【パズドラ】第34回チャレンジダンジョン レベル10 安定クリア 覚醒劉備パ 立ち回り解説
この記事では第34回チャレンジダンジョン「レベル10」の安定クリアPTをご紹介したいと思います。
レベル10はボスにマシンゼウスが出現する非常に厄介なダンジョンです。
ただし覚醒劉備パなら、編成が組めればほとんど運要素なく倒すことが可能です。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2016年10月3日開始の「第34回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
第34回チャレンジダンジョン 攻略PT

PTは覚醒劉備パ。どちらかの劉備にはドロ強&操作時間延長用に覚醒ヨミを継承しておいてください。
先攻側はディオス2体に、遅延対策として適当なスキルを継承させておきます。あとは天狗など、木属性かつスキブを積めるモンスターを入れておきます。
後攻側はディオス1体必須と、天狗にヴァンや薫など上一列と下1列を木以外に変換するスキルを継承させておきます。
あとは適当にディオスやマシンキラー持ちのモンスターを編成。火力が不安な場合はエンハンス継承したり、コンボが不安な場合はケプリなどコンボ加算スキルを入れておきましょう。
第34回チャレンジダンジョン 立ち回り解説
1階

1階。先攻側がディオスのスキルを使用。根性で1耐えられますが即死ダメはないので問題なしです。
続いて後攻側が適当に攻撃色を1コンボして突破です。
2階

2階。先攻がディオスの花火で突破。光と闇が吸収されるので落ちコンによって副属性がひっかかりそうですが、劉備の副属性が木なので大丈夫です。
3階

3階。あとは後攻側がディオスの花火から、薫やヴァンなど上一列、下一列を変換し、継承した覚醒ヨミのスキルを使用。
強化状態となった盤面から8コンボ組むだけです。単純にドロップを分けながら平積みすれば8コンボになります。覚醒ヨミの操作時間延長があるので、落ち着いてやっても余裕で間に合います。
ここでPT編成の都合で火力が不安な場合はエンハンスなどを使用しましょう。

敵は強いですが3階層なので対策が取りやすいダンジョンです。特に覚醒劉備なら、そこまで編成難易度も高くないのでオススメです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










