パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)タンスの上にあるタブレットを拡大しましょう。

パリのホテルからの脱出 攻略 その5

パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)メモの「8a247e」を入力し、OKボタンを押します。 パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)ORコードが書かれたカードを使用します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)リビングルームに移動します。窓と反対側を向きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)ドアを拡大します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)ドアの下を拡大します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)キーBOXを拡大します。アイシャドウパレットに対応しているので、左から「青、緑、黄、赤」を入力し、最後にOKボタンを押します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)蓋が開きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)鍵を手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)鍵を手に入れた後です。「5601」と書いてあることを確認します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)

左の壁にある装置を拡大します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)鍵を使用します。「5601」を入力し、OKボタンを押します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)扉を開けます。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)鍵を手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)ドアに鍵を使用します。パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)脱出です。おめでとうございます!

[article_under_ad]

「パリのホテルからの脱出」攻略一覧

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)
パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ミサト&AAAヴンダーの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

ミサト&AAAヴンダーの評価と能力について徹底解説!

ミサトのおすすめ度

5段階評価 4

ミサトの評価をざっくり言うと

1.リーダーとしての性能は低め。

2.2体攻撃3つ持ち!4つ消しの火力はトップクラス!

3.火属性パのサブで需要増加!

ミサト ステータス

ミサト&AAAヴンダーの評価と能力について徹底解説!

属性火・光
タイプ攻撃/マシン
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時28952230342
+29738852725639
スキル闇ドロップと回復ドロップを火ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短9ターン)
リーダースキル攻撃とマシンタイプの攻撃力が2.5倍、回復力は2倍。火の2コンボで攻撃力が1.5倍、3コンボ以上で2倍
覚醒火属性強化、2体攻撃×3、スキルブースト、バインド耐性、バインド解除

ミサトの能力について

リーダースキル

攻撃とマシンタイプの攻撃力が2.5倍、回復力は2倍。さらに火の2コンボで攻撃力が1.5倍、3コンボ以上で2倍。

LF合わせて最大攻撃25倍、回復4倍のステータスとなる。HP補正がかからないため大ダメージには対応できない。
現環境においては下位互換の性能であり、わざわざリーダーで使用することはないだろう。

スキル

闇ドロップと回復ドロップを火ドロップに変換し、自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

基本的なダブルドロップ変換にヘイストが加わったスキル。最短9ターンと非常に使い勝手の良い性能。汎用性はかなり高いといえるだろう。

覚醒スキル

注目すべきポイントは2体攻撃を3つ所持している点。これにより4つ消しの火力は全モンスターの中でもかなり上位の火力となる。攻撃力が元々高いため、さらに効果的に働くだろう。
他にもバインド耐性を所持している点も優秀。

ミサトの具体的な使い道

リーダーとしては力不足だが、優秀なスキルと覚醒スキルを活かして火属性パのコンボパ、2体攻撃パに採用したい。
神タイプこそ持っていないが、シヴァドラ以外で編成するならあまり気にならないだろう。攻撃タイプの相性が良く、それが有効になる場合が多い。

ミサトの総評

究極進化、上方修正で覚醒面が強化され、サブとしての能力がかなり上昇している。ダブルドロップ変換と2体攻撃×3はかなり攻撃に貢献してくれるだろう。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)スタートです。

パリのホテルからの脱出 攻略 その1

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)左奥の食器棚を拡大します。カップの向きと位置を確認します。上段の左、中段の右、下段の左と中のカップが下向きになっています。 パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)ベッドルームに移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)左へ向きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)壁の装置を拡大します。食器棚のカップを参考にして、上段の左、中段の右、下段の左と中の建物をタップして逆さまにし、最後に中央のOKボタンを押します。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)

中央の扉が開きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)鍵を手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)リビングルームに移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)左奥の食器棚を拡大します。鍵を使用し、扉を開けます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)食器棚の下にある箱を拡大します。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)メモを手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)カップを拡大します。中央のソーサーをタップし、持ち上げます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)ソーサーの下から部品を手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)部品を鍵と組み合わせます。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)左へ移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)ドアを拡大します。鍵を使用します。その2へ。

[article_under_ad]

「パリのホテルからの脱出」攻略一覧

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)
パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)リビングルームに移動します。テーブルを拡大しましょう。

パリのホテルからの脱出 攻略 その4

パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)花から「Welcome」のカードを手に入れます。 パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)洗面台に移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)洗面台を拡大します。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)ハンドルを取り付け、ハンドルをタップし、水を溜めます。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)溜めた水に「Welcome」のカードを入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)変化したカードを手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)カードに洗濯ばさみを取り付けます。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)バスタブがあるところへ移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)左の白色の棚を拡大します。カードを取り付け、乾かします。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)乾いたカードを手に入れます。QRコードが書いてあります。パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)ベッドルームにあるクローゼットへ移動します。その5へ。

[article_under_ad]

「パリのホテルからの脱出」攻略一覧

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)
パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】転生インドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの転生インドラのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生インドラのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

転生インドラパのおすすめ度(5段階)3
転生インドラの属性光・闇

転生インドラのリーダースキル

リーダースキルは「ドラゴンと体力タイプの攻撃力と回復力が2倍。光闇の同時攻撃で攻撃力が3.5倍」というもの。

タイプによる縛りと光・闇の縛りがあるため非常にPTが組みづらい性能となっている。
HP補正がかからないもののLF合わせて攻撃力49倍、回復4倍というステータスとなるが、転生ヴリトラと組めばHPにも補正がかかる。

転生インドラのスキル

スキルは「2ターンの間、受けるダメージを激減。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。

転生進化前は3ターンであったものの、その代わりスキルターンが短縮されてヘイストも付いており差別化は十分だろう。
光属性パよりは多色パのサブとして、非常に優秀な軽減スキルと言える。

転生インドラの覚醒スキル

覚醒スキルは操作時間延長×3、封印耐性×2、スキルブースト×2、2体攻撃×2

2体攻撃を2つ所持しており、火力面での貢献は十分。さらに操作時間延長3つ、封印耐性2つ、スキブ2つなどサポート性能はトップクラスの覚醒といえるだろう。

転生インドラのサブ候補についての考察

ドラゴンタイプと体力タイプに補正がかかるため、まずはこの2つのタイプどちらかを所持している必要がある。
そのうえで、光と闇の同時攻撃で火力が出せるため、この2色を同時に生成できるモンスターを優先して編成しておきたい。
あとは主属性を基本光にしておき、闇を消さない光生成モンスターを入れておこう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

アポカリプス
光セシル
光サツキ
ティファ
うしおととら

アポカリプス

Screenshot_2016-05-31-02-33-50列強化×2、封印耐性、スキブ2つ所持。
光・闇・回復の3色陣&ヘイストが打てる。陣スキルの候補として非常に優秀で、覚醒スキルも申し分なし。
現状1体は確実に編成しておきたい。

光セシル

転生インドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃×2、封印耐性などの覚醒を所持。
ステータスが高く、回復を含む3色陣が打てる。アポカリプスの方が優秀な点が多いが、優秀な候補。

光サツキ

Screenshot_2016-06-01-01-05-462体攻撃×3、封印耐性を所持。
水・お邪魔・毒を変換でき、さらにヘイストまで付いている。回復を消さない点が高評価。
4つ消しをした時の火力はトップクラス。

ティファ

img_0683光属性強化×5、操作時間延長×2、封印耐性などの覚醒を所持。
欠損させずに光ドロップを生成でき、貴重な軽減効果もあり相性抜群。
スキル、覚醒が非常に強力。

うしおととら

転生インドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!バインド耐性、封印耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。
回復を光に変換&バインド解除ができる優秀スキル。覚醒スキルも強力で、所持しているなら編成しておきたい。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

シェザル
風魔小太郎
覚醒アマテラス
ドラゴンライダー
光カンナ

シェザル

Screenshot_2016-05-09-01-59-59列強化2つ、スキブ、完全バインド耐性持ち。
確定で上一列を光ドロップに変換できる。闇ドロップさえ確保できていれば盤面に左右されない変換として重宝。

風魔小太郎

転生インドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃、お邪魔耐性、マシンキラーなどの覚醒を所持。
闇を消さない最速5ターン変換が使える。2つのキラーが刺さる場面で使おう。

覚醒アマテラス

Screenshot_2015-08-28-04-23-26完全バインド無効、バインド解除、封印耐性2つなど優秀な覚醒所持。
バインド対策として非常に優秀。バインドが多いダンジョンなどでは採用の余地あり。

ドラゴンライダー

Screenshot_2015-08-01-01-06-05闇枠候補。ステータスは多少低いが、必要色を2色生成できる貴重なスキルを持つ。

光カンナ

screenshot_2016-10-01-02-54-522体攻撃×4、封印耐性、バインド耐性など非常に優秀な覚醒を所持。
2体攻撃が4つになったため、光4つ消しの際の攻撃力が全モンスターの中でもトップクラス。サブにドラゴンタイプが多い場合はエンハンス要員としても優秀。

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

転生インドラの評価と能力について徹底解説!
転生インドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒インドラの評価と能力について徹底解説!
神インドラの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)取っ手を取り付けたら、クローゼットの中を調べましょう。

パリのホテルからの脱出 攻略 その3

パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)左のハンガーラックを拡大します。 パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)洗濯ばさみを手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)バスルームに移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)右を向きます。ドアをタップして開け、中に入ります。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)バスタブがあります。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)壁の棚を拡大します。ボトルとその中身の量をそれぞれ確認します。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)洗面台に移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)左の棚にある箱を拡大します。バスタブ上の棚で確認したボトルを参考にして、左から「高、低、中、高、低」にし、最後にOKボタンを押します。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)箱が開きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)アイシャドウパレットを手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)開けます。パレットの上下は対応しており、「星の数1=青、2=緑、3=黄、4=赤」であることを確認します。パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)箱の中からハンドルを手に入れます。その4へ。

[article_under_ad]

「パリのホテルからの脱出」攻略一覧

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)
パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ゴテンクス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのゴテンクスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ゴテンクスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

ゴテンクスパのおすすめ度(5段階)3
ゴテンクスの属性水・火

ゴテンクスのリーダースキル

リーダースキルは「水属性の攻撃力が4倍、火属性の攻撃力と回復力が1.5倍。両方の属性を持つ場合、攻撃力が6倍」というもの。

「水・火」(または火・水)のモンスターならば無条件で6倍の火力が出せる。特殊なパズルなしで常時6倍は破格の倍率であり、周回用などで重宝するだろう。
ただし水・火2つの属性を持つモンスターでなければならないため、候補の数が限られている。

ゴテンクスのスキル

スキルは「ランダムで火と水ドロップを2個ずつ生成。火と水ドロップを強化」というもの。

変換としては少し数が少ないものの、ドロップ強化まで可能であり最速5ターンという速さも魅力。スキル継承も利用しやすい。

ゴテンクスの覚醒スキル

覚醒スキルはスキルブースト×3、2体攻撃×2、水ドロップ強化、火ドロップ強化、バインド耐性

バインド耐性を所持しているため、リーダーとしてもサブとしても安定した立ち回りが可能。
またスキブ3つ、2体攻撃2つなどサポート面、火力面の覚醒をしっかり所持している。

ゴテンクスのサブ候補についての考察

常時6倍という持ち味を活かすため、やはり火と水両方の属性を持つモンスターを編成したい。
数自体はあまり多くないものの粒はそろっているため、所持さえしていれば強力なPTを組むことができるだろう。
ゴテンクスの主属性と合わせて、水を主属性にして火を副属性にするのがいいだろう。
火力の覚醒スキルは自然と2体攻撃寄りが多くなるため相性が良い。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

覚醒ヘルメス
水着ウルド
シェアト
バルバロッサ
甘寧
女らんま
ミカサ

覚醒ヘルメス

Screenshot_2016-03-10-11-07-06封印耐性、スキブ×2、水ドロ強化×2など非常に優秀な覚醒スキル持ち。
大量に水ドロップを生成出来る上、2ターンの間水ドロップを落ちやすくする破格のスキルが使える。
大量の水ドロ供給&追加の水コンボが狙える。

水着ウルド

ゴテンクス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃、水ドロップ強化、封印耐性を所持。
回復・水・火の3色陣が打てる貴重なモンスター。回復込みの陣は1枚入れておきたい。

シェアト

Screenshot_2015-12-11-16-57-282体攻撃×5の覚醒を所持。
4つ消しの爆発力が凄まじいため、4つ消しは確実に狙っていこう。
ダブルドロップ変換&水が落ちやすくなるスキルもかなり優秀。

バルバロッサ

 Screenshot_2016-06-15-02-39-482体攻撃3つからの火力はかなりのもの。回復力が0なためできるだけプラスを振っておきたい。
スキルがドロップ生成&遅延と汎用性も高い。

甘寧

ゴテンクス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。
変換としては少々弱いが、ドロップ解除性能もあるため、ロックのギミックがあるダンジョンでは編成しておきたい優秀なサブ。

女らんま

ゴテンクス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃×3所持。ダメージソースとしてはかなり優秀。
スキルは少々使いづらい部分があるため、ほかに候補がいない場合には採用したい。

ミカサ

 ゴテンクス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃×2、封印耐性×2、コンボ強化などの覚醒を所持。
ランダムで水を生成しつつヘイストもできる使いやすいスキルを持つ。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒孫権
ビーストライダー
男らんま
アクベンス
クレイモア
ウルド
覚醒フレイ
ヴァレン
ロズエル
クヴィア

覚醒孫権

Screenshot_2016-05-30-13-05-432体攻撃×3、封印耐性などの覚醒を所持。
2ターンの間2倍エンハンスと2ターン威嚇という強力なスキルを持つ。瞬間火力面の弱点を補うことができる。

ビーストライダー

Screenshot_2016-06-08-23-46-102体攻撃×2、封印耐性、属性強化を所持。
属性も覚醒も相性が良いが、スキルが少々使いにくい。ステータスも低め。

男らんま

ゴテンクス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃×4、操作時間延長などの覚醒所持。
主属性を火で統一したい場合、ダメージソースとして有力な候補。スキルは女らんま同様少し使いづらい。

アクベンス

Screenshot_2016-02-04-08-31-43水ドロップ強化4つ、封印耐性、神キラー持ち。
最速3ターンで水ドロップを3個生成できる使用できるスキルだが、一緒にお邪魔を生成してしまう点に注意。
スキル継承により真価を発揮。

クレイモア

Screenshot_2016-06-08-23-47-152体攻撃×2、スキブ×2、マルチブーストを所持。
最速3ターンで攻撃エンハンスをかけられる優秀なモンスター。攻撃タイプで染めやすいので採用の余地あり。

ウルド

Screenshot_2016-02-01-06-24-58封印耐性、火ドロップ強化、操作時間延長などの覚醒所持。
回復を含む3色陣が使用できるのが最大の魅力。火染めにする場合は採用の余地あり。

覚醒フレイ

Screenshot_2015-11-02-13-50-36列強化×2、2体攻撃×2、封印耐性×2と非常に優秀な覚醒スキルを所持。
2ターン2倍エンハンスまで使用できるスーパーサブ。エンハがかかる属性も相性抜群。

ヴァレン

Screenshot_2015-06-20-17-05-582体攻撃2つ、封印耐性などの覚醒を所持。
4ターンの間ダメージを軽減できるスキルを所持。PTの耐久力をあげることが可能。

ロズエル

Screenshot_2016-02-01-06-25-132体攻撃3つ持ち。火・水を埋めつつ主にダメージソースとして採用。スキル継承なども利用しやすい。

クヴィア

img_05392体攻撃×4持ち。
回復を消さないダブルドロップ変換を持ち、かなりの汎用性の高さを持つ。
火染めの2体攻撃枠として有力候補。

編成例

基本は水属性を主属性で固めていくのがいいだろう。星5のおすすめを優先的に編成しておけば優れたPTに仕上がる。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

ドラゴンボールコラボ

超ベジットの評価と能力について徹底解説!
超ベジット テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
ゴテンクスの評価と能力について徹底解説!
ゴテンクス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)

 脱出ゲーム 
  更新日時 

パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)ドアが開きました。中に入りましょう。

パリのホテルからの脱出 攻略 その2

パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)バスルームです。 パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)トイレの上を拡大します。右の絵は右上がスタートです。左の絵は右の絵に対応しています。右の絵の線が進む順番にあるマークは「ハート、羽、羽、羽、ハート、羽」であることを確認します。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)リビングルームに移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)右奥を拡大します。トイレの上の絵を参考にして、「ハート、羽、羽、羽、ハート、羽」の順番にボタンを押します。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)引き出しが開きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)引き出しの中のノートを調べます。電話の絵と「**9##17」が書かれていることを確認します。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)

ベッドルームに移動します。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)中央のテーブルを拡大します。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)電話を拡大します。引き出しのノートで確認した「**9##17」を順に押します。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)引き出しが開きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)取っ手を手に入れます。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)右を向きます。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)クローゼットの扉に取っ手を取り付けます。パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)クローゼットを開けます。その3へ。

[article_under_ad]

「パリのホテルからの脱出」攻略一覧

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)
パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

ファンキーランドの脱出ゲーム「パリのホテルからの脱出」の攻略コーナーです。パリのホテルからの脱出の攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

脱出ゲーム「パリのホテルからの脱出」 攻略

「パリのホテルからの脱出」は客室に隠されたアイテムを見つけたり謎を解いたりして、ホテルの部屋から脱出するゲームです。

おしゃれな雰囲気の気軽で難易度やさしめの脱出ゲームです。ホテルのディナーをいただくために、アイテムを探して謎を解き、ホテルの部屋から脱出しましょう。
アイテムは拡大して調べたり、組み合わて使うこともできます。

自動セーブ機能やBGMのオフ設定など、ゲームをゆっくり楽しめるようにもなっています。おしゃれで豪華な客室から脱出してみませんか?

「パリのホテルからの脱出」攻略一覧

パリのホテルからの脱出 攻略 その1(カップ確認~鍵を組み合わせるまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その2(絵画確認~取っ手の取付けまで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その3(洗濯ばさみ入手~ハンドル入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その4(カード入手~QRコード入手まで)
パリのホテルからの脱出 攻略 その5(タブレットに入力~脱出)
パリのホテルからの脱出 攻略コーナー

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】林田恵(リンダマン) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラの林田恵(リンダマン)のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。林田恵(リンダマン)のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

林田恵パのおすすめ度(5段階)4
林田恵の属性火・光

林田恵のリーダースキル

リーダースキルは「火を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が1.5倍」というもの。

火を6個以上繋げることで火力が出る典型的な列パのリーダースキル。さらに回復十字消しによる追加効果が付与されている。
回復の十字消し&火の列消しは難易度が高くパズル力が要求されるが、その分強力な効果と言えるだろう。

林田恵のスキル

スキルは「ランダムで火と回復ドロップを4個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。

ヨミドラの火属性版ともいえるスキルを持ち、攻撃色と回復を同時に4つずつ生成できる汎用性の高い性能。サブとしてはもちろん、リーダースキルと相性が良いのも魅力。

林田恵の覚醒スキル

覚醒スキルは火属性強化×4、スキルブースト×2、操作時間延長、ドラゴンキラー、悪魔キラー

火属性強化を4つ所持しており、リーダースキルと相性抜群。悪魔キラー、ドラゴンキラーも持っており火力面の性能は十分。
ただし封印耐性やバインド耐性などは所持しておらず、リーダーとして使う場合は弱点も多いため注意が必要となる。

林田恵のサブ候補についての考察

力を発揮するためには火ドロップと回復ドロップの2種類が要求される。そのため、まずはこの2色を同時に生成できるモンスターを優先するのがいいだろう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

ヤマトタケル
アリババ
究極ウルド
火・火 真田幸村
ダンタリオン
犬夜叉
クリスマスグレモリー

ヤマトタケル

Screenshot_2016-02-20-18-49-13列強化×3、スキブ×3、封印耐性、時間延長、バインド解除など破格の覚醒スキル持ち。
変換枠としてまず候補に入る優秀なモンスター。覚醒面でも1体入れておきたい。

アリババ

Screenshot_2016-05-11-23-16-10火ドロップ強化、封印耐性、時間延長などの覚醒スキルを所持。
火と回復を生成できる3色陣が打てる。またドロップ操作時間も伸びるためパズルの安定感も上昇。

究極ウルド

Screenshot_2016-02-01-06-24-58火ドロップ強化3つ、封印耐性、時間延長持ち。
火と回復を同時に生成できる陣スキルとして非常に貴重。陣が必要な場合は確定で入れておきたい。

火・火 真田幸村

IMG_1200列強化×4、封印耐性、スキブ持ち。
火・回復の同時生成ができ、さらに火ドロップまで強化できる超優秀なスキルを持っている。
火力特化したい場面で採用しやすく、特に列寄せでは採用したいサブ。

ダンタリオン

IMG_0686火ドロップ強化×5、封印耐性などの覚醒を所持。
火と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持つ。ヘイストもついているためスキル回転率もアップ。

犬夜叉

林田恵(リンダマン) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!2体攻撃×2、封印耐性×2、操作時間延長、コンボ強化などの覚醒を所持。
5色陣であるため火と回復の生成数は少ないが、封印耐性を2つ所持しているのが魅力。リンダマンでは補えない封印耐性を保管してくれる。
逆に言えば封印耐性がいらない場面では採用する理由はあまりない。

クリスマスグレモリー

林田恵(リンダマン) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!火属性強化×4、バインド耐性などの覚醒を所持。
火と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持つ。さらにバインドも2ターン解除できるため、最低限のバインド対策にも。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ウリエル
覚醒曹操
ガディウス
覚醒アメノウズメ

ウリエル

Screenshot_2015-12-15-14-24-56封印耐性、列強化3つ持ち。
真田幸村やヤマトタケルより優先度は少し低いが、自動回復などが役立つ。

覚醒曹操

IMG_0617列強化×2、封印耐性、バインド耐性など優秀な覚醒を所持。
威嚇スキルと変換スキルを同時に備える優秀なサブ。ウルドとの変換コンボも狙える。

ガディウス

Screenshot_2016-02-20-18-48-19列強化2つ、完全バインド耐性、バインド解除などの覚醒スキルを所持。
4色陣で火と回復を生成できる。悪魔キラーを所持したため、悪魔タイプ相手にはかなりの火力が出せる。
火と回復以外に余計なものを生成しやすいため、ウリエルなどの変換コンボを狙っていこう。

覚醒アメノウズメ

IMG_1211完全バインド耐性、自動回復などの覚醒を所持。
4ターンのバインド回復が可能な火属性バインド対策枠の最強格。
唯一バインドが致命的な弱点であるため、対策が必須な場合は入れておこう。

編成例

火と回復を同時に生成できるモンスターはそこまで多くないため、優秀なモンスターをしっかり入れておこう。
優先度星5に記載されたモンスターを多く変死できればまず間違いない。状況に応じて選んでいこう。

※環境が変わり次第修正していきます。

関連リンク

クローズコラボ

花木九里虎(グリコ)の評価と能力について徹底解説!
花木九里虎(グリコ) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
武田好誠の評価と能力について徹底解説!
武田好誠 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説! 
林田恵(リンダマン)の評価と能力について徹底解説!
林田恵(リンダマン) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
月島花の評価と能力について徹底解説!
月島花 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
坊屋春道の評価と能力について徹底解説!
坊屋春道 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル