【パズドラ】第三回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル9

 パズドラ 
  更新日時 

第3回チャレンジダンジョン レベル9 攻略!!

Screenshot_2014-11-29-23-52-29

注:まだ実施して間もないため、情報が確定しているわけではありません。あくまでも参考程度でお願いします。何か違っているところがありましたら、コメントで指摘していただけると幸いです。

今回は第三回チャレンジダンジョンのレベル9に挑戦したいと思います。いよいよレベル9までやってきましたが、みなさんはどれぐらい進めているでしょうか?
レベル9の内容は、過去2回と大きく変わるポイントはありません。前回と比べても、究極カリンの違うバージョンが出現しているだけです。しかし当然難しいことにはなんら変わりないので気を引き締めていきます。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

最新のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-11-29-23-35-18

前回はネフティスパで挑んだのですが、今回は道中出現するカリンを早めに倒す必要があり、耐久することができません。なのでここは瞬間火力を出し続けることが出来るパンドラパを採用しました。

 

1階、ハリケーンボルケーノドラゴンです。最近スクショの調子が悪く、取れておりませんでした…。申し訳ありません。HP約257万。先制で10ターンの間、火属性を吸収してきます。
さらに初回行動で5ターンの間火ドロップが落ちやすくなります。パズドラの敵キャラの中でもトップレベルの嫌がらせとも言えます(笑)
使用技は、木を火ドロップに変換&9062ダメージと、まさに火尽くし。また通常攻撃11328ダメージが飛んでくる可能性もあるので、HP調整には気をつけてください。HP50%以下になると最大16990ダメージを与えてきます。
火属性が含まれるモンスターは左に寄せておいて、火だらけになった盤面から半蔵の変換で突破しましょう。

Screenshot_2014-11-29-23-38-39

2階、ブラストオーロラドラゴンです。HP約387万。HPが高めなので注意。通常攻撃は13894ダメージ。先制で3ターン状態異常無効をしてきます。
HP75%以上の場合、ランダム1体1ターンバインド&11115ダメージを与えてきます。ランダムなので少し怖いです。ダメージも毎ターン受けるのはキツイです。
しかしHP75%以下になると、5ターンの間水ドロップが落ちやすくなる技を使用してきます。その後カウントダウン「3」「2」「1」の後、69470ダメージを与えてきます。なのでまずは優先的に相手のHPを75%以下まで削りましょう。この辺りから、ハクと半蔵のスキルは使用しないようにしてください。

 

3階、トルネードホーリードラゴンです。HP約171万で先制で状態異常無効をしてきます。
またしてもスクショが取れておりませんでした…。大変申し訳ありません。

ですが行動は非常にシンプルで、最初から「3」「2」「1」というカウントダウンが始まります。
3カウントが終わると80184ダメージなので、ここも防ぐことは不可能。
頃合をみて、変換を使って突破します。相手は光属性でHPも低いのでパンドラなら列を組んで倍率をかけてやれば倒せるでしょう。

Screenshot_2014-11-29-23-43-02

4階、サイクロンデビルドラゴンです。HP約189万程度、2ターン攻撃で通常25444ダメージです。先制で光属性4ターンバインド。光属性がいない場合は5ターンの間お邪魔ドロップが落ちやすくなります。
HP50%以上の場合は、水を闇に変換&22900ダメージを与えてくることもあります。HP50%以下になると盤面暗闇&31805ダメージになります。
基本的にダメージが大きいので、攻撃を食らう前に倒す必要があります。せっかく闇に変えてくれる技もありますが、ダメージが大きいのでオール297でも耐えられません。
ここで少しポイントなのですが、まずパンドラの変換を初回ターンに使い、1ターン闇と回復をなるべく消さずに過ごします。少しでも後でスキルが復活しやすいよう、先に使用しておくのがポイント。

そして1ターン過ぎたら、ヴァルキリーの変換を使って一気に突破します。パンドラだけで変換が十分な場合は使用する必要はありませんが、心配なら使っておきましょう。

Screenshot_2014-11-29-23-44-30

5階、スリーディアです。HPは約618万と、相当高いですね。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
スリーディアの行動パターンは決まっており、ランダム1色(ほとんどの場合火ドロップを優先)をお邪魔に変換&12731ダメージ⇒25464ダメージ⇒サブ4体を1~2ターンバインド&10185ダメージ⇒何もしない⇒318275ダメージ(以下これの繰り返し)となっています。
HPがとにかく高く、618万を削るのは高倍率パーティでも中々至難の業と言えます。スキル全解放出来れば楽ですが、ここはまだ途中の階層なので全解放は出来ません。
通常、この階層がかなりの鬼門になります。
というのも、2ターン目で25464ダメージを与えてくるため、HP補正がない場合まず耐えられません。実質それまでに倒す必要があります。

なのでここはハク⇒半蔵の鉄板変換を使用。パンドラパのハク半蔵ならとてつもない瞬間火力が出せます。しかし、運がいい変換盤面でなければ倒せないのでここは若干運に左右されます。水が大量に生成されてしまった場合は結構詰みに近いです。
1ターンで倒しきれなかった場合でも、HP50%以下にさえ出来れば相手は光属性に。弱点をつけるようになるので、パンドラなどの変換を使って突破できます。

Screenshot_2014-11-29-23-48-36

6階、カリンです。HP約224万で、先制で3ターン状態異常無効。
カリンの行動パターンは決まっており、何もしない⇒16737ダメージ⇒11956ダメージ&ランダム1色を回復変換⇒597800ダメージ&回復を木に変換というパターンとなっています。
59万ダメージなんてどんなパーティでも耐えられないので、ここは一気に削りきるのみです。オススメなのは、11956ダメージを食らった後に倒す方法。
ランダム1色を回復をしてくれるので、その回復をヴァルの変換で闇に変えてしまうのです。これで安定して闇を盤面に増やせます。あとは列16倍を決めて突破。

Screenshot_2014-11-29-23-52-29

7階、ボスにはファガンが出現。HP約497万と高め。通常攻撃が27138ダメージで毎ターン攻撃です。
先制でこちらのHPを全回復させてきます。
HP70%以下になると54276ダメージ。HP30%以下になると32万超えのダメージ。通常攻撃がすでに耐えられないので、相手に攻撃をされる前にワンパンするしかありません。
一番安定なのはハク半蔵の変換ですが、スキルを貯める余裕なんて一切ありません。なのでスリーディアで解放したハクを貯めなおすのは至難の業。
ここは単体で闇を多く生成できるペルセポネを使います。半蔵も復活するころだと思うので、セポネと半蔵の変換で火、回復、光を闇に。これだけ変換できれば倒せるでしょう。

Screenshot_2014-11-29-23-53-00

Screenshot_2014-11-29-23-53-21

ということで無事にレベル9、ノーコンクリアです!!レベル8でコンティニューして、レベル9をノーコンという変なパターンが続いてますね(笑)
これは単純に、作ってるパーティが噛み合っていた結果ですね。レベル9の方が難しいのは確実です。
パンドラなどの超高火力を採用しない場合、火力を維持したまま耐久が出来る新エジプト神も相性がいいと思います。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル8

 パズドラ 
  更新日時 

第3回チャレンジダンジョン レベル8 攻略!!

Screenshot_2014-11-29-21-36-04

今回は第三回チャレンジダンジョンのレベル8に挑戦したいと思います!筆者はこのレベル8がかなり苦手で、今まで過去二回はアヌビスで挑んできました。が、今回は心機一転で違うパーティで挑戦したいと思います!

ここからはノーコンではなく「コンテをどれだけ抑えるか」という勝負になってきそうです…。では頑張っていきましょう!

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

最新のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-11-29-21-18-50

今回は麒麟パで。光メタトロンのスキルや、オーディンの自動回復スキルで、かなり回復対策をしています。
レベル8の特徴は「回復ドロップなし」というものです。そしてこのダンジョン、回復なしのくせに即死レベルの攻撃が当たり前のように飛んできます。HP99%ダメージという嫌がらせも…。このダンジョンほんとに苦手です。

Screenshot_2014-11-29-21-19-11

1階、おなじみエンジェリットとデビリット。超強敵です。正直ここが一番の鬼門だと思います。
先制でHP全回復してくれますが、1階で出現のためまったく意味なし。相変わらずバカにされている感じですね(笑)

エンジェリットは、HP約256万。デビリットは約376万と、いきなり高すぎるHP。にもかかわらず即死レベルの攻撃を平気でやってきます。
エンジェリットは、ランダム1色を回復に変換&11755ダメージを与えてきます。これはまだ大丈夫ですが、HP50%以下になるとリーダーとフレンドを4ターンバインド。
これを食らうと実質的に詰みです。アヌビスパなどバインドが無効にできるリーダーでない限り、こうなるとどうしようもありません。
またHP20%以下になると23512ダメージを与えてくるので、中途半端に削ると手痛いダメージ。難しい…。
デビリットは回復をお邪魔に変換&23305ダメージか、毒ドロップを6個変換してきます。こちらは即効で殺しにかかってきます。またHP20%以下で46612ダメージなので問答無用でやられます。

Screenshot_2014-11-29-21-20-56

麒麟などで挑む場合、デビリットの弱点がつけるので先にデビリットを倒すといいでしょう。ヴァーチェのスキルを開幕で使用し、とにかく即効で倒します。開幕の盤面運は祈るしかありません。うまくいけば、エンジェリットだけ残ります。あとは攻撃3倍になった直後に倒します。ここが本当に鬼門です。

Screenshot_2014-11-29-21-22-35

2階、覚醒ノアです。鬼門を切り抜けた後は、難関です。以前はエンジェルだったので簡単でしたが、覚醒ノアが配置された途端本当に鬼畜になります。
HP514万とかなりの高さ。先制でこちらのHPを全回復してくれます。これはありがたいのですが…。

Screenshot_2014-11-29-21-23-23

HP30%以上の場合、最初の行動でHP99%ダメージを与えてきます。回復なしダンジョンだって言ってるのに!鬼畜すぎる…!
HP500万以上をワンパンするのは相当厳しく、かなり落ちコンが乗らない限りこの技は避けられません。次ターンに6383ダメージを与えてくるので詰んでます。が、今回は光メタトロンのスキルで回復できるので、次ターン即死はなくなりました。

Screenshot_2014-11-29-21-26-00

しかし盤面欠損という不運…。残念ながら次のターンに倒されました。HP99%ダメージを食らうとホントに厳しいです。第一回チャレダンもそうでしたが、ここに覚醒ノアを配置するのはやめてほしいですね…。
HP30%以下になると、ランダム2色をお邪魔に変えた後に127650ダメージという、回復なしとか関係なく即死ダメが飛んでくるので、一気に削りましょう。スキルは惜しみなく使ってOKです。HPが多いので、麒麟の乱舞もオススメ。

Screenshot_2014-11-29-21-27-23

3階、ミカエルです。ここから以前までとは、出現する敵の順番が変わります。結構変わっているので、これまでの戦法が通じない場合もあるので注意。
HP47、防御力60万です。先制で4ターン状態異常無効をしてきます。
ミカエルの行動パターンは決まっており、リーダーとフレンドを4ターンバインド⇒3996ダメージ⇒7991ダメージ⇒15982ダメージ⇒63928ダメージを与えてきます。

Screenshot_2014-11-29-21-29-49

光メタのバインド回復で2ターン解除して、あとは1ずつ削るのみ…の予定でしたが、落ちコンがのって地味に貫通。まぁなくても倒せる範囲だったので、余裕があれば貫通を狙ってみるのもありです。

Screenshot_2014-11-29-21-30-08

4階、ウリエルです。HP約170万程度。
ウリエルはランダム1体バインド&8778ダメージか、1色を回復に変換&17556ダメージをしてきます。回復なしダンジョンで回復を作ってくれるのはご褒美かもしれませんが、結局ダメージが大きいのであんまり意味ありません。
HPが減少してくると回復を火に変換&8778ダメージもしてきます。回復なしダンジョンなので、回復に変換されたら全部消してやりましょう(笑)
特にスキルを貯める必要がないようなら一気に突破してもOKです。

Screenshot_2014-11-29-21-32-29

5階、ラファエルです。HPは約318万ほど。先制で10ターンの間、闇属性吸収をしてきます。
今回は麒麟パなのでまったく効きません。5ターンの間に倒してしまえばOKです。

Screenshot_2014-11-29-21-34-08

6階、ガブリエルです。HPは約77万程度と、かなり少なめ。ですが先制でリーダー(自分の)を5ターンバインドしてきます。
中々の鬼畜先制技ですが、フレンドは生きているので5倍だけで削っていきます。敵のHPは低いので十分可能。
ガブリエルは2ターン間隔で攻撃をしてきますが、HP99%ダメージをしてくるので食らいたくありません。早めに倒しましょう。

Screenshot_2014-11-29-21-35-31

7階、ボスのルシファーです。ここはいつもと変わりません。HPは約342万ほど。先制で、こちらに闇属性がいる場合は闇属性モンスターを3ターンバインド。闇がいない場合はランダム3つを毒ドロップに変換してきます。

Screenshot_2014-11-29-21-36-04

麒麟パにとってはまさに格好の的。欠損事故の心配は少ないと思いますが、カーリーとヴァーチェがいれば光多めの盤面4色確定なので、確実にしとめることが可能。

Screenshot_2014-11-29-21-36-42

HP30%以下になると、何もしないターンから27万ダメージを与えてきます。なのでHP30%以下にしてしまえば、1ターン猶予があるのでなんとかなります。

Screenshot_2014-11-29-21-36-50

Screenshot_2014-11-29-21-37-04

ということで無事にクリアです!まぁ1コンはしてしまいましたが…。1コンで済んだだけマシかなという感じです。レベル8からはコンテも考えるレベルになってきますからね。次はレベル9です!

以上です。ありがとうございましたー!

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル7 ノーコン縛り

 パズドラ 
  更新日時 

第3回チャレンジダンジョン レベル7 攻略!!

Screenshot_2014-11-29-20-14-51-225x400

注:まだ実施して間もないため、情報が確定しているわけではありません。あくまでも参考程度でお願いします。何か違っているところがありましたら、コメントで指摘していただけると幸いです。

今回は第三回チャレンジダンジョンのレベル7に挑戦したいと思います。そろそろコンティニューも覚悟するレベルになってきました。レベル7は内容自体は以前とほとんど変わっていませんが、前回と違う最大の特徴は「ノーコン縛り」ということ。
つまり、コンティニューをしてゴリ押すということができなくなっています。ゲームオーバーで即終わり。なのでしっかりノーコンを狙っていく必要があります。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

最新のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-11-29-19-58-44

今回は半蔵2体を入れたパンドラパで挑戦します。スキルを貯める余裕がなくかなり連続でボスと戦うので、超火力を維持できるよう変換ガン積みです。

Screenshot_2014-11-29-19-59-30

1階、クリスタルスカルです。HP180万程度で、先制で盤面を真っ暗にしてきます。
HP40%以上の間、初回行動で「ランダム2体3ターンバインド」を使用し、以下3回ごとに使用してくる?パターンだと思われます。他のターンは21692ダメージと、かなりのダメージを与えてきます。
これ以上HPを確保するのは大変だと思うので、最初のターンで暗闇を消して後は半蔵の変換で突破しましょう。相手は光なのでパンドラパなら大丈夫でしょう。
HP40%以下でドロップ1色をお邪魔&27114ダメージ。HP補正がないとまず耐えられません。

Screenshot_2014-11-29-20-00-55

2階、古代の仮面2体です。ここではしっかりと立ち回りを紹介します。
まずこの2体を突破するために必要なことは、なるべく2体同時に倒すことです(青を先に倒さない)。
この2体はそれぞれ相方が倒されると、攻撃力が10倍になります。そのダメージ量は4万、5万なのでまず耐えられません。
青仮面の方はHP80万で防御10万。緑仮面の方はHP35で防御100万です。なので、まずは緑仮面を1ずつ削ります。

Screenshot_2014-11-29-20-04-15

2体の攻撃力はそれぞれ5000と4000なので、毎ターン9000しか食らいません。なので緑をギリギリまで削ります。HPは35なので、自分のパーティの副属性などを考えしっかりと計算して削ります。

ギリギリまで削れば、今度は緑から青仮面にターゲット固定します。後は変換からの全力コンボで大ダメージを与え青仮面を倒します。すると両方一緒に倒せます。ただ、青か緑だけ先に倒してしまった場合でも、最初のターンは攻撃力10倍になるだけです。

Screenshot_2014-11-05-12-17-01

3階、イシスです。(イシスの画像が取れていなかったため、過去のスクショを変わりにのせています)
HP約270万程度。先制で6314ダメージを与えてきます。
イシスはHP50%以上の場合「木を水に変換&10102ダメージ」か「闇を光に変換&10102ダメージ」を与えてきます。
なんとか耐えられる範囲なので、最悪ここでスキルを貯めることもできます。次の階層までにハクと半蔵は貯まっているようにしたいです。
HP50%以下で、5ターンスキル封印をしてきます。スキル封印をされると結構詰み状態になるのでワンパンしたいところです。

Screenshot_2014-11-29-20-13-02

4階、トト&ソティスです。トトソティは両方同時に倒す必要があることに注意。片方だけ残った場合、相方をHP50%の状態で復活させてきます。
トトはHP約385万、先制状態異常無効をしてきます。火をお邪魔に変えたり、ドロップ6個を毒に変えたり、バインドをしてきたりとにかく嫌がらせ攻撃をしてきます。またHP20%以下になると25256ダメージを与えてくるので注意。
ソティスはHP約377万、先制で4コンボ以下の攻撃を吸収してきます。パンドラなどの英雄神で挑むばあいはコンボ吸収に注意です。二体同時に倒す必要があるので、5コンボ以上を組まなければ倒せません。

Screenshot_2014-11-29-20-13-55
トトソティ戦はかなりジリ貧になるので、即効でワンパンしてしまうのがベスト。
ハク⇒半蔵の鉄板変換で一気に大ダメージを与えましょう。もちろん5コンボ以上になるよう調整します。列はなるべく組むようにしましょう。

Screenshot_2014-11-29-20-14-51

5階、ボスのラーです。先制で状態異常無効をしてきます。
HP50、防御力90万です。ラーは行動パターンが決まっています。
99ターン火ドロップが落ちやすくなる⇒778ダメージ⇒7777ダメージ⇒15554ダメージ⇒77770ダメージを与えてきます。

防御力90万ですが、パンドラパなら弱点をつけるので誰かが45万以上のダメージが出ていれば貫通できます。パンドラパなら変換を使えば余裕。
半蔵やパンドラなどの変換が復活してくると思うので、後はそれを使って貫通するのみ。

Screenshot_2014-11-29-20-15-43

無事にレベル7もクリアです!もともとノーコンは狙っていますが、ノーコン縛りというのは変な緊張感がありますね。次はレベル8です!筆者はレベル9よりもレベル8の方が苦手です(笑)

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル6

 パズドラ 
  更新日時 

第3回チャレンジダンジョン レベル6 攻略!!

注:まだ実施して間もないため、情報が確定しているわけではありません。あくまでも参考程度でお願いします。何か違っているところがありましたら、コメントで指摘していただけると幸いです。

Screenshot_2014-11-29-18-35-01

今回は第三回チャレンジダンジョンのレベル6に挑戦していきたいと思います。このあたりから、しっかりとダンジョンごとに対策を立て、パーティを考える必要があります。

ですがここからは、スキルが必ずあがるピィがもらえるレベルになってくるので、ぜひともクリアして入手したいところですね。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

最新のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-11-29-18-31-25

今回はホルスパで挑みたいと思います。回復なしなので、5色欠損しにくい盤面になります。なので火力が十分に出る多色パがいいでしょう。前回との変更点は4階、5階の出現敵が違います。今回はスキル封印がないので封印対策をする必要はありません。戦い方が全然違うので気をつけましょう。

Screenshot_2014-11-29-18-31-54

1階、火の上忍と木の上忍です。先制で盤面が真っ暗になるので注意。
火の上忍はHP約80万で、ランダムでドロップ1色をお邪魔に変換&3405ダメージを与えてきます。またHPが50%以下になると最大6800超えのダメージを与えてきます。
意外とダメージ少ないな、と感じてしまうかもしれませんが、回復なしダンジョンということをお忘れなく。
木の上忍はHP約28万程度で防御力は32000。高倍率パーティなら特に気にする防御力ではないです。HP50%以下で5364ダメージを与えてきます。回復なしなので、基本的にはダメージを食らう前に倒しましょう。

Screenshot_2014-11-29-18-33-01

2階、ショウキとジャキです。先制で4327ダメージ&盤面真っ暗をしてきます。先制攻撃をしてくるため2体とも2ターン出現確定。初回ターンから攻撃したいところですが、失敗するよりはまず落ちついて暗闇を消すのに専念しましょう。
ショウキはHP63万で、HP99%ダメージをしてきます。ジャキと攻撃ターンが必ず被るため、2ターン以内にどちらかを倒さないと確実にやられてしまいます。
ジャキは「ぶった切り」で11105ダメージ、「怒りの鉄拳」で14806ダメージを与えてきます。HPが約104万と多く、少ないコンボや倍率では削りきれない場合もあるので注意。
残り1体になると孤軍奮闘で攻撃力3倍になるので、そうなったらすぐに倒しましょう。あえてここでスキルを貯めるパターンもありです。

Screenshot_2014-11-29-18-33-54

3階、大天狗です。HP約133万ほど。HP40%以上での初回行動時に3体3ターンバインドをしてくるため、バインド対策をしていない場合はすぐに倒してしまう方がいいでしょう。
その後は14682ダメージ、ドロップ1色をお邪魔&6852ダメージなどを使用してきます。回復なしダンジョンなので、耐えられないHPまで削られている場合は倒しましょう。
HP40%以下になると、何もしないターンから78304ダメージ。さすがに耐えられないので倒しましょう。

Screenshot_2014-11-29-18-35-01

4階、タケミナカタです。HP約480万とかなり多め。先制で状態異常無効。HPが多いので結構なコンボをしても削りきれない場合があります。
HP75%以下になると攻撃力2倍に。ターン間隔が2ターンなので実際に攻撃してくるのはかなり遅いです。最初は2ターン以内にHP75%以下にしてしまいましょう。
HP50%以下で16176ダメージ、HP25%以下で65728ダメージです。回復なしダンジョンに限らず、攻撃を食らうとかなりキツイです。なので、基本的には攻撃を食らう前に倒しましょう。まずはHP75%以下にしてしまいましょう。

Screenshot_2014-11-29-18-39-52

5階、ボスの闇イザナミです。すでに倒したときのスクショで申し訳ありません(笑)
HP約440万。先制で10ターンの間、ドロップ移動時間が2秒に短縮されます。一応ホルスやヨミ、クシナダの延長があるのでそこまで怖くありません。スキルが溜まっていればヨミのチェンジザワールドを使用してもOK。
回復なしダンジョンなので、イザナミの攻撃は基本的に食らいたくありません。ダメージ量、また毒ドロップ生成による欠損などを考えると、行動させる前にワンパンするのが一番。

イザナギの神エンハンスで瞬間火力を上げ、光を多めに消して25倍を決めてやれば倒せるでしょう。

Screenshot_2014-11-29-18-40-08

ということでクリアです!今回の報酬はヒカピィ。光属性のコラボキャラを持っている方はぜひとも欲しいですね。次はレベル7です!

以上です。ありがとうございました。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

 パズドラ 
  更新日時 

チャレンジダンジョン 攻略記事メニューページ

チャレンジダンジョン

パズドラ「チャレンジダンジョン」の各回ごとの攻略記事へのリンクページです。
最新回の攻略情報はこちらから確認下さい。

9月クエスト「チャレンジダンジョン」攻略

レベル7(ドラゴン強化)攻略
レベル8(回復なし)攻略
レベル9(操作時間4秒固定)攻略
レベル10(木属性強化)攻略

8月クエスト「チャレンジダンジョン」攻略

レベル10(落ちコンなし)攻略
レベル9(光なし)攻略
レベル8(全属性必須)攻略
レベル7(7×6マス)攻略

7月クエスト「チャレンジダンジョン」攻略

レベル8(回復なし) ダンジョンデータ 攻略
レベル9 ダンジョンデータ ソロ攻略
レベル10 ダンジョンデータ ソロ攻略

チャレンジダンジョン過去分攻略記事

第46回チャレンジダンジョン レベル10
第45回チャレンジダンジョン レベル10
第43回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第42回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第41回チャレンジダンジョン レベル10 覚醒劉備パ
第40回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第39回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第38回チャレンジダンジョン レベル10 攻略
第37回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第36回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第35回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第34回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第33回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第32回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第31回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第30回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第29回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第28回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第27回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第26回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第25回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第24回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第23回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第22回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第21回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第20回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第19回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第18回チャレンジダンジョンに挑戦! 攻略記事一覧
第17回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第16回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第15回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第14回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第13回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第12回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第11回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第10回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第9回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第8回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第7回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第6回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第5回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第4回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第二回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧
第一回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョン 攻略コーナー

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ 第3回チャレンジダンジョンを攻略する!

challenge-dungeon

鬼畜難易度イベント「チャレンジダンジョン」の第3回目を攻略します!!

※このページは2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事ページです。

第3回チャレンジダンジョン(2014年11月29日開始回)攻略記事リスト

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 告知内容まとめ

第3回 チャレンジダンジョン レベル1~3

第3回 チャレンジダンジョン レベル4

第3回 チャレンジダンジョン レベル5

第3回 チャレンジダンジョン レベル6

第3回 チャレンジダンジョン レベル7

第3回 チャレンジダンジョン レベル8

第3回 チャレンジダンジョン レベル9

第3回 チャレンジダンジョン レベル10

その他の回のチャレンジダンジョン攻略

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル5

 パズドラ 
  更新日時 

第3回チャレンジダンジョン レベル5 攻略!!

注:まだ実施して間もないため、情報が確定しているわけではありません。あくまでも参考程度でお願いします。何か違っているところがありましたら、コメントで指摘していただけると幸いです。

Screenshot_2014-11-29-18-27-43

今回は、第三回チャレンジダンジョンのレベル5に挑戦したいと思います。以前との変更点といえば、中ボスが少し変わっているところでしょうか。ボスはヴァンパイアデュークと変わらないので、以前クリアしたことのあるパーティなら攻略可能でしょう。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

最新のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-11-29-18-21-24

パーティは呂布ソニパで挑みたいと思います。というのも、このレベル5のダンジョンは正直いってボスよりも怖い敵が道中に出現します。出現パターンによってはかなり厳しいことになるので、HPと回復に補正がかかるパーティがオススメです。

Screenshot_2014-11-29-18-21-35

さて、道中ですが最初は特に気にすることはありません。デーモンのバインドさえ気をつけていれば何の問題もなく進めます。

Screenshot_2014-11-29-18-23-25

5階、中ボスには各色デーモンがランダム2体出現します。HPはそれぞれ約56万、通常攻撃は最大7000程度です。各種そこまで差はありません。バインドは当然、HPを一定まで減らすと「イビルスラッシュ」をしてくることがあります。
この場合12000以上のダメージを与えてくるのでHP管理には注意。ボスに温存するスキル以外は使ってもいいので早めに突破しましょう。

Screenshot_2014-11-29-18-23-53

道中の何が怖いかというと、この真ん中の○○ピィです。本来はスキルを上げてくれる、喉から手が出るほど欲しいモンスターですが…このダンジョンではドロップしないので邪魔者以外の何者でもありません。
防御力が600万とほぼ貫通不可能。そのわりに毎ターン6153ダメージと、中々手痛いダメージを与えてきます。
1体だけなら特に怖くありませんが、2体以上出現するとかなり厄介。HPも22なので、どうあっても1ターンで倒すことができません。なので出現パターンによっては最悪詰む可能性もあります。
わりと出てきますので、なんとか複数体出てきても耐えられるHPと回復力を確保するに越したことはありません。

Screenshot_2014-11-29-18-27-19

9階、リリスです。前回との大きな違いはここですね。HP67万程度で、毎ターン12060ダメージと中々キツイ攻撃をしてきます。
たまに何もしてきませんが、そんな運に頼るわけにはいかないので、ワンパンしてしまうのがいいでしょう。

Screenshot_2014-11-29-18-27-43

10階、ボスのヴァンパイアデュークです。先制でHP99%ダメージをしてきます。ダメージ量にビックリするかもしれませんが先制で倒されることはないので安心してください。
HP約208万で、ランダムで1色を水に変換&7833ダメージをしてきます。多色パの場合は少し注意したほうがいいでしょう。
またHP50%以下になると、闇バインドをしてきます。呂布ソニなどでいく場合はワンパンしてしまいましょう。その後何もしてこないターンから、20888ダメージをしてきます。

Screenshot_2014-11-29-18-28-12

耐久パで挑む場合を除いて、よほどのことがない限りボスはスキル全解放でワンパン。パズドラの鉄則ですね。

Screenshot_2014-11-29-18-28-24

ということで無事にレベル5クリアです。このあたりはまだまだノーコンでいきたいところですね。
報酬はノエルドラゴン・ルージュ。今回は火ですね。火属性に合成するとなんと150万の経験値!これはうれしいですね!

ここからだんだん地獄になってきますが、次回はレベル6!

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル4

 パズドラ 
  更新日時 

第3回チャレンジダンジョン レベル4 攻略!!

Screenshot_2014-11-29-18-19-08-225x400

それでは、第三回チャレンジダンジョンのレベル4に挑戦していきたいと思います。レベル4からはテクニカルダンジョンとなっています。敵がスキルを使うようになるので、今まで以上の戦略が要求されます。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

最新のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-11-29-18-15-34

今回はアテナパで挑んでみます。中ボス、ボス前、ボスで火力が出せるパーティなら特に問題ありません。耐久力もあるとなお良いですね。

Screenshot_2014-11-29-18-15-47

道中ではデーモン、キメラ系が主に出現。デーモン系は少し注意が必要ですが、普通に攻撃すれば確実に倒せる範囲です。パズルミスだけ気をつけましょう。

Screenshot_2014-11-29-18-17-05

5階、ライトニングホーリードラゴンです。HPはそこそこあるので、ヴァーチェなどある程度変換を使って火力をあげましょう。4個消しするとアテナの攻撃がかなり上がるので積極的に使います。10028ダメージを毎ターン食らわせてくるので、舐めていると結構辛いかも。
しっかりとワンパンできるように倒してしまいましょう。

Screenshot_2014-11-29-18-18-38

9階、クリスタルオーロラドラゴンです。防御力が高いですが(恐らく10万程度?)、火力を出せば十分貫通できる程度です。アポロンなどの変換を使い、4個消しを含めばアテナの攻撃力で余裕の貫通です。

Screenshot_2014-11-29-18-19-08

10階、ボスのメテオボルケーノドラゴン。ここは第1回から変わらずボスの位置ですね。HP約94万で、19000ほどのダメージを与えてくると思います。ボスなので、スキルを全解放でワンパンしてしまうのが得策ですね。
今回はメイメイ⇒ヴァーチェの鉄板変換で突破です。

Screenshot_2014-11-29-18-19-34

Screenshot_2014-11-29-18-19-44

ということで無事にレベル4を攻略。初心者の方はここぐらいが限界かもしれません。報酬はたまドラ(プラス付き)なので、ありがたく好きなモンスターにあげちゃいましょう。

次回はレベル5!毎回、レベル5あたりから急激に難易度があがってきます!気を引き締めていきましょう!
以上です。ありがとうございました。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョンに挑戦! レベル1~レベル3 

 パズドラ 
  更新日時 

第3回チャレンジダンジョン レベル1~3 攻略!!

Screenshot_2014-11-29-16-13-42-225x400

注:まだ実施して間もないため、情報が確定しているわけではありません。あくまでも参考程度でお願いします。何か違っているところがありましたら、コメントで指摘していただけると幸いです。

11月29日より、第三回チャレンジダンジョンが開催されました。今回はいつもより少し期間が長いので、まだまだ慌てる必要はありません。

しかし攻略は早くしなければ意味がありませんので、筆者は初日で全部のダンジョンに挑戦したいと思います!

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

※この記事は2014年11月29日開始の「第3回チャレンジダンジョン」の攻略記事です。

最新のチャレンジダンジョンの攻略記事はこちらから

パズドラ 各回チャレンジダンジョン攻略記事まとめ

Screenshot_2014-11-29-16-06-04

今回の例のごとく、レベル1~レベル10までのダンジョンが実装されています。消費スタミナはレベル×10です。
レベル10はいつも背筋が凍るレベルの難易度ですが、今回のレベル10は脱法組対策(覚醒ミネルヴァなど)がされており、今まで有効だった戦法でノーコンを狙うことが難しくなってしまいました。

つまり、ただでさえ難しすぎるレベル10ですが今回は過去最高難易度と言えるでしょう。いまのところアヌビスでゴリ押しする以外の戦法が思いつきません。というより、ノーコン報告がまったくあがっていないところをみると、もはや最適解すらないのでは…と思うほど。

とりあえず、まずはレベル1~レベル3をサクッと攻略していきましょう。

Screenshot_2014-11-29-16-06-14

今回もレベル1~3までは、ノーマルダンジョンとして区切られています。今回の3色は水、木、光となっています。火と闇は攻撃できないので注意しましょう。

Screenshot_2014-11-29-16-06-53

レベル1は初心者の方でも超簡単。クリアすれば50万コインももらえるので、初心者の方はレベル1だけでも絶対にクリアしましょう!50万コインもあれば、しばらく育成に困ることはないでしょう。

Screenshot_2014-11-29-16-08-35

ボスはおなじみのデカりん系。初心者の方は、確実に1体ずつ倒していきましょう。3色なのでコンボも重なると思います。

Screenshot_2014-11-29-16-09-17

ということでクリア。報酬は50万コイン。こんな簡単に50万コイン手に入るのは上級者でも嬉しいですね(笑)

Screenshot_2014-11-29-16-17-20

では続いてレベル2。実はレベル3からやってるので時系列がおかしいのですが、お気になさらず。

Screenshot_2014-11-29-16-17-45

難易度は少しだけ上がりましたが、ここも少し進めた初心者の方でも十分クリア可能レベル。

Screenshot_2014-11-29-16-19-48

初心者の方はりあえずターンかぶりの敵を優先して倒すといいでしょう。弱点属性がつけるのを優先するのも可。

Screenshot_2014-11-29-16-20-28

レベル1~レベル3までクリアすると魔法石がもらえます。筆者は間違って1⇒3⇒2の順番でクリアしてしまったので、レベル2が最後のクリアになりました。
報酬はチョキサファ。水属性に合成すると15万の経験値がもらえます。初心者の方には破格の報酬ですね!好きなキャラを一気に強くできます!

ではレベル3をみていきましょう!

Screenshot_2014-11-29-16-14-19

チャレダンでは出来るだけいろんなパーティを使いたいと思っていますので、特にこれが最適解!というわけではありません。上級者にとっては、このレベルはまだ好きなパーティで挑むと良いでしょう。

Screenshot_2014-11-29-16-11-42

道中の敵も少しずつ強くなってきています。難易度の基準としては、土日ダンジョン上級がクリアできる程度なら攻略可能でしょう。

Screenshot_2014-11-29-16-13-42

ボスも、土日ダンジョン上級と同じ編成。初心者の方は少し難しいかもしれませんが、ターン数が長く3色ダンジョンなのでクリアすることも十分可能です。

Screenshot_2014-11-29-16-13-57

ということでレベル3もクリア。報酬はチョキゴル。光属性に合成すると15万経験値がもらえます。
次回、レベル4からはレベルごとに記事を書いていきます。

パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】第三回チャレンジダンジョン 告知内容まとめ

 パズドラ 
  更新日時 

第三回チャレンジダンジョン事前情報

パズドラ公式サイトより、11/29(土)12:00~12/07(日)23:59の期間に第三回チャレンジダンジョンが開催されることが発表されました。公式サイトではこのように記載されています。

期間中、スペシャルダンジョンに「チャレンジダンジョン」が登場!!
前回からダンジョンやプレゼントの内容が変更されているぞ!
ダンジョンのフロアはLv1~Lv10までが存在し、レベルが上がるにつれて強力なモンスターがキミの行く手を阻んでくる!

これまでチャレンジダンジョンは2回開催されましたが、周期をみるとどうやら月に1回ほど開催される模様です。今後どうなるかは分かりませんが、報酬が豪華なイベントなので頻繁にくるのはありがたいですね。
今まで同様、レベル1~レベル10まであり、だんだん難易度があがっていくようです。過去の傾向をみるに、レベル10は手が震えるほど高難易度なので、今回も厳しい戦いが予想されます。
そして気になる報酬は…。

・レベル10:ヤミピィ
・レベル9: ホノピィ
・レベル8: ミズピィ
・レベル7: モクピィ
・レベル6: ヒカピィ
・レベル5: ノエルドラゴン・ルージュ(Lv最大)
・レベル4:たまドラ(HP+3、攻撃+3、回復+3)
・レベル3:超キングゴールドドラゴン
・レベル2: 超キングサファイアドラゴン
・レベル1:50万コイン

※ダンジョンは、どのレベルからでもチャレンジすることができます。
※クリアしたダンジョンのレベルに応じて、ダンジョンクリア報酬を受け取ることができます。
※ダンジョンクリア報酬の配布は、クリア回数に関わらず、各レベルのダンジョンにつき、それぞれ1個限りです。
※ダンジョンクリア報酬は、ダンジョンのフロアをクリア後にパズル&ドラゴンズのゲーム内「フレンド」→「メール/フレンド承認」へ運営からのメールで届きます。
※ダンジョンクリア後、ダンジョンクリア報酬のメール到着まで時間がかかる場合があります。
※ダンジョンクリア報酬を受け取るには2014年12月8日(月)23:59までにダンジョンをクリアしてください。ダンジョンに潜入したまま上記期限を経過した場合、ダンジョンクリア報酬を受け取ることはできません。

同属性に混ぜると必ずスキルがあがるピィ系は、今回もレベル6からの報酬です。毎回配置が変わるので、レベル10の報酬が何になるのかが重要ですね(笑)
今回はレベル10にヤミピィです。なんと第一回目に続き、ヤミピィがレベル10に配置!闇の需要が高いので、やはり高難易度のレベルに設定。運営の嫌がらせが見え隠れします(笑)

そしてホノピィがレベル9。こちらも、ミネルヴァやカグツチなどの強化からホノピィの需要が上がってますので、高難易度に設定していますね。
あとは素直に水⇒木⇒光と配置。カーリーのスキラゲが来た今、ヒカピィの需要は少しだけ低め?だと思いますが、コラボガチャなどを引いてる方からすればぜひともゲットしたいですね。

 

もちろん今回も、出来るだけ早くチャレダン挑戦記事をあげていきたいと思います。
お楽しみいただけたら幸いです。

攻略はこちらから
パズドラ 第三回チャレンジダンジョン 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル