【パズドラ】闇グレモリー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラの闇グレモリーのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇グレモリーのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
| 闇グレモリーパのおすすめ度(5段階) | 4 |
| 闇グレモリーの属性 | 闇 |
闇グレモリーのリーダースキル
スキル使用時、神、悪魔、バランスタイプの攻撃力が2倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が6倍。
タイプとスキル使用という縛りはあるが、回復十字消しを決めればLF合わせて最大144倍の火力を叩き出すことができる。
分岐の木グレモリーと比べて攻撃倍率は低いが、こちらは軽減倍率が高い。LF合わせて75%ものダメージをカットできる。火力より安定感が欲しい場合はこちらが優秀と言えるだろう。
また進化前とタイプが同じであり、以前までと同じようなサブを編成できる。木グレモリーはタイプが変更されているため注意。
闇グレモリーのスキル
ランダムで闇と回復ドロップを3個ずつ生成。バインド状態を3ターン回復。
最短6ターンで闇と回復を3個ずつ生成&バインド解除ができる使い勝手の良いスキル。
スキル使用時に倍率が上がるため、スキルターンが短めなのは高評価。
闇グレモリーの覚醒スキル
スキルブースト、操作時間延長、封印耐性、闇属性強化×3、バインド耐性×2、バインド回復
リーダーとして必須級のバインド耐性を所持しているため、安定した運用が可能。闇属性にとっては火力を出しやすい属性強化も3つ所持しており、火力面もかなり強化されている。
闇グレモリーのサブ候補についての考察
神・悪魔・体力タイプにかかる補正が大きいため、必ずこの3つのタイプいずれかを持つモンスターを編成しよう。対象タイプが変更されているため、以前までは採用できたモンスターが採用できないことがある。
特に、進化前のころは抜群のサブであったシンファが編成できないので要注意。
回復十字消しが必要であるため、闇と回復を同時に生成できるモンスターを最優先しよう。さらにスキルターンも短めだと相性抜群。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
転生パンドラ

闇・闇明智光秀

悪魔将軍

分岐闇メタトロン

闇ネイ

織田信長

シンファ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
超究極ヨミドラ

闇ソニア

ティフォンアナ

(闇グレモリーはピィで代用しています)基本的には木グレモリーパと対象がほとんど同じなので、転生パンドラ、悪魔将軍、闇・闇明智光秀などは共通して優秀なサブとなる。
ただ闇グレモリーパにはシンファを編成できる大きなメリットがあるため、差別化を図る上でもぜひとも採用しよう。
※環境が変わり次第修正していきます。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム 木漏れ日落ちる山小屋からの脱出 攻略コーナー

STUDIO WAKABAの脱出ゲーム「木漏れ日落ちる山小屋からの脱出」の攻略コーナーです。「木漏れ日落ちる山小屋からの脱出」の攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!
脱出ゲーム 木漏れ日落ちる山小屋からの脱出 攻略
気がつくと、あなたはとても優しい木漏れ日の落ちる、鍵のかかった山小屋に閉じ込められていました。
部屋の中にあるアイテムを見つけて謎を解き明かすことができれば、この部屋から脱出できます。
操作は簡単!最後まで無料で遊べます。
「木漏れ日落ちる山小屋からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【脱出ゲーム新着情報】ロスメモリア 廃館からの脱出

タイトル名
掲載日
2017年8月12日ダウンロードページ
開発者情報
脱出ゲームの概要・詳細
謎を解き『物語』を進めていく脱出ゲーム
ここで一体何があったのか…。
謎のイケメンと一緒に館の中を探索し、物語を進めると、やがて「真実」が明らかに。謎の真相を求め、エンディングを目指そう!一度だけでは真実に辿り着けない!?
「マルチエンディング」を採用!物語で出てきたギャラリーをもう一度見ることができる「ギャラリー機能」搭載!
SQOOLのYouTubeチャンネル
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その8(2周目からスタート~True End)
Good Endで脱出したら、タイトルに「2周目からスタート」のボタンが現れるので、「2周目からスタート」を始めましょう。
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その8
玄関からスタートです。
廊下3に移動します。
屋根裏に入ります。
ロープを手に入れます。
廊下1に移動します。
はしごにロープを使用します。
ロープを使用し、下におります。
落ちている新聞を調べるとイベントが発生します。
屋根裏に移動します。
ベッドの上にあるカルテを調べます。
True Endです!おめでとうございます!
「ロスメモリア 廃館からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その7(絵画裏の文字確認~Good End)
青い玉を手に入れたら、居間に移動しましょう。
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その7
絵画を拡大します。
絵画をタップし、取り外します。青色の文字で「〇ニヲハイ」と書かれていることを確認します。
主人の部屋に移動します。
右奥にある金庫を拡大します。
赤い玉、青い玉をはめます。玉の並びを参考にして、「赤、青、黄」の順に確認した文字を並べると「猫ハナニヲハイテイルカ(猫は何を履いているか)」となります。
手前に戻ります。
机の上にある本を調べます。「長靴をはいた猫」と書かれていることを確認します。
金庫のボタンを「ナガグツ」に合わせ、OKボタンを押します。
扉が開きます。
鍵3を手に入れます。
廊下3に移動します。
扉を拡大し、鍵3を使用します。
屋根裏に入るとストーリーが進みます。
脱出成功です!Good Endです!
「ロスメモリア 廃館からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その6(日記確認~青い玉入手まで)
指輪の箱の謎を解き、鍵2を手に入れたら、廊下5に移動しましょう。
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その6
正面の扉を拡大します。鍵2を使用し、扉を開けます。
主人の部屋に入ります。
机の上にある本を調べます。「3F扉の横にある板裏」に隠れるところがあることを確認します。
イスを拡大します。
左のイスの下からネジ巻きを手に入れます。
左のイスを拡大します。赤色の文字で「〇猫ハナ」と書いてあることを確認します。
右のイスをタップすると、中から何か出てきます。
出てきた紙を拡大します。「左、右、右、左、右」を確認します。
主人の部屋を出ます。(廊下5)
左に落ちているバールを手に入れます。
子供部屋に移動します。
左の棚を拡大します。
上の引き出しにネジ巻きをはめます。「左、右、右、左、右」の順に動かし、OKボタンを押します。
引き出しが開きます。
赤い玉を手に入れます。
廊下3に移動します。
右下の壁を拡大します。
バールを使用し、壁を取り外します。
中にある紙を拡大します。黄色の文字で「〇テイルカ」と書かれていることを確認します。
青い玉を手に入れます。
「ロスメモリア 廃館からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その5(油を入れる~指輪の箱の謎まで)
油差し(中身なし)を手に入れたら、廊下2に移動しましょう。
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その5
はしごを手に入れた物置の扉を開けます。
左下の缶に油差しを使用し、油を入れます。
居間に移動します。
暖炉の左上にある箱を拡大します。
油を入れた油差しを使用し、箱を開けます。
小さな鍵を手に入れます。
書斎に移動します。
机の左上にある本を拡大します。
小さな鍵を使用し、開けます。
青色の指輪を手に入れます。
夫人の部屋に移動します。
左の棚を拡大します。
上段の棚の板を拡大します。ドライバーを使用し、ネジを取り外します。
板を取り外します。
鉄の板をはめます。数字「3568」を確認します。
棚の右下にある箱を拡大します。赤色の指輪、青色の指輪を置きます。
「3568」に合わせ、OKボタンを押します。
鍵2を手に入れます。
「ロスメモリア 廃館からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その4(はしごをかける~油差し入手まで)
はしごを手に入れたら、廊下1に移動しましょう。
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その4
穴にはしごをかけます。
正面の扉を開け、夫人の部屋に入ります。
左の机を拡大します。
ニードルクッションを手に入れます。
右下にある刺繍枠を拡大します。
刺繍枠止め具を手に入れます。
ニードルクッションと刺繍枠止め具を組み合わせ、ドライバーを手に入れます。
絵画を拡大します。
中央上の絵画をタップし、取り外します。
拡大します。
箱を開けます。
赤色の指輪を手に入れます。
左上の絵画をタップすると、何か落ちます。
手前に戻ります。
床に落ちた鉄の板を手に入れます。
子供部屋に移動します。
正面の板を拡大します。ドライバーを使用し、ネジを取り外します。
板を取り外します。
油差し(中身なし)を手に入れます。
「ロスメモリア 廃館からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その3(木の板2入手~はしご入手まで)
布に浮かび上がった花の数を確認したら、書斎に移動しましょう。
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その3
地球儀をタップし、開けます。
地球儀の中から、木の板2を手に入れます。
柱にある装置を拡大します。
木の板1、木の板2をはめます。
布に浮かび上がった花の数「黄=1、赤=3、青=4」に合わせ、OKボタンを押します。
開きます。
鉄のつまみを手に入れます。
鉄のつまみを手に入れると、右下に紙が落ちます。
右下に落ちている紙を拡大します。
ハサミを重ね合わせます。「スペード=1、ハート=7、クラブ=2、ダイヤ=5」を確認します。
部屋を出て、廊下2に移動します。
正面の扉を拡大します。
鍵を拡大します。鉄のつまみをはめます。
紙で確認した「スペード=1、ハート=7、クラブ=2、ダイヤ=5」に合わせ、つまみを動かします。
扉が開きます。
はしごを手に入れます。
「ロスメモリア 廃館からの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その2(鳥の箱の謎~花の数確認まで)
鳥の色を確認したら、子供部屋に移動しましょう。
ロスメモリア 廃館からの脱出 攻略 その2
右の箱を拡大します。本で確認した鳥の色「頭=黄、胸=橙、背=青、腹=白」に合わせ、OKボタンを押します。
箱が開きます。
鍵1を手に入れます。
部屋を出て、廊下2に移動します。
右の扉を拡大します。鍵1を使用し、扉を開けます。
居間に入ります。
イスのクッションをタップし、持ち上げます。
マッチを手に入れます。
暖炉の左に立てかけてある柄の長い棒を手に入れます。
机の上から木の板1を手に入れます。
書斎に移動します。
左下の本棚の隙間を拡大します。
柄の長い棒を使用し、白生地の布を手に入れます。
居間に移動します。
暖炉を拡大します。
暖炉にマッチを使用し、火をつけます。
右の四角い枠に白生地の布をかけます。花の数「黄=1、赤=3、青=4」を確認します。




















App Store
Google Play







