【パズドラ】ヨグソトース テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのヨグソトースのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ヨグソトースのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
ヨグソトースパのおすすめ度(5段階) | 5 |
ヨグソトースの属性 | 光 |
ヨグソトースのリーダースキル
HP80%以上で、攻撃力が6倍、79%以下で2.5倍。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。
HP80%以上という縛りはあるものの、LF合わせて最大324倍の超火力が出せる。HP79%以下であっても最低2.5倍が保証されているため、雑魚敵程度ならしっかり処理できる。
その他の条件が光の2コンボだけでいいため、HPを維持できていれば光2コンボで324倍という破格の性能。
さらに軽減効果も付与されているため、HPの維持しやすい。現環境でもトップクラスの性能と言えるだろう。
ヨグソトースのスキル
全ドロップを光と回復ドロップに変化。最大HPの40%分HPを回復、バインド状態を4ターン回復。
光・回復という今までにない2色陣を持つ。自身はもちろん、その他光属性リーダーにとっても非常に有能な2色陣である。
さらに最大HP40%回復・バインド4ターン回復という効果も付与されており、どちらもメインで使える強力な性能となっている。
ヨグソトースの覚醒スキル
操作時間延長、封印耐性、バインド耐性×2、スキルブースト×2、マルチブースト
バインド耐性を所持しており、リーダーでもサブでも安定した立ち回りが可能。リーダーとしてバインド耐性は大きなメリットであり、サブでもバインド解除役として相性抜群。
その他操作時間延長や封印耐性などサポート性能が充実している。[spa2]
ヨグソトースのサブ候補についての考察
火力・軽減効果を出すためには光ドロップを2コンボ組まなければならない。そのため、光ドロップを多く生成できるモンスターが優先されるだろう。
さらにHPの維持が必須であるため、回復は他のPTよりも重要な要素となる。できるだけ光・回復を同時に生成できるモンスターがオススメ。
火力は簡単な条件で出せるため、2体攻撃や光ドロップ強化、コンボ強化などの火力覚醒と相性が良い。ただし、できるだけ統一しよう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
火イルム

光ネイ

オルファリオン

光イルミナ

転生アポロン

アポカリプス

究極光エスカマリ

光シェアト

光パイモン

光ヘラドラゴン

光コットン

白ソエル

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
火サリア

覚醒孫悟空

闇ポルックス

覚醒ぎん千代

陸奥九十九

アニ

モミジ

編成例

また、コンボ強化の覚醒が強力であるため、所持しているなら光ネイや光コットンなどが有力。追加攻撃枠は光パイモン、白ソニアなど。
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
新フェス限
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】光ヨルムンガンド(ヨルムンガンドユル)の評価と能力について徹底解説!
ヨルムンガンドユルのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
ヨルムンガンドユルの評価をざっくり言うと
1.お邪魔の十字消しリーダー!火力も耐久力も高い!
2.光・回復・お邪魔の3色陣!自身と抜群の相性!
3.フェンリルヴィズにとっては必須級のモンスター!
ヨルムンガンドユル ステータス
属性 | 光・火 |
タイプ | ドラゴン/悪魔 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 5093 | 1813 | 120 |
+297 | 6083 | 2308 | 417 |
スキル | 全ドロップを光、回復、お邪魔ドロップに変化。 敵全体を毒にする(最短10ターン) |
リーダースキル | ドラゴンと悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。お邪魔の5個十字消し1個につき攻撃力が4倍。 |
覚醒 | 封印耐性、スキルブースト、操作時間延長×2、2体攻撃、毒耐性×2 |
ヨルムンガンドユルの能力について
リーダースキル
ドラゴンと悪魔タイプの全パラメータが1.5倍。お邪魔の5個十字消し1個につき攻撃力が4倍。
ドラゴン・悪魔縛りはあるものの、全パラメータに補正がかかるのは大きな魅力。さらにお邪魔の十字消し一つについき4倍の火力が加算される。
お邪魔ドロップは通常盤面に存在しないため、敵のお邪魔生成かスキルで生成する必要があるため、かなり手間がかかる。その分加算される火力が高いため、発動すれば火力に期待できる。
スキル
全ドロップを光、回復、お邪魔ドロップに変化。敵全体を毒にする。
光・回復・お邪魔という特殊な3色陣スキル。自身のリーダースキルと相性抜群であり、十字に必要なお邪魔、攻撃に必要な光、耐久に必要な回復を同時に生成できる。
サブとしてはお邪魔を生成する分少し使いにくいが、光・回復が必要なリーダーなら十分扱える。
覚醒スキル
操作時間延長を2つ所持しているため、難しいリーダースキルに対応できるのが魅力。その他スキブや封印耐性など必須なものもしっかり所持している。
ヨルムンガンドユルの具体的な使い道
面白いリーダースキルを所持しているため、リーダーで使用するのがいいだろう。第一線リーダーというわけではないが、力試しで上級者が使う分には十分強力。
サブとしてはお邪魔を生成する分汎用性はないものの、フェンリルヴィズなど一部のリーダーにとっては抜群の相性。局地的だが必須級の需要もあり。
ヨルムンガンドユルの総評
高難易度ダンジョンをクリアしてゲットできるため、性能自体が上級者向けとなっている。無理にゲットする必要はないが、入手出来たら育てておいて損はない。特にフェンリルヴィズをリーダーで使用している人にとっては確実に入手しておきたい。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 ハッピーコインエンド
ハートの鍵を手に入れるところまではノーマルエンドと同じです。
ペシマリからの脱出2 攻略 ハッピーコインエンド
棚の中段、右にあるトリさんの装置を拡大します。ボタンを押すと、トリさんの高さが変わります。メモの順に高さを確認すると「中、下、上、中、下、下、上」となります。[more_short]
暖炉があるところに移動します。
左下の扉を拡大します。「中、下、上、中、下、下、上」の順にボタンを押し、最後に下のボタンを押します。中からホースを手に入れます。[spa2]
キッチンに移動します。
シンクを拡大します。蛇口にホースを取り付けます。
キッチンの前の床を拡大します。[spa3]
カプセルを手に入れます。
カプセルの中から鍵を手に入れます。
キッチンの右側に移動します。冷蔵庫を拡大し、鍵を使用して開けます。
中からケーキを手に入れます。
ケーキからハッピーコインを手に入れます。
ドアにハートの鍵を使用して開けます。
脱出成功です!おめでとうございます!
ペシマリからの脱出2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 その7(ロウソクに火をつける~ノーマルエンド)
ガス栓のレバーを動かしたら、コンロを拡大しましょう。タップして火をつけます。
ペシマリからの脱出2 攻略 その7
コンロの火にロウソクを使用し、ロウソクに火をつけます。[more_short]
コンロに水が入ったヤカンを置き、火をつけます。
お湯が入ったヤカンを手に入れます。
カウンターテーブルに移動し、コーヒーミルを拡大します。ミルに計量スプーンに入ったコーヒー豆を入れ、下の引き出しを開けます。[spa2]
フィルターに挽いたコーヒー粉を入れます。
キッチンの右側に移動します。
テーブル左上を拡大します。コーヒーポットを置き、フィルターをセットします。ヤカンのお湯を入れます。[spa3]コーヒーカップにコーヒーを入れます。
暖炉に移動します。暖炉の扉を開け、ロウソクで火をつけます。
扉を閉めます。「7306」の数字が逆さに書かれていることを確認します。
キッチンの左にある棚に移動します。
中段、左にあるカバの装置を拡大します。コーヒーカップを置きます。
「7306」に合わせ、ボタンを押します。
ハートの鍵を手に入れます。
ドアに鍵を使用します。
脱出成功です!おめでとうございます!
ペシマリからの脱出2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 その6(ヤカンに水を入れる~PRAMSの謎まで)
ロウソクを手に入れたら、キッチンに移動しましょう。
ペシマリからの脱出2 攻略 その6
シンクを拡大します。蛇口をタップし、水を出します。[more_short]
流れ出る水にヤカンを使用し、ヤカンに水を入れます。
右下のパネルを拡大します。
六角レンチを使用し、ネジを取り外します。[spa2]
「下向き矢印=P、上向き矢印=R、右下向き矢印=A、左向き矢印=M、下向き矢印=S」と書かれていることを確認します。
キッチンの右側を拡大します。
舵輪を拡大します。舵輪を動かし、矢印が下になった時、Pの位置は「左上」、Sの位置は「右上」であることを確認します。[spa3]舵輪を動かし、矢印が上になった時、Rの位置は「右上」であることを確認します。
舵輪を動かし、矢印が右下になった時、Aの位置は「右下」であることを確認します。
舵輪を動かし、矢印が左になった時、Mの位置は「左下」であることを確認します。
キッチンに移動し、右下を拡大します。「左上、右上、右下、左下、右上」の順にボタンを押します。
引き出しが取れます。
引き出しの奥を拡大します。レバーをタップし、動かします。
[article_under_ad]ペシマリからの脱出2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 その5(六角レンチ入手~ロウソク入手まで)
六角形の鍵を手に入れたら、下の引き出しに使用して開けましょう。
ペシマリからの脱出2 攻略 その5
中から六角レンチを手に入れます。[more_short]
金具を手に入れます。
引き出しの中の右にある丸い箱を拡大します。磁石を取り付けます。
中からフィルターを手に入れます。[spa2]
金具にフィルターをセットします。
キッチンの右側を拡大します。
テーブルの上にあるトースターを拡大します。食パンを入れて焼きます。[spa3]
焼いた食パンを手に入れます。上から変化した位置を確認します。「中、右、中、左、中」です。
ドアの前にある棚に移動します。
右上になる装置を拡大します。食パンを参考にして、「中、右、中、左、中」の順にボタンを押し、最後に下のボタンを押します。
コーヒーカップを手に入れます。
キッチンの床が見えるところに移動します。
床を拡大します。蓋を取ります。
蓋を裏返します。
ロウソクを手に入れます。
ペシマリからの脱出2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 その4(鳥の装置の謎~六角形の鍵入手まで)
ヤカンを手に入れたら、キッチンの左にある棚に移動しましょう。
ペシマリからの脱出2 攻略 その4
中段の右にある装置を拡大します。メモの図形とトリさんの目が同じです。メモを参考にして、「中、左、右、中、左、左、右」の順にボタンを押します。[more_short]
ドライバーを手に入れます。
キッチンの右側に移動します。
壁にある舵輪を拡大します。ドライバーを使用してネジを取り外します。[spa2]
舵輪を3回タップして、コップが右下になるまで回転させます。
テーブルの下を拡大します。ゴミ箱をタップして動かします。
鍵を手に入れます。[spa3]
キッチンに移動します。
引き出しを拡大します。上の引き出しに鍵を使用します。中からナイフを手に入れます。
食パンにナイフを使用して、1枚切り分けます。
残った食パンを調べます。
食パンの中から箱を手に入れます。
箱を開けて鍵を手に入れます。
ペシマリからの脱出2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 その3(計量スプーン入手~ヤカン入手まで)
時計を確認したら、下にある樽を拡大しましょう。
ペシマリからの脱出2 攻略 その3
計量スプーンを手に入れます。[more_short]
棚の右上にある缶を拡大します。
コインを使用して蓋を開けます。
中にはコーヒー豆が入っています。[spa2]
計量スプーンを使用して、コーヒー豆を手に入れます。
暖炉があるところに移動します。
左上の扉を拡大します。時計で確認した数字を順番に並べた数字「7105」に合わせ、ボタンを押します。[spa3]
扉が開きます。
袋を手に入れます。
袋の中から食パンを手に入れます。
食パンがなくなった袋を調べ、メモを手に入れます。
袋を手に入れた後です。「Sugar 52341」と書いてあります。スティックシュガーの本数を数字の順に並べ替えると「25344」となります。
「25344」に合わせ、ボタンを押します。
中からヤカンを手に入れます。
ペシマリからの脱出2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 その2(三角形の部品入手~時計確認まで)
コーヒーポットを手に入れたら、キッチンの右奥を拡大しましょう。
ペシマリからの脱出2 攻略 その2
赤い冷蔵庫の上にある箱を拡大します。鍵を使用して開けます。[more_short]
中から三角形の部品を手に入れます。
キッチンの左奥にある棚を拡大します。
左上にある時計を拡大します。時計をタップして動かします。[spa2]
八角形の部品を手に入れます。
ドアの前にある棚に移動します。
棚の左上を拡大します。四角形の部品、八角形の部品、三角形の部品をセットします。左から部品の形と開いている穴の形を確認します。「四角形のダイヤ、八角形の丸、三角形のダイヤ」です。[spa3]
穴からコインを手に入れます。
左にある壁の時計を拡大します。時計の形が八角形なので、丸の針が指している数字「10」を確認します。
カウンターテーブルに移動します。
カウンターテーブルの奥にある時計を拡大します。時計の形が四角形なので、ダイヤの針が指している数字「7」を確認します。
キッチンの左にある棚を拡大します。
左上にある時計を拡大します。時計の形が三角形なので、ダイヤの針が指している数字「5」を確認します。
ペシマリからの脱出2 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ペシマリからの脱出2 攻略 その1(テーブルの上確認~コーヒーポット入手まで)
スタートです。カウンターテーブルを拡大しましょう。
ペシマリからの脱出2 攻略 その1
1番奥の席を拡大します。黒いパネルに「1=左上に白い点」があり、スティックシュガーが4本あることを確認します。[more_short]
中央の席を拡大します。黒いパネルに線がありますが、「1=左上」から線が伸びたところを確認します。「2=右上」、スティックシュガーの本数は5本であることを確認します。
手前の席を拡大します。「2=左上」から線が伸びたところは「3=左下」、スティックシュガーの本数は3本であることを確認します。
手前にあるコーヒーミルを拡大します。下の引き出しを開けます。[spa2]
鍵を手に入れます。
窓側の席に移動します。
中央のテーブルを拡大します。「3=左下」から線が伸びたところは「4=左上」、スティックシュガーの本数は4本であることを確認します。[spa3]
左のテーブルを拡大します。左のイスを動かします。イスの上から磁石を手に入れます。
テーブルの上を拡大します。「4=左上」から線が伸びたところは「5=右下」、スティックシュガーの本数は2本であることを確認します。
右にある棚を拡大します。
棚の左下を拡大します。「5=右下」から線が伸びたところは「6=右上」であることを確認します。
左に移動して、壁にある絵画を拡大します。
絵画を「左上、右上、左下、左上、右下、右上」の順にタップして動かします。
四角い部品を手に入れます。
コーヒーポットを手に入れます。