PRISON 監獄からの脱出 攻略 ステージ05
意外とシンプルな謎解きでした。
ステージ05
机の画面に移動します。
椅子を拡大します。
椅子の裏側を調べます。
コインがあるので、手に入れます。
ベッドの画面に移動します。
左下の白いメモを拡大します。
左下の4本の赤線が縦に何マスあるか調べます。
左から 3 2 4 1 マスです。
扉に移動します。
パスワードを拡大します。
ネジをコインで外します。
タップして、開けます。
ボタンをメモの赤線の当てはめます。
(一番下が1です)
3 2 4 1 にあわせると、解除されます。
扉を開いて、脱出しましょう。
[article_under_ad]ステージ06へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
PRISON 監獄からの脱出 攻略 ステージ04
「鍵穴にガム」とは磯野カツオ並みの外人です。
ステージ04
洗面台に移動します。
洗面台を拡大します。
せっけんを調べます。
下にヘアピンがあります。
次にトイレを調べます。
「キリ」があるので、手に入れます。
机に移動します。
引き出しを拡大します。
鍵穴がガムでふさがれているので、
キリを使います。
鍵穴にヘアピンを差し込みます。
開きます。黒いノートがあります。
手に入れて、ページを開きます。
図柄があります。
ベッドの画面に移動します。
ベッドの上を調べます。
布団をめくります。
鏡があるので、手に入れます。
ノートの図柄に鏡を合わせます。
I AM TOM
扉のパスワードを拡大します。
「名前を聞いてきてるのだろうか?」と表示されます。
鏡は「I AM TOM 」(私はTOMです)なので・・・
T O M と入力して、ボタンを押します。
解除されます。
扉を開いて、脱出しましょう。
[article_under_ad]ステージ05へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
PRISON 監獄からの脱出 攻略 ステージ03
隠しアイテムをお忘れなく。
ステージ03
ベッドの画面に移動します。
右に緑のコートがあります。
手に入れます(隠しアイテムです)
ベッドの下を調べます。
懐中電灯があるので、手に入れます。
洗面台の画面に移動します。
タンクの下のパイプを拡大します。
ネジが緩んでいます。
タップしてパイプを外します。
パイプの穴を拡大して・・・
懐中電灯で光を当てると 〇 ☆ △ が見えます。
扉に移動します。
パスワードを拡大します。
パイプの 〇 ☆ △ を入力して、ボタンを押します。
解除されます。
扉を開けて、脱出しましょう。
[article_under_ad]ステージ04へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
PRISON 監獄からの脱出 攻略 ステージ02
こんなにラブリーな模様がベッドに・・・(笑)
ステージ02
洗面台の画面に移動します。
洗面台を拡大します。
スポンジがあるので、手に入れます。
ベッドの画面に移動します。
ベッドの上を調べます。
布団をめくります。
汚れがあるので、スポンジを使います。
ハートの逆さのマークがあらわれます。
扉に移動します。
バスワードを拡大します。
ハートの逆さの形にして、ボタンを押します。
解除されます。
扉を開けて、脱出しましょう。
[article_under_ad]ステージ03へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
PRISON 監獄からの脱出 攻略 ステージ01
最初にミッションが出ます。
クリアできるように頑張りましょうね。
ステージ01
洗面台の画面に移動します。
トイレを拡大します。
汚れています。右上のヒモを引っ張ります。
水が流れて 1 6 4 の数字が見えます。
扉に移動します。
扉の装置を拡大します。
トイレの 1 6 4 を入力すると、解除されます。
扉を開けて、脱出しましょう。
[article_under_ad]ステージ02へ。 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム PRISON 監獄からの脱出 攻略コーナー
雰囲気たっぷりの監獄からの脱出ゲームです。
1部屋のみの構成で、よく考えて作られているので
飽きることもありません。
途中で隠しアイテムも入手しながら
ぜひ、ブレイクアウトエンドを目指してください。
PRISON 監獄からの脱出 攻略
ステージ01 |
ステージ02 |
ステージ03 |
ステージ04 |
ステージ05 |
ステージ06 |
ステージ07 |
ステージ08 |
ステージ09 |
ステージ10 |
ステージ11 |
ステージ12 |
ステージ13 |
ステージ14 |
ステージ15 |
ステージ16 |
ステージ17 |
ステージ18 |
ステージ19 |
ステージ20 |
ステージ21 |
ステージ22 |
ステージ23 |
ステージ24 |
ステージ25 バッドエンド |
ステージ25 隠しアイテム ブレイクアウトエンド |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】闇オシリス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの闇オシリスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇オシリスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
闇オシリスパのおすすめ度(5段階) | 4 |
闇オシリスの属性 | 木・闇 |
闇オシリスのリーダースキル
リーダースキルは「木属性のHPと回復力が1.5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6.5倍」というもの。
LF合わせてHPと回復が2.25倍、攻撃力約42倍という安定したステータスとなる。タイプや属性などで縛られず木属性を編成するだけで形になるためサブの自由度は比較的高い。
ただし現環境では少々火力不足が否めない。強力なサブで火力を補っていこう。
闇オシリスのスキル
スキルは「右端縦1列を木ドロップに変化」というもの。
一番の強みはスキルターンの短さであり、4ターンという早さで使用可能となる。木属性のコンボパにとっては汎用性抜群のスキル。
闇オシリスの覚醒スキル
覚醒スキルは木ドロップ強化×2、2体攻撃×2、操作時間延長、コンボ強化
2体攻撃を2つ所持しており、コンボパと相性が良い。スキルなどを考えても自身の得意分野とマッチしているといえるだろう。
またコンボ強化も非常に相性抜群。7コンボ以上で火力が大きく増加する。
闇オシリスのサブ候補についての考察
木属性なら補正がかかるためサブの自由度はかなり高い。ただコンボで倍率が上がる点や、スキル・覚醒スキルを考慮すると、列強化よりも2体攻撃を多く持つ変換モンスターを優先するのがいいだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
ヴィシュヌ |
覚醒メイメイ |
カエデ |
覚醒アルテミス |
ロビンフッド |
超究極ヴィシュヌ

元々の火力も高いため、4つ消しで凄まじい火力に。ダメージソースとして優秀。1体は確実に編成しておきたい。
覚醒メイメイ

3色陣事故で木が少ない事故が起きてもオシリスのスキルを併用すればバランスが取れる。
カエデ

ヘイスト付きで木と回復を生成可能。スキルの回転率をあげつつ、安定した変換が出来る。ダメージソースとしてもかなり優秀。
覚醒アルテミス

最短8ターンで大量の木ドロップ変換ができ、さらに落ちやすくなる効果付きで相性抜群。
ロビンフッド

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
木・火劉備 |
ヴェルダンディ |
ファクト |
水着ソニア |
シルヴィ |
スピカ |
ロミア |
馬超 |
転生スサノオ |
木・火劉備

スキルが多少重く、使い場所を間違えるとコンボを組みにくい盤面にしてしまうことも。耐久しながら戦うので他の木属性よりは優先度は高くないが、それでも一線級の活躍ができるのが劉備。
ヴェルダンディ

最速9ターンで木と回復を安定して生成可能。3色陣なのでコンボも組みやすい。覚醒メイメイと違い回復ドロップが生成できるのが魅力。
ファクト

最速7ターンでヘイスト付きの縦一列変換が可能。スキルの回転率も高くなり非常に優秀な性能。
水着ソニア

スキルが重く回転率が悪くなるのが少々難点。
第一線では使用しない率が高いが、サブが揃っていない場合は十分採用できる。
シルヴィ

ヘイスト付き3色陣で、メイメイと違い回復を生成できるのもポイント。封印耐性を所持していない点は注意。
スピカ

封印耐性を2つ所持している変換役として貴重。
ロミア

使い勝手の良い3色陣を所持。操作時間延長を4つも持っているため、PTのパズル難易度を相対的に下げてくれる働きを持つ。
馬超

ロックドロップ解除&変換スキルを持つ優秀な性能。今後の環境次第では大きな活躍が見込める。
転生スサノオ

高ステータスで3ターンの間受けるダメージを半減させることができる。
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】バットマンコラボ2 超級 ノーコン攻略
今回は9月14日より期間限定で復活したコラボダンジョン「バットマンコラボ2」の超級を攻略したいと思います。
攻略パーティー
今回は光カーリーパで挑戦したいと思います。
バットマンコラボ2の超級を攻略する!
道中ではファイアーフライ、ソロモングランディ、カッパーヘッド、ベインなどが出現。
このあたりは特に気をつけるポイントはありません。敵のHPも低いのでガンガン倒していきましょう。
3階、ベインかデスストロークがランダム1体出現。(スクショが撮れていませんでしたので違う場面でのスクショを使用しています)
ベインはHP178万ほど。2ターン行動で、初回攻撃2倍。次の行動で11万ダメージを与えてきます。
デスストロークはHP81万ほど。先制で盤面暗闇を使用。
8,418ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
HP50%以下になると13,468ダメージを与えてきます。
4階、ファイアーフライ、ソロモングランディ、カッパーヘッドの進化後から2体出現。
ファイアーフライはHP35万。2ターン行動で、最大10,468ダメージ&ランダム1色を火に変換してきます。
ソロモングランディはHP56万。HP99%ダメージを与えてきます。また通常攻撃12,932ダメージです。
カッパーヘッドはHP3万ほど。ランダムで毒を5個生成。
HP50%以下でランダム3体バインドなので注意。
6階、ジョーカーが出現。HP101万ほど。先制でランダム2色をお邪魔変換してきます。
14,274ダメ⇒毒6個生成⇒14,274ダメ⇒10,309ダメ&1色お邪魔⇒14,274ダメ⇒毒6個⇒4カウント後約8万ダメの順番で行動してきます。
初回からかなりのダメージを与えてくるので耐えられない場合はワンパンする必要があります。HPは高くないのでしっかりスキルを使えば問題ありません。
7階、ボスのスケアクロウが出現。HP121万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
HP50%以下でHP75%ダメ&毒7個生成。
HP25%以下になると4,103ダメ&ランダム1色お邪魔変換を3回連続で使用してくるので要注意。
ということで無事にクリアです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】バットマンコラボ2 地獄級 ノーコン攻略 覚醒シヴァパ
今回は9月14日より期間限定で復活したコラボダンジョン「バットマンコラボ2」の地獄級を攻略したいと思います。
攻略パーティー
今回は覚醒シヴァパで挑戦。基本的にはワンパンしていける火力がほしいところです。
バットマンコラボ2の地獄級を攻略する!
道中ではファイアーフライ、ソロモングランディ、カッパーヘッド、ベインなどが出現。
このあたりは特に気をつけるポイントはありません。敵のHPも低いのでガンガン倒していきましょう。
3階、ベインかデスストロークがランダム1体出現。
ベインはHP262万ほど。2ターン行動で、初回攻撃2倍。次の行動で16万ダメージを与えてきます。
デスストロークはHP120万ほど。先制で盤面暗闇を使用。
12,420ダメージ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
HP50%以下になると19,872ダメージを与えてきます。
4階、ファイアーフライ、ソロモングランディ、カッパーヘッドの進化後から2体出現。
ファイアーフライはHP52万。2ターン行動で、最大15,444ダメージ&ランダム1色を火に変換してきます。
ソロモングランディはHP82万。HP99%ダメージを与えてきます。また通常攻撃19,080ダメージです。
カッパーヘッドはHP4万ほど。ランダムで毒を5個生成。
HP50%以下でランダム3体バインドなので注意。
6階、ジョーカーが出現。HP150万ほど。先制でランダム2色をお邪魔変換してきます。
21,060ダメ⇒毒6個生成⇒21,060ダメ⇒15,210ダメ&1色お邪魔⇒21,060ダメ⇒毒6個⇒4カウント後約11万ダメの順番で行動してきます。
初回からかなりのダメージを与えてくるので耐えられない場合はワンパンする必要があります。HPは高くないのでしっかりスキルを使えば問題ありません。
7階、ボスのスケアクロウが出現。HP178万ほど。先制で状態異常無効をしてきます。
HP50%以下でHP75%ダメ&毒7個生成。
HP25%以下になると6,007ダメ&ランダム1色お邪魔変換を3回連続で使用してくるので要注意。
ジョーカーの攻撃力に耐える事が出来れば道中事故も特にないでしょう。毒やお邪魔生成が多いダンジョンなので陣スキルを2つほど備えておくと安心。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】火と光の機甲龍 超地獄級 Sランク ノーコン攻略
今回は9月14日より2週間限定で開催される新ダンジョン「火と光の機甲龍」の超地獄級を攻略したいと思います。
こちらは新たなシリーズですが一度に火と光をやっているので、2週間後の新ダンジョンがどうなるのかまだ不明ですね。
攻略パーティー
当然ボスも2体出現となりますが、両方同時に倒さないと復活する仕組みです。これはトト&ソティスのようなものだと考えてOKです。
Sランクのボーダーは10万点です。難易度が高いわりにはそこそこ高めです。レアリティ、コンボ、クリアターン全てを考慮しておくといいでしょう。
火と光の機甲龍の超地獄級を攻略する!
道中ではフレイム・マシンゴーレム、やフレイム・サンダーギアなど火と光の雑魚キャラが出現。
フレイム、マシンゴーレムはHP6万程度ですがほぼ即死ダメを与えてくるので行動される前に倒しましょう。
ギア系はHP25、防御866667です。
ダメージを与えないとスキル遅延をしてくるので、1でもいいので攻撃しましょう。
ただし初回行動で攻撃2倍になるので注意。特に超地獄では、1ずつ削る場合最低でも3ターンかかることに気を付けてください。
2階、フレイムガーディアン、マシンゴーレムが出現。
HPはそれぞれ34万、39万ほどです。
フレイムは6,471ダメージ、マシンは12,507ダメージを与えてきます。
攻撃力に関しては雑魚より弱いので普通に殴りあえますが、倒し切ってしまいましょう。
4階、ヨトゥンかマシンゴーレムがランダム1体出現。
ヨトゥンはHP255万ほど。先制でHP99%ダメを与えてきます。
3ターン攻撃で33,390ダメージ&ランダム火5個生成を使用してきます。ターンに余裕があるので行動される前に倒しましょう。
マシンゴーレムはHP180万ほど。先制でスキル2ターン遅延を使用。
3ターン攻撃で28,260ダメージを与えてきます。
ここも3ターンの猶予があるので落ち着いて倒し切ればOKです。
6階、バールベックかクリスタルスカルがランダムで1体出現。
バールベックはHP218万。先制でHP99%ダメージを与えてきます。
2ターン間隔で14,220ダメージ。HP30%以下で14,220~19,908ダメージを与えてきます。
クリスタルスカルはHP115万。先制で盤面暗闇を使用してきます。
2ターン間隔で、ランダム2体3ターンバインドや14,112ダメージを与えてきます。
またHP40%以下で17,640ダメージ&ランダム1色お邪魔変換を使用してくることもあります。
7階、ボスのサドルとアクルックスです。両方同時に倒さなければ復活するという仕様なので注意。
サドルはHP210万。先制で5ターンの間火属性攻撃を吸収してきます。
「7,956ダメージ&ランダム1色お邪魔変換、または火を毒ドロップに変換」「9,945ダメージ」などの技を使用してきます。
HP80%以下になるとスキル1ターン遅延をしてきます。
HP10%以下になると66,300ダメージなので要注意。
アクルックスはHP262万。先制で状態異常無効を使用してきます。
「5,670ダメージ&盤面暗闇、またはランダム1体4ターンバインド」や「6,804ダメージ&光をお邪魔変換」を使用してきます。
HP80%以下でこちらもスキル1ターン遅延。
HP10%以下で56,700ダメージなので要注意。
ということで無事にSランクでした。ダンジョンがある程度難しいのでレアリティは捨ててコンボとクリアターンを狙うといいかもしれません。