【パズドラ】花木九里虎(グリコ) テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
更新日時:

パズドラの花木九里虎(グリコ)のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。花木九里虎(グリコ)のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
花木九里虎パのおすすめ度(5段階) | 5 |
花木九里虎の属性 | 火・火 |
スポンサーリンク
花木九里虎のリーダースキル
リーダースキルは「落ちコンしなくなるが、火属性の攻撃力が6倍。HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある」というもの。
落ちコンしないという縛りがある代わりに、火属性なら常時6倍の攻撃補正がかかる。実質無条件6倍と同じであり、倍率としては破格のもの。
また落ちコンしないという点も高速周回などにおいてはメリットに変わるため、火属性の周回用リーダーとして第一線級の活躍が見込めるだろう。
また根性を持っている点も特定のダンジョンでは有効に働く。
花木九里虎のスキル
スキルは「最大HP50%分のHP回復。最上段横1列を火ドロップに変化」というもの。
場所固定のスキルを持ち、これも高速周回などでは非常に利便性の高いスキル。HP回復も敵の先制攻撃などをケアするのに使うことができ、見た目以上の汎用性がある。
花木九里虎の覚醒スキル
覚醒スキルは火属性強化×3、スキルブースト×2、封印耐性、バインド耐性×2、悪魔キラー
バインド耐性を所持しているため、リーダーとしてもサブとしても安定した立ち回りが可能。
火属性強化×3、スキブ×2、封印耐性など、こちらも周回用としては申し分ない性能を所持している。
花木九里虎のサブ候補についての考察
火属性なら無条件で攻撃力補正がかかるため、火属性モンスターなら全て候補に挙がる。
通常攻略を考えるなら、基本的には変換モンスターを入れておけば間違いない。2体攻撃染めか属性強化染めかだけは決めておこう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
火・火 真田幸村 |
覚醒レイラン |
ヤマトタケル |
火ヴァル |
ドギラゴン剣 |
覚醒曹操 |
ウルド |
覚醒アメノウズメ |
火・火 真田幸村

火・回復の同時生成ができ、さらに火ドロップまで強化できる超優秀なスキルを持っている。
火力特化したい場面で採用しやすく、ダンジョン攻略用ならぜひとも入れておきたい。
覚醒レイラン

ステータスも高く3色陣&ヘイストスキルも優秀。陣スキルが欲しい場合はまず初めに候補に挙がる。
ヤマトタケル

さらに火と回復を同時生成できる、バランスのとれた変換が可能。
すべての性能が高水準なため、困ったら入れておきたい汎用性抜群のサブ。
火ヴァル

ドギラゴン剣

回復を含む3色陣を打つことができる貴重な陣スキル。列強化染めならウルドより適している。
覚醒曹操

威嚇スキルと変換スキルを同時に備える優秀なサブ。
ウルド

操作時間延長、封印耐性、火ドロップ強化などサポート面の覚醒が優秀。回復力を補うこともできる。
覚醒アメノウズメ

4ターンのバインド回復が可能な火属性バインド対策枠の最強格。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
セト |
火・光アレス |
キン肉マン |
クリスマス劉備 |
ミサト&AAAヴンダー |
火ツバキ |
クヴィア |
火・木曹操 |
覚醒アレス |
ライラ |
スルト |
スカーレット |
ウリエル |
転生ミネルヴァ |
火・木アンタレス |
エルゲヌビ |
セト

変換&エンハンスの役割もこなせるので、その瞬間火力は随一。4つ消しをいれれば最強レベルの火力を叩き出せる。2体攻撃型。
火・光アレス

8ターンで火ドロの大量供給もできる。
キン肉マン

ヘイスト付きの7ターン変換。お邪魔や毒に対応でき、さらに回復を消さない変換としても優秀。
クリスマス劉備

ダブルドロップ変換&HP割合回復という優秀なスキルを所持。2体攻撃による火力はトップクラスであり、2体攻撃染めをする場合は有力な候補。
ミサト&AAAヴンダー

ダブルドロップ変換&ヘイストスキルを持つ。2体攻撃による火力はトップクラスであり、2体攻撃染めをする場合は有力な候補。
火ツバキ

ドラゴンキラーを2つもっているため、ドラゴンタイプ相手なら圧倒的火力を叩き出すことが出来る。
クヴィア

回復を消さないダブルドロップ変換を持ち、かなりの汎用性の高さを持つ。
列強化染めには入らないが、反面2体攻撃染めなら有力候補。
火・木曹操

変換と威嚇を同時に補う事が可能。ダメージソースとしても優秀。2体攻撃型にしたい場合はこちらの曹操を採用しよう。
覚醒アレス

ダブルドロップ変換に加え、2ターンの間火ドロップが落ちやすくなる破格のスキルを所持。
ただしクリシュナと目覚めが被っているのでそこまで優先する必要はない。
ライラ

最速5ターンで下1列を火ドロップ変換でき、高速周回編成などでは重宝する。2つのキラーが刺さることも。
スルト

いわゆる花火が打てる貴重なスキル。ダンジョン攻略などではあまり採用しないが、高速周回などでは複数体必須。
スカーレット

またスキルもヘイスト付きで火を4個生成でき、降臨キャラでは破格の性能。
ウリエル

ヤマトタケルや真田幸村に比べると優先度が低いが、変換元がかぶりにくく列強化3つは優秀。
転生ミネルヴァ

最速5ターンで闇を火に変換できる優秀な変換要員。ステータスが非常に高く、ステータスの貢献をしてくれる。
火・木アンタレス

回復を火に変換でき、かつお邪魔と毒にも対応できる優秀なスキルを持つ。
神タイプ相手にはかなりのダメージを与えるのでダンジョンによって編成したい。
エルゲヌビ

エスカマリの火バージョンの性能を持っており、全体の火力を底上げすることができる。
スキルもダブルドロップ変換かつ落ちやすくなる破格級のスキル。
山本元柳斎重國

山本元柳斎重國と組む場合、2体攻撃よりも属性強化を優先して編成しておきたい。真田幸村、ヤマトタケルなどの有力な候補をサブにいれておこう。
高速周回の場合はスルトや五右衛門などの花火も用意しておきたい。
高速周回の場合はスルトや五右衛門などの花火も用意しておきたい。
※環境が変わり次第修正していきます。
関連リンク
クローズコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
火属性リーダーテンプレパ |
水属性リーダーテンプレパ |
木属性リーダーテンプレパ |
光属性リーダーテンプレパ |
闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
テンプレパ一覧 |
おすすめ度5のテンプレパ |
おすすめ度4のテンプレパ |
おすすめ度3のテンプレパ |
おすすめ度2のテンプレパ |
おすすめ度1のテンプレパ |
最強リーダーランキング |
高速周回に役立つリーダー |
モンポで購入出来るおすすめモンスター |
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
転生進化実装モンスター一覧 |
FFコラボモンスター一覧 |
クリスマスガチャモンスター一覧 |