【パズドラ】コシュまる降臨 超地獄級(木属性強化)ノーコン攻略

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ今回は「コシュまる降臨!」(木属性強化)の超地獄級を攻略していきたいと思います。

降臨チャレンジ限定の条件が付与され、こちらの木属性モンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。

ただし敵のステータスなども上昇しているため、木属性で挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。

いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひ参考にしてください。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2016-01-29-20-28-04

木属性が強化されているので、今回は覚醒バステトパで挑戦。

対策しておきたいギミックとして、スキル封印のほか、闇属性吸収と光属性吸収があります。
この両属性が入るPTは出来るだけ避けた方が良いでしょう。副属性に入る場合も要注意です。

あとはお邪魔、毒などお馴染みのものばかり。この辺は出来れば、ぐらいでOKです。

コシュまる降臨の超地獄級を攻略!

Screenshot_2016-01-29-20-28-18

1階、ティアマットが出現。HP249万ほど。先制5ターンの間お邪魔ドロップが落ちてきます。
HP30%以上の場合、「10,739ダメ&盤面暗闇」と「8,055~21,480ダメージ」を交互に使用してきます。
HP30%以下で21,478ダメージを与えてきます。

お邪魔ドロップが落ちてくるようになるので、落ちコンなどはあまり期待しないように盤面だけでしっかりコンボを組んでいきましょう。

[spa2]

Screenshot_2016-01-29-20-29-25

2階、イエローシードラとパイロデーモンが出現。

イエローシードラはHP11で、防御10万。
先制で10ターンの間、光属性を吸収。10,500ダメージを与えてきます。
パイロデーモンはHP182万。22,005ダメージ、または水属性バインドをしてきます。
HP35%以下で39,612ダメージなので注意。

デーモンの攻撃力が相変わらず高く、即死級のダメージになります。
HP補正がない場合は注意が必要。中途半端に残してしまわないようにしましょう。

 

Screenshot_2016-01-29-20-30-04

3階、リリスが出現。HP241万ほど。先制で5ターンの間、闇属性吸収をしてきます。
「9,734ダメージ&ランダムでドロップ5個を毒ドロップに変換」を4回使用してきます。
5回目以降の攻撃は48668ダメージ&ランダム1色を回復変換です。
またHP30%以下になると5ターンの間スキル封印を使用してきます。

 

5回目以降の攻撃が即死ダメになります。闇吸収がちょうどそのターン分あるため、闇属性で挑む場合はなにかしらの対策が必要となります。
また毎ターン毒生成も厄介なので、早めに突破するに越したことはありません。

 

Screenshot_2016-01-29-20-30-37

4階、アモンが出現。HP480万。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターン間隔の攻撃で
「16,269ダメージ&ランダムでドロップ1色をお邪魔に変換」と「30,504ダメージ」を交互に使用してきます。
HP50%以下になると攻撃力3倍になります。

猶予はありますが3万を超えるダメージが飛んでくるので、初回から一気に倒しにかかりましょう。

HPが地味に高いですが木属性で挑めばそこまで難しくありません。

 

Screenshot_2016-01-29-20-31-10

5階、ボスのコシュまるが出現。HP528万ほど。先制で4コンボ以下の攻撃を吸収してきます。
「7,528ダメ&回復をお邪魔変換」「11,292ダメージ&ランダムサブ3体を2ターンバインド」「18,066ダメージ」などを使用してきます。

HP50%以下で2ターンの間ドロップ操作時間を2秒減少。
HP30%以下で30,112ダメージ&ランダムでドロップ1色をお邪魔変換してきます。

まず4コンボ以下吸収ということに注意。地味に忘れがちになります。スキルで一気にたたみかける場合はしっかり5コンボ以上出しましょう。
またHP30%以下からはかなりキツイ攻撃を仕掛けてくるので耐久戦はあまり推奨できません。

 

Screenshot_2016-01-29-20-31-47ということで無事にクリアです。

 
[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ワダツミ降臨 超地獄級(水属性強化)ノーコン攻略 イズイズ×リューネパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

この記事では「ワダツミ降臨!」(水属性強化)の超地獄級を攻略していきたいと思います。

特殊な条件が付与され、こちらの水属性モンスターの全パラメータに1.5倍のボーナスがかかるようになります。

ただし敵のステータスなども上昇しているため、水属性で挑まない場合は普通の降臨より強い敵になってしまうので注意です。

いつもより上昇している敵のステータスやダメージなども記載しているのでぜひ参考にしてください。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2016-01-29-19-56-05

今回は水属性強化ということせ、イズイズ×リューネパで挑戦。

対策しておきたいギミックとして、木属性吸収があります。
水属性が多く出てくるダンジョンなので木属性を使いたい気持ちもわかりますが、今回は大人しく木属性を避けた方が無難です。

ワダツミ降臨の超地獄級を攻略!

Screenshot_2016-01-29-19-56-17

1階、水の中忍、サムライオーガ、マリンゴブリンが出現。

水の中忍はHP23で防御力6万ほど。攻撃力6,075で、HP25%以下になると攻撃力3倍になります。
サムライオーガはHP64万、通常攻撃20,250ダメージほど。
また次回攻撃2倍になったり、HP50%以下で30,375ダメージを与えてきます。
マリンゴブリンはHP49万ほど。先制で8,640ダメージ。最大17,280ダメージを与えてくるので優先して倒したいところです。

HPは全員少ないので高火力を出せば一掃できます。覚醒無効などの縛りがなくなったので、倒しやすくなりました。[spa2]

 

Screenshot_2016-01-29-19-57-02

2階、リヴァイアサンが出現。HP293万ほど。先制でランダム1色を水ドロップに変換してきます。
5ターン後に108,120ダメージを与えてくるので、それまでに倒すのみです。

 

Screenshot_2016-01-29-19-57-35

3階、ねねこ2体とコカトリスが出現。
ねねこはHP9万ほどですが、18,291ダメージを与えてくる他、ファイアバインドもしてくるので火属性で挑む場合は要注意です。
コカトリスはHP45万ほど。先制でランダム2色をお邪魔ドロップに変換してきます。
15,620ダメージの他、HP30%以下でランダム2体4ターンバインドしてきます。

ここもHPが低いですぐ倒せますが、コカトリスを微妙に削って残してしまうと厄介なバインドが飛んでくるので注意しましょう。

 

Screenshot_2016-01-29-19-58-14

 

4階、ウミサチヤマサチが出現。HP324万ほど。先制で木属性攻撃を10ターン吸収をしてきます。耐久もしにくいので木属性は避けましょう。
HP30%以上では
「8,937ダメージ&回復を水ドロップに変換」と
「11,916ダメージ&水をお邪魔ドロップに変換」を交互に使用してきます。
HP30%以下になると35,748ダメージを与えてきます。

2ターンに1回は回復を消してくるので回復枯渇には注意しましょう。またHP30%以下になると、HPに補正がかかっていないPTなら即死レベルのダメージが飛んできます。
予備動作もないのでHPが低いPTは気をつけましょう。

 

Screenshot_2016-01-29-19-58-42

5階、セイレーンが出現。HP220万ほど。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
4,365ダメージ→8,729ダメージ→17,458ダメージ→69,832ダメージと順番に少しずつ威力があがる攻撃を使用してきます。
最後は即死級ダメなのでそれまでに倒しましょう。

またHP50%以下になると木属性バインドを使用してきます。

 

Screenshot_2016-01-29-19-59-27

6階、ボスのワダツミが出現。HP458万ほど。先制で4コンボ以下吸収をしてきます。
17,105ダメージ&木を水変換、または25,658ダメージ&水を回復変換してきます。
HP75%以下で一度だけランダム3色お邪魔変換。
HP25%以下になると68,420ダメージを与えてきます。

HP75%以下からさらに削る場合は予備動作もないため、一気に倒すようにしましょう。

 

Screenshot_2016-01-29-20-01-29

ということで無事にクリアです。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラ

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧ページです。

超級 ノーコン攻略
地獄級 ノーコン攻略
地獄級 高速周回編成
超地獄級 Sランク ノーコン攻略
[article_under_ad_short]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火と闇の鉄星龍(火属性強化) 超地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラ今回は2月1日より新たに実装された限定ダンジョン「火と闇の鉄星龍(火属性強化)」超地獄級を、Sランク目指して攻略したいと思います!

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

[more_short]

今回から「協力プレイ」「テクダン」両方に実装されるようになり、一人でやる際にいちいち協力プレイから選ぶ煩わしさがなくなりました。

鉄星龍シリーズのダンジョンでは星機神第1弾のスキラゲが可能に。今回はアンタレスとカストルのスキラゲが出来ます。非常に優秀なスキルなので、所持している方はぜひともスキラゲしておきましょう。

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-01-06-14-57

テクダン実装復活ということで、久しぶりにSランクでたまドラが貰える制度も復活。ということで今回は、レアリティをある程度抑えた覚醒バステトパで挑戦。

対策しておきたいギミックとしてはスキル封印、お邪魔生成、暗闇、光属性吸収などです。

ボスで光属性吸収がくるので、なるべく光属性以外で挑みましょう。[spa2]

火と闇の鉄星龍(火属性強化)超地獄級攻略!

Screenshot_2016-02-01-06-15-10

1階、ルビリットとアメリットがランダムで7体出現。
HP1万程度、攻撃力はアメリットの最大3,630ダメージ程度です。

1体のダメージはそこまで大したことありませんが、7体ともなるとそこそこのダメージに。
初回ターンにしっかり全体攻撃などを入れて一掃しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-15-52

2階、4階では火・闇のペンドラ、メタドラ、ガジェットがランダム出現。

メタドラ系はHP165、防御3万。攻撃力は2673ダメージ。
ペンドラ系はHP約6万。攻撃力9,556ダメージ。

レッドガジェットはHP16万。先制で7,524ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを3個生成してきます。
攻撃は7,524ダメージ、または5,267ダメージ&火ドロップをロック。

パープルガジェットはHP17万。先制で4,109ダメージ&盤面を暗闇状態に。
攻撃は8,217ダメージ、または5,752ダメージ&闇ドロップをロック。

雑魚階層なので特に問題ありませんが、レッドガジェットの先制ダメがそこそこなので注意しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-16-23

3階、火と闇のカーバンクルが出現。

火のカーバンクルはHP49万。攻撃力15,444ダメージ。
HP30%以下になると自身のHPを半分回復してきます。

闇のカーバンクルはHP66万。攻撃力17,919ダメージ。
HP30%以下になると自身のHPを半分回復してきます。

お馴染みの中ボスです。攻撃力がそこそこ強く、2体同時に食らうとかなりのダメージに。行動される前に最低でも片方は倒せるようにしましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-18-16

5階。レッドガジェット、パープルガジェット、ダブルビリットが出現。

ガジェット系のステータス、行動は先述の通り。
ダブルビリットはHP22、防御60万。3ターン行動で36,666ダメージを与えてきます。

先制で盤面暗闇とお邪魔生成がくるため中々面倒なことに。またルビリットの攻撃力が即死レベルで、さらに最悪2ターン出現の可能性も。

60万程度なら、ある程度火力が出るPTなら問題なく貫通出来ます。貫通出来ない場合はしっかり1ずつ削りましょう。副属性があるPTなら間に合います。

 

Screenshot_2016-02-01-06-18-54

6階、ベテルギウスかハダルがランダム出現。

ベテルギウスはHP124万。2ターン間隔の行動で17,127ダメージを与えてきます。
HP75%以下になると次の攻撃力が3倍に。
HP50%以下でHP半分回復。
HP25%以下で47,956ダメージを与えてきます。

 

ハダルはHP132万。2ターン間隔で17,622ダメージを与えてきます。HP75%以下になると次の攻撃力が3倍に。
HP50%以下でHP半分回復。
HP25%以下で47,580ダメージを与えてきます。
HPは低いですが、その分攻撃力が高め。HP25%以下で即死ダメですが、HP75%以下にしても攻撃力3倍になるので早めに倒しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-19-47

7階、ボスのスコルピオ(火)とジェミニ=イン(闇)が出現。

スコルピオはHP385万ほど。先制で毒ドロップを3個生成してきます。

「17,226ダメージ&毒ドロップを火ドロップに変化」
「11,484ダメージ&ランダムで1体を1ターンの間バインド」
「11,484ダメージ&ランダムで毒ドロップを1個生成」
などの技を使用。

HP50%以下になると毒ドロップを5個生成。
HP10%以下になると68,904ダメージを与えてきます。

 

ジェミニ=インはHP385万ほど。先制で3ターンの間光属性吸収をしてきます。

「1ターンスキル封印」
「11,583ダメージ&ランダムで闇ドロップを3個生成」
「11,583ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを2個生成」
などの技を使用。

HP50%以下になると左から縦1、2列目を闇ドロップに変換。
HP10%以下になると57,915ダメージを与えてきます。

 

最近の定番である2体ボス出現。HP10%以下にすると問答無用の即死ダメを与えてくるのももはやお馴染みですね。
全体的に威嚇などの状態異常が効くので、火力がそこまで出せない初心者の方は威嚇などを入れていくといいでしょう。

攻撃力は2体合わせるとそこそこのものになります。お邪魔や毒生成など厄介な行動も多く、耐久もしにくいのでワンパン推奨。

 

Screenshot_2016-02-01-06-21-05

Screenshot_2016-02-01-06-21-18

ということで無事にSランクでノーコンクリアです!

ボーダーは10万点。敵がそこそこ強いので、あまりレアリティを下げると攻略できないことも。
出来ればコンボとクリアターンで稼ぎたいところですね。

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火と闇の鉄星龍(火属性強化) 地獄級 高速周回編成

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

今回は「火と闇の鉄星龍」の高速周回編成をご紹介したいと思います。

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

[more_short]

カストル、アンタレスのスキラゲのために周回する方が多いかと思います。
今回はボスでスキラゲが可能。なので超地獄級でなくてもドロ率上昇時の地獄級でも確定ドロップなので、そちらに対応したものになります。

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-02-01-07-02

編成はこちら。シヴァドラ×赤おでんパになります。サブは五右衛門(スルトでも可)、アレス赤おでん2体です。

赤おでん2体はパズル要素を極力減らすために採用しています。ダンジョン自体は難しくないので、適当に火属性パで挑むだけでもある程度高速で周回できます。[spa2]

火と闇の鉄星龍(火属性強化)地獄級高速周回

Screenshot_2016-02-02-01-07-17

1階。火の4個消しや闇の全体攻撃で一掃できます。数が多いので火3個消しでは突破できません。

 

Screenshot_2016-02-02-01-07-32

2階。ここでシヴァドラのスキルを使用します。するとヘイスト効果で赤おでんのスキルが使えるようになりますので、赤おでんのスキルで突破。

 

Screenshot_2016-02-02-01-07-47

3階。ここでアレスの変換を使用。(火が盤面にたくさんある場合は使用しなくてもOK)

適当に消すだけで倒せます。

 

Screenshot_2016-02-02-01-08-08

4階。ここは赤おでんのスキルで一掃できます。

 

Screenshot_2016-02-02-01-08-28

5階。赤おでんのスキルを使用。あとは暗闇盤面を適当に処理しながら、火を残しつつパズルをするだけでOKです。

 

Screenshot_2016-02-02-01-09-01

6階。火の1列で突破します。アレスが残っているならスキル使用で適当に消します。
最悪火の4個消し&コンボなどでも突破可能。

 

Screenshot_2016-02-02-01-09-12

7階。ここは五右衛門のスキルを使用して花火を消すだけです。
闇の方が光吸収をしてきます。アレスや五右衛門の副属性が光なので、落ちコン事故が起こっても問題ないようにターゲットを火の方にしておきましょう。

火をターゲットにしておけば、光3個が万が一降ってきても大丈夫です。光5個以上が繋がって落ちてくるという事故以外は問題ありません。

さすがにそれは確率が低すぎるので考慮するほどでもありません。

 

Screenshot_2016-02-02-01-09-34

 

Screenshot_2016-02-02-01-09-47

ということで、慣れれば2分程度で周回可能です。パズル要素も極力排除できるのでブレも少なく高速で回せます。

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

関連記事

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火と闇の鉄星龍(火属性強化) 地獄級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラ今回は2月1日より新たに実装された限定ダンジョン、「火と闇の鉄星龍(火属性強化)」の地獄級を攻略したいと思います!

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

[more_short]

今回から「協力プレイ」「テクダン」両方に実装されるようになり、一人でやる際にいちいち協力プレイから選ぶ煩わしさがなくなりました。

鉄星龍シリーズのダンジョンでは星機神第1弾のスキラゲが可能に。今回はアンタレスとカストルのスキラゲが出来ます。非常に優秀なスキルなので、所持している方はぜひともスキラゲしておきましょう。

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-01-06-07-36

今回は実装された直後の究極ウルドパで挑戦。

対策しておきたいギミックとしてはスキル封印、お邪魔生成、暗闇、光属性吸収などです。

ボスで光属性吸収がくるので、なるべく光属性以外で挑みましょう。[spa2]

火と闇の鉄星龍(火属性強化)地獄級攻略!

Screenshot_2016-02-01-06-07-50

1階、ルビリットとアメリットがランダムで7体出現。
HP1万程度。1体のダメージはそこまで大したことありませんが、7体ともなるとそこそこのダメージに。
初回ターンにしっかり全体攻撃などを入れて一掃しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-08-12

2階、4階では火・闇のペンドラ、メタドラ、ガジェットがランダム出現。

メタドラ系はHP130、防御24,222。攻撃力は2,099ダメージ。
ペンドラ系はHP約5万。攻撃力7,227ダメージ。

レッドガジェットはHP11万。先制で5,100ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを3個生成してきます。
攻撃は5,100ダメージ、または3,570ダメージ&火ドロップをロック。

パープルガジェットはHP11万。先制で2,785ダメージ&盤面を暗闇状態に。
攻撃は5,569ダメージ、または3,898ダメージ&闇ドロップをロック。

雑魚階層なので特に問題ありませんが、レッドガジェットの先制ダメには注意しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-08-37

3階、火と闇のカーバンクルが出現。

火のカーバンクルはHP33万。攻撃力10,468ダメージ。
HP30%以下になると自身のHPを半分回復してきます。

闇のカーバンクルはHP44万。攻撃力12,145ダメージ。
HP30%以下になると自身のHPを半分回復してきます。

お馴染みの中ボスです。攻撃力がそこそこ強く、2体同時に食らうとかなりのダメージに。行動される前に最低でも片方は倒せるようにしましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-09-24

5階。レッドガジェット、パープルガジェット、ダブルビリットが出現。

ガジェット系のステータス、行動は先述の通り。
ダブルビリットはHP19、防御43万。3ターン行動で26,888ダメージを与えてきます。

先制で盤面暗闇とお邪魔生成がくるため中々面倒なことに。またルビリットは2ターン出現の可能性もあり、PTによっては即死レベルのダメージです。
貫通、または固定ダメで倒すか、1ずつ削るか予め考えておきましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-10-05

6階、ベテルギウスかハダルがランダム出現。

ベテルギウスはHP84万。2ターン間隔の行動で11,608ダメージを与えてきます。
HP75%以下になると次の攻撃力が3倍に。
HP50%以下でHP半分回復。
HP25%以下で32,502ダメージを与えてきます。

ハダルはHP90万。2ターン間隔で11,944ダメージを与えてきます。HP75%以下になると次の攻撃力が3倍に。
HP50%以下でHP半分回復。
HP25%以下で32,250ダメージを与えてきます。
HPは低いですが、その分攻撃力が高め。HP25%以下で即死ダメですが、HP75%以下にしても攻撃力3倍になるので早めに倒しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-10-36

7階、ボスのスコルピオ(火)とジェミニ=イン(闇)が出現。

スコルピオはHP258万ほど。先制で毒ドロップを3個生成してきます。

「11,676ダメージ&毒ドロップを火ドロップに変化」
「7,784ダメージ&ランダムで1体を1ターンの間バインド」
「7,784ダメージ&ランダムで毒ドロップを1個生成」
などの技を使用。

HP50%以下になると毒ドロップを5個生成。
HP10%以下になると46704ダメージを与えてきます。

ジェミニ=インはHP130万ほど。先制で3ターンの間光属性吸収をしてきます。

「1ターンスキル封印」
「7,851ダメージ&ランダムで闇ドロップを3個生成」
「7,851ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを2個生成」
などの技を使用。

HP50%以下になると左から縦1、2列目を闇ドロップに変換。
HP10%以下になると最大39255ダメージを与えてきます。

最近の定番である2体ボス出現。HP10%以下にすると問答無用の大ダメージを与えてきます。
攻撃力は2体合わせると即死級のダメージになります。お邪魔や毒生成など厄介な行動も多く、耐久もしにくいのでワンパン推奨。

全体的に威嚇などの状態異常が効くので、火力がそこまで出せない初心者の方は威嚇などを入れていくといいでしょう。

 

Screenshot_2016-02-01-06-11-26

ということで無事にクリアです。

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火と闇の鉄星龍(火属性強化) 超級 ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラ今回は2月1日より新たに実装された限定ダンジョン「火と闇の鉄星龍(火属性強化)」の超級を、攻略したいと思います!

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

[more_short]

今回から「協力プレイ」「テクダン」両方に実装されるようになり、一人でやる際にいちいち協力プレイから選ぶ煩わしさがなくなりました。

鉄星龍シリーズのダンジョンでは星機神第1弾のスキラゲが可能に。今回はアンタレスとカストルのスキラゲが出来ます。非常に優秀なスキルなので、所持している方はぜひともスキラゲしておきましょう。

攻略パーティー

Screenshot_2016-02-01-02-51-10

今回は実装された直後の覚醒パンドラパで挑戦。

対策しておきたいギミックとしてはスキル封印、お邪魔生成、暗闇、光属性吸収などです。

ボスで光属性吸収がくるので、なるべく光属性以外で挑みましょう。[spa2]

火と闇の鉄星龍(火属性強化)超級攻略!

Screenshot_2016-02-01-02-51-35

1階、ルビリットとアメリットがランダムで7体出現。
HP1万程度、攻撃力はアメリットの最大2,461ダメージ程度です。

1体のダメージはそこまで大したことありませんが、7体ともなるとそこそこのダメージに。
初回ターンにしっかり全体攻撃などを入れて一掃しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-02-52-01

2階、4階では火・闇のペンドラ、メタドラ、ガジェットがランダム出現。

メタドラ系はHP95、防御24,222。攻撃力は1,525ダメージ。
ペンドラ系はHP約3万。攻撃力4,898ダメージ。

レッドガジェットはHP7万。先制で3,484ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを3個生成してきます。
攻撃は3,484ダメージ、または2,439ダメージ&火ドロップをロック。

パープルガジェットはHP8万。先制で1,902ダメージ&盤面を暗闇状態に。
攻撃は3,804ダメージ、または2,663ダメージ&闇ドロップをロック。

雑魚階層なので特に問題ありませんが、レッドガジェットの先制ダメには注意しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-02-52-40

3階、火と闇のカーバンクルが出現。

火のカーバンクルはHP23万。攻撃力7,150ダメージ。
HP30%以下になると自身のHPを半分回復してきます。

闇のカーバンクルはHP30万。攻撃力8,296ダメージ。
HP30%以下になると自身のHPを半分回復してきます。

お馴染みの中ボスです。攻撃力がそこそこ強く、2体同時に食らうとかなりのダメージに。行動される前に最低でも片方は倒せるようにしましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-02-53-59

5階。レッドガジェット、パープルガジェット、ダブルビリットが出現。

ガジェット系のステータス、行動は先述の通り。
ダブルビリットはHP13、防御21万。3ターン行動で13,851ダメージを与えてきます。

先制で盤面暗闇とお邪魔生成がくるため中々面倒なことに。またルビリットは2ターン出現の可能性もあり、そこそこの攻撃力です。

 

Screenshot_2016-02-01-02-54-32

6階、ベテルギウスかハダルがランダム出現。

ベテルギウスはHP57万。2ターン間隔の行動で7,929ダメージを与えてきます。
HP75%以下になると次の攻撃力が3倍に。
HP50%以下でHP半分回復。
HP25%以下で22,202ダメージを与えてきます。

ハダルはHP61万。2ターン間隔で8,159ダメージを与えてきます。HP75%以下になると次の攻撃力が3倍に。
HP50%以下でHP半分回復。
HP25%以下で22,029ダメージを与えてきます。
HPは低いですが、その分攻撃力が高め。HP25%以下で大ダメージで、HP75%以下にしても攻撃力3倍になるので早めに倒しましょう。

 

Screenshot_2016-02-01-02-55-16

7階、ボスのスコルピオ(火)とジェミニ=イン(闇)が出現。

スコルピオはHP131万ほど。先制で毒ドロップを3個生成してきます。

「6,125ダメージ&毒ドロップを火ドロップに変化」
「4,083ダメージ&ランダムで1体を1ターンの間バインド」
「4,083ダメージ&ランダムで毒ドロップを1個生成」
などの技を使用。

HP50%以下になると毒ドロップを5個生成。
HP10%以下になると24,498ダメージを与えてきます。

ジェミニ=インはHP130万ほど。先制で3ターンの間光属性吸収をしてきます。

「1ターンスキル封印」
「4,118ダメージ&ランダムで闇ドロップを3個生成」
「4,118ダメージ&ランダムでお邪魔ドロップを2個生成」
などの技を使用。

HP50%以下になると左から縦1、2列目を闇ドロップに変換。
HP10%以下になると最大20590ダメージを与えてきます。

最近の定番である2体ボス出現。HP10%以下にすると問答無用の大ダメージを与えてきます。
攻撃力は2体合わせるとそこそこのものになります。お邪魔や毒生成など厄介な行動も多く、耐久もしにくいのでワンパン推奨。

全体的に威嚇などの状態異常が効くので、火力がそこまで出せない初心者の方は威嚇などを入れていくといいでしょう。

 

Screenshot_2016-02-01-02-56-07

ということで無事にクリアです。

火と闇の鉄星龍(火属性強化)攻略一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

遠くまで走れ!Hill Climb Racing実況動画

 ゲーム動画 
  公開日時 

ヒルクライムレーシング

遠くまで走ればいいという単純なコンセプトながら、物理エンジンがぐりぐりで難しくてハマる!

Hill Climb Racingをやってみました。
詳細は動画で!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】究極ウルド テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの究極ウルドのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。究極ウルドのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

究極ウルドパのおすすめ度(5段階)2
究極ウルドの属性火・水
[more_short]

究極ウルドのリーダースキル

リーダースキルは「HPに応じて火属性の攻撃力が上昇。水属性のHPと回復力が少し上昇」というもの。

まず「HPに応じて」という部分ですが、HP満タン時に3.3倍、HP50%以上で3.15倍、それ以下は3倍という倍率になります。
最低でも3倍の倍率を保障しており、HPが高ければさらに攻撃力が上昇。
パズルが苦手な初心者でも安心で、さらにテクダンなどのダンジョンを周回する上級者も幅広く使える、非常に安定感のあるリーダースキルです。
そして水属性のHPと回復力が少し上昇ですが、その上昇率は1.35倍と中々侮れません。
もちろん副属性でも可能なので、ウルドのように
「火・水」属性だと両方の倍率の恩恵を受ける事ができます

究極ウルドのスキル

スキルは火、水、回復の3色陣。回復を作れる3色陣持ちということで、自身のスキルもかなり優秀と言えます。ここからの変換コンボも繋げやすく、最適な3色でしょう。

究極ウルドの覚醒スキル

覚醒スキルは2体攻撃、スキルブースト×2、火ドロップ強化×3、封印耐性、回復ドロップ強化、操作時間延長です。
覚醒が追加され、心許なかった覚醒もそこそこ優秀に。火ドロップ強化を3つ持っているので全体的な火力底上げ出来ます。
[spa2]

究極ウルドのサブ候補についての考察

火属性はもともと優秀なモンスターが多数存在しており、無理に副属性が水属性持ちのモンスターを入れなくても十分な力を発揮します。
火力を出すためにはやはり変換が最重要。自身のリーダースキルや覚醒からみても、お手軽に火力が出せる変換・2体攻撃持ちのモンスターを優先しましょう
ただし無理なく列強化持ちモンスターも入れる事ができるので、あって損はありません。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

火ヴァル
火・木曹操
覚醒フレイ

火ヴァル

Screenshot_2015-06-20-17-04-13最速5ターン変換かつ2体攻撃2つ持ちなので、ダメージソースとして超優秀。またウルドからの変換コンボもでき、火が多めの火・水の2色陣を作る事も出来る。
高速周回などにも欠かせない、1体いるとかなり安定感が増すモンスター。

火・木曹操

Screenshot_2015-06-20-17-05-11封印耐性、スキブ2つ、2体攻撃2つ持ちと、覚醒スキルに非の打ちどころなし。さらに威嚇&変換としても超優秀で、1体は入れておきたいスーパーサブ。ウルドとの変換コンボも可能で、火が多めの火・回復2色陣が可能。

覚醒フレイ

Screenshot_2015-11-02-13-50-362体攻撃2つ、封印耐性2つと、非常に優秀な覚醒スキルを所持
火・水なので補正の恩恵を最大限に受ける事ができる。また弱点である瞬間火力もエンハンスでカバーできる。
さらに火ヴァル、セト、カグツチなどを入れる際不足しがちな封印耐性を補えるのが優秀。
ウルドパの弱点をほとんどカバーでき、あと一歩だったところに全て手が届く優秀サブ。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

フェニックスライダー・ヴァレン
覚醒カグツチ
セト

フェニックスライダー・ヴァレン

Screenshot_2015-06-20-17-05-58
2体攻撃2つ持ち、封印耐性と、必要な覚醒スキルを所持。かつ最速6ターンで、4ターンの間ダメージ軽減が出来る優秀な軽減枠
ステータスこそ低いが、水属性持ちなのでHPと回復に補正がかかる。場面によってはぜひとも入れておきたい。

覚醒カグツチ

Screenshot_2015-06-20-17-05-26
2体攻撃3つ持ち。変換が優秀で、ウルドとのコンボも可能。ダメージソースとして非常に優秀。回復力の低さは他で補いたい。

セト

Screenshot_2015-12-07-01-06-30火ドロップ強化2つ、2体攻撃3つ所持。お手軽に凄まじい火力を叩き出す事が出来る。
また回復を火に変換&1.5倍エンハンスができ、中ボスやボスで大きな火力増加が見込める

サブ候補一覧:優先度★★★☆☆

ロズエル
アメノウズメ
ベジット

ロズエル

Screenshot_2016-02-01-06-25-132体攻撃3つ持ち。火・水属性なので補正の恩恵を最大限に受ける事が出来る。
スキルは少々心許ないが、緊急の回復、バインド解除用に。

アメノウズメ

Screenshot_2016-02-01-06-25-28完全バインド耐性持ち。火・水属性なので補正の恩恵を最大限に受ける事ができる。
弱点であるバインド対策として非常に優秀。バインド対策が必要な場面ではぜひとも入れておきたい。

ベジット

Screenshot_2015-05-04-16-19-57操作時間延長2つ、2体攻撃2つ所持。使い道が限定されるが遅延と固定ダメが優秀。さらに全モンスタートップレベルのステータスの良さもポイント。

編成例

モンスト6基本は変換3つ、補助1つの枠がバランスが取れていてオススメ。
変換持ちかつ2体攻撃を2つ以上持っている火ヴァル、曹操、カグツチ、セトなどから選択。
補助役として封印耐性や火力を補える覚醒フレイはほぼ固定。
バインド対策ならアメノウズメなどを適時入れ替え。かなり安定感があるPTが組める。

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】闇赤オーディン(闇赤おでん)の評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

闇赤オーディン(闇赤おでん)の評価と能力について徹底解説!

闇赤オーディン(闇赤おでん)のおすすめ度

5段階評価5

闇赤オーディン(闇赤おでん)の評価をざっくり言うと

1.火赤オーディンと違いバインド耐性を所持!安定感はこちらが優秀!

2.ブレス&毒ダメージ!高速周回には欠かせないキャラ!

3.火赤オーディンとの違いを活かし、場面で使い分けよう!

闇赤オーディン(闇赤おでん)のステータス

闇赤オーディン(闇赤おでん)の評価と能力について徹底解説!

属性火/
タイプ神/攻撃
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時41892143154
+29751792638451
スキル敵全体に攻撃力×50倍の闇属性攻撃。敵全体を超猛毒にする(最速15ターン)
リーダースキル火属性と神タイプのHPが2倍、攻撃力は2.5倍。火を4個以上つなげると攻撃力が1.5倍。
覚醒スキルブースト×3、火属性強化×4、バインド耐性×2
[more_short]

闇赤オーディン(闇赤おでん)の能力について

リーダースキル

火属性と神タイプのHPに2倍、攻撃力に2.5倍の補正がかかる。さらに火ドロップを4つ以上繋げると攻撃力に1.5倍の補正がかかる。

高HPパーティが組めるが、現環境においては攻撃力が少々心許ない。リーダーとして第一線で活躍するタイプの性能とは言えないだろう。

スキル

敵全体に攻撃力の50倍のダメージかつ、敵全体を猛毒状態にするスキル。
赤おでんが重宝される理由はこのスキルにあり。レベルマであれば敵全体に約11万ダメージを与えるほか、猛毒で高防御の敵を倒す事も可能。
スキルを使うだけで雑魚モンスターや高防御モンスターの高速処理が可能でありダンジョンやゲリラを高速周回する際、欠かせないキャラとなっている。

覚醒スキル

スキルブーストを3つ所持しているため、自身のスキルが重いという弱点をカバーすることが出来る。そのおかげで高速周回などではスキルを最初から使うことも可能で、その地位を高める要員の一つとなっている。
火赤オーディンと違い、バインド耐性を所持している点も高評価。

闇赤オーディン(闇赤おでん)の具体的な使い道

リーダーとしての性能は並であり、またダンジョン攻略用のサブとして活躍させるより、ゲリラダンジョンの高速周回などで一番真価を発揮する。
サブに複数体入れることで真価を発揮し、パズルをしなくてもスキルだけで周回できるのが最大の強み。

闇赤オーディン(闇赤おでん)使用例

大天狗降臨! プラマラ高速周回編成(降臨プラス卵10倍向け) 最速版

闇赤オーディン(闇赤おでん)の総評

降臨や高難易度ダンジョンをガンガン攻略していくモンスターではないが、育成面・周回面で非常に重要なモンスター
上級者になるほどその価値は上昇し、複数体は必須レベルで欲しいモンスター。ゴッドフェスでは積極的に狙っていこう。

[article_under_ad]

関連リンク

闇赤オーディン(闇赤おでん)の評価と能力について徹底解説!
緑オーディン(緑おでん)の評価と能力について徹底解説!
火赤オーディン(火赤おでん)の評価と能力について徹底解説!
水青オーディン(水青おでん)の評価と能力について徹底解説!
木緑オーディン(木緑おでん)の評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル