【パズドラ】セルケト降臨 高速周回編成 ノエルドラゴンブルー出現・2分以内TA(タイムアタック)用
この記事では「セルケト降臨!」の2分以内タイムアタック対応の高速周回編成をご紹介したいと思います。
道中ランダムでノエルドラゴンブルーが出現するタイムアタックダンジョンで、制限時間は2分以内。
この制限時間がかなり厳しく、専用のPTを組まないと中々安定してクリアできない仕様になっています。
攻略パーティー バッジ:スキルブースト(必須)

| 水青オーディン×メリディオナリスパ | ||
| モンスター名 | スキル継承 | |
| リーダー | 水青オーディン | ルミエル |
| サブ | シャロン | 転生ヘルメス |
| サブ | ウェルドール | シャロン |
| サブ | ウェルドール | 日番谷冬獅郎 |
| サブ | ウェルドール | バルバロッサ |
| フレンド | メリディオナリス | 日番谷冬獅郎 |
編成は上記のとおりです。覚醒バッジは「スキルブースト」が必須となっているので注意してください。
このイベントではノエルドラゴンブルーがランダムで出現するため、それに応じて立ち回りが少し変わることがあります。
慣れてくれば周回もしやすいので、立ち回りをしっかり確認しましょう。
セルケト降臨高速周回 立ち回り
1階

継承したルミエルのスキルを使用して突破。
ノエル出現時:水が8個以上ある場合は列消しでコンボもできるだけ組む。水が8個以下の場合は転生ヘルメスのスキルを使用し、8個以上列消し。最低限の水ドロップを温存。
※階層を突破した際、敵が出現する部分の画面を押していると、次に何が出てくる表示されます。次階層でノエルが出るのかどうかを把握できると時間に余裕ができるので、ノエルが出るまで毎回確認してください。
2階

転生ヘルメスのスキルを使用。水6個を列消し1コンボで突破(できるだけ水6個程度を温存してください)1階ノエル出現でヘルメスをすでに使っていた場合、盤面に水が多いことをお祈りです。
ノエル出現時:水8個消し以上とコンボ。水は可能なら少し温存。
3階

水の列6個消し2コンボ程度。
ノエル出現時:水の8個消し以上とコンボ。
4階

シャロンのスキルを使用し、そのまま列消し。
ノエル出現時:水の8個消し以上とコンボ。
5階

日番谷冬獅郎の花火で突破。
ノエル出現時:立ち回り変更なし。そのまま突破可能。
6階

60万以上のダメージを無効化されるため、無駄なコンボはしないよう注意。時間に余裕があるので焦らず最低限のコンボだけ組んでください。
1ターン目:バルバロッサのスキルを使用し、水6個列消し1コンボ
2ターン目:シャロンのスキルを使用し、水6個列消し2コンボ(2コンボ目は水以外)
ノエル出現時:スキル貯めが必要なため、通常と同じように2ターンかけて倒してください。初回でバルバロッサを使用して威嚇をかけ、2ターン目にシャロンのスキルで確実に倒せます。
7階

日番谷冬獅郎⇒水青オーディンの順でスキルを使用し、水強化花火でワンパン(ここはノエルが出現せずボス固定です)
8階

ゆっくりやっても時間には多少余裕があるので、少しぐらいのアクシデントがあってもギリギリ時間は足りると思います。
1階でノエルが出ると少々運ゲー要素が強くなってしまい確実に安定攻略できるわけではありませんが、安定感は高めです。
※この記事はパーティー編成紹介に「PDC パズドラダメージ計算(iOS)(Android)」を使用しました。
[article_under_ad]タイムアタック降臨ダンジョン
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |
















