【パズドラ】星空の神域 チャレンジモード おすすめクリア方法
星空の神域 チャレンジモードの安定攻略法
今回は星空の神域のチャレンジモードのクリア方法を紹介したいと思います。チャレンジモードとは、自分のリーダー以外の全てフレンドから選択するもの。
 何がキツいかというと、フレンドのリーダースキルは発動しないことです。つまり、リーダースキルは一つしか発動しないということになります。
ただでさえ、普通のパーティでも星空の神域なんてクリアは難しいのにどうやってチャレンジモードをクリアすればいいの…と、お思いの方も多いでしょう。今回はオススメのクリア方法をオススメします。

挑戦パーティはこちら。究極進化オーディン、エキドナ2体(スキルマ推奨)、天使ルシファー、ゼローグ(ゼウスでも可)、白メタトロンです。オーディンは自分で用意する必要ありです。全覚醒は必須。
 オーディンはHP満タン時、敵の攻撃を80%カットするという強スキル。連続攻撃のない通常ダンジョンでは無類の強さを誇ります。
 さらに自動回復で毎ターン2000も回復するのでかなり安定感が増します。
時間は少しかかりますが、安定してクリアすることが可能。サブのフレンドはそこまで敷居が高くないのでオススメです。

道中は普通にコンボを組んで削っていきます。天ルシやゼローグ(ゼウス)のスキルを貯める必要があるのでどっちみち時間はかかります。
 中ボスまでの7階層を普通に削っていけば、スキルは勝手に全部貯まるはずです。

こういった、敵の攻撃が全て被っていたりするとさすがのオーディンも厳しいです。
 こういう場合は惜しまずエキドナの威嚇を使って凌ぎましょう。

さて、8階のティアマットです。敵は単体なのでむしろ雑魚より簡単です。
 本来は2ターンで14254ダメージを与えてきますが、80%カットするのでダメージは3000程度まで下がります。
 さらに自動回復があるので、次に攻撃を喰らうまでにHPは全快。またオーディンの80%カットができるようになります。
 つまり、1コンボでも適当に消しさえすれば死ぬことはありません。
 後はコンボを決めながら、ゼローグの35%ダメージを与え続けます。ゼローグがスキルマでないと少し時間がかかりますが仕方ありません。オーディンのスキルも地味ながらいいダメージが入りますので使いましょう。

9階、カオスデビルドラゴン。こちらもティアマットと同じ戦法です。こちらは本来25000ダメージ程度ですが、5000ダメージまで下がります。天ルシ、白メタの自動回復もあり毎ターン3000回復するのでこちらも攻撃が来る前に全快します。
 ただ時間が少々かかるため、集中力が続かないのには注意。コンボをしないと自動回復が発動しません。
 しかしそんな時もエキドナの威嚇2枚、さらには白メタのクイックキュアーでリカバリーできるので、そんなミスにも万全です。

10階、ボスのゼウスです。ついにここまできました。戦法は同じ。
 ただしゼウスは毎ターン25000ダメージなので、自動回復が追いつきません。なのでしっかりと回復も消す必要があります。ここからが本番ということになります。
そんな毎ターン回復が落ちてこない!と思われるかもしれませんが、そのためのエキドナ2体です。エキドナの威嚇を交互に打つことで、毎ターン回復を消す必要がなくなります。
 回復がない盤面になってしまったら威嚇を使いましょう。次になくなった時も、もう一枚威嚇があります。
 そのころには、先ほど使った威嚇が貯まりなおす頃です。なのでエキドナ2体は出来ればスキルマがいいですね。
 また、万が一エキドナの威嚇が2体とも貯まっていないのに回復できない!という状況になっても、白メタのクイックキュアーがあります。こちらも、スキルマでなくても11ターンで打てるので、エキドナの威嚇も考えれば実質全てのターンで全快できるはずです。
 さらにオーディンのスキルも攻撃しつつ回復できるので、防御面は万全を期しています。
 後はゼローグで削りつつ、天ルシのスキルで大ダメージを繰り返すのみ。エキドナの威嚇をうってからルシファーのスキルを使うと、HP全快まで余裕があります。



半分まできました。

ここからゼローグのスキルでも削れなくなってくるころ。


よきところで、ルシファーのスキル発動!約60万の大ダメージで倒せます。

そしてクリア。時間はかかりますが、それでも安定してクリアしたい!という方はぜひともこの編成で。
以上です。ありがとうございました。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 | 
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー | 
| ダンジョン別高速周回編成 | 
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン | 
| コラボ系イベントダンジョン | 
| 曜日ダンジョン | 
| チャレンジダンジョン | 
| 降臨ダンジョン | 
| 進化用モンスター大量発生! | 
| ラッシュ系ダンジョン | 
| 伝説の航路 | 
| ナンバードラゴン | 
| 鉄星龍シリーズ | 
| 青の契約龍 | 
| 赤の契約龍 | 
| アンケートダンジョン | 
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 | 
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! | 
 
 














