【パズドラ】光イザナギ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
更新日時:

パズドラの光イザナギのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。光イザナギのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| 光イザナギパのおすすめ度(5段階) | 2 |
| 光イザナギの属性 | 光・光 |
光イザナギのリーダースキル
リーダースキルは「神タイプの攻撃力が3.5倍、回復力は1.5倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が1.5倍」というもの。
神タイプならば特別な条件なしで攻撃力に3.5倍の火力がかかるのが魅力。また回復力にも補正がかかり、復帰力が高くなるのもポイント。
強化ドロップを含めて5個消しすればさらなる火力増加も見込める。
ただしHPに補正がかからないため、HPに補正がかかるモンスターとフレンドを組みたい。
光イザナギのスキル
スキルは「敵1体に攻撃力×30倍の攻撃。1ターンの間、神タイプの攻撃力が2倍」というもの。
メインは神タイプの2倍エンハンス。最短7ターンで2倍エンハは非常に破格で、弱点である瞬間火力を補う事が可能。
光イザナギの覚醒スキル
覚醒スキルは光ドロップ強化×3、2体攻撃、回復ドロップ強化、封印耐性、悪魔キラー、スキルブースト。
封印耐性、スキブなどリーダーとして最低限必要なものは所持している。
光のドロ強化も3つ所持しており火力面の底上げも可能。また悪魔キラーを持っているため悪魔タイプ相手にはかなりの火力を出す事ができる。
光イザナギのサブ候補についての考察
神タイプならば補正がかかるためサブの対象はかなり広い。ただ自身の覚醒スキル、属性を考慮すれば光属性染めが最も有効。
神タイプの光属性で変換スキルを持つモンスターを優先して入れよう。
どちらかと言えば2体攻撃染めにしたいが、列強化が増えても損ではないので両方所持しているモンスターでも問題ない。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
| 光エスカマリ |
| ポルックス |
| 光・水アポロン |
| 孫悟空 |
| アポカリプス |
| アリエル |
| 光明智 |
光エスカマリ
光ドロップ強化×7、封印耐性、スキブと非常に尖った覚醒スキルを所持。光ドロ強が7個もあるため、PT全体の火力を底上げする事ができる。相性も抜群。
スキルも大量に光ドロップを生成し、さらに落ちやすくなるおまけ付き。供給と落ちコン両方を狙える。
またサブではなくフレンド候補としても最適。
ポルックス
光ドロ強化、封印耐性を2つ所持。回復だけでなく毒とお邪魔ドロップを光に変換可能。お邪魔・毒生成が多い高難易度ダンジョンで活躍しやすい。
光・水アポロン
2体攻撃2つ、列強化2つ所持。どちらでも対応可能なハイブリッド型。大量に光ドロップを供給出来るので火力面で非常に優秀。
ただし封印耐性を所持していないため他で補いたい。
孫悟空
列強化2つ、封印耐性、時間延長、スキブ3つなど優秀な覚醒スキル所持。光と回復生成が可能なので攻守ともにバランスが取れる。
火力面、回復面、覚醒スキル面、どれをとっても高水準。列強化寄りになるが汎用性が非常に高いサブ。
アポカリプス
2体攻撃×2、列強化×2、スキブ×2、封印耐性所持。優秀なハイブリッド型。光と回復を含むヘイスト付きの3色陣が打てる。貴重な陣スキル枠でもあり1体は入れておきたい。
アリエル
2体攻撃×3所持。最速4ターンで光ドロップを生成できるため攻撃スキルの回転率がかなり高くなる。
4つ消しをした時の火力も十分。封印耐性は他で補おう。
光明智
列強化×2、封印耐性を所持。光と回復を同時生成しつつ、さらに光ドロップを強化できる超破格のスキルを所持。
自力で強化ドロップ生成が出来る点が優秀。覚醒は少ないがそれを補う性能。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
| ラファエル |
| 火アマテラス(または光アマテラス) |
| 正月アマテラス |
| アルキオネ |
| 覚醒大喬&小喬 |
| 沙織 |
| イーリア |
| ミニヴァル |
ラファエル
列強化5つ、封印耐性、スキブ2つ所持。2ターンの間ダメージを無効化にするスキルを所持。唯一無二の性能であり、他で代用が効かない。
避けようがない先制ダメージなどに対応する事が可能。
火アマテラス(または光アマテラス)
バインド完全無効。さらにスキルでバインド解除からHP全回復まで出来る。バインドが弱点であるため、バインド対策が必須な場合は候補に。
正月アマテラス
完全バインド耐性、封印耐性×2など優秀な覚醒スキルを所持。バインド解除枠としてかなりの能力を持っている。
悪魔キラーを所持しているため、悪魔タイプが多いダンジョンではぜひとも採用したい。
アルキオネ
光ドロップ強化2つ、封印耐性を2つ所持。大量に光ドロップを生成でき、また毒ドロップの対応も可能。闇も変換できる代わりにお邪魔ドロップに対応できない点、スキルターンが少し重い点でポルックスと差別化されている。
覚醒大喬&小喬
列強化×3、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。光と回復を同時生成可能なので攻守ともに対応できる。
またお邪魔と毒ドロップも消す事が出来るため、もしもの場合に活躍できる。
沙織
封印耐性、列強化など少ないながら無駄のない覚醒スキル。光と回復生成が出来るので攻守ともにバランスがとれる。
イーリア
2体攻撃2つ、封印耐性、闇軽減など優秀な覚醒スキル所持。7ターンでヘイスト付きの変換と相性抜群。火力面でも貢献できる。無課金でも入手可能。
ミニヴァル
封印耐性、2体攻撃×3所持。最速5ターンで変換が可能。小回りの効く変換として入れておきたい。
光エスカマリ
神タイプのHPと攻撃力に補正がかかるため、フレンドに選ぶことで全てのステータスに補正がかかるバランスの取れたPTに。5個消しのリーダースキルも噛み合っており、覚醒やステータスも破格。イザナギ同士で組むより安定。
編成例
編集中
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
| 火属性リーダーテンプレパ |
| 水属性リーダーテンプレパ |
| 木属性リーダーテンプレパ |
| 光属性リーダーテンプレパ |
| 闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
| テンプレパ一覧 |
| おすすめ度5のテンプレパ |
| おすすめ度4のテンプレパ |
| おすすめ度3のテンプレパ |
| おすすめ度2のテンプレパ |
| おすすめ度1のテンプレパ |
| 最強リーダーランキング |
| 高速周回に役立つリーダー |
| モンポで購入出来るおすすめモンスター |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
| サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
| 転生進化実装モンスター一覧 |
| FFコラボモンスター一覧 |
| クリスマスガチャモンスター一覧 |















