【パズドラ】アテンのリーダースキルはどれだけ反映される?リーダースキルの仕様を徹底検証!
今回は、新フェス限として実装された「アテン」のリーダースキルについて検証していきたいと思います。
アテンのリーダースキル 徹底検証!

まずアテンのリーダースキルですが、なんと「盤面を7×6にする」という凄まじいインパクトを放つ性能が。
ただこの表記だけでは分からないことも多く、例えばアテンがバインド状態(行動不能状態)になった場合どうなるのか、5×4マスと決まっているダンジョンではどうなるのかなど、いろいろ疑問が残ります。
ということで今回はそれらについて検証してみたいと思います!

まず、通常のダンジョンに潜ってみたいと思います。特に盤面の条件がないダンジョンでは、当然6×5マスの通常盤面のダンジョンとなります。
通常ダンジョンにアテンをリーダーにした場合どうなるのか。そして、アテンはリーダーかフレンド片方だけでも発動するのか、についてみていきましょう。

7×6マスになっていますね。このことから結果としては
・通常ダンジョンにアテンをリーダーで挑んだ場合、6×5マスから7×6マスとなる。
・アテンのリーダースキルは、自身のリーダーかフレンドどちらか片方だけでも発動する。両方アテンにする必要はない。
ということが分かりました。

続いて、5×4マスの特殊盤面ダンジョンに挑むとどうなるのか。こちらは条件が設定されており、リーダースキルと縛りどちらが優先されるのかみていきましょう。

と、このように7×6マスになりました。このことから
・5×4マスと表記されている特殊盤面ダンジョンであっても、アテンのリーダースキルが優先される。アテンをリーダーにすると必ず7×6マスになる。
ということが分かりました。
では続いて、リーダーチェンジを使用してアテンがリーダーではなくなった場合はどうなるのか、についてみていきましょう。

天狗のリーダーチェンジスキルを使用し、アテンがサブになりました。しかし盤面は変わらず7×6マスになっています。
・リーダーチェンジを使用してアテンがリーダーではなくなった場合でも、一度ダンジョンに入ってしまえば7×6マスから変わることはない。
ということが分かりました。これはコイン2倍になるリーダースキルを持つガネーシャなどをリーダーにしてリダチェンを行っても効果は持続するパターンと同じ仕様のようですね。
では最後に、バインド状態(行動不能状態)となった場合はどうなるのか、についてみていきましょう。
この場合「アテンのリーダースキルが発動しない」ことになるので疑問に思った方は多いかと思います。

アテンがバインド状態の画像です。アテンがバインドされていても、7×6マスは変わりません。ただし、5属性で5倍の攻撃力が出せる方は当然発動していません。よって、
・アテンがバインド状態となっても、永続的に7×6マス盤面となる。ただし5属性5倍の方の性能はバインド状態になると発動しない。
ということが分かりました。
検証の結果、「アテンをリーダーにすれば確実に7×6マス盤面になり、一度ダンジョンに入ってしまえばバインドを食らってもリーダーチェンジしても7×6マス盤面は持続する」ということとなりました。どの縛りにも優先されるのはかなり嬉しい仕様ですね。
検証は以上です。また新しい情報が分かり次第追記していきます!
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










