【パズドラ】超究極シヴァドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの超究極シヴァドラのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極シヴァドラのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

超究極シヴァドラパのおすすめ度(5段階)5
超究極シヴァドラの属性火・闇

超究極シヴァドラのリーダースキル

リーダースキルは「火属性の攻撃力が2.5倍。神タイプの攻撃力と回復力が2.5倍」というもの。

火属性&神タイプという条件を達成するだけで、LF合わせて約39倍の火力が出せる超お手軽なリーダースキル。
特別なパズルや変換などがなくても火力が出せるので、ダンジョン攻略だけではなく高速周回をする際にも大きな活躍を魅せてくれる。

超究極シヴァドラのスキル

スキルは「自分以外の味方のスキルが2ターン溜まる」というもの。

自身のスキル効果自体はなく、味方のスキルを2ターン縮めるのみそれでもかなり便利なスキルであり、サブ4体にスキルを任せる代わりにそのスキルをすぐ復活させる事が出来る。

超究極シヴァドラの覚醒スキル

覚醒スキルは火属性強化×2、2体攻撃×3、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長

列強化2つ、2体攻撃を3つ持っているため、どちらでも火力が出せるハイブリッド型。どんなPT編成でも柔軟に対応できる。
さらにスキブ2、封印耐性、時間延長まで所持しており、非の打ちどころがない完璧な覚醒スキルを持つ。

超究極シヴァドラのサブ候補についての考察

神タイプかつ火属性であれば最大攻撃倍率が出せるため、まずはこの条件だけはしっかり達成しよう。
火ドロップを生成する変換スキルを持つモンスターを多く編成することでガンガン攻略していくことができる。列強化と2体攻撃は両方対応できるため、どちらかで染めるのが良いだろう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

火ヴァル
火・光アレス
火・火 真田幸村
ウルド
ヤマトタケル
マルカブ
クヴィア

火ヴァル

Screenshot_2016-03-02-01-47-162体攻撃×2、列強化×2と覚醒の相性が良く非常に優秀。
軽い変換枠として1体いるとかなり使いやすい。シヴァドラのスキルで即効で復活も可能。ウルドとの変換コンボも優秀。

火・光アレス

c3a6f4b4封印耐性、列強化×3など優秀な覚醒スキルを所持。
列寄り編成にしたい場合は有力な候補。8ターンで火ドロの大量供給もでき、ボスなどで火力を出すのに最適。

火・火 真田幸村

IMG_1200列強化×5という非常に優秀な覚醒を持つ。スキブや封印耐性も所持。
さらに火・回復の同時生成ができ、さらに火ドロップまで強化できる超優秀なスキルを持っている。
火力特化したい場面で採用しやすく、特に列寄せではぜひ採用したいサブ。

ウルド

Screenshot_2016-02-01-06-24-58封印耐性、時間延長、火ドロップ強化などの優秀な覚醒スキルを所持。
列強化がないのが少し残念だが、汎用性が高い回復込み3色陣が打てるのが最大の魅力。
火ヴァル、セト真田曹操など、数多くの変換とコンボが出来る。決戦用にも回復用にも使える。

ヤマトタケル

Screenshot_2016-03-02-01-47-58列強化×3、スキブ×3、バインド回復、操作時間延長など破格の覚醒スキルを所持。
火と回復を同時に生成できる優秀なスキルが打てるので、攻守バランスがとれている。

マルカブ

img_06112体攻撃×3、スキブ×2、封印耐性などの覚醒を所持。
上方修正で覚醒面が優秀になり、サブとしての価値が高まった。
場所指定の変換枠として非常に優秀で、高速周回などにも採用しやすい。

クヴィア

img_05392体攻撃×4持ち。
回復を消さないダブルドロップ変換を持ち、さらに火ドロップが落ちやすくなる効果も。
列強化染めには入らないが、2体攻撃染めならマルカブと並ぶ有力候補。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

火・木アンタレス
火・闇曹操
セト
火・木レイラン
ウリエル
赤関羽
デネポラ
ロズエル
ドギラゴン剣
転生ミネルヴァ
エルゲヌビ
火ツバキ

火・木アンタレス

IMG_0081封印耐性×2、スキブ×2、神キラーなどの覚醒を所持。
回復を火に変換でき、かつお邪魔と毒にも対応できる優秀なスキルを持つ。
神タイプ相手にはかなりのダメージを与えるのでダンジョンによって編成したい。

火・闇曹操

Screenshot_2016-03-02-01-50-23列強化×2、封印耐性、ドラゴンキラーなど優秀な覚醒を所持。
威嚇&変換が一度に出来るため、サポート面でも火力面でも大きな活躍が出来る。

セト

Screenshot_2015-10-06-02-43-092体攻撃×3所持。2体攻撃寄せにする際、有力なダメージソースとして採用しやすい。
またさらに変換&エンハンスの役割もこなせるので、その瞬間火力は随一。

火・木レイラン

Screenshot_2016-05-11-23-23-41火ドロップ強化、火属性強化、神キラー、ドラゴンキラーを所持。
回復なし3色陣が打てる。最速8ターンなため使い勝手が良い。
神キラー、ドラゴンキラーを所持しているため、強敵相手に凄まじい火力を叩き出す事が出来る。

ウリエル

Screenshot_2015-12-15-14-24-56封印耐性、列強化持ち。
ヤマトタケルや真田幸村に比べると優先度が低いが、列強化3つは優秀。他と被りにくい変換元も魅力。

赤関羽

Screenshot_2016-01-27-02-23-53列強化持ち。完全バインド耐性所持。毒と回復を火に変換出来るので、もしものときの毒対策にもなる。
またバインド解除も可能で、ダンジョン次第では活躍を見せてくれる。

デネポラ

Screenshot_2016-05-11-23-22-452体攻撃×2、封印耐性、神キラーを所持。
スキルが非常に軽く、火ドロップを生成できる。お邪魔ドロップを生成するデメリットはあるので使い方に注意。
スキルターンが短い事を活かし、スキルを継承することでいろんな使い方が可能。神キラーを活かしていきたい。

ロズエル

Screenshot_2016-02-01-06-25-132体攻撃×3持ち。主にダメージソースとして採用。
スキルは回復を生成するだけで少し扱いづらいため、スキル継承などを利用しよう。

ドギラゴン剣

screenshot_2016-09-21-02-08-24火属性強化×2、封印耐性などの覚醒を所持。
回復を含む3色陣を打つことができ、ウルドなどを編成できない場面などでは貴重な陣スキル。

転生ミネルヴァ

screenshot_2016-10-01-17-20-24火属性強化、バインド耐性、封印耐性などの覚醒を所持。
最速5ターンで闇を火に変換できる優秀な変換要員。ステータスが非常に高く、ステータスの貢献をしてくれる。

エルゲヌビ

img_0534火ドロップ強化×7、封印耐性などの覚醒を所持。
エスカマリの火バージョンの性能を持っており、全体の火力を底上げすることができる。
スキルもダブルドロップ変換かつ落ちやすくなる破格級のスキル。

火ツバキ

img_0471火ドロップ強化×3、ドラゴンキラー×2などの覚醒を所持。
スキル面では光を生成するため汎用性は少し低いが、ドラゴンキラーを2つもっているためドラゴンタイプ相手なら凄まじい火力を叩き出すことが出来る。

編成例

%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%89%e3%83%a9ダンジョンの高速周回から高難易度ダンジョンクリアまで、非常に汎用性が高い編成。編成難易度的には列強化で寄せる方が楽であり、アレスや真田幸村など優秀なモンスターが多い。
2体攻撃で寄せる場合はクヴィア、マルカブなどを入れよう。

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】超究極ネプドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの超究極ネプドラのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極ネプドラのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

超究極ネプドラパのおすすめ度(5段階)4
超究極ネプドラの属性水・闇

超究極ネプドラのリーダースキル

リーダースキルは「水か闇を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大10倍。神タイプのHPと回復力が1.5倍」というもの。

水か闇ドロップを繋げて消すことで火力が上昇するが、属性の関係上闇ドロップはあまり使わないため水ドロップをメインに使用することになる。
LF合わせれば最大100倍の火力を出せるが、そのためには水ドロップが18個も必要となる。変換を使用してガンガン火力を出していく編成がいいだろう。
また神タイプのHPと回復力に補正がかかるため殴り合い性能も高い。攻撃力は神タイプでなくても問題ない点も覚えておこう。

超究極ネプドラのスキル

スキルは「敵全体を超絶毒にする。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる」というもの。

敵を超絶毒状態にし、さらに2ターンヘイストが付いている。毒を使う場面は限られるが、かなりのダメージ量になるので高防御の敵を抜く時に役立つ。
特に、厄介な敵であるソティスを毒ダメージでちょうど吸収されないダメージを与えることができるのはぜひとも覚えておこう。

超究極ネプドラの覚醒スキル

覚醒スキルは闇属性強化、水属性強化×4、スキルブースト×2、操作時間延長、封印耐性

水属性強化を4つ所持しているため、列で消せば凄まじい火力が叩き出せる。多くのドロップを消費するリーダースキルであるため列消しは相性が良いといえるだろう。
またスキブ、封印耐性、時間延長も持っており、リーダーに欲しい覚醒もしっかり備えている。

超究極ネプドラのサブ候補についての考察

一応闇属性も倍率が上がるが、ネプドラを活かすなら水染め一択。
火力を出すためにはかなりの水ドロップが必要となるため、大量に水を生成できるモンスターを多く編成したい。
また神タイプの回復力があがるので基本は神タイプ優先でOKだが、シヴァドララードラと違い攻撃力が下がるわけではないので必要以上に意識しなくても良い。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

水・闇ヘルメス
超究極アンドロメダ
水ヴァル
水着エスカマリ
水・光ヘルメス
青ソニア
日番谷冬獅郎
毛利元就
メリディオナリス

水・闇ヘルメス

Screenshot_2015-10-11-02-13-06水列強化×3、スキブ×2、封印耐性など、非常に優秀な覚醒を所持。
大量に水ドロップも供給できる神タイプであり相性抜群。1体は確定で入れておきたい。

超究極アンドロメダ

Screenshot_2016-02-05-02-22-26水列強化×3、封印耐性×2、時間延長など、非常に優秀な覚醒を所持。
水と回復を同時に供給出来るので、攻撃しながら回復もできる立ち回りが可能。1体入れておくと安定感が増す。

水ヴァル

Screenshot_2015-12-07-18-41-57最速5ターンで水ドロップを供給出来る。列強化も2つ所持しており、火力面の補強は十分。神タイプで回復力が高いので回復面でもかなり貢献できる。

水着エスカマリ

IMG_0842水ドロップ強化×7所持。
お邪魔・毒にも対応できるダブルドロップ変換は破格の性能。覚醒による全体火力の底上げも可能で非常に優秀。

水・光ヘルメス

Screenshot_2016-03-03-02-21-29スキブ、列強化×2、封印耐性、悪魔キラーなどの覚醒スキルを所持。
闇ヘルメスが持っていない悪魔キラーを活かせるかがポイント。

青ソニア

Screenshot_2015-12-04-18-58-28スキブ×2、列強化×2、封印耐性、時間延長など優秀な覚醒スキルを所持。
ネプドラの属性と同じ2色陣が打てる優秀な陣を持つ。
元々回復力がないので神タイプでないデメリットはあまり関係なし。

日番谷冬獅郎

Screenshot_2016-05-18-00-31-50スキブ×2、列強化所持。
全ドロップを水に変換可能。パズルなしで大ダメージを与える事ができるため、マルチなどでの周回の際複数体必須になる。

毛利元就

IMG_1221列強化×4、封印耐性、スキブと、火力型の覚醒スキルを所持。
水・火のヘイスト付き2色陣をうつことができ、まさに攻撃向けの陣スキル。高速周回などでは重宝する。

メリディオナリス

img_0535列強化×5所持。
ダブルドロップ変換&コンボ加算スキルを持ち、火力を底上げしたり、弱点であるコンボ吸収にある程度の対応が可能。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒カリン
リューネ
スクルド
シェアト
ガブリエル
覚醒ヘルメス
水着ウルド
水・闇 アルレシャ
シトリー
軍荼利明王

覚醒カリン

Screenshot_2015-07-20-20-04-18水列強化×2、封印耐性、時間延長など優秀な覚醒スキル所持。
3色陣&ヘイストは安定の強さだが、単体の変換だと倍率を狙うのは少々運が必要。何かと合わせた変換を意識仕様。

リューネ

Screenshot_2015-10-10-20-43-37水列強化、2つ時間延長所持。
回復込み3色陣&ヘイストスキルが使えるので非常に優秀。覚醒カリンと違い、回復もしたい場合に重宝。

スクルド

Screenshot_2016-02-20-18-48-50封印耐性所持。回復込み3色陣が打てる。
神タイプを所持しているので回復補正がかかる点でリューネと差別化が撮れる。
ただし覚醒スキルが心許なく、列強化がないのが難点。

シェアト

Screenshot_2015-12-11-16-57-28列強化こそ所持していないものの、スキルが非常に強い。水ドロップを大量に生成でき、さらに水ドロップも落ちやすくなるおまけ付き。
シェアト自身の火力を出したい場合は、列の他に4個消しも含める必要あり。スキル継承で利用するのが一番良いだろう。

ガブリエル

Screenshot_2016-01-28-04-32-12封印耐性、列強化3つなどの覚醒を所持。
ほぼ上位互換にアンドロメダがいるため優先度は低いが、回復力が欲しい場合に採用できる。また変換元も他とあまり被らないのも魅力。

覚醒ヘルメス

Screenshot_2016-03-10-11-07-06封印耐性、列強化×2、スキブ×2、水ドロ強化×2など非常に優秀な覚醒スキル持ち。
大量に水ドロップを生成出来る上、2ターンの間水ドロップを落ちやすくする破格のスキルが使える。

水着ウルド

Screenshot_2015-12-06-06-36-38封印耐性、水ドロップ強化など優秀な覚醒スキルを所持。
変換の色がスクルドよりも相性が良く、場面によっては優先して編成したい。

水・闇 アルレシャ

IMG_1247封印耐性、水ドロップ強化などの覚醒所持。
お邪魔と毒にも対応できる変換が特徴。他のモンスターでは中々真似出来ない変換で、ピンチをチャンスに変えることが可能。

シトリー

IMG_0684封印耐性、水ドロップ強化×3などの覚醒を所持。
回復ドロップを消さないダブルドロップ変換がとても扱いやすい。

軍荼利明王

screenshot_2016-09-16-16-55-13封印耐性×2、操作時間延長、マルチブーストなどの覚醒を所持。
火と回復を水に変換できるダブルドロップ変換に加え、1コンボ加算される。
コンボ吸収がある場面で火力を出したいときには最適のスキルと言える。

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】超究極ヨミドラ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの超究極ヨミドラのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極ヨミドラのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

超究極ヨミドラパのおすすめ度(5段階)5
超究極ヨミドラの属性闇・光

超究極ヨミドラのリーダースキル

リーダースキルは「強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4.5倍。神タイプの攻撃力と回復力が2倍」というもの。

強化ドロップを含めて5個消しすると攻撃力に4.5倍、さらに神タイプなら無条件で2倍が加算される。
LF合わせれば最大81倍の火力に。5個消しさえすれば1コンボでも81倍が出せる点はかなり破格といえる。
また回復力も4倍と非常に高く復帰力は抜群。ただしHP補正はかかっていないためその点には注意しよう。

超究極ヨミドラのスキル

スキルは「ランダムで闇と回復ドロップを4個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。

ヘイスト付きで闇と回復ドロップを4個ずつ生成でき、変換スキルとして非常に優秀。自身のリーダースキルに噛み合っており、攻撃と回復を同時に出来る。
もちろんサブとしても需要の高い、使い勝手の良いスキルといえる。

超究極ヨミドラの覚醒スキル

覚醒スキルは闇ドロップ強化、バインド回復、操作時間延長×2、スキルブースト×2、バインド耐性×2、封印耐性

バインド耐性を所持しており安定した役割を果たすことができる。その他操作時価、バインド回復、スキブ、封印耐性などサポート性能は抜群であり、こちらも汎用性が高い。

超究極ヨミドラのサブ候補についての考察

お手軽に火力を出すことはできるものの、2体攻撃とも列強化ともあまり相性は良くない。
闇ドロップ強化をメインに火力を底上げするのが良いだろう。列強化、2体攻撃はあくまでもおまけ程度で考えておこう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

エスカマリ
カストル
覚醒ハク
闇・水オオクニヌシ
闇・火ハク
闇・闇 明智光秀

エスカマリ

Screenshot_2015-12-12-08-02-48闇ドロップ強化7個、封印耐性、スキブという非常に優れた覚醒スキルを所持。
木、回復、お邪魔、毒ドロップを闇に変換かつ、4ターンの間闇ドロップが落ちやすくなるという、こちらも優れたスキルも所持。
現環境においてヨミドラのサブとして必須級。エスカマリがいるのといないのとでは大きな差が生まれる。

カストル

IMG_0025闇ドロップ強化×2、封印耐性×2、スキブ×2、神キラーなど非常に優秀な覚醒を所持。
お邪魔と毒にも対応した変換を所持し、さらにヘイスト付きでかなり使い勝手が良いスキル。
エスカマリに続く優秀な変換枠として価値が高い。

覚醒ハク

Screenshot_2015-07-03-02-30-19闇ドロ強化2つ、2体攻撃2つ、封印耐性、時間延長など覚醒スキルの相性抜群。
最速9ターンでヘイスト付きの3色陣が打てる。陣スキル枠の候補はかなり少ないため有力な候補となる。

闇・水オオクニヌシ

Screenshot_2015-10-17-04-51-05闇ドロ強化、2体攻撃2つ、時間延長、封印耐性、スキブなど非常に優秀な覚醒スキルを所持。
高ステータスかつ、8ターンで威嚇&エンハンスまで出来る優秀なサポート役。1体入れておくと安心。

闇・火ハク

Screenshot_2016-04-23-01-04-15覚醒ハクと同じく火、水、闇の3色陣持ち。ヘイストこそないがスキルターンが1ターン短い。
神キラー、ドラゴンキラーを所持しているため、多くの強敵キャラに有力なダメージを与える事が可能。高難易度ダンジョンでは覚醒ハク以上に大活躍することも。

闇・闇 明智光秀

IMG_0888列強化×4、封印耐性、スキブ×2など優秀な覚醒を所持。
非常に優秀なスキルを持っており、火力面の貢献はトップクラス。また変換により、自力で強化された闇ドロップを生成できる点も優秀である。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

超究極パンドラ
ハマル
闇・木ペルセポネ
暗黒覚醒ゼウス

超究極パンドラ

Screenshot_2016-02-20-18-48-59封印耐性、操作時間延長、列強化など優秀な覚醒スキル所持。
覚醒、スキルともに優秀だが、明智と違い闇の強化ドロップを自力で作れない点に注意。
回復は強化できるため、カストルなどと組み合わせればかなり強力な変換コンボに。

ハマル

Screenshot_2016-02-04-08-32-27ドロップ強化×2、封印耐性を2つ所持。
光と回復に加え、毒も闇に変換できる。ただしお邪魔ドロップには対応できない。
使い道はカストルとよく似ているが、究極進化をしている分カストルの方が優れており使いやすい。

闇・木ペルセポネ

Screenshot_2015-08-28-04-32-482体攻撃2つ、闇列強化2つ所持。大量の闇ドロップを供給できるので火力を上げやすい。闇ドロップ強化、封印耐性を所持していない点には注意。他で補おう。

暗黒覚醒ゼウス

Screenshot_2015-09-30-18-32-552体攻撃2つ、闇ドロ強化と、覚醒数こそ少ないものの無駄がなく相性がいい。闘技場のカーリー対策など、割合ダメが必要な場面で限定的に採用できる。作っておいて損はなし。

編成例

%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%89%e3%83%a9メインは闇ドロップ強化で火力を増加させ、2体攻撃と列強化はおまけ程度で編成しよう。
必須級であるエスカマリは1体(2体でも可)は確実に変成しておきたい。その他は覚醒ハク、明智光秀、カストルなど優秀な変換持ちを編成しよう。

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ファセットの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%89%e3%83%a9

ファセットのおすすめ度

5段階評価 5

ファセットの評価をざっくり言うと

1.強力なエンハンススキル持ち!瞬間火力はトップクラス!

2.スキル継承用として利用しよう!

3.宝石姫シリーズの中でも汎用性は高め!

ファセット ステータス

%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%89%e3%83%a9

属性光・光
タイプバランス
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時27801308328
+29737701875625
スキル 2ターンの間、チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇(最短14ターン)
リーダースキル 光属性の攻撃力と回復力が1.5倍。光を4個以上つなげて消すと攻撃力が2倍。
覚醒 バインド解除、バインド耐性×2、封印耐性、スキルブースト、2体攻撃

ファセットの能力について

リーダースキル

光属性の攻撃力と回復力に1.5倍の補正がかかる。さらに光を4個以上繋げることで2倍の攻撃力が加算される。

現環境においては下位互換の性能であり、わざわざリーダーとして使用することはないだろう。

スキル

PTのモンスターについている「2体攻撃の覚醒数」によって攻撃力が上昇する特殊なエンハンススキルを持つ。

2体攻撃は多くのガチャ限モンスターが所持しており、宝石姫シリーズの中でも汎用性は高め。特に、属性などに左右されないため採用しやすい。
PTによってはカラットシーン以上の火力になることもあり、しっかりと差別化が取れている。もちろん代用させることも可能。

覚醒スキル

バインド耐性や封印耐性などを持ち、最低限機能できる覚醒を持っている。サブにそのまま編成することは少ないが、他に候補がいない場合は十分代用できる。

ファセットの具体的な使い道

宝石姫シリーズはその強力なスキルを他のモンスターに継承することで真価を発揮する。自身のステータスは少し弱いため、スキル継承用として利用するのが良いだろう。
エンハンススキルとしては最強クラスの倍率も期待できる。

ファセットの総評

宝石姫シリーズの中でもかなり使いやすいエンハンスであり、需要は高い。汎用性はカラットが一つ飛びぬけているが、属性などに限定されないためシーンと同程度の使いやすさといえるだろう。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】超究極ヨミドラの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%89%e3%83%a9

超究極ヨミドラのおすすめ度

5段階評価5

超究極ヨミドラの評価をざっくり言うと

1.5個消しすれば1コンボでも81倍のお手軽火力!

2.ステータス、リーダースキル、スキル、覚醒スキル全てが高水準!

3.汎用性の高さはトップクラス!1体は入手しておいて損はない!

超究極ヨミドラ ステータス

%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%89%e3%83%a9

属性闇・光
タイプ神/ドラゴン
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時49012404245
+29758912899542
スキル ランダムで闇と回復ドロップを4個ずつ生成。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短9ターン)
リーダースキル 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4.5倍。神タイプの攻撃力と回復力が2倍。
覚醒  闇ドロップ強化、バインド回復、操作時間延長×2、スキルブースト×2、バインド耐性×2、封印耐性

超究極ヨミドラの能力について

リーダースキル

強化ドロップを含めて5個消しすると攻撃力に4.5倍、さらに神タイプなら無条件で2倍が加算される。
LF合わせれば最大81倍の火力に。5個消しさえすれば1コンボでも81倍が出せる点はかなり破格といえる。
また回復力も4倍と非常に高く復帰力は抜群。ただしHP補正はかかっていないためその点には注意しよう。

スキル

ヘイスト付きで闇と回復ドロップを4個ずつ生成でき、変換スキルとして非常に優秀。自身のリーダースキルに噛み合っており、攻撃と回復を同時に出来る。
もちろんサブとしても需要の高い、使い勝手の良いスキルといえる。

覚醒スキル

バインド耐性を所持しており安定した役割を果たすことができる。その他操作時価、バインド回復、スキブ、封印耐性などサポート性能は抜群であり、こちらも汎用性が高い。

超究極ヨミドラの具体的な使い道

ステータス、リーダースキル、スキル、覚醒スキル、どれをとっても全て高水準。リーダーとしてもサブとしても、多くのPTで活躍が見込める汎用性抜群のモンスター。
リーダーとしては81倍の火力を活かしてダンジョン攻略&高速周回に向いており、サブとしては闇属性のPTならどこでも採用できる。

超究極ヨミドラの総評

究極進化により、リーダーとしての弱点であった火力を大きく補強する形となった。もちろんサブの性能は今まで通り高水準であり、ひとまず1体入手して育てておいて損はないほど汎用性が高い。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

フィギュアスケート会場からの脱出 攻略 その3(赤いバラ入手~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-59

マフラーを入手したところからです。

攻略 その3(赤いバラ入手~脱出)

雪だるまを拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-60

手の棒に手袋をはめます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-61

首にマフラーをします。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-62

鼻に人参を使います。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-64雪だるまが完成です。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-63

赤いバラを手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-65

3 つ左に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-66

中央手前の箱を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-67

装置を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-68

何色の国旗かを確認して、当てはめます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-70

3 色、2 色、5 色なのでこの様になります。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-69

4 色なので、この様になります。
( 最後の国旗を合わせると同時に箱が開くので、
写真をIV だけ別に撮ってます )

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-71

青いバラを手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-72

2 つ右に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-73

中央のボードを拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-74

下の赤い箱を拡大します。

img_4787

形を確認します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-74上のボードを拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-75

同じ形になるようにタップすると、
箱が開きます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-76

白いバラを手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-77

3 つ右に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-78

スケートリンクの入口が2 つあるので、
左の入口を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-79

クマが絵を持ってます。

拡大します。

img_4788

各数字の図形に何色が入るのか考えます。
1 は、周りが赤、黄、ピンクなので「青」
2 は、周りが赤、ピンク、青なので「黄」
3 は、周りが青、ピンク、黄なので「赤」
4は、周りが赤、青、黄なので、「ピンク」

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-80

バラを、当てはまる数字の鉢に入れます。
絵に白は使われてないので、白は0 です。
0 = 白、1 = 青、2 = 黄、3 = 赤、4 = ピンク
%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-81

脱出しましょう。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-82

1 つ目のエンド クリアです。

 

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

フィギュアスケート会場からの脱出 攻略 2つ目のエンド

 脱出ゲーム 
  公開日時 

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-83

スケートリンクの入口が2 つあります。

攻略 2つ目のエンド

右の入口を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-84

クマが絵を持ってます。

拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-85

左右の▽▽は、左右対称です。
1 段目を内側から見ていくと、
右の▽の配色が、「白白緑白緑」なので、
左の▽配色は、「赤赤ピンク赤ピンク」です。
したがって、「0= 赤」になります。
この要領で、1 ~4 も見ていきます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-87

バラを、当てはまる数字の鉢に入れます。
0 = 赤、1 = 黄、2 = 白、3 = ピンク、4 = 青

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-88

脱出しましょう。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-1

2 つ目のエンド クリアです。
おめでとうございます!!

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム フィギュアスケート会場からの脱出 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

%e8%84%b1%e5%87%ba%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0

スケート場に練習しにきたら、
なぜだか閉じ込められた。
とにもかくにも、脱出しなくては・・!
エンディングは二種類あります。

フィギュアスケート会場からの脱出 攻略

攻略 その1(黄色いバラ入手まで)
攻略 その2(手袋入手~マフラー入手まで)
攻略 その3(赤いバラ入手~脱出)
攻略 2つ目のエンド

SQOOLのYouTubeチャンネル

フィギュアスケート会場からの脱出 攻略 その1(黄色いバラ入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-3

この画面から始まります。

攻略 その1(黄色いバラ入手まで)

左の木の箱を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-4

木の棒が2 本あります。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-5

手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-6

中央の雪だるまを拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-7

耳に黒い玉が付いてます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-8

手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-9

木の棒を取出して、
黒い玉を組み合わせます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-10

バチを手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-11

木の箱と雪だるまの間を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-12

手前のオルゴールを開けます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-13

拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-14

「ド、ミ、ソ、ソ、レ、ファ、ラ、ラ」
を確認します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-13

ド、ミ、ソ、ソ、レ、ファ、ラ、ラ
をバチで叩きます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-15

氷の鍵盤が溶けて、人参がでてきます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-16

手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-17

右に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-18

左手前の装置を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-19

「NEWS」とあるので、
上の写真のN E W S の写真を確認します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-20

N は、1 人で滑ってます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-21

E は、2 人で滑ってます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-22

W は、1 人でジャンプです。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-23

S は、2人でジャンプです。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-24

装置を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-26

写真とマッチする絵に合わせます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-27

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-28この様に絵を合わせます。
( S を合わせると同時に箱が開くので、
写真をS だけ別に撮ってます )

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-29

黄色いバラを手に入れます。

 

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

フィギュアスケート会場からの脱出 攻略 その2(手袋入手~マフラー入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-30

黄色いバラを入手したところからです。

攻略 その2(手袋入手~マフラー入手まで)

右奥のフェンスの絵を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-34

頭の位置を確認します。
「左→ 右→ 上→ 下」です。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-35

絵の前の箱を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-31

装置を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-36

左、右、上、下 をタップすると、
箱が開きます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-37

手袋を手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-38

2 つ右に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-39

右手前の箱を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-40

装置を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-41

「スケート靴、手袋、男、女」とあります。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-42

2 つ右に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-43

左のフェンスを拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-44

数を調べます。
スケート靴= 5、手袋= 3、男= 2、女= 2

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-45

2 つ左に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-46

右手前の装置を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-47

「スケート靴、手袋、男、女」
の数がヒントです。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-48-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc5、3、2、2 に合わせると、箱が開きます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-49

ピンクのバラを手に入れます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-50

最初の画面に移動します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-51

右の国旗を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-52

1 番右の国旗を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-53

「1 9 0 8」を確認します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-54

国旗の左下の箱を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-55

装置を拡大します。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-56

国旗の数字がヒントです。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-57

1 9 0 8 に合わせると、箱が開きます。

%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%ae%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88%e4%bc%9a%e5%a0%b4%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e8%84%b1%e5%87%ba-58

マフラーを手に入れます。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル