【パズドラ】火曜ダンジョン 超地獄級 高速周回編成 不動明王・覚醒劉備パ
この記事では「火曜ダンジョン」超地獄級の高速周回編成をご紹介したいと思います。
火曜ダンジョンは5色番人を効率よくゲットできるので周回する方も多いでしょう。
また最近では黄金の番人がいろいろなモンスターの進化素材として大量に必要になっているので、需要もさらに高まっていますね。
火曜ダンジョン 高速周回編成 目次
| 不動明王×覚醒劉備パ(マルチ最新版) |
| 覚醒劉備パ(不動明王なし) |

現環境の最速・最新版はこちらの覚醒劉備×不動明王になります。不動明王は「落ちコンしなくなる」というリーダースキルを持っているため、落ちコンによる無駄な時間が一切なくなり、最速で周回することが出来ます。
またHPなどにも補正がかかるため、回復なしで突破できるのも強み。
サブはお互いにディオスを3体ずつ。先攻側は残り1枠にエンハンスを入れておきましょう。
後攻側は木ドロップ強化(またはエンハンス)が使えるモンスターを編成しておくと、先攻側に依存せずボスに対応できます。
1階~4階

基本はディオスの花火だけで突破していくことができます。落ちコンしなくなる効果のおかげで、毎回確実に最速で周回できます。
5階

HPに補正がかかっているため、全番人の先制ダメージを受けても回復なしで余裕に耐えることが可能。安心して花火を連打します。
また5階で先攻側はエンハンススキルも一緒に使用しておくといいでしょう。
6階

6階、ボスです。後攻側は花火スキルを打ちますが、エンハンスなどがなかった場合はドロップ強化を使用してワンパンしましょう。

慣れれば2分程度で周回可能です。道中での回復や闇属性吸収を気にせずワンパンで進んでいけるので、今のところ不動明王×覚醒劉備パが最適解と言えます。

今回は覚醒劉備での編成となります。ホスト側、ゲスト側どちらも3体ずつゼウス・ディオスを編成します。またどちらかはラファエルを編成しておいてください。
基本は花火だけで突破できますが、火曜ダンジョンの超地獄級では先制ダメージがかなり飛んできます。
合計62,478以上のダメージなので、編成でラファエルを入れることで回復なしでも耐えられるようにしています。
その条件さえ達成していれば特に問題ありません。一応ゲスト側は副属性に闇を持つモンスターを編成しないようにしておきましょう。
1階

1階から基本花火だけで突破できます。スキル封印なども飛んでこないためこの編成で周回が可能となります。
2階

2階も花火で突破。1階~3階の先制ダメージはそこまで大きくないのであまり気にしなくてもOKです。
3階

ここでホスト側はラファエルのスキルを使用してからディオスの花火を使用してください。
4階、5階の先制ダメが大きいため、それらを無効化します。
4階

ラファエルの無効化があるので気にせず花火で突破。
5階

5階も同様です。マルチでもHPの合計が先制ダメの合計を下回るため、何かしらの対策が必要です。
最悪、劉備の割合回復を使用すれば十分です。ただしその場合完全な花火ではないため多少パズルに時間がとられます。
といっても数秒程度の差なので、ラファエルなどを所持していない場合は無理に組む必要はありません。
6階

ボスも花火で突破。ゲスト側に闇属性がいると闇の落ちコンで吸収されるので、一応編成しないようにしておきましょう。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










