三毛猫ルームズ 攻略 DAY7

 脱出ゲーム 
  公開日時 

三毛猫ルームズ (133)

DAY7 です。

DAY7

ソファーの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (134)

ステレオを拡大します。

三毛猫ルームズ (135)

洗剤があります。

三毛猫ルームズ (136)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (137)

ベッドの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (138)

枕を拡大します。

三毛猫ルームズ (139)

布があります。

三毛猫ルームズ (140)

布に洗剤をつけます。

三毛猫ルームズ (141)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (142)

窓を拡大します。

三毛猫ルームズ (143)

真っ赤な汚れを、
洗剤のついた布で拭きます。

三毛猫ルームズ (144)

汚れを落とすと、鍵が出てきます。

三毛猫ルームズ (145)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (146)

机の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (147)

宝箱を拡大します。

三毛猫ルームズ (148)

猫の鍵があります。

三毛猫ルームズ (149)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (150)

机の上の日記を拡大します。

三毛猫ルームズ (151)

猫の鍵を使います。

三毛猫ルームズ (152)

日記の鍵が開きます。

三毛猫ルームズ (153)

日記のキーワードは、「時計」です。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (154)

ベッドの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (155)

日記のキーワードにより、
時計を調べます。

三毛猫ルームズ (156)

猫のマークは、1 つです。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (155)

扉の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (157)

扉を拡大します。

三毛猫ルームズ (158)

鍵で、開けます。

三毛猫ルームズ (159)DAY7 クリアです。

[article_under_ad]

「三毛猫ルームズ」攻略一覧

三毛猫ルームズ 攻略コーナー
三毛猫ルームズ 攻略 DAY1
三毛猫ルームズ 攻略 DAY2
三毛猫ルームズ 攻略 DAY3
三毛猫ルームズ 攻略 DAY4
三毛猫ルームズ 攻略 DAY5
三毛猫ルームズ 攻略 DAY6
三毛猫ルームズ 攻略 DAY7
三毛猫ルームズ 攻略 DAY8
三毛猫ルームズ 攻略 DAY9

SQOOLのYouTubeチャンネル

三毛猫ルームズ 攻略 DAY8

 脱出ゲーム 
  公開日時 

三毛猫ルームズ (160)

DAY8 です。

脱出 攻略

ベッドの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (161)

ゴミ箱の中を調べます。

三毛猫ルームズ (162)

1 番左の文字を縦に読むと、「なな」です。
赤い文字なので、赤= 7

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (163)

イルカの絵を調べます。

三毛猫ルームズ (164)

1 番左の文字を縦に読むと、「いち」です。
黄色い文字なので、黄= 1

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (165)

机の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (166)

椅子を調べます。

三毛猫ルームズ (167)

1 番左の文字を縦に読むと、「はち」です。
緑の文字なので、緑= 8

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (168)

ソファーの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (169)

戸棚を拡大します。

三毛猫ルームズ (170)

赤、黄、緑のボタンがあります。

三毛猫ルームズ (171)

赤= 7、黄= 1、緑= 8 に合わせます。

三毛猫ルームズ (172)

鍵があります。

三毛猫ルームズ (173)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (174)

扉の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (175)

電気のスイッチを拡大します。

三毛猫ルームズ (176)

猫の鍵があります。

三毛猫ルームズ (177)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (178)

机の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (179)

机の上の日記を拡大します。

三毛猫ルームズ (180)

猫の鍵を使います。

三毛猫ルームズ (181)

日記の鍵が開きます。

三毛猫ルームズ (182)

日記のキーワードは、「窓」です。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (183)

日記のキーワードにより、
窓を調べます。

三毛猫ルームズ (184)

猫マークは、3 つあります。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (185)

扉の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (186)

扉を拡大します。

三毛猫ルームズ (187)

鍵で、開けます。

三毛猫ルームズ (188)DAY8 クリアです。

[article_under_ad]

「三毛猫ルームズ」攻略一覧

三毛猫ルームズ 攻略コーナー
三毛猫ルームズ 攻略 DAY1
三毛猫ルームズ 攻略 DAY2
三毛猫ルームズ 攻略 DAY3
三毛猫ルームズ 攻略 DAY4
三毛猫ルームズ 攻略 DAY5
三毛猫ルームズ 攻略 DAY6
三毛猫ルームズ 攻略 DAY7
三毛猫ルームズ 攻略 DAY8
三毛猫ルームズ 攻略 DAY9

SQOOLのYouTubeチャンネル

三毛猫ルームズ 攻略 DAY9

 脱出ゲーム 
  公開日時 

三毛猫ルームズ (189)

DAY9 です。

DAY9

ソファーの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (190)

棚の貯金箱を拡大します。

三毛猫ルームズ (191)

ハサミの持ち手1 があります。

三毛猫ルームズ (192)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (193)

机の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (194)

時計を拡大します。

三毛猫ルームズ (195)

ハサミの持ち手2 があります。

三毛猫ルームズ (196)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (197)

トランクを拡大します。

三毛猫ルームズ (198)

ハサミの刃があります。

三毛猫ルームズ (199)

ハサミの刃に、
ハサミの持ち手1 を取付けます。

三毛猫ルームズ (200)

ハサミの持ち手2 も取付けます。

三毛猫ルームズ (201)

ハサミを手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (202)

ソファーの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (203)

クローゼットを拡大します。

三毛猫ルームズ (204)

鍵がヒモで繋がれてます。

三毛猫ルームズ (205)

ハサミでヒモを切ります。

三毛猫ルームズ (206)

鍵を手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (207)

机の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (208)

観賞植物を拡大します。

三毛猫ルームズ (209)

猫の鍵があります。

三毛猫ルームズ (210)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (211)

机の上の日記を拡大します。

三毛猫ルームズ (212)

猫の鍵を使います。

三毛猫ルームズ (213)

日記の鍵が開きます。

三毛猫ルームズ (214)

日記のキーワードは、「ドア」です。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (215)

扉の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (216)

扉の猫のマークは、1 つです。

扉を拡大します。

三毛猫ルームズ (218)

鍵で、開けます。

三毛猫ルームズ (219)DAY9 クリアです。

[article_under_ad]

「三毛猫ルームズ」攻略一覧

三毛猫ルームズ 攻略コーナー
三毛猫ルームズ 攻略 DAY1
三毛猫ルームズ 攻略 DAY2
三毛猫ルームズ 攻略 DAY3
三毛猫ルームズ 攻略 DAY4
三毛猫ルームズ 攻略 DAY5
三毛猫ルームズ 攻略 DAY6
三毛猫ルームズ 攻略 DAY7
三毛猫ルームズ 攻略 DAY8
三毛猫ルームズ 攻略 DAY9

SQOOLのYouTubeチャンネル

三毛猫ルームズ 攻略 DAY10

 脱出ゲーム 
  公開日時 

三毛猫ルームズ (220)

DAY10 です。

DAY10

瓶を調べます。

三毛猫ルームズ (221)

赤魚+ 赤魚+ 赤魚= 15 とあります。
赤魚= 5 と分かります。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (222)

机の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (223)

宝箱を調べます。

三毛猫ルームズ (224)

赤魚5 + 黄魚+ 黄魚= 11
黄魚= 3 と分かります。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (225)

ベッドの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (226)

窓を調べます。

三毛猫ルームズ (227)

赤魚5 + 黄魚3 + 茶魚= 9
茶魚= 1 と分かります。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (228)

枕を調べます。

三毛猫ルームズ (229)

赤魚5 + 黄魚3 + 茶魚1 + 青魚= 15
青魚= 6 と分かります。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (230)

ソファーの画面に移動します。

三毛猫ルームズ (231)

ライトを拡大します。

三毛猫ルームズ (232)

ライトが装置になってます。

三毛猫ルームズ (233)

赤=5、黄= 3、青= 6、茶= 1
にボタンを合わせます。

三毛猫ルームズ (234)

鍵が出てきます。

三毛猫ルームズ (235)

手に入れます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (236)

机の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (237)

机の上の日記を拡大します。

三毛猫ルームズ (238)

鍵を拡大します。

三毛猫ルームズ (239)

DAY1 ~DAY9 で確認した、
猫のマークの数に合わせます。

三毛猫ルームズ (240)

5、7、8、6、3、4、1、3、1 に合わせます。

三毛猫ルームズ (241)

日記の鍵が開きます。

三毛猫ルームズ (242)

日記を読みます。

画面を戻ります。

三毛猫ルームズ (243)

扉の画面に移動します。

三毛猫ルームズ (244)

扉を拡大します。

三毛猫ルームズ (245)

鍵で、開けます。

三毛猫ルームズ (246)

脱出しましょう。

三毛猫ルームズ (1)HAPPY END です。
おめでとうございます!!

[article_under_ad]

「三毛猫ルームズ」攻略一覧

三毛猫ルームズ 攻略コーナー
三毛猫ルームズ 攻略 DAY1
三毛猫ルームズ 攻略 DAY2
三毛猫ルームズ 攻略 DAY3
三毛猫ルームズ 攻略 DAY4
三毛猫ルームズ 攻略 DAY5
三毛猫ルームズ 攻略 DAY6
三毛猫ルームズ 攻略 DAY7
三毛猫ルームズ 攻略 DAY8
三毛猫ルームズ 攻略 DAY9

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 三毛猫ルームズ 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

三毛猫ルームズ 攻略コーナー

脱出ゲーム「三毛猫ルームズ」の攻略コーナーです。三毛猫ルームズの攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

目が覚めると、見たことがあるような、
少し不思議な部屋にいます。
扉を開けるため、鍵を探し出して
早く部屋から脱出しましょう。
日記帳を開かないで脱出すると
バッドエンドになるので、是非
ハッピーエンドを目指しましょう!

三毛猫ルームズ 攻略一覧

三毛猫ルームズ 攻略コーナー
DAY1
DAY2
DAY3
DAY4
DAY5
DAY6
DAY7
DAY8
DAY9

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】悪魔将軍の評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

悪魔将軍のおすすめ度

5段階評価5

悪魔将軍の評価をざっくり言うと

1.HP4倍、回復4倍、火力最大144倍!火力と耐久力を両立したリーダー!

2.4つ消し以上が必要になるためパズルは少しコツがいる!

3.回復を消さないダブルドロップ変換要因としても優秀!

悪魔将軍 ステータス

パズドラ

属性闇・闇
タイプ悪魔/攻撃
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時32552173120
+29742452668417
スキル 火、木、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される(最短12ターン)
リーダースキル ドロップを4個以下で消せないが、全パラメータが2倍。
闇を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大6倍。
覚醒 闇属性強化、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長×2、神キラー

悪魔将軍の能力について

リーダースキル

「4個消し以上」をしなければコンボが出来ないという縛りはあるが、LF合わせて最大144倍の火力を出すことが可能となる。
また全パラメータ2倍という凄まじい補正がかかるため、HP4倍、回復4倍、火力最大144倍という火力と耐久力を両立したリーダー性能となっている。

スキル

回復を消さないダブルドロップ変換として考えればそれだけで非常に優秀だが、さらにお邪魔・毒にも対応できるのが高評価。
盤面をよく荒らしてくる高難易度ダンジョンに強い強力なスキル。また1コンボが加算されるため、コンボ吸収などにも強くなる。

覚醒スキル

少々複雑な消し方をしなければならないLSであるが、操作時間延長を二つ持っているので十分パズルの手助けをしてくれる。
またスキブ、封印耐性、属性強化などリーダーとして持っておきたいものも所持している。
さらに神キラーもあり多くの強敵に刺さるのが魅力。

悪魔将軍の具体的な使い道

キン肉マンと同様、非常に優秀なリーダースキルを所持しているため、まずはリーダーで使っていこう。
性能だけみればキン肉マンの方が扱いやすいが、その分スキルはサブとしても優秀。闇属性の単色パは強いため、そのサブに入れることが出来る。

悪魔将軍の総評

キン肉マンと同じレア度で、かなりの大当たりキャラと言える。リーダーとしての性能はもちろん、キン肉マンよりサブとしての需要もあるため汎用性の高さは悪魔将軍の方が上だろう。
闇属性を極めたい人はぜひとも引いておきたいキャラ!

[article_under_ad]

関連リンク

キン肉マンコラボ

キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャーの評価と能力について徹底解説!
キン肉マンの評価と能力について徹底解説!
悪魔将軍 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
悪魔将軍の評価と能力について徹底解説!
覚醒キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】キン肉マンソルジャーの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラキン肉マングレート

キン肉マンソルジャーのおすすめ度

5段階評価4

キン肉マンソルジャーの評価をざっくり言うと

1.回復力補正&最大火力81倍!殴り合いがしやすい性能!

2.2コンボ加算の魅力的スキル!

3.トップクラスではないもののリーダー、サブとして汎用性は高い!

キン肉マンソルジャー ステータス

パズドラ

属性 木・光
タイプ体力/攻撃
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時38131840163
+29748032335460
スキル 闇ドロップを木ドロップに変化。1ターンの間、2コンボ加算される。(最短12ターン)
リーダースキル  体力と攻撃タイプの攻撃力と回復力が1.5倍。3コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。
覚醒 2体攻撃×2、封印耐性、スキルブースト×2、操作時間延長

キン肉マンソルジャーの能力について

リーダースキル

攻撃タイプ、体力タイプという縛りがあるが、最大約81倍の火力を出すことが可能。
また回復力にも補正がかかるため、少ない回復ドロップでもHP満タンまで復帰することができる。HP補正はないが、即死ダメさえなければ殴りあうことができる耐久力を持つ。

スキル

変換に加え、1ターンの間2コンボを加算させる特殊なスキルを持つ。自身のリーダースキルがコンボによって火力を出すタイプなので、相性が良いスキルと言える。
変換メインで考えると弱いため、コンボ加算をメインにスキルを使いたい。ボス戦などで確実に火力を出したい場合に使用していこう。

覚醒スキル

2体攻撃を2つ所持しているため、4つ消しによる火力はかなりものとなる。コンボパなので相性が良い覚醒と言える。
また封印耐性、スキブ、時間延長など優秀な覚醒を兼ね備えている。

キン肉マンソルジャーの具体的な使い道

リーダーとしての性能も悪くなく、スキルも今話題のコンボ加算であるため、いろいろな使い道がある。特にスキル加算はランキングダンジョンなどで重宝する可能性があり、ガチャキャラでスキル継承が出来る点で需要あり。

キン肉マンソルジャーの総評

総評同じ星6のキン肉マン悪魔将軍に比べると第一線からは退くが、中級者までなら十分活躍できる性能となっている。スキル継承としても使える場面が出てくるかもしれないため、1体は残しておきたい。

[article_under_ad]

関連リンク

キン肉マンコラボ

キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャーの評価と能力について徹底解説!
キン肉マンの評価と能力について徹底解説!
悪魔将軍 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
悪魔将軍の評価と能力について徹底解説!
覚醒キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】キン肉マンの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラキン肉マン

キン肉マンのおすすめ度

5段階評価 5

キン肉マンの評価をざっくり言うと

1.HP4倍、回復4倍、火力最大100倍!第一線級のリーダー性能!

2.3個消しはできないためパズルのコツをつかもう!

3.コラボキャラの中でも超絶当たりの性能!

キン肉マン ステータス

パズドラ

属性 火・光
タイプ体力/攻撃
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時4315176065
+29753052255362
スキル 木、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短7ターン)
リーダースキル ドロップを3個以下で消せないが、全パラメータが2倍。
火の2コンボで攻撃力が4倍、3コンボ以上で5倍。
覚醒 2体攻撃×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、悪魔キラー

キン肉マンの能力について

リーダースキル

「4個消し以上」をしなければコンボが出来ないという縛りはあるが、LF合わせて最大100倍の火力を出すことが可能となる。
また全パラメータ2倍という凄まじい補正がかかるため、HP4倍、回復4倍、火力最大100倍という火力と耐久力を両立したリーダー性能となっている。

スキル

火生成の他お邪魔と毒に対応できる変換であるため、盤面の妨害に対応できる非常に強力なスキル。
ヘイストもついているためスキルの回転率があがり、編成次第では常に火ドロップを生成することが十分可能。

覚醒スキル

4つ以上で消す必要があるため、4つ消しで効果を発揮する2体攻撃は非常に相性が良い。
攻撃倍率が高いLSであり、この4つ消しは大きく影響するため積極的に4つ消しを狙おう。
他にも操作時間延長×2、スキブ、封印耐性など必須級の覚醒を所持している。

キン肉マンの具体的な使い道

とにかく全パラメータ2倍という補正が強く、火力と耐久力を両立したリーダー性能となっている。現環境でもトップクラスで強いため、リーダーとして使っていこう。
スキルも変換として強いため、2体攻撃の火染めのPTで編成することが可能。

キン肉マンの総評

リーダー性能が環境の中でもトップクラスなため、超絶大当たりのキャラだ。全コラボの中でも強いので、しばらくはキン肉マンだけで十分戦えるだろう。
ただ4個消し以上というパズルに慣れる必要があるため、少し上級者向けと言える。

[article_under_ad]

関連リンク

キン肉マンコラボ

キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャーの評価と能力について徹底解説!
キン肉マンの評価と能力について徹底解説!
悪魔将軍 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
悪魔将軍の評価と能力について徹底解説!
覚醒キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】キン肉マンコラボ 超地獄級 Sランク ノーコン攻略

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラこの記事では「キン肉マンコラボ」超地獄級をSランク攻略していきたいと思います。

攻略パーティー

パズドラ

今回はバステトエースパで挑戦。4階層しかないため、クリアターンとコンボ加点を中心に狙っていきましょう。

キン肉マンコラボ 超地獄級 攻略

1階

IMG_1235

1階、キン肉マンマリボーサ。HP194万。先制で9,270ダメージ&火ドロップをロックしてきます。

HP50%以下になると特定の行動をしてくるようになり、数ターン後にHP99%ダメから33,372ダメージを与えてくるので注意。

火ドロップのロックが後々に厄介になるため、コンボを組む際はこれを最優先でしっかり消しておきましょう。

 

2階

IMG_1236

2階、キン肉マンビックボディが出現。HP209万。

4ターン後にHP100%ダメを与えてくるため、軽減などがない限り確実にやられてしまいます。
それまでにしっかり倒し切りましょう。

 

3階

IMG_1237

3階、キン肉マンゼブラが出現。HP261万。先制で受けるダメージを半減してきます。

HP50%以下になると27,675ダメージを与えてくるので注意。またHP99%ダメもあるため、長期戦は避けましょう。

 

4階

IMG_1238

4階、キン肉マンスーパーフェニックスが出現。HP561万。
先制で2ターンの間リーダーチェンジをしてきます。

 

HP10%以下になると43,956ダメージの即死級ダメを与えてきます。中途半端に残さないようにしましょう。

 

IMG_1240

無事にSランククリアです。クリアターンは最速で4ターンなのでその得点も狙いたいところですね。あとはコンボで十分稼げるでしょう。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】悪魔将軍 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの悪魔将軍のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。悪魔将軍のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

悪魔将軍パのおすすめ度(5段階)4
悪魔将軍の属性闇・闇

悪魔将軍のリーダースキル

ドロップを4個以下で消せないが、全パラメータが2倍。闇を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大6倍。

「5個消し以上」をしなければコンボが出来ないという縛りはあるが、LF合わせて最大144倍の火力を出すことが可能となる。
また全パラメータ2倍という凄まじい補正がかかるため、HP4倍、回復4倍、火力最大144倍という火力と耐久力を両立したリーダー性能となっている。

悪魔将軍のスキル

火、木、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される。

回復を消さないダブルドロップ変換として考えればそれだけで非常に優秀だが、さらにお邪魔・毒にも対応できるのが高評価。
盤面をよく荒らしてくる高難易度ダンジョンに強い強力なスキル。また1コンボが加算されるため、コンボ吸収などにも強くなる。

悪魔将軍の覚醒スキル

闇属性強化×3、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長×2、神キラー

少々複雑な消し方をしなければならないLSであるが、操作時間延長を二つ持っているので十分パズルの手助けをしてくれる。
またスキブ、封印耐性、属性強化などリーダーとして持っておきたいものも所持している。
さらに神キラーもあり多くの強敵に刺さるのが魅力。

悪魔将軍のサブ候補についての考察

耐久力と火力を両立できているものの、火力を出すためには大量の闇ドロップが必要となる。
自身の生成スキルだけでは追い付かないため、サブも変換が出来るモンスターを多く編成しておきたい。
またバインド対策や回復生成など、ダンジョンに応じて適時選んでいこう。2体攻撃は相性が悪く列強化を優先したい。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

転生パンドラ

列強化×3、操作時間延長×2、封印耐性など優秀な覚醒スキルを所持。闇と回復を同時に生成できるため、汎用性が高い。ステータス、覚醒が優秀で1体は編成しておきたい。
転生パンドラ テンプレ
転生パンドラの評価

闇・闇明智光秀

列強化×4、封印耐性、スキブ×2など優秀な覚醒を所持。 非常に優秀なスキルと覚醒を持っており、火力面の貢献はトップクラス。
闇・闇 明智光秀の評価

木グレモリー

闇属性強化×4、バインド耐性などの覚醒を所持。闇と回復を生成しつつ、バインド解除もできる優秀なスキルを持つ。
木グレモリー テンプレ

織田信長

列強化×2、バインド耐性、封印耐性など優秀な覚醒を所持。 ランダムで闇を6個生成し、さらにバインドまで解除できるスキルを持つ。。
織田信長の評価
織田信長 テンプレ

木ハマル

闇属性強化×3などの覚醒スキルを所持。毒にも対応できるダブルドロップ変換&ヘイストスキルが非常に優秀。大量生成枠として活躍。
木ハマルの評価

エスカマリ

闇ドロップ×7などの覚醒スキルを所持。 お邪魔、毒に対応できるダブルドロップスキルを持つ。目覚め効果も強力。
闇光エスカマリ テンプレ
闇エスカマリ テンプレ

ディアデム

闇属性強化×3、バインド回復などの覚醒スキルを所持。最上段を闇に生成できる相性が良いスキルを持つ。
ディアデムの評価

ドット・ノクティス

闇属性強化×2、ダメージ無効貫通などの覚醒スキルを所持。3色を闇に変換できる優秀なスキル持ち。3×3で消せばダメージ無効貫通も発動。
ドット・ノクティス テンプレ
ドット・ノクティスの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ズオー

列強化×2、封印耐性、操作時間延長、ドラゴンキラー持ち。属性強化寄せの陣スキル持ちとして最適。パンドラなどと変換コンボも可能。
ズオーの評価

シーナ

闇属性強化×2に加え、2つのキラーを所持。 闇の2色陣が打てる貴重な存在。
シーナ(進化後)の評価
シーナの評価

グリザル

列強化×2などの覚醒を所持。闇生成&ヘイストスキルが使える。無課金でも入手できるモンスターの中では破格の性能。
グリザルの評価

水着ヴァル

闇属性強化×2、3種のキラーなどの覚醒スキルを所持。最速5ターンで闇を生成できる小回りが利くスキルを持つ。3種類のキラーが刺さればダメージソースとしても期待できる。
水着クレール(水着ヴァル)の評価

編成例

悪魔将軍 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!火力を出すためには大量のドロップを必要とするため、基本は変換を優先したい。
特に転生パンドラ、闇・闇明智光秀は回復も生成可能であるため貴重。
その他変換枠には木ハマル、バインド解除にはグレモリー、陣スキルはズオーなどがオススメ。

※環境が変わり次第修正していきます。[article_under_ad]

関連リンク

キン肉マンコラボ

キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
キン肉マンソルジャーの評価と能力について徹底解説!
キン肉マンの評価と能力について徹底解説!
悪魔将軍 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
悪魔将軍の評価と能力について徹底解説!
覚醒キン肉マン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル