【パズドラ】カネツグ降臨 降臨プラス卵10倍向け(全属性必須)高速周回編成 最新版

この記事ではカネツグ降臨!の高速周回編成をご紹介します。
 以前別記事で紹介した編成を少し変えて、覚醒カグツチを編成したものです。
関連記事
 【パズドラ】プラス集めは効率良く!オススメのプラマラダンジョンを徹底解説!
カネツグ降臨の高速周回編成!!

周回パはシヴァドラです。全属性必須ですが、これなら無駄なくかつ高速で周回できます。
 アレスはボス用、ウズメは道中バインド解除、ヴェルダンディは変換&木属性の攻撃、カグツチは変換&防御減の役割です。
高速周回立ち回り解説

1階。ここは木の5個消し、闇の4個消しなどでも突破可能。なければ普通に火3個消しでOKです。

2階。木5個消し、火3個消しなどで突破できます。高速周回のため、極力無駄なコンボは避けていきましょう。

3階。ここは防御が少し高いので、しっかり火の4個消しを決めて突破しましょう。

4階。ここで先制バインドが飛んできます。最大4ターンと長めですが、ウズメのバインド解除が4ターンなのでまったく問題なしです。
また闇の中忍の防御が高いので、カグツチの変換&防御減を使用。これが今回のポイントで、この防御減は、ワンパンし続ける限り次の階層にも引き継ぐという特性をもっています。
これが効いてくるので、ここでは火4個消しや列消しをしてしっかりワンパンしましょう。

5階。ここは本来マネキニャドラの防御がかなり高く面倒ですが、前階層からの引き継ぎでマネキニャドラの防御が減っているので簡単に倒せます。
 後は火の4個消し、闇の4個消しなどをいれて突破しましょう。

6階。水、木の戦国龍がランダム出現。どちらが出てきても、ヴェルダンディの変換を使用して突破するだけです。
 水が出てきてもヴェルダンディのおかげで簡単に貫通出来ます。

7階。ボスは、アレスの変換を使用して一気に倒すのみ。列を組んでワンパンしてしまいましょう。

ということで無事にクリア。この編成なら、ワンパンし続けてクリアできるので時間がかなり早いです。高速周回に最適なPTでしょう。
ただしカグツチの防御減を活かしていく戦法なので、倒し切れなかったりすると結局時間がかかってしまうので、しっかりとパズルしましょう。
 [article_under_ad]
関連記事
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 | 
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー | 
| ダンジョン別高速周回編成 | 
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン | 
| コラボ系イベントダンジョン | 
| 曜日ダンジョン | 
| チャレンジダンジョン | 
| 降臨ダンジョン | 
| 進化用モンスター大量発生! | 
| ラッシュ系ダンジョン | 
| 伝説の航路 | 
| ナンバードラゴン | 
| 鉄星龍シリーズ | 
| 青の契約龍 | 
| 赤の契約龍 | 
| アンケートダンジョン | 
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 | 
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! | 
 
 














