【パズドラ】リヴァイの評価と能力について徹底解説!

リヴァイのおすすめ度
| 5段階評価 | 5 |
リヴァイの評価をざっくり言うと
1.攻撃・マシンタイプなら全パラメータに補正!安定したリーダー性能!
2.5色陣&ヘイストスキル!汎用性が高い!
3.コンボ強化と2体攻撃×2所持!火力面での貢献は十分!
リヴァイ ステータス

| 属性 | 闇・闇 |
| タイプ | 攻撃/マシン |
| 最大レベル | 99 | |
| ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
| レベル最大時 | 3525 | 2851 | 291 |
| +297 | 4515 | 3346 | 588 |
| スキル | 全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる(最短8ターン) |
| リーダースキル | 攻撃とマシンタイプの全パラメータが1.5倍。2色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大6倍。 |
| 覚醒 | 2体攻撃×2、スキルブースト×2、操作時間延長×3、封印耐性、コンボ強化 |
リヴァイの能力について
リーダースキル
攻撃とマシンタイプの全パラメータが1.5倍。2色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大6倍。
基本的な多色の倍率に加え、攻撃とマシンタイプの全パラメータに補正がかかる。LF合わせて最大火力81倍、HP・回復1.69倍というバランスの取れた倍率となる。
上方修正で攻撃倍率が上昇、さらに2属性から倍率が発動するようになり、火力調整がかなりやりやすくなっている。
スキル
全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変換し、自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
木以外の5色を生成するため、自身のリーダースキルと相性が良い。
最近の環境では2色消しリーダーなどのサブにも陣が使われるため、以前より価値の高いスキルとなっている。
覚醒スキル
2体攻撃×2、スキルブースト×2、操作時間延長×3、封印耐性、コンボ強化
2体攻撃を2つ所持しており、火力面での貢献は十分期待できる。また操作時間延長を3つ所持しており、初心者にも扱いやすいサポートをしてくれるだろう。
また新たなコンボ強化の覚醒により、7コンボ以上でさらなる火力上昇が見込める。
リヴァイの具体的な使い道
安定感のあるリーダー性能を所持しているため、初心者を中心にリーダーとして活躍してくれるだろう。上方修正によりさらに使い勝手が良くなっている。
上級者はサブとして使うのが主になるだろう。上方修正で攻撃力が850も上昇しており、2体攻撃×2とコンボ強化で火力要員としてかなり期待できる。
リヴァイの総評
上方修正で実装当初の性能から大きく向上。初心者にとっては扱いやすい多色リーダー、上級者にとっては優秀な陣スキル&火力要員として価値がある。ステータスや覚醒スキルが優秀であるため、汎用性は高いだろう。
[article_under_ad]関連リンク
進撃の巨人コラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】エレンの評価と能力について徹底解説!

エレンのおすすめ度
| 5段階評価 | 4 |
エレンの評価をざっくり言うと
1.HP80%以上で6倍!初心者に扱いやすいリーダースキル!
2.火属性のバインド回復役として優秀!
3.基本は分岐進化の方がオススメ
エレン ステータス

| 属性 | 火・光 |
| タイプ | 攻撃/体力 |
| 最大レベル | 99 | |
| ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
| レベル最大時 | 4508 | 1801 | 162 |
| +297 | 5498 | 2296 | 459 |
| スキル | 最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短7ターン) |
| リーダースキル | HP80%以上で攻撃と体力タイプの攻撃力が6倍。79%以下で3倍。ドロップを消した時、回復力×10倍のHPを回復。 |
| 覚醒 | バインド耐性×2、スキルブースト、火属性強化×4、封印耐性、バインド解除 |
エレンの能力について
リーダースキル
HP80%以上で攻撃と体力タイプの攻撃力が6倍、79%以下で3倍。さらにドロップを消した時、回復力×10倍のHPを回復。
HP80%以上という厳しめの条件はあるものの、特別なパズルなしで6倍という高倍率が出せる。また最低でも3倍の倍率が保証されているため、初心者には扱いやすいリーダースキル。
ドロップを消した際に回復力の10倍を自動で回復できる点も優秀で、80%以上をキープするのに役立ってくれるだろう。
スキル
最大HPの30%分HP回復し、さらにバインド状態を3ターン回復。自分以外のスキルヘイスト効果も付いている。
見た目に反してサポート力が高いスキルを持つ。バインド回復とHP回復ができるため、自身のリーダースキルと相性が良い。
もちろんサブとしても十分扱いやすいスキルであり、火属性のバインド解除役として活躍。
覚醒スキル
バインド耐性×2、スキルブースト、火属性強化×4、封印耐性、バインド解除
バインド耐性を所持しているため、リーダーとしてもサブとしても安定した立ち回りが可能。
また火属性強化を4つ所持しているため、火力面の貢献も期待できる。
エレンの具体的な使い道
リーダーとしての性能は初心者~中級者にとっては扱いやすく、特に序盤は楽に攻略できるだろう。ただし難易度が上がるに連れてリーダー性能を発揮できないため、あくまでも序盤の攻略にとどまる。
優秀な覚醒とスキルを持っているため、火属性のバインド回復役として活躍する。特に列強化染めの場合は優先して編成したい。
エレンの総評
上方修正によりただし覚醒面が大きく向上し、火力の貢献が可能に。バインド回復役として候補に入るようになったのは大きな進歩。
ただ、新たに実装された分岐進化の方が環境に適した性能であり、基本はそちらの進化がオススメ。
関連リンク
進撃の巨人コラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ミカサの評価と能力について徹底解説!

ミカサのおすすめ度
| 5段階評価 | 4 |
ミカサの評価をざっくり言うと
1.最大49倍!復帰力も高い安定感のあるリーダー性能!
2.覚醒面が大幅に強化!2体攻撃×2とコンボ強化が強力!
3.水ドロップ生成&ヘイスト!汎用性の高いスキル!
ミカサ ステータス

| 属性 | 水・火 |
| タイプ | 攻撃/マシン |
| 最大レベル | 99 | |
| ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
| レベル最大時 | 3818 | 1955 | 103 |
| +297 | 4803 | 2450 | 400 |
| スキル | ランダムで水ドロップを4個生成。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる(最短7ターン) |
| リーダースキル | 4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大3.5倍。攻撃とマシンタイプの攻撃力と回復力が2倍。 |
| 覚醒 | 2体攻撃×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、コンボ強化 |
ミカサの能力について
リーダースキル
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大3.5倍。さらに攻撃とマシンタイプの攻撃力と回復力が2倍。
4コンボ以上で火力が上昇するため、初心者でもかなり扱いやすいコンボリーダーといえる。また攻撃タイプとマシンタイプに補正がかかるため、LF合わせて最大火力49倍、回復4倍というPTとなる。
HPに補正はかからないが復帰力は十分であり、即死ダメさえ食らわなければ殴りあいもできる。
スキル
ランダムで水ドロップを4個生成。さらに自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
コンボPTの2体攻撃を活かすためには水ドロップが4つ必要になるため、自身のリーダー性能とかなり相性が良いスキル。
最速7ターンという速さも魅力的であり、ヘイスト効果でPT全体のスキル回転率も上げることができる。
覚醒スキル
2体攻撃×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、コンボ強化
2体攻撃を2つ所持しており、火力面での貢献は十分。また新覚醒のコンボ強化により7コンボ以上で火力が上昇。2体攻撃とコンボ強化が合わさればトップクラスの火力も狙える。
ミカサの具体的な使い道
リーダーとしては初心者~中級者なら十分戦っていくことができる性能。
火力覚醒もかなり充実しているため、水属性のサブとしても十分採用できる性能となっている。
ミカサの総評
上方修正によりリーダー性能や覚醒面が強化され、全体的に汎用性の高い性能となった。リーダーとしては初心者でも扱いやすく、サブが強力なため十分使える。
また、水属性コンボパのサブとしても候補に入ってくるようになったのは大きな収穫だろう。
関連リンク
進撃の巨人コラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】ミカサ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのミカサのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ミカサのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| ミカサパのおすすめ度(5段階) | 4 |
| ミカサの属性 | 水・火 |
ミカサのリーダースキル
4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大3.5倍。攻撃とマシンタイプの攻撃力と回復力が2倍。
4コンボ以上で火力が上昇するため、初心者でもかなり扱いやすいコンボリーダーといえる。また攻撃タイプとマシンタイプに補正がかかるため、LF合わせて最大火力49倍、回復4倍というPTとなる。
HPに補正はかからないが復帰力は十分であり、即死ダメさえ食らわなければ殴りあいもできる。
ミカサのスキル
ランダムで水ドロップを4個生成。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
コンボPTの2体攻撃を活かすためには水ドロップが4つ必要になるため、自身のリーダー性能とかなり相性が良いスキル。
最速7ターンという速さも魅力的であり、ヘイスト効果でPT全体のスキル回転率も上げることができる。
ミカサの覚醒スキル
2体攻撃×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、コンボ強化
2体攻撃を2つ所持しており、火力面での貢献は十分。また新覚醒のコンボ強化により7コンボ以上で火力が上昇。2体攻撃とコンボ強化が合わさればトップクラスの火力も狙える。
ミカサのサブ候補についての考察
攻撃とマシンタイプに補正がかかるため、どちらかのタイプを所持していることは必須。
コンボで火力が上昇するリーダーであるため、コンボ強化や2体攻撃を多く持つモンスターと相性が良い。
タイプのみに補正がかかるため属性が水である必要性はないものの、ミカサのスキルなどを考えれば主属性は水で統一するのがいいだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
分岐スクルド

水ネイ

転生カリン

水ヴァル

シェアト

転生ヘルメス

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
ヨウユウ

木ヌト

リューネ

覚醒ねね

ミカサのリーダースキル自体は現環境で火力不足だったが、サブが非常に強力。特に分岐スクルドや水ネイはトップクラスの火力要員であり、これらを編成できれば十分戦える性能となる。その他水ヴァルやシェアトなど優秀な候補が多く、サブに困ることはないだろう。
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
進撃の巨人コラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 追い出し部屋からの脱出 攻略コーナー

企業が不要な人材を自主的に辞めさせる
為に用意された 通称”追い出し部屋” から
脱出しましょう。
分らない時は、ヒントもあります。
追い出し部屋からの脱出 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
追い出し部屋からの脱出 攻略 その1(鍵入手まで)

この画面から始まります。
攻略 その1(鍵入手まで)
机の上を拡大します。

左に金庫があります。

手に入れます。

白い紙があります。

手に入れます。

引出しを拡大します。

上から2 段目を開けます。
ドライバーがあります。

手に入れます。

引出しを閉めます。
画面を戻ります。

机の左奥にスマホが落ちてます。

手に入れます。

右に移動します。

電気のスイッチを拡大します。

押します。

明かりが消えます。
画面を戻ります。

左右どちらかに2 つ移動します。

暗号があります。
記号の角の数を式に当てはめます。
1 スペード5 × ハート2 = 10
2 三角形3 + ハート2 = 5
3 ハート2 + ハート2 = 4
4 三角形3 × ハート2 = 6

金庫を取出します。
装置を拡大します。

角の数が合う記号に合わせます。
1 = 10、2 = 5、3 = 4、4 = 6

星、スペード、ダイヤ、クローバー
に合わせると同時に、開きます。

中にボールペンがあります。

手に入れます。

左右どちらかに2 つ移動します。

電気のスイッチを拡大します。

ドライバーでカバーを外します。

何かが床に落ちます。

電気を点けます。
画面を戻ります。

鍵が落ちてます。

手に入れます。

その2 へ。
[article_under_ad]追い出し部屋からの脱出 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
追い出し部屋からの脱出 攻略 その2(退職願入手~脱出)

ボールペンを入手したところからです。
攻略 その2(退職願入手~脱出)

白い紙を取出して、
ボールペンを組み合わせます。

退職願を手に入れます。
左に移動します。

引出しを拡大します

1 番上の引出しに、鍵を使います。

開けると、電池があります。

手に入れます。

引出しを閉めます。
画面を戻ります。

時計に電池を入れます。

時計が動き始めます。
引出しを拡大します。

1 番下の引出しを開けます。

ドライアイスが昇華してます。
中にメモがあります。

スマホを取出して、
時間を進める為に暇潰しをします。

どちらを選んでも構いません。
動画広告の場合は ”みる” を選んで下さい。

とりあえず、「草野球L」
のアプリをタップします。

”あとで” でも ”DLする” でも可です。
画面を戻ります。

時間が進んでます。
1 番下の引出しを拡大します。

ドライアイスが溶けて、
メモがでてきます。

手に入れます。

取り出して、調べます。

太陽は12 時に南 (South) にきます。
360° を24 時間で割ると、1 時間= 15°
太陽は1 時間に15° 進みます。
35° = 2 時間20 分なので、
12 時-2 時間20 分= 9 時40 分
画面を戻ります。

机の上を拡大します。

電話を拡大します。

メモで導き出した時間を内線します。

0 9 4 0 に内線します。

脱出成功!
おめでとうございます!!
追い出し部屋からの脱出 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
青鬼2 ひろし編 攻略その7

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 ひろし編」の攻略その7です。「青鬼2 ひろし編」の跳び箱確認~中庭への鍵作製までの攻略情報を画像付きで解説しています。
青鬼2 攻略 ひろし編 その7


室内に入り、階段を下ります。右下の扉に鍵を使用して中に進みましょう。
女子ロッカールームです。跳び箱が左から「3段、5段」あることを確認します。


部屋を出ます。正面にある扉横のパネルの前に立ちます。
男女ロッカールームにある跳び箱の段数を左から順に入力します。組み合わせると「6135」です。扉が開くので、進みます。


拓郎と合流します。
入ってきた扉から出ます。左にある大きな岩を動かして中に進みます。


右上にある棚の前に移動します。
棚から東:部室鍵を手に入れます。


左は水があり進めないので、屋上に戻りバルブをタップしてプールに水を入れます。水を入れたら戻り、左へ進みます。
左の光っているところへ移動します。


電源コードを手に入れます。
拓郎と再会した部屋へ移動します。左上の大きな入り口に進みます。


体育館です。右の扉に鍵を使用して中に進みます。
光っているところへ移動します。


虫取り網を手に入れます。
左上の壁を調べます。「緑、青、黄、赤」と書かれていることを確認します。


拓郎と再会した部屋へ移動し、右へ進みます。
光っているところの前へ移動します。


アイテムから虫取り網を使用します。
金属の欠片を手に入れます。


体育館に移動します。壁に書いてある「緑、青、黄、赤」の線の数を数えます。「緑4本、青1本、黄1木、赤3本」です。
右上にある電子タイマーの前に移動します。


アイテムから電源コードを使用します。
体育館の床で確認した線の数「4113」を入力します。


西:部室鍵を手に入れます。
体育館の左の扉に鍵を使用して進みます。


光っているところへ移動します。
金属の欠片を手に入れます。


アイテムから金属の欠片を使用します。
2つの欠片が組み合わさって、中庭の鍵を手に入れます。


体育館左上の扉に鍵を使用して進みます。
廊下に出ます。左上の扉を開けて進みます。[article_under_ad]
「青鬼2 ひろし編」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
青鬼2 ひろし編 攻略その6

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 ひろし編」の攻略その6です。「青鬼2 ひろし編」の更衣室の謎~ロッカールームの鍵入手までの攻略情報を画像付きで解説しています。
青鬼2 攻略 ひろし編 その6


屋上右側へ移動します。右下のヒビがある壁に近づくと青鬼が出てくるので逃げましょう。
逃げきれたら、壁の穴から中に進みます。右下の光っているところへ移動します。


水泳バッグを手に入れます。水泳バッグに「0626」と書かれた札が付いていることを確認します。
下から外に出て、左下の扉から更衣室に入ります。ロッカーの右にある温度計の前に立ちます。


温度計を拡大します。「-10度」を示しています。
鍵が付いたロッカーの前に移動します。


水泳バッグの「0626」と温度計の「-10」を組み合わせると「0626-10」になるので、答えの「0616」を入力します。
マイナスドライバーの芯を手に入れます。


左隣の部屋へ移動します。バルブをタップし、プールに水を入れます。
外に出て、プールのはしごのところへ移動します。


アイテムから空のペットボトルを使用します。
プールの水を入れた水入りペットボトルを手に入れます。


左下へ移動し、中央の扉を入ります。バルブをタップし、プールの水を抜きます。
外に出て、プール右側にあるはしごの左に移動します。


アイテムからマイナスドライバーの芯を使用します。
プラスドライバーと芯が変わります。プラスドライバーの芯とマイナスドライバーを手に入れます。


アイテムからマイナスドライバーを使用します。
アイテムから水入りペットボトルを使用します。


階段通路の鍵と空のペットボトルを手に入れます。
左下へ移動し、左の扉に鍵を使用して進みます。


廊下を上に進み、講義室に進みます。
ベッドを動かして、右上の光っているところへ移動します。


ロッカーキーを手に入れます。
部屋を出て、左下の階段を下ります。左下へ進みます。


男子ロッカールームです。跳び箱があります。左から「6段、1段」であることを確認します。下にある扉が付いているロッカーの前に立ちます。
アイテムからロッカーキーを使用します。


ドアノブを手に入れます。
屋上へ移動します。右下にある穴の中に進みます。


右上のドアの前に立ちます。
アイテムからドアノブを使用します。中に進みます。


光っているところへ移動します。
女子ロッカールームの鍵を手に入れます。[article_under_ad]
「青鬼2 ひろし編」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
青鬼2 ひろし編 攻略その5

UUUMの脱出ゲーム「青鬼2 ひろし編」の攻略その5です。「青鬼2 ひろし編」の音楽室の謎~ペットボトル入手までの攻略情報を画像付きで解説しています。
青鬼2 攻略 ひろし編 その5


美香と合流したら、右上の棚を調べましょう。
棚から金属製の筒を手に入れます。


右の扉から廊下に出て、音楽室に進みます。右上の肖像画が飾られていないところへ移動します。
アイテムからプラスドライバーを使用します。


「金属製の筒のネジを外す」を選択します。
絵画を手に入れます。


肖像画が飾られていない前で絵画を使用します。
プラスチックのカードを手に入れます。


ピアノの下に移動します。
アイテムからペンチを使用します。


ピアノ線を手に入れます。
左へ進み、右下にあるカードキーの前に移動します。


アイテムからピアノ線を使用します。
アイテムからプラスチックのカードを使用します。


音楽室の肖像画横の扉が開きます。進みます。
下の光っているところへ移動します。


アイテムから長い棒を使用します。
バールを手に入れます。


資料室の前の部屋へ移動します。右下の扉の前に立ちます。
アイテムからバールを使用します。扉が開きます。


先生と再会します。「拓郎を探す」を選択すると、たけしは青鬼に殺され、「やっぱり先生と一緒に行く」を選択すると、たけしは首吊り自殺をすることになります。どちらを選択しても構いません。下へ進みます。
屋上です。左下へ進み、中央の扉を開けます。部屋に入ると美香の叫び声が聞こえるので、美香がいる資料室まで戻ります。


資料室です。美香が青鬼に襲われています。青鬼が追いかけてくるので逃げます。
青鬼から逃げきれたら、美香の死体を調べます。


バルブを手に入れます。
屋上に移動し、左下にある中央の部屋に進みます。機械の前に立ちます。


アイテムからバルブを使用します。
「プールの水を抜く」を選択します。


部屋を出て、プールの底の光っているところへ移動します。
更衣室の鍵を手に入れます。


左下にある右の扉に更衣室の鍵を使用します。部屋へ入ります。
右奥へ移動します。

空のペットボトルを手に入れます。[article_under_ad]




















App Store
Google Play








