【パズドラ】朽木ルキア テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
更新日時:

パズドラの朽木ルキアのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。朽木ルキアのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
朽木ルキアパのおすすめ度(5段階) | 3 |
朽木ルキアの属性 | 水・光 |
スポンサーリンク
朽木ルキアのリーダースキル
リーダースキルは「水属性の攻撃力と回復力が2倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍」というもの。
水属性の攻撃と回復に無条件で2倍の補正がかかり、さらに5コンボ以上で攻撃力が上昇。
最大8コンボ5倍となり、LF合わせて最大100倍の倍率が出せる。
基本的にはコンボを組むだけで十分な攻撃倍率が出せるため、初心者にも扱いやすいリーダースキルとなっている。
回復力にも補正がかかるため復帰力はかなり高い。ただしHP補正がないため大ダメージに耐えられないので注意。。
朽木ルキアのスキル
スキルは「左端縦1列を水ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。
盤面に左右されない変換で、さらにヘイストがついたスキル。通常盤面なら5個の水ドロップを確定で生成できるため、使い勝手が良い。
LFで使用できるのも強みで、スキルをガンガン回して回転率を上げることもできる。
朽木ルキアの覚醒スキル
覚醒スキルは操作時間延長、封印耐性×3、スキルブースト×2、2体攻撃。
封印耐性を3つ所持しているため、LFだけでスキル封印対策が可能。それによりサブの自由度が格段に上がる。
朽木ルキアのサブ候補についての考察
コンボにより火力が上昇する分かりやすい性能であるが、水ドロップを多く消せば火力も上がるため変換が出来るモンスターを優先したい。
またコンボパであるため列強化よりも2体攻撃寄せのPTにするのがいいだろう。
他には操作時間延長を多く持つモンスターなどでパズルの難易度を下げていこう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
シェアト |
ヌト |
リューネ |
覚醒ヘルメス |
スミレ |
シェアト

まさにルキアの必須サブと言えるほど噛み合った性能。ダメージソースとしてはもちろん、水ドロップ供給からコンボの誘発まで可能。
封印耐性を持っていないという心配もいらないため、1体以上は確実に入れておきたい。
ヌト

最速4ターンで左縦一列を変換可能。ルキアと場所が被っている点には注意。
封印耐性の心配もいらないので気軽に編成できる。ルキアのヘイストもあるのでガンガンスキルを回せ、常時火力が狙える。
リューネ

ヘイスト付きの回復込み3色陣が打てる。攻守のバランスが取れており、またコンボも組みやすい。封印耐性の心配がいらないのも編成しやすい。
覚醒ヘルメス

大量に水ドロップを生成出来る上、2ターンの間水ドロップを落ちやすくする破格のスキルが使える。
大量の水ドロ供給&追加の水コンボが狙えるスーパーサブ。
スミレ

7ターンでヘイスト付き水・回復生成が可能。攻守のバランスがとりやすい。
操作時間延長を2つ所持しているためパズルの難易度を下げてくれる。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
水ヴァル |
アルフェッカ |
覚醒イズイズ |
覚醒イシス |
覚醒オロチ |
水着エスカマリ |
水・闇アルレシャ |
スクルド |
バルバロッサ |
水着ウルド |
水ヴァル

最速5ターン変換で小回りが利く変換役として重宝。ヌトやルキアの変換が左に寄ってしまうため、それに影響しにくいスキルは用意しておきたい。
アルフェッカ

こちらは右端を変換できるので、ルキアやヌトと被らない点が高評価。
覚醒イズイズ

覚醒イシス

バインドが致命的な弱点であるため、バインド対策は必須。
バインド解除枠として非常に優秀で、スキル継承でいろんな使い方も可能。
覚醒オロチ

4ターンの間相手の行動を遅延させる最強レベルのスキルを所持。状態異常が効く相手には無類の強さを発揮する。
水着エスカマリ

お邪魔・毒にも対応できるダブルドロップ変換は破格の性能。覚醒による全体火力の底上げも可能で非常に優秀。
水・闇 アルレシャ

お邪魔と毒にも対応できる変換が特徴。軽い変換で使いやすく盤面を整理しやすいのが魅力。
スクルド

回復込み3色陣が打てる。列強化をほとんど使わないルキアパにとっては使い勝手が良い。
バルバロッサ

2体攻撃3つからの火力はかなりのもの。回復力は0だがHPと攻撃力はステータスに貢献してくれる。
スキルもドロップ生成&遅延と汎用性も高い。
水着ウルド

回復込みの3色陣が使える便利なスキル持ち。リューネやスクルドなどの候補がいない場合は十分代用可能。
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
火属性リーダーテンプレパ |
水属性リーダーテンプレパ |
木属性リーダーテンプレパ |
光属性リーダーテンプレパ |
闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
テンプレパ一覧 |
おすすめ度5のテンプレパ |
おすすめ度4のテンプレパ |
おすすめ度3のテンプレパ |
おすすめ度2のテンプレパ |
おすすめ度1のテンプレパ |
最強リーダーランキング |
高速周回に役立つリーダー |
モンポで購入出来るおすすめモンスター |
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
転生進化実装モンスター一覧 |
FFコラボモンスター一覧 |
クリスマスガチャモンスター一覧 |