【パズドラ】アナ降臨 高速周回編成 覚醒劉備パ
今回は「パズドラクロス・アナ降臨!」の高速周回編成をご紹介したいと思います。
アナ降臨! 高速周回編成
編成は覚醒劉備パです。ホスト側が上、ゲスト側が下になります。
理想形はお互いの覚醒劉備にハーデスのギガグラ継承。ホスト側がディオス3体、覚醒セレス(バインド回復とHP回復が両方あるもの)でOKです。
ゲスト側はディオス3体、天狗(神谷薫を継承)が理想形です。この場合HP回復も重要になるため代用はありません。
どうしても劉備にギガグラを積めない場合は、天狗の代わりにサブにギガグラ系スキル(30%以上)を持つモンスターを編成します。
4階のランダム出現の立ち回りが重要なためこの編成となります。
1階

1階。ホスト側がディオスのスキルで突破。
2階

2階。ゲスト側のディオスで突破。
3階

3階。ホスト側のディオスのスキルで突破。
4階

4階。ここで火、水、木の3体からランダムで1体出現します。この出現パターン全てに対応するためゲスト側の編成が重要となります。
天狗に薫継承をしている場合全てに対応可能です。
まず火のクレナイゴウカミが出現した場合、HP99%ダメを先制で食らいます。この場合、後の階層で先制ダメがあるためそのまま突破は不可です。
まず薫のスキルを使用。HP50%回復の効果があるため有効です。あとはディオスの花火で突破。
水のシラハが出現した場合、そのままディオスの花火で突破。ホスト側がバインドを食らうので、次階層でホスト側はセレスのバインド回復を使用するだけです。
木のアデカザキリが出現した場合、1ターンだけ6コンボ以下吸収があります。
ここでディオス⇒薫の順でスキルを使用すると確定7コンボ盤面が作れます。組み方は簡単です。
薫以外の編成の場合、パスを利用します。
火の場合はセレスなどでHP回復をし、再びパスをして花火で突破。
水の場合もセレスでバインド解除をし、再びパスをして花火で突破。
木の場合はコンボ吸収に対応できないため1ターン適当に消費してから花火で突破します。
5階

5階。ホスト側がディオスの花火で突破します。薫編成の場合、4階で水が出現するとサブがバインドされているのでセレスを使って解除をしましょう。
6階

6階。50%以上の根性持ちなので、お互いの劉備に継承させておいたハーデスのギガグラを使用。2体合わせれば50%以上削れるので、あとはディオスの花火を使用してワンパンできます。
ハトホルやサクヤなどでは50%削れないので注意しましょう。
慣れれば2分程度で周回可能です。4階の立ち回りだけ注意しましょう。[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










