脱出ゲーム NormalRoom(ノーマルルーム) 攻略

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム ノーマルルーム 001

1部屋の構成で、シンプルなグラフィックです。
手軽に遊べるショートタイプの脱出ゲームです。

NormalRoomシリーズ

NormalRoom
NormalRoom2
NormalRoom3

NormalRoom攻略

脱出ゲーム ノーマルルーム 002

ドアの真ん中を拡大します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 003

青いブロックがあります。

脱出ゲーム ノーマルルーム 004

手に入れます。

金庫の画面に移動します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 005

金庫を拡大します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 006

真ん中に穴が開いています。

脱出ゲーム ノーマルルーム 007

穴に青いブロックをはめて、
左上の赤いボタンを押します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 008

開きます。黄色のブロックがあります。

脱出ゲーム ノーマルルーム 009

手に入れます。

脱出ゲーム ノーマルルーム 010

青いブロックを回収します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 001

額縁の画面に移動します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 011

額縁を拡大します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 014

額縁に青と黄色のブロックをはめます(下図)

脱出ゲーム ノーマルルーム 013

ブロックのない部分をよく見ると・・・

脱出ゲーム ノーマルルーム 013 - コピー

4 9 2 3 です。

脱出ゲーム ノーマルルーム 014

青と黄色のブロックを回収します。

金庫に移動します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 016

金庫を拡大します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 017

真ん中の穴に黄色のブロックをはめます。

脱出ゲーム ノーマルルーム 018

左上の赤いボタンを押します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 019

開きます。右の 0 0 0 0 の数字を拡大します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 020

パスワードになっています。

脱出ゲーム ノーマルルーム 021

額縁で見た 4 9 2 3 に変えます。

脱出ゲーム ノーマルルーム 022

すると、ドーナツ型の円が手に入ります。

脱出ゲーム ノーマルルーム 023

黄色のブロックを回収します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 024

赤いゼリーの画面に移動します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 025

赤いゼリーを拡大します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 026

ゼリーにドーナツ型の円を使います。
脱出ゲーム ノーマルルーム 029

円をタップして・・・

脱出ゲーム ノーマルルーム 030

手に入れます。

脱出ゲーム ノーマルルーム 030 アイテム欄からドーナツ型の円を出して
タップします。

脱出ゲーム ノーマルルーム 031赤のブロックを手に入れます。

扉の画面に移動します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 032

扉の真ん中を拡大します。

脱出ゲーム ノーマルルーム 033 青 黄色 赤 のブロックをはめます(下図)
脱出ゲーム ノーマルルーム 036

画面を戻ります。

脱出ゲーム ノーマルルーム 037

扉をタップして・・・

脱出ゲーム ノーマルルーム 038

脱出しましょう。

おめでとうございます!

NormalRoomシリーズ

NormalRoom
NormalRoom2
NormalRoom3

「脱出ゲーム ノーマルルーム」はこちらからダウンロードできます。

iOSアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】イベントクエスト 攻略コーナー

 モンスト 
  更新日時 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【モンスト】降臨クエスト 攻略コーナー

 モンスト 
  更新日時 

脱出ゲーム コインロッカー 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲーム コインロッカー 001

「ニートエスケープ」の作品です。
1部屋の構造で、コインロッカーだらけです。
ですが・・・
飽きることなく楽しめる内容となっています。
コインロッカーから何が出てくるか、お楽しみです。

コインロッカー 攻略

攻略 その1(緑のロッカーとテーブルの謎)

攻略 その2(ピンク右・青・赤のロッカーの謎と時計の謎)

攻略 その3(黄色のロッカー・ロボットの謎~脱出)

「脱出ゲーム コインロッカー」はこちらからダウンロードできます。

androidアプリダウンロード

SQOOLのYouTubeチャンネル

コインロッカー 攻略 その3(黄色のロッカー・ロボットの謎~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム コインロッカー 082

ピンクと赤の間の通路からになります。
ラストです。

脱出ゲーム コインロッカー 攻略記事一覧

その3(黄色のロッカー・ロボットの謎~脱出)

扉の前の植木を調べます。

脱出ゲーム コインロッカー 083

植木鉢を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 084

メモがあります。

脱出ゲーム コインロッカー 085

長押しして、拡大します。
逆さで「KEY」の文字があります。

(参照)

key

逆さを戻すと、「KEY」は右下です。

テーブルに移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 086

真ん中のテーブルのロボットを拡大します。
脱出ゲーム コインロッカー 088

頭にボールを置きます。

脱出ゲーム コインロッカー 089

お腹の星をタップすると手が動きます。

脱出ゲーム コインロッカー 090 手が 青 青 青 赤 青 赤 と動きます。

青と黄色のロッカーの画面に移動します。
脱出ゲーム コインロッカー 092

ロッカーの間の植物を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 093

植木鉢を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 094

植木鉢の後ろの穴を調べます。

脱出ゲーム コインロッカー 095

柵があります。
柵の奥に棒を使います。

脱出ゲーム コインロッカー 096

黄色いカギを手に入れます。

黄色のロッカーを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 098

右下に黄色の鍵を使って開けます。

(参照)

key

(扉の手前の植木鉢のメモです)

脱出ゲーム コインロッカー 099

中の箱を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 100

青と赤のボタンです。
ロボットの手の動きで 青 青 青 赤 青 赤
と押します。

脱出ゲーム コインロッカー 101

スパナが出てきます。

脱出ゲーム コインロッカー 102

手に入れます。

テーブルに移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 103

真ん中のテーブルを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 104

テーブルをタップして、
ロボットを後ろ向きにします。

脱出ゲーム コインロッカー 105

後ろ向きのロボットを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 106

背中のボルトにスパナを使って外します。

脱出ゲーム コインロッカー 107

背中をタップして、開けます。

脱出ゲーム コインロッカー 108

ピンクのカギが出てきます。

脱出ゲーム コインロッカー 109

手に入れます。

ピンクのロッカーに移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 110

左のロッカーを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 111

ピンクのカギで開けます。

脱出ゲーム コインロッカー 113

中の木箱をタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 114

金具に6角レンチを使います。

脱出ゲーム コインロッカー 115

開けます。

脱出ゲーム コインロッカー 116

青いカギが出てきます。

脱出ゲーム コインロッカー 117

手に入れます。

ピンクと赤のロッカーの画面に戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 118

扉に移動します。
脱出ゲーム コインロッカー 121

扉に青いカギを使って、脱出しましょう。

おめでとうございます!

脱出ゲーム コインロッカー 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

コインロッカー 攻略 その2(ピンク右・青・赤のロッカーの謎と時計の謎)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム コインロッカー 044

ロッカーの謎が連鎖していて、面白いです。

脱出ゲーム コインロッカー 攻略記事一覧

その2

ピンクのロッカーの右を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 045

投入口を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 046

投入口にコインを入れて、開けます。

脱出ゲーム コインロッカー 048

青い矢印があります。

脱出ゲーム コインロッカー 049

タップで長押しすると拡大できます。

青のロッカーに移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 051

(ピンクのロッカーの中の)
青の矢印の順にロッカーを開けていきます。

脱出ゲーム コインロッカー 052

左上におもちゃ(犬の形)が出てきます。

脱出ゲーム コインロッカー 001

手に入れます。

画面を戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 053

青と黄色のロッカーの間の植物を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 054

植木鉢を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 055

植木鉢の中にスイッチがあります。

脱出ゲーム コインロッカー 056

手に入れます。

赤のロッカーに移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 057

左を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 058

開けます。

脱出ゲーム コインロッカー 059

中の箱を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 060

箱の上に点があります。

脱出ゲーム コインロッカー 061

おもちゃ(犬の形)を置きます。

画面を戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 062

右のロッカーを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 063

開けます。

脱出ゲーム コインロッカー 064

中の箱を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 065

箱の上に点があります。

脱出ゲーム コインロッカー 066

おもちゃ(猫の形)を置きます。
赤いボタンを押します。

脱出ゲーム コインロッカー 067

ボールが出てきます。

脱出ゲーム コインロッカー 002

手に入れます。

赤とピンクのロッカーの画面に移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 068

通路を進んで、扉まで移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 070

扉の左を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 071

白い板があります。

脱出ゲーム コインロッカー 072

スイッチをはめて、タップしてOFFにします。

脱出ゲーム コインロッカー 073

部屋が暗くなります。

テーブルの画面に移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 074

窓の右の時計を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 075

文字盤にマークがあります。

(参照)

tokei

右の植木鉢の裏に 7 11 1 4 とありました。

ma-ku

文字盤にあてはめると
〇 % △ # になります。

扉のスイッチに戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 077

電気をつけます。

通路のベンチの画面に移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 078

ベンチの上の箱を拡大します。
脱出ゲーム コインロッカー 004

パスワードを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 079

時計の 〇 % △ # と入力して
下のバーを押します。

脱出ゲーム コインロッカー 080

棒が出てきます。

脱出ゲーム コインロッカー 081

手に入れます。

画面を戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 082

その3へ。

脱出ゲーム コインロッカー 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

コインロッカー 攻略 その1(緑のロッカーとテーブルの謎)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

脱出ゲーム コインロッカー 002

はい。どうにか脱出しましょう!

脱出ゲーム コインロッカー 攻略記事一覧

その1(緑のロッカーとテーブルの謎)

緑のロッカーから始まります。

脱出ゲーム コインロッカー 003

左のロッカーを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 004どのロッカーが開くかを確認します。
黒枠が開きます。

真ん中のロッカーを拡大します。 脱出ゲーム コインロッカー 005 - コピーどのロッカーが開くかを確認します。
黒枠が開きます。

右のロッカーを拡大します。
脱出ゲーム コインロッカー 006 - コピー

どのロッカーが開くかを確認します。
黒枠が開きます。

脱出ゲーム コインロッカー 003 - コピー

黒は開いたロッカーです。
開かない緑の部分を見ると数字が見えます。

3 8 4 です。

ピンクのロッカーに移動します。
脱出ゲーム コインロッカー 007

ロッカーの下の箱を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 008

パスワードを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 009

緑で Close です。
緑のロッカーで見た 3 8 4 を入力して
下のバーを押します。

脱出ゲーム コインロッカー 010

ペンチが出てきます。

脱出ゲーム コインロッカー 011

手に入れます。

テーブルの画面に移動します。

脱出ゲーム コインロッカー 012

左のテーブルを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 013

テーブルをタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 014

すると、テーブルの下が「B」の形です。

真ん中のテーブルを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 016

テーブルをタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 017

すると、テーブルの下が「O」の形です。

右のテーブルを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 019

テーブルをタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 020

すると、テーブルの下が「X」の形です。

左から B O X です。

画面を戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 021

左のテーブルを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 022

テーブルをタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 023

テーブルが「B」の状態で、上の箱を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 024

留め金をペンチで外します。

脱出ゲーム コインロッカー 025

取っ手をタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 026

スイッチがあります。

脱出ゲーム コインロッカー 027

タップで切り替えます。

画面を戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 028

テーブルをタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 029

テーブルを元の状態で、上の箱を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 030

パスワードを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 031

テーブル形の B O X と入力して、
下のバーを押します。

脱出ゲーム コインロッカー 032

6角レンチが入っています。

脱出ゲーム コインロッカー 033

手に入れます。

右のテーブルを拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 035

テーブルの上の植木を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 036

コインが入っています。

脱出ゲーム コインロッカー 037

手に入れます。

脱出ゲーム コインロッカー 038

テーブルをタップします。

脱出ゲーム コインロッカー 039

テーブルを「X」にして、上の植木を拡大します。

脱出ゲーム コインロッカー 040

鉢に 7 11 1 4 とあるのを確認します。

画面を戻ります。

脱出ゲーム コインロッカー 041

右の椅子を調べます。

脱出ゲーム コインロッカー 042

おもちゃ(猫の形)があります。

脱出ゲーム コインロッカー 043

手に入れます。

ピンクのロッカーに移動します

脱出ゲーム コインロッカー 044

その2へ。

脱出ゲーム コインロッカー 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第22回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル7

 パズドラ 
  更新日時 

第22回チャレンジダンジョン レベル7攻略!

Screenshot_2015-11-06-13-07-48今回は11月6日より実施されている第22回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦していきたいと思います。

今回のチャレダンは今までと違い非常に特殊。というのもレベル1~10全ての階層が、たったの3階層しかありません。

超短期決戦が強いられ、かつスキル貯めもかなり大変。スキブをしっかり積んで有利に立ち回りましょう。

チャレンジダンジョン 関連記事

第22回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2015年11月6日開始の「第22回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-11-06-13-05-33

今回は覚醒バステトパで挑戦。今回もある程度育っていればいろんなPTで攻略可能な難易度です。
道中のギミックとしては闇吸収、スキル封印、高防御などがあるのでそれらに対応したPTがいいでしょう。

チャレンジダンジョン レベル7攻略!

Screenshot_2015-11-06-13-05-49

1階、黄金の番人が出現。HP701万ほど。先制で3ターン闇属性を吸収してきます。
2ターン間隔の攻撃で1回目、2回目の行動で11194ダメを与えてきます。
3回目の行動で111,940ダメを与えてくるのでそれまでに倒すようにしましょう。

HPがそこそこあるので初回からスキルを使って一気に削っていきたいところです。闇で挑む場合は最初3ターン耐久しましょう。

Screenshot_2015-11-06-13-07-00

2階、イシスです。HP約222万程度。先制で5,125ダメージを与えてきます。
HP50%以上の場合、「木を水に変換&8200ダメージ」または「闇を光に変換&8,200ダメージ」を与えてきます。
またHP50%以下で、5ターンスキル封印。そのあとは16,400ダメージです。
スキル封印はかなり厄介なので出来ればワンパンしたいところです。

 

Screenshot_2015-11-06-13-07-48

3階、ボスのラーが出現。先制で状態異常無効。HP50、防御力90万です。
ラーは行動パターンが決まっており、
99ターン火ドロップが落ちやすくなる⇒778ダメージ⇒7777ダメージ⇒15554ダメージ⇒77770ダメージ、となります。

ここは固定ダメを入れておくか、90万以上の火力を出して貫通させるかです。

 

Screenshot_2015-11-06-13-08-32

ということで無事にレベル7クリアです。過去のレベル7常連モンスターが登場、といった感じでしたね。

次回はレベル8に挑戦!

第22回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第22回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8(全属性必須)

 パズドラ 
  更新日時 

第22回チャレンジダンジョン レベル8攻略!

Screenshot_2015-11-06-13-23-22今回は11月6日より実施されている第22回チャレンジダンジョンのレベル8(全属性必須)に挑戦していきたいと思います。

今回のチャレダンは今までと違い非常に特殊。というのもレベル1~10全ての階層が、たったの3階層しかありません。

超短期決戦が強いられ、かつスキル貯めもかなり大変。スキブをしっかり積んで有利に立ち回りましょう。

チャレンジダンジョン 関連記事

第22回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2015年11月6日開始の「第22回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-11-06-13-19-27

今回は覚醒ヨミパで挑戦。全属性必須ですが、覚醒ヨミなら無理なく副属性で埋めることが可能です。
もちろん王道の多色パで挑むのもOKです。今回気をつけるポイントはボスの光属性吸収なので、光属性は左に寄せておくといいでしょう。

チャレンジダンジョン レベル8攻略!

Screenshot_2015-11-06-13-20-29

1階、覚醒ネプチューンが出現。HP約52万。防御力277,778なので注意。
先制で4ターンの間状態異常無効、そして光・闇属性攻撃半減をしてきます。

行動パターンは決まっており
「3,059ダメージ&上から1列目を毒、5列目を回復に変換」⇒
「6,118ダメージ&左端を毒、右端を回復に変換」⇒
「9,177ダメージ&上から1列目を毒、5列目を回復に変換」⇒
「12,236ダメージ&左端を毒、右端を回復に変換」⇒
「24,472ダメージ&上から1列目、5列目を毒に変換」
…以降繰り返し、となります。

毎ターン毒や回復生成をしてくるので、耐性がない場合多色パにとっては厄介。カーリーなどの陣を用意したいところです。
今回は普通に闇だけで攻撃できるので問題なし。

Screenshot_2015-11-06-13-22-34

2階、ゼウス・ヴァルカンが出現。HP556万ほど。先制で4コンボ以下吸収をしてきます。
HP30%以上の場合は14,562ダメージと、17,474ダメージ&水を火に変換を繰り返してきます。
HP30%以下になると21,843ダメージを与えてきます。

降臨よりも少しステータスなどが上昇しているので注意。PTの育成具合によりますが、HP30%以下の攻撃に耐えられない場合はしっかり削りきりましょう。

 

Screenshot_2015-11-06-13-23-22

5階、ヘラ・ベオークが出現。HP441万ほど。先制で10ターンの間光属性攻撃を吸収してきます。
光属性主体(多色パに多いので注意)で挑む場合は耐久しなければなりませんが、かなり面倒で難しいので大人しく光以外でいくのが得策です。

7,467ダメージ&ランダム1体3ターンバインド、13,068ダメージ&火を木に変換を使用してきます。
HP50%以下で18,668ダメージ&闇を光変換。
HP30%以下で37,336ダメージを与えてきます。

全属性必須ダンジョンで光属性吸収はかなり面倒ですが、できれば光の多色以外で挑むのがいいでしょう。またHP30%以下からは即死級のダメージなので、出来るだけワンパンしたいところです。

 

Screenshot_2015-11-06-13-24-29

ということで無事にクリアです!この辺りからさらに難易度が上昇してきていますね。

次回はレベル9に挑戦!

第22回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第22回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9(ノーコン)

 パズドラ 
  更新日時 

第22回チャレンジダンジョン レベル9攻略!

Screenshot_2015-11-06-13-40-11今回は11月6日より実施されている第22回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦していきたいと思います。

今回のチャレダンは今までと違い非常に特殊。というのもレベル1~10全ての階層が、たったの3階層しかありません。

超短期決戦が強いられ、かつスキル貯めもかなり大変。スキブをしっかり積んで有利に立ち回りましょう。

チャレンジダンジョン 関連記事

第22回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

※この記事は2015年11月6日開始の「第22回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

攻略パーティー

Screenshot_2015-11-06-13-37-44

今回は覚醒ラーパで挑戦。今回の敵の特徴としては超高防御、約20,000の先制ダメ、闇属性バインドor先制ダメになります。

今回のPTだと覚醒ラーの固定ダメ、闇バインドを耐性で無効出来る闇カーリーなどが活躍します。
耐久がほとんど不可能な敵が出現するため、超火力で短期決戦するのがいいでしょう。

また最終ボスのHPが高く、かつ光を半減してくるため2倍以上のエンハンスをいれるといいでしょう。覚醒ラーで挑むならミューズやカンナの神エンハンスがオススメ。

チャレンジダンジョン レベル9攻略!

Screenshot_2015-11-06-13-38-00

1階、超絶キングメタルドラゴンが出現。HP55,564で、防御150万なので要注意。
6の倍数の行動時に275,000ダメを与えてくるためそれまでに倒し切る必要があります。

覚醒ラーなどの固定ダメで倒すか、防御を減らして貫通または超火力で貫通させる必要があります。
固定ダメだと敵の行動に左右されないので確実です。次階層で大ダメージの先制がくるので初回で倒せるのもメリット。

Screenshot_2015-11-06-13-38-16

2階、リファイブが出現。HP708万ほど。先制で5ターン状態異常無効&19,785ダメージです。

初回ターンは5ターンの間5コンボ以下吸収&21,582ダメージ。
2ターン目は5ターン50万ダメージ以上吸収&21,582ダメージ。
3ターン目は5体5ターンバインド&26,979ダメージ。
4ターン目から89万ダメージを与えてきます。

相変わらず規格外に強い技を使用してくるのでワンパン推奨。先制を耐えて、しっかり初回ターンで削りきりましょう。

 

Screenshot_2015-11-06-13-40-11

3階、ボスのノルディスが出現。HP865万ほど。
先制で状態異常無効&闇属性モンスター3ターンバインド(闇がいない場合は12,458ダメージ)をしてきます。

ここの先制ダメが厄介なので、出来れば闇バインドを誘発しつつバインド無効のモンスターを入れておきたいところ。イシスのバインド解除ではギリギリ足りないので注意。

HP20%以上の場合、以下3つの行動のうち1つをランダムで使用してきます。
「2ターンの間、攻撃力2倍→2倍時19,933ダメージ&中央横1列を光ドロップに変化」
「2連続攻撃 計12,458ダメージ(攻撃力2倍時24,916ダメージ)→
1ターンの間、水属性のダメージを吸収」
「全員のスキル使用までのターン数が0~1ターン増加→13,704ダメージ(攻撃力2倍時27,408ダメージ)」

HP20%~50%の場合は、1度だけ、こちらの補助スキルを打ち消すか、HP99%ダメージを使用してきます。

HP20%以下になると124,580ダメージを与えてきます。

20%以下で残すと問答無用の即死ダメなので注意。こちらも耐久するにはかなり厳しいほど厄介な敵なので、残ったスキルを全開放で倒し切りましょう。

HPが高いため超高火力PTでも削りきれない場合があります。なので出来ればエンハンスを1体入れておいて、瞬間火力をさらに高めるといいでしょう。

 

Screenshot_2015-11-06-13-41-57

ということで無事にクリアです。レベル9はそこそこの難易度ですが、しっかり対策をすればなんとかなるレベルです。

ただし次のレベル10は、ついにパズドラの敵史上最強のモンスターがチャレダンにやってきます!

次回、レベル10に挑戦!

第22回チャレンジダンジョン攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル