【パズドラ】覚醒濃姫の評価と能力について徹底解説!
  公開日時: 
  
覚醒濃姫のおすすめ度
| 5段階評価 | 4 | 
覚醒濃姫の評価をざっくり言うと
1.7×6盤面にする多色系リーダー!
2.コンボ強化を2つ所持!7コンボ以上で4倍の火力!
3.覚醒ドゥルガーなど光を必要としないモンスターと相性抜群!
覚醒濃姫 ステータス

| 属性 | 闇・火 | 
| タイプ | 悪魔/体力 | 
| 最大レベル | 99 | |
| ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 | 
| レベル最大時 | 4305 | 1750 | 110 | 
| +297 | 5295 | 2245 | 407 | 
| スキル | 1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、木、闇、回復ドロップに変化(最短10ターン) | 
| リーダースキル | 【7×6盤面】になる。火水木闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5倍。 | 
| 覚醒 | コンボ強化×2、操作時間延長、封印耐性、スキルブースト×3、暗闇耐性、毒耐性 | 
覚醒濃姫の能力について
リーダースキル
【7×6盤面】になる。火水木闇の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5倍。
指定4色で攻撃力が5倍と、攻撃倍率だけみれば比較的抑え目。しかし「7×6盤面になる」という大きな効果があり、盤面が広くなる分実際の火力はそれ以上を容易く超えることができる。
 片方をリーダーにしていれば7×6マスは発動するため、両方リーダーにする必要性はない。
 また、ダメージ軽減の効果は指定4色を消したターンのみ発動するため注意。
スキル
1ターンの間、受けるダメージを激減。全ドロップを火、水、木、闇、回復ドロップに変化。
受けるダメージを75%軽減できるため、耐久力がないPTなどで活躍。光以外の5色陣も自身のリーダースキルと相性が良い。
覚醒スキル
コンボ強化×2、操作時間延長、封印耐性、スキルブースト×3、暗闇耐性、毒耐性
コンボ強化を2つ所持しており、7コンボ以上を組めば自身の火力が4倍となる。
 その他サポート性能も十分であり、各種耐性も効果を発揮する場面が出てくるだろう。
覚醒濃姫の具体的な使い道
7×6盤面にできる多色リーダーとして活躍できる。光以外の多色で相性が良いのは覚醒ドゥルガーなどであり、その組み合わせが強力。
 またスキルや覚醒も抜群の相性であるため、サブで編成するのもいいだろう。メリオダスパにも使える。
覚醒濃姫の総評
進化後と覚醒進化でタイプやスキルが大きく変わる特殊なシリーズ。覚醒スキルが大幅に強化されるため、基本的には覚醒進化がオススメ。
 進化前のスキルも使いやすいため、どちらのスキルが欲しいかで決めるのがいいだろう。
 
 



















