【パズドラ】王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

 パズドラ 
  更新日時 

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり「王妃の舞踊神殿(三階)」の攻略ページです。

王妃の舞踊神殿(三階)攻略パーティー

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

ナルガクルガパ
モンスター名スキル継承
リーダーナルガクルガグリザル
サブ進化前バーバラ
サブディノバルドメル
サブナルガハンター転生クシナダヒメ
サブシーナ
フレンドナルガクルガ

星6以下でPTを組む場合、闇属性に優秀なモンスターが多めです。ナルガクルガは操作時間が4秒になってしまいますが、コンボでかなりの火力が出せます。復帰力もかなり高め。

最後のヘラで13万を超える先制が飛んでくるため、必ず軽減スキルを用意しておきましょう。

王妃の舞踊神殿(三階)攻略動画

王妃の舞踊神殿(三階)攻略データ

1階 覚醒シヴァ

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
35,017,500(0) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
 軽減常時
火/水属性ダメージを50%軽減する
・第三の目
・破壊神の天力
・ダムルー
先制
・2ターンスキル遅延
・99ターン4コンボ以下吸収
・現HP75%の割合ダメージ
 二ーラカンタ 毒/猛毒ドロップがある場合使用


・73,944ダメージ&毒/猛毒ドロップを回復ドロップに変換

 トリシューラ36,972ダメージ&左から2/4/6列目を火ドロップに変換
 ピナーカ44,367ダメージ
 ハラーハラ18,486ダメージ&毒ドロップを7個生成
 マハーカーラ27,729ダメージ&盤面を暗闇状態にする
 HP30%以下で同時使用
・ダムルー
・爆滅の三眼
・現HP75%の割合ダメージ
・ 110,916ダメージ&全ドロップを火ドロップに変換

先制でスキル遅延、コンボ吸収、割合ダメと厄介な行動を取ってきます。倒すにはスキルが必須と言う場合はしっかり対策をしておきましょう。

ダメージ量もかなり大きく、星6以下補正がかかっていないと即死級です。

2階 ドラウンジョーカー

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
24,370,002(1,080) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
 水光闇軽減常時発動
水/光/闇50%軽減
・トゥーンボム
・ ジョーカータイム!
先制
・爆弾3個生成
・10ターン操作時間2秒減少
 魔の防壁&氷の鏡壁 初回行動時
・4ターン全属性50%軽減
・4ターン状態異常無効
 フロストレフト&アクアチルド・21,056ダメージ
・左から1列目を水、2列目を水/闇に変換
・水ロック
 ナイトメアライト&ダークチルド・21,056ダメージ
・右から1列目を闇、2列目を水/闇に変換
・闇ロック
 メディアンジョーカー&シャッフルチルド・21,056ダメージ
・左から3列目を闇、4列目を水に変換
・火/水/木/光/闇を12個ロック
・フロストレフト
・ナイトメアライト
・メディアンジョーカー
・21,056ダメージ&左から1列目を水、2列目を水/闇に変換
・21,056ダメージ&右から1列目を闇、2列目を水/闇に変換
・21,056ダメージ&左から3列目を闇、4列目を水に変換

先制で爆弾ドロップを生成してくるため、陣スキルを用意して消してしまうか、そのままコンボを組んで消しましょう。

3階 ラス

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
64,551,666(2,016) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
・アンチボディ
・ヒプノティズム
先制
・999ターン状態異常無効
・1ターンリーダーチェンジ
モーンファルミーティア&フォビドンエリア HP50%以下で1度だけ使用
・1ターン毒が落ちやすくなる
・1ターン最上段と最下段が操作不可
グリッターフォース&レメディ HP25%以下で1度だけ使用
・999ターン攻撃力が2倍
・敵のHPが20%回復
マルティプルウォール&エレメンタルビューレ・33,356(2倍時:66,712)ダメージ
・1ターン6コンボ以下吸収
・自身の属性をいずれかの属性に変化
ルフレスケール&エレメンタルビューレ・33,356(2倍時:66,712)ダメージ
・1ターン全属性75%軽減
・自身の属性をいずれかの属性に変化
ヒプノバーシュート 1ターンリーダーチェンジ
ヘルブレスサジェスチョン22,237(2倍時:44,474)ダメージ&1ターン覚醒無効
HP20%以下を繰り返し使用
スターダストコメット222,372ダメージ

先制で1ターン、リーダーをチェンジしてきます。よほど噛み合わない限りワンパンできないので、1ターン待つのが得策です。下手に削ってHP20%以下にしてしまうと即死ダメージなので注意しましょう。

4階 グリーダ

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
65,116,494(4,368) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
・わーっはっはっは!ひれ伏すがいい!
・我に勝てば元の世界に戻してやろう!
先制
・HP99%の割合ダメージ
・5ターン状態異常無効
 断天の大鎌34,272ダメージ&上から1段目をお邪魔に変換
 デッドギフト 猛毒2個生成
 HP50%以下で順番に使用
死の宣告 HP99%の割合ダメージ
 3 猛毒3個生成
 2 猛毒3個生成
 1 猛毒3個生成
カタストロフ以降繰り返し使用
・571,200ダメージ
ま、負けちゃった…ぐすんHP0%時
・毒3個生成

グリザルと同じような行動を取ってきます。猛毒2個生成をされると変換がなければずっと残ってしまうので食らわないようにしましょう。

HP50%以下からも毒を生成してくるため、陣スキルなどの保険を用意しておくと安心です。

5階 ジェネレイトアースドラゴン

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
25,468,974(29,520) 101,8543ターン
スキル名発動条件・効果
 双角の猛襲HP99%の割合ダメージ
 ブレイズホーン86,576ダメージ&ランダムで1色を火ドロップに変換
 ギガントクローHP50%以下時
・152,782ダメージ

行動をしてくるまで3ターンの猶予がありますが、即死ダメを与えてきます。先制の99%ダメージを回復してから3ターン以内に倒し切りましょう。

6階 セルケト

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
57,811,602(2,052) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
・護神の大盾
・抗毒の魔壁
先制
・3ターンの間、受けるダメージを75%軽減
・3ターンの間、状態異常無効
以下を順番に使用
スコーピオンニードル26,762ダメージ&毒ドロップを6個生成
・ガリープディファーア
・冥天の眼差し
・2ターンの間、6コンボ以下吸収
・ドロップ操作開始位置を固定
・護神剣53,524ダメージ&盤面を暗闇状態にする
・神経毒
・ソッムザナブ
・26,762ダメージ&ランダムで1色を猛毒ドロップに変化
・10ターンの間、操作時間を1秒減少
 以下のスキルを交互に使用
スコーピオンスラッシュ37,467ダメージ&左から1列目を毒ドロップに変換
蠍鋏斬42,820ダメージ
HP20%以下で繰り返し使用
カセィールアクラブ160,572ダメージ&左から縦1/3/5列目を毒に、2/4/6列目を猛毒ドロップに変化

HPが5000万を超え、さらに先制で3ターンの間ダメージ75%軽減を使用してきます。高火力で殴れない場合はワンパンは難しいので注意しましょう。
HP20%以下で即死ダメージを与えてくるため、中途半端に残してしまわないように気を付けましょう。

7階 覚醒アポロン

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
87,416,562(1,512)通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
根性HP50%以上で根性発動
・静かに聞いてくれると嬉しい…
・セレスティアルプレリュード
・3ターンの間、状態異常無効
・3ターンの間、7コンボ以下の攻撃を吸収
以下の技を順番に使用
聖樹の五線譜16,290ダメージ&上から1/3/5段目を光に、
2/4段目を木に変換
六弦の音色32,586ダメージ&全ドロップを火/水/木/光/闇/回復に変換
・最終楽章「閃光」
・演奏の時間は終わりだ…
・48,870ダメージ
・ランダムで1色を光に変換
・3ターンの間、全属性50%軽減
4回目の行動時、以下のいずれかを使用
神滅の瞑鎖パーティに神タイプがいる場合
・神タイプを5ターンの間バインド
魔滅の瞑鎖パーティに闇属性がいる場合
・闇属性を5ターンの間バインド
双滅の瞑鎖リーダーとフレンドを5ターンの間バインド
以降、①と②の技を交互に使用
①嘆きのハイアシンス24,435ダメージ&全ドロップを火/木/光/お邪魔に変換
②サンライトギフト48,870ダメージ&お邪魔ドロップを回復に変換
②サンライトグロウ32,580ダメージ&木ドロップを火ドロップに変換
②サンライトティアー32,580ダメージ&火ドロップを水ドロップに変換
②サンライトフラッシュ32,580ダメージ&光ドロップをロック
②嘆きのハイアシンス24,435ダメージ&全ドロップを火/木/光/お邪魔に変換
グロリアスポストリュードHP10%以下で使用
HPの500%割合ダメージ

まず先制で3ターンの間7コンボ以下吸収をしてくるので要注意。4ターン目にバインドをしてくるため、対策がない場合はそれまでに倒し切りましょう。
根性を発動してくるので追加攻撃の覚醒が有効。
HP10%以下で即死ダメージ(割合の500%であるため軽減などでも防げない)を与えてくるため、中途半端に残してしまわないよう注意。

相手の行動を利用して確定8コンボ以上を組む

初回行動で上から1/3/5段目を光に、2/4段目を木に変換してきます。それを利用すれば、追加攻撃を発動させつつ確定で8コンボを組むことができます。

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

今回は闇が攻撃色のため、光を闇に変換できるスキルを使用。その後、メルのスキルを使用するとこのような盤面になります。
この右から2列目の回復を、もう一列左に寄せます。回復がある左真ん中の闇を掴んで、

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

このように動かせば8コンボが組めます。次階層で先制大ダメージが飛んでくるので、軽減を貼るのを忘れないようにしましょう。(転生クシナダヒメのスキルならコンボ加算もあるのでもっと楽です)

8階 究極ヘラ

王妃の舞踊神殿 三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり

HP(防御)攻撃ターン数
54,052,200(3,480) 68,2201ターン
スキル名発動条件・効果
 神王妃の洗礼先制
136,440ダメージ
 ブラックナイトメア61,398ダメージ&光ドロップをお邪魔ドロップに変換
 神王妃の吐息HP50%以下時、神タイプがいる場合
・神タイプを5ターンの間バインド(いない場合通常攻撃)
 ギガグラビティ HP99%の割合ダメージ
HP30%以下で繰り返し使用
 ギガグラビトンボム341,100ダメージ

まず先制で136,440ダメージという大ダメージが飛んできます。星6以下強化が発動していても中々耐えられないので軽減スキルは必須です。

通常攻撃などもダメージが高く、HP30%以下で即死ダメを与えてきます。スキルで高火力を出してワンパンを狙いましょう。[article_under_ad]

「王妃の舞踊神殿」攻略一覧

六階(7×6マス)
五階(アシスト無効)
四階(操作時間4秒固定) 覚醒キン肉マンパ解説あり
三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり
二階(木属性強化)
一階

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

 パズドラ 
  更新日時 

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)「王妃の舞踊神殿(二階)」の攻略ページです。

王妃の舞踊神殿(二階)攻略パーティー

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

カミムスビパ
モンスター名スキル継承
リーダーカミムスビ覚醒お市
サブ転生メイメイ
サブ覚醒ペルセウス
サブロミア
サブ超究極ラグドラ
フレンドカミムスビ

木属性強化がかかるため、木属性が含まれるPTがオススメ。カミムスビなどは最近の強リーダーの中でも木で染めることができます。

王妃の舞踊神殿(二階)攻略動画

王妃の舞踊神殿(二階)攻略データ

1階 フェンリルナイト・カムイ

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
29,677,780(410) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
・魔狼騎士の魂
・氷の斧
 先制
・5ターンの間スキル封印
・5ターンの間ドロップ操作時間1秒減少
以下を順番に使用
 瞬撃7,688ダメージ
 重撃15,376ダメージ
 轟撃23,064ダメージ
 刻撃30,752ダメージ
 滅撃以降繰り返し使用
123,000ダメージ

ターン毎に火力が上昇していきます。3万を超えてからは即死ダメが飛んでくるので早めに倒し切りましょう。

2階 フラグレム

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
3,957,500(520) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
 根性 HP50%以上時根性発動
 闇半減常時
闇属性攻撃を50%軽減
・キミの願いを教えてよ
・ シャインフレアリング
先制
・5ターンの間、状態異常無効
・20,144ダメージ&全ドロップを火/光/回復ドロップに変換
ブライズネスブリンク3ターンの間スキル封印
光輝の導き26,342ダメージ&光ドロップを8個生成
橙光の裁魂26,342ダメージ&右から2列目を光に、1列目を火ドロップに変換
跳躍1ターンの間、受けるダメージを50%軽減
シャインクロウ28,665ダメージ
煌兎龍の試練&花輪穿光HP50%以下時、1度だけ優先的に使用


15,495ダメージ&1ターンの間、光属性ダメージを吸収&左から2,5列目を光ドロップに変換

大跳躍HP50%以下時


1ターンの間、受けるダメージを75%軽減

【HP20~0%】で使用
超克の意思&大跳躍1度のみ優先的に使用


HPを19%回復&1ターンの間、受けるダメージを75%軽減

シャインクロウ&シャインフレアリング48,809ダメージ&全ドロップを火/光/回復ドロップに変換

HP20%以下にすると、1度だけHP回復&軽減から大ダメージを与えてきます。それ以外は特に問題ありません。

3階 ベイツール

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
91,809,000(1,120) 通常攻撃なし5ターン
スキル名発動条件・効果
 アイスエイジ先制
5ターン水が落ちやすくなる
 アブソリュート・エンド356,400ダメージ&1色を水に変換

5ターンの猶予があるものの、HPが約9000万ほどあるためなるべく早めに削りましょう。目覚め効果がいらない場合、スキルなどを貯める場合はここで数ターン消化しておきましょう。

4階 センシュ

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
87,180,440(560) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
・水宝の眼
・流動水貫砲
先制
・5ターン水吸収
・16,813ダメージ&水ロック
 水明鏡&生命の鼓動 HP50%以下で1度だけ使用
10ターン100万以上ダメージ無効&10ターン木目覚め
 風摘み 16,813ダメージ&木を水に変換
 砂噤み 16,813ダメージ&盤面全てを暗闇状態にする
 漣&滾々龍牙 HP40%以下で使用
・全属性ダメージ35%軽減&21,615ダメージ
 漣&滾々龍牙HP30%以下で使用
・全属性ダメージ50%軽減&21,615ダメージ
 漣&滾々龍牙HP20%以下で使用
・全属性ダメージ75%軽減&21,615ダメージ
  海闘 HP10%以下で使用
・60,045ダメージ&操作時間25%減少

HP50%以下にすると、10ターンの間100万以上ダメージ吸収という厄介な技を使用してきます。確実にワンパンで仕留めましょう。

5階 沙悟浄

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
12,664,580(0)23,6671ターン
スキル名発動条件・効果
 根性 HP75%以上で根性発動
 流砂河の旋風先制
・17,750ダメージ
 HP100〜1%でいずれかを使用
 霊山の大将初回行動時
・99ターン4コンボ以下吸収
 九筋の陰風 HP50%以下時
・3ターンスキル封印
 降妖宝杖20,117ダメージ&闇5個生成
 喰らいつく28,400ダメージ
 HP1%以下で同時に使用
・妖仙の呪詛
・喰らいつく
・現HP99%の割合ダメージ
・28,400ダメージ

まず先制ダメージを耐えられるようにしっかり回復しておきましょう。
根性を発動させるとやられてしまうため、追加攻撃の覚醒があれば楽に突破可能。

4階 フォークロア

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
61,084,720(420)15,7921ターン
スキル名発動条件・効果
 超古代の英知先制
・11,054ダメージ&3ターン覚醒無効
 ロストテクノロジーHP50%以下時1度のみ必ず使用
・5ターン操作時間を2秒減少
HP100~20%以下でいずれかを使用
・キャトルミューティレーション
・フルエレメント
2ターン毎に使用
・31,584ダメージ&盤面を暗闇状態にする
・自身の属性をランダムで変化
 トリリトンの重圧現HPの99%の割合ダメージ
 強奪の地上絵・モンキー12,634ダメージ&1色をお邪魔に変換
 クリスタルファング18,950ダメージ
 プレアデスの殲光22,106ダメージ
HP20〜0%以下を繰り返し使用
ギアテンペスト47,376ダメージ

先制で3ターン覚醒無効をしてくるため、光槍オデドラや覚醒おお市などの覚醒無効解除スキルがあると便利です。

7階 闇ルシファー

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
60,045,000(1,500) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
 悪のカリスマ先制
闇属性モンスターを3ターンの間バインド(闇属性モンスターがいる場合)
 私が相手になろう先制
ランダムで3個を毒ドロップに変換(闇属性モンスターがいない場合)
 イビルノヴァ26,831ダメージ&闇ドロップをお邪魔ドロップに変換
 断刀・天墜35,775ダメージ
 HP30%以下で交互に使用
 滅びよ 何もしない
 明けの明星 715,500ダメージ

闇属性を編成している場合、先制で3ターンバインドが飛んでくるので注意しましょう。

HP30%以下になると1ターンの猶予から即死ダメなので早めに倒しましょう。

8階 究極ヘライース

王妃の舞踊神殿 二階(木属性強化)

HP(防御)攻撃ターン数
60,939,510(23,400) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
 澪王妃の世界先制
5ターンの間スキル封印
 ブルーブリザード29,954ダメージ&ランダムで1色を水ドロップに変換
 フリーズブラストHP75%以下時
・16,974ダメージ&ランダムで1体を2~4ターンの間バインド
 アイスコフィンHP50%以下で1度だけ必ず使用
7,489ダメージ&ランダムで5体を1~3ターンの間バインド
 アブソリュートゼロHP30%以下で使用
現HP100%の割合ダメージ

まずは先制のスキル封印対策をしっかりしておきましょう。ヘラの中でも優しめのキャラですが、HP30%以下で残してしまうとHP100%の割合ダメージが飛んでくるため要注意。軽減効果がかかっていない場合は確実にやられます。[article_under_ad]

「王妃の舞踊神殿」攻略一覧

六階(7×6マス)
五階(アシスト無効)
四階(操作時間4秒固定) 覚醒キン肉マンパ解説あり
三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり
二階(木属性強化)
一階

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】王妃の舞踊神殿 一階

 パズドラ 
  更新日時 

王妃の舞踊神殿 一階「王妃の舞踊神殿(一階)」の攻略ページです。

王妃の舞踊神殿(一階)攻略パーティー

王妃の舞踊神殿 一階

分岐ティフォンパ
モンスター名スキル継承
リーダー分岐ティフォン
サブ闇光サツキ
サブ闇カンナ
サブ超究極ヨミドラ
サブ闇リューネ
フレンド分岐ティフォン

王妃の舞踊神殿(一階)攻略動画

王妃の舞踊神殿(一階)攻略データ

1階 リリス

王妃の舞踊神殿 一階

リリスは先制で1ターンの間ハート形に超暗闇をしてきた後、自滅します。

このダンジョン形式ではお馴染みとなった、挨拶をしてくるキャラです。ただ超暗闇をしてくる分少し厄介です。

2階 各属性デーモンから2体

王妃の舞踊神殿 一階

2階はお馴染みのデーモン2体。HPはすべて160万程度で、HP35%以下になると約27000ダメージを与えてきます。

デーモンは攻撃力が高いので、ここはしっかりワンパンしましょう。

3階 ヒヒイロカネ

王妃の舞踊神殿 一階

HP(防御)攻撃ターン数
3,342,895(3,360) 14,2711ターン
スキル名発動条件・効果
ミスティックアーマー先制
20ターン状態異常無効
レッドテイル21,407ダメージ
イエローホーン24,974ダメージ
HP50%以下で1度使用
ダークバインド闇属性モンスターを2〜4ターンバインド
HP10%以下で使用
 メタルバースト35,680ダメージ

昔の敵で特に問題はありませんが、HP10%以下で残すと大ダメージを与えてくるので注意しましょう。

4階 シャイターン

王妃の舞踊神殿 一階

HP(防御)攻撃ターン数
5,600,111(320)9,8331ターン
スキル名発動条件・効果
 喰らってやる!先制
12,783ダメージ&上から3段目を火/お邪魔に変換
 フレイムケージ初回行動時
3体を3ターンバインド
 バーンナックル2ターン毎に使用
・14,750ダメージ
 ダスキーマリス9,833ダメージ&火をお邪魔に変換
 ロブヒート9,833ダメージ&お邪魔を毒に変換
 炎戒HP50%以下時
5ターンスキル封印

先制で12,783ダメージを与えてくるため、HPには気を付けておきましょう。初回行動で3体を3ターンバインドしてくるため、ワンパン推奨です。

5階 アルマデル

王妃の舞踊神殿 一階

HP(防御)攻撃ターン数
5,252,902(0) 11,1671ターン
スキル名発動条件・効果
特性常時発動
光・闇属性50%軽減
ソロモンの小さな鍵999ターン状態異常無効
グリモワール・オブ・アース5,584ダメージ&回復を木に変換
テンタクルケイジ5,584ダメージ&ランダムで1体を1~2ターンバインド
アースエヴォケーションHP50%以下時1度のみ使用


99ターン木の目覚め

HP30~0%で繰り返し使用
グラウンドエクスプロージョン22,334ダメージ&1色を木または火に変換

HP50%以下で木の目覚めをしてくるため、多色などで挑んでる場合は出来るだけ食らわないように注意しましょう。

6階 ガイノウト

王妃の舞踊神殿 一階

HP(防御)攻撃ターン数
13,328,297(1,372) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
・この輝きを見るがいい!
・ クリスタルオーラ
先制
・99ターンの間ドロップがロック状態で落ちてくる
・999ターンの間、状態異常無効
 【HP100~50%】で以下のどちらかを使用
 ブリリアントフレアお邪魔ドロップが存在する場合必ず使用
・お邪魔ドロップをロック&19,290ダメージ
 リフレクションレイいずれかの縦1列をお邪魔ドロップに変換&12,275ダメージ
 【HP70~20%】で一度だけ、いずれかを使用
 エヴァポレイト水属性モンスターが存在する場合必ず使用
・水属性モンスターを5ターンの間バインド
 イレースライト味方にかかっているスキル効果を消す
 ポイズンミスト2ターンの間、猛毒ドロップがおちてくる
 【HP50~20%】で以下のどちらかを使用
ブリリアントフレアお邪魔ドロップが存在する場合必ず使用
・お邪魔ドロップをロック&19,290ダメージ
リフレクションレイ左から1/4列目または2/5列目または4/6列目をお邪魔ドロップに変換&14,029ダメージ
【HP20~0%】で以下を繰り返し使用
クロッシングレイ52,608ダメージ

HP20%以下になると即死級のダメージを与えてくるので中途半端に残してしまわないよう注意。ワンパンを狙いましょう。

7階 ゼローグ

王妃の舞踊神殿 一階

HP(防御)攻撃ターン数
8,131,139(6,800) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
 光の龍鱗先制(以後、効果が切れるたびにどちらか使用)
・4ターン光属性吸収
 闇の龍鱗先制(以後、効果が切れるたびにどちらか使用)
・4ターン闇属性吸収
以下を順番に使用
 グラビティブレスHP30%以上の場合
・現HP99%の割合ダメージ
 ゼロ・ブラストHP30%以下の場合
・現HP100%の割合ダメージ
 真龍王の魔爪15,694ダメージ&サブ1体を1〜2ターンバインド
 ブラックディザスター23,541ダメージ&1色をお邪魔に変換

ランダムで光か闇を吸収してくるため、どちらかが含まれている場合は気を付けましょう。威嚇が通るので、威嚇スキルを用意しておくと吸収が切れてから攻撃できます。

HP30%以下だとHP100%の割合ダメージが飛んでくるため注意。

8階 覚醒ヘラウルズ

王妃の舞踊神殿 一階

HP(防御)攻撃ターン数
9,526,309(5,460) 通常攻撃なし1ターン
スキル名発動条件・効果
情熱☆ヘラチューン先制
99ターン火/お邪魔目覚め
スイートデビル♪25,254ダメージ&水をお邪魔に変換
ハートフルアロー25,254ダメージ&1色を火に変換
ダブリット☆ミラーHP50%以下時1度のみ必ず使用
・999ターン5コンボ以下吸収
ウルズ↑↑フィーバー☆HP50%以下時
・37,881ダメージ(連続攻撃)

ヘラの中でも優しめのウルズですが、HP50%以下になると5コンボ以下吸収からの大ダメージが飛んでくるので注意しましょう。[article_under_ad]

「王妃の舞踊神殿」攻略一覧

六階(7×6マス)
五階(アシスト無効)
四階(操作時間4秒固定) 覚醒キン肉マンパ解説あり
三階(星6以下強化) ナルガクルガパ解説あり
二階(木属性強化)
一階

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】体験型脱出ゲーム 猫だらけの町

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

体験型脱出ゲーム 猫だらけの町

掲載日

2017年9月9日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

「体験感」満点!猫の町で謎解き!
新感覚で不思議な疑似VR操作対応です。気まぐれな猫の魔法使いによって、住民が猫にされた猫だらけの町です。
会場を散策して魔法を解いて、この町の人達を救いだしましょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム:The hole2 -石造りの部屋からの脱出-

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム:The hole2 -石造りの部屋からの脱出-

掲載日

2017年9月8日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

穴を見つけて脱出せよ!360度パノラマビュー脱出ゲーム「The hole」の続編!

一つのステージにつき穴が二つ(ノーマルクリア/ベストクリア)あります。記事の前半にノーマルクリア、後半にベストクリアの攻略方法を記載しています。

ステージが進むごとに部屋に物と謎が増えていきます。頭を使いアイテムを駆使して全30ステージを攻略しましょう!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム 妖魔の棲む部屋(妖AYAKASHI)

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム 妖魔の棲む部屋(妖AYAKASHI)

掲載日

2017年9月8日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

魔の結界を破り、呪われた部屋から脱出せよ!
どこかに潜む魔物を探し出し、護符を用いて退治しましょう。全18ステージになります。
また、3 つの宝物を見つけ出すと、エクストラステージができるのでチャレンジしましょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】分岐ガディウス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラの分岐ガディウスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。分岐ガディウスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

分岐ガディウスパのおすすめ度(5段階) 3
分岐ガディウスの属性 火

分岐ガディウスのリーダースキル

ドラゴンタイプのHPが1.5倍、攻撃力は3.5倍。回復の1コンボで攻撃力と回復力が1.5倍、2コンボ以上で3倍。

ドラゴンタイプの縛りはあるが、HPと攻撃に補正がかかり、さらに回復のコンボで攻撃と回復に補正がかかる。回復を消せば回復力が上昇するため、実質的には全パラメータに補正がかかっていると考えられる。
最大火力を出すためには回復2コンボが必要となるため、回復ドロップの管理が重要となる。

分岐ガディウスのスキル

全ドロップを火、光、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

4色陣にヘイスト効果が付与されている。最速9ターンに上方修正されて使いやすくなったものの、不要色の光と闇が足を引っ張ることも。単体ではあまり期待できないスキルなため、一応の保険程度に考えておこう。

分岐ガディウスの覚醒スキル

火属性強化×2、バインド回復、操作時間延長×3、スキルブースト×2

火属性強化を2つ所持しているため、最低限の火力貢献は可能。操作時間延長を多く所持しており、パズルの難易度を下げる働きに期待できる。封印耐性を所持していないところは注意したい。

分岐ガディウスのサブ候補についての考察

まずドラゴンタイプを所持していることが必須となる。火属性かつドラゴンタイプという条件が前提となるだろう。
さらに回復ドロップが多く必要であるため、火と回復を同時に生成できるモンスターを最優先で編成したい。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

超究極ヤマトタケル

列強化×3、スキブ×3、バインド解除などの覚醒スキルを所持。火と回復を同時に生成できる相性抜群のスキル。1体は編成しておきたい。
ヤマトタケルの評価
超究極ヤマトタケル テンプレ

ウリエル

封印耐性、列強化×3などの覚醒スキルを所持。覚醒面が少し弱いが、火と回復を同時に生成できる優秀なモンスター。
ウリエルの評価

ヤマタケアスカ

列強化×2、スキブ×3などの覚醒を所持。火と回復を同時に生成でき、操作時間も延長できる優秀なスキルを持つ。
アスカヤマタケの評価

転生ミネルヴァ

列強化、バインド耐性などの覚醒を所持。光を火に変換できるため、ガディウスからの変換コンボが優秀。
転生ミネルヴァ テンプレ
転生ミネルヴァの評価

火ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。火・回復を含む3色陣やバインド回復まで出来る優秀なスキルを持つ。列強化と少し相性が悪いが、それでも強力。
火ネイ テンプレ
火ネイの評価

火コットン

コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。落ちコンしなくなる代わりに最速5ターンで火・回復を生成できるスキルを持つ。
火コットン テンプレ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

火ミル

コンボ強化、2体攻撃×2などの覚醒を所持。火と回復を3つずつ生成&チェンジザワールドができるスキルを持つ。火力要員として十分な覚醒と汎用性の高いスキルが魅力。
火ミル テンプレ
火ミルの評価

ディノバルド

操作時間延長×3、追加攻撃などの覚醒を所持。場所固定の火変換とエンハンススキルが使える。列と相性が悪いが、追加攻撃が欲しい場合に採用できる。
ディノバルド テンプレ
ディノバルドの評価

編成例

編集中。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

ガディウス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
ガディウスの評価と能力について徹底解説!
光ガディウス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
光ガディウスの評価と能力について徹底解説!
分岐ガディウス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
究極ガディウス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】分岐ティフォン(闇ティフォン) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラの闇ティフォン(分岐ティフォン)のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇ティフォン(分岐ティフォン)のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

分岐ティフォンパのおすすめ度(5段階)4
分岐ティフォンの属性 闇

分岐ティフォンのリーダースキル

ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。回復を5個以上つなげるとダメージを軽減、攻撃力が5倍。

ドラゴンタイプのみという縛りがあるが、LF合わせて最大約156倍の火力とダメージ軽減が発動する。ただしそのためには回復ドロップを5個繋げて消す必要があるため、回復ドロップの確保は重要となる。
当然ながら、回復を消して攻撃倍率を発動させても攻撃色を消さなければ攻撃できない。闇ドロップの生成・管理も必須となる。

分岐ティフォンのスキル

全ドロップを火、水、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

4色陣にヘイスト効果が付与されている。最速9ターンに上方修正されて使いやすくなったものの、不要色の火と水が足を引っ張ることも。単体ではあまり期待できないスキルなため、一応の保険程度に考えておこう。

分岐ティフォンの覚醒スキル

2体攻撃×3、バインド解除、スキルブースト、操作時間延長×3、封印耐性

2体攻撃を3つ所持しており、火力面では十分貢献ができる。分岐進化により火力面は補強されたが、代わりにバインド耐性がなくなっているためリーダー運用する場合は注意したい。

分岐ティフォンのサブ候補についての考察

まずドラゴンタイプを所持していることが必須となる。ティフォンの主属性は闇であるため、闇属性かつドラゴンタイプという条件が前提となる。
さらに回復ドロップが必要であるため、闇と回復を同時に生成できるモンスターを最優先で編成したい。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

分岐ティフォン

2体攻撃×3などの覚醒を所持。自身も有力なサブ候補に。火力面で統一しやすく、4つ消しをすればかなりの火力が見込める。陣&ヘイストでスキル回転率も上がる。
分岐ティフォン(闇ティフォン) テンプレ

闇ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。火力要員としてトップクラス。闇と回復を含む3色陣とバインド解除もできる優秀な性能。
闇ネイ テンプレ
闇ネイの評価

闇光サツキ

2体攻撃×4などの覚醒を所持。ヘイスト付きで水、お邪魔、毒ドロップを闇に変換可能。回復を消さずに攻撃色を増やすことができ、火力覚醒も相性抜群。
闇光サツキ(分岐光サツキ)の評価

闇アポカリプス

2体攻撃×2などの覚醒を所持。 闇と回復を含む優秀な3色陣が使える。
闇アポカリプスの評価

闇カンナ

2体攻撃×3などの覚醒を所持。神・ドラゴンのエンハンスが打てるため瞬間火力を高めることができる。火力覚醒も噛み合っている。
闇カンナ テンプレ
闇カンナの評価

学園オロチ

2体攻撃×3、時間延長×2などの覚醒を所持。闇アテナが入らないため優秀な候補に。威嚇スキルを使いたい時に。
学園オロチの評価

メリオダス

コンボ強化×2などの覚醒を所持。4色陣&遅延スキルを持つ。コンボ強化が発動できればかなりのダメージソースに。
メリオダス テンプレ
メリオダスの評価

アマツマガツチ

コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。主属性は水だが、ティフォンの変換から火力を出すこともできる。スキル自体は使えないが、追加攻撃枠として採用できる。
アマツマガツチ テンプレ
アマツマガツチの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒オオクニヌシ

2体攻撃、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。
2ターン遅延&1.5倍エンハンスという抜群のサポート性能を持つ。
覚醒オオクニヌシ テンプレ
覚醒オオクニヌシの評価

超究極ヨミドラ

闇と回復を4個ずつ生成&ヘイストという優秀なスキルを所持。火力覚醒が少し貧弱だが、サポート・変換役としては十分。
超究極ヨミドラ テンプレ
超究極ヨミドラの評価

闇ソニア

2体攻撃×2などの覚醒を所持。覚醒スキルは少し貧弱だが、闇と回復を含む3色陣が打てる。
闇ソニアの評価

編成例

編集中。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

究極ティフォン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
究極ティフォンの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム ホーンテッドハウス

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム ホーンテッドハウス

掲載日

2017年9月7日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

少し不気味な雰囲気の部屋です。
内容自体は全然怖くないので、ホラーが苦手な方でも安心です。難易度は易しめなので、初心者の方も楽しめる脱出ゲームです。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム かくれんぼ

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム かくれんぼ

掲載日

2017年9月7日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

サクッと遊べる謎解き脱出ゲームです。
どこかに隠れている友達を探しだせ!
あなたの推理力を使って怪しい所をタップして、友達を見つけましょう。全20 ステージになります。

SQOOLのYouTubeチャンネル