【パズドラ】第25回チャレンジダンジョン レベル10(体力・ドラゴン強化) ノーコン攻略
今回は第25回チャレンジダンジョンのレベル10に挑戦したいと思います。
チャレンジダンジョン 関連記事
※この記事は2016年2月26日開始の「第25回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。
その他の回のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから
今回は「協力プレイダンジョン」としてもプレイできるので、2人で挑戦することが可能。
 HP共有、スキブや封印耐性共有など、マルチのメリットはかなり多いです。是が非でも一人でクリアしたい!という方以外は、素直に2人でプレイしましょう。
 今回対策しておきたいギミックとしては、根性、スキル封印、開幕全ドロップ毒生成、バインド、ダメージ吸収、覚醒スキル無効などです。
 まさに強敵ラッシュというような感じで、ヴィシュヌや五右衛門をはじめ、リンシアなど面倒かつ厄介な強敵ばかりが出現します。
 ソロで全対策をするのは中々骨が折れるので、素直にマルチで挑むのが良いでしょう。
レベル10攻略パーティー

今回はドラゴン、体力タイプ強化の恩恵を受けるため青ソニアパで挑戦。まず間違いなく、今回はオロチ(できれば計2体)・覚醒イズイズ入りの青ソニアパが一番楽です。マルチなら立ち回りさえしっかりすればかなり安定してノーコンできます。
今回は特別バージョンとして、敵ステータスや行動の他にも青ソニアパでの立ち回りも解説します。
そして反面、ドラゴン強化の恩恵のせいで逆に面倒になったPTがラードラパです。
 というのも、道中のヴィシュヌで100万以上のダメ吸収がきますが、ラードラパだとドラゴン強化のせいで6色6コンボでも100万以上のダメージが出てしまいます。(297闇カーリーもアウト)
なので5色で少しずつ削っていく必要があります。中々面倒なので、青ソニアを所持している人はこちらで挑んだ方がいいでしょう。
レベル10攻略立ち回り
1階

究極ヘライースが出現。HP約868万。先制で5ターンスキル封印をしてきます。
23,729ダメージ&ランダム1色を水に変換をしてきます。
 HP75%以下から20,170ダメージ&ランダム1体4ターンバインドをしてきます。
 HP50%以下で、一度だけ5,932ダメージ&ランダム5体を1~3ターンバインドを使用。
 さらにHP30%以下にした場合、HP100%ダメージを与えてくる可能性があります。(絶対に発動というわけではありません)
ここはスキル封印対策さえしておけば、バインドと30%以下の即死ダメに気をつけておけば大丈夫です。
 青ソニアパでの立ち回り:基本的には水ドロップを生成してくれるので、耐久してから水生成を待ってから一気に列を組んで突破を狙いましょう。
2階

ヴィシュヌが出現。(スクショに不備があったので違うPTのものを掲載しています)
 HP910万ほど。先制で100万以上のダメージ吸収&お邪魔・回復ドロップが落ちやすくなります。
HP30%以上の場合は
 ①「20,700ダメージ&回復ドロップをお邪魔ドロップに変換」
 ②「36,224ダメージ」
 ③「31,050ダメージ&上1列を回復ドロップに、4列目を木ドロップに変換」
 ④「18,113ダメージ&ランダムで5体が2ターンバインド(HP50%以下で使用)」
 のうち一つと、
 「2,588ダメージ&敵のHPが10%回復」の2回行動をしてきます。
HP30%以下になると、盤面暗闇から、次ターンに約77万ダメージという即死ダメです。
100万以上ダメ吸収、大ダメージ&HP回復があるため、普通に戦うだけではジリ貧になってしまいます。
 威嚇スキルが効くのが最大の弱点なので、覚醒オロチなどの威圧を使用しその間に突破を目指しましょう。
 また次階層で31,484ダメージが先制で飛んでくるのでHPはしっかり回復しましょう。
青ソニアパの立ち回り:覚醒オロチのスキルを使用し、その間に青ソニアのスキルなどを使用して倒すのみ。こちらが水属性なので、ほぼ全力コンボでも吸収されないので問題なし。
3階

究極五右衛門です。HP821万ほど。先制で状態異常無効&31,484ダメージを与えてきます。
HP50%以上で根性発動。その後HP全回復してきます。
使用技は
 「20,465ダメージ&盤面暗闇」
 「7,666~28,338ダメージ」
 「ランダムで3体が2~3ターンバインド」など。
 HP30%以下になると47,226ダメージを与えてきます。
根性持ちなので一度HP50%以下にする必要があります。ここの調整が少し厄介ですが、削りすぎて根性が発動する分には問題ありません。
 HP30%以下の攻撃が耐えられるならそこまで難しくはありません。
 半分以下にしたら後は一気に削りきるのみです。
青ソニアパの立ち回り:列だけ組んで1コンボなど、まずはHP50%以下に。あとはバインド状態でない時に、スキル使用で突破。
4階

究極ベルゼブブが出現。HP約787万。先制で2,510ダメージ&全ドロップを毒変換してきます。
「25,102ダメージ&ランダムでドロップ1色をお邪魔変換」、または「37,655ダメージ」を与えてきます。
HP50%以下になると、再び2,510ダメージ&全ドロップを毒変換してきます。陣スキルが1枚だと先制しか対応できないので要注意。
 その後は「31378ダメージ&ランダムでドロップ6個を毒に変換」してきます。
ブブは非常に攻撃力が高く耐久はほぼ不可能。初回の毒を陣などで対応した後はワンパンしましょう。
 青ソニアパでの立ち回り:ここで耐久するメリットはないので、青ソニアの陣で毒を消してそのままワンパン。
5階

リンシア(最終形態)が出現。HP1504万ほど。先制で毒ドロップが落ちやすくなり、さらに5ターンの間味方の覚醒スキルを無効化してきます。
「29,892ダメージ」
 「27,898ダメージ&左から縦1列目を火、左から縦6列目を木ドロップ変換」
 などの技を使用。
HP90%以下で、ランダム3体を3ターンバインド(一度だけ)
 HP50%以下になると
 「29,891ダメージ&左から縦3、4列目を木ドロップに変換」
 「27,898ダメージ&盤面を暗闇状態にする」
 などの技を使用してきます。
 HP40%以下になると、10ターンの間スキル封印。(覚醒無効状態だと確実に食らうので注意)
 HP20%以下で119,562ダメージを与えてきます。
先制で味方の覚醒スキル無効と、非常に凶悪な技を使用してきます。時間延長、封印耐性などの覚醒が軒並み無くなるので要注意です。
まず一番有効なのが威嚇スキル。覚醒オロチなどの威圧が通るので、その間に倒し切るのが一番の最善策です。
 威嚇スキルなしで5ターンを耐久する場合、回復補正がないと厳しいです。
覚醒が復活した後は、スキルを使用して全力の火力を出しましょう。エンハンスなどがいると確実。
青ソニアパの立ち回り:回復力補正があるので耐久は容易。数ターン耐久し、危なくなったら覚醒オロチの威圧を使用。あとは覚醒が復活してからイズイズのエンハンスを使用し、あとは青ソニアの陣などでガンガン攻撃。


ということで無事にクリアです!青ソニアパが一番オススメです!マルチの場合、最悪相方の人が青ソニアならそれに合わせたリーダーでもOKです。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 | 
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 | 
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー | 
| ダンジョン別高速周回編成 | 
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン | 
| コラボ系イベントダンジョン | 
| 曜日ダンジョン | 
| チャレンジダンジョン | 
| 降臨ダンジョン | 
| 進化用モンスター大量発生! | 
| ラッシュ系ダンジョン | 
| 伝説の航路 | 
| ナンバードラゴン | 
| 鉄星龍シリーズ | 
| 青の契約龍 | 
| 赤の契約龍 | 
| アンケートダンジョン | 
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 | 
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! | 










