【パズドラ】闇スピカの評価と能力について徹底解説!
  更新日時: 
  
闇スピカのおすすめ度
| 5段階評価 | 4 | 
闇スピカの評価をざっくり言うと
1.リーダー性能特化型!マシンタイプの強力なリーダー!
2.サブ不足が弱点なため今後の環境に期待!
3.サブとして使う場合はもう片方スピカが優秀
闇スピカ ステータス

| 属性 | 木・闇 | 
| タイプ | マシン/神 | 
| 最大レベル | 99 | |
| ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 | 
| レベル最大時 | 3220 | 1585 | 333 | 
| +297 | 4210 | 2080 | 630 | 
| スキル | 回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(最短7ターン) | 
| リーダースキル | マシンタイプのHPと攻撃力が少し上昇。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が5倍。 | 
| 覚醒 | 回復ドロップ強化×2、木ドロップ強化×2、封印耐性×2、スキルブースト | 
闇スピカの能力について
リーダースキル
強化ドロップ5個消しで火力が5倍になるシンプルなもの。究極前に比べて倍率が上がっており、LF合わせて25倍の火力が出せる。
 さらにマシンタイプならHPと攻撃にさらなる補正がかかる。LF合わせてHP約1.7倍、最大火力45倍まで上昇する。
スキル
お邪魔、毒にも対応した変換スキル。盤面を荒らされても逆に大変換できるチャンスとなる。またヘイストも付いており、非常に優秀。
覚醒スキル
リーダーとして強化された分岐進化であるため、もう一つの進化に比べて神キラーがなく、スキブが1つ少ない。ただし最低限のものは所持しているので極端な弱点はない。
闇スピカの具体的な使い道
リーダー特化した方の分岐進化であるため、差別化を図るためにもリーダーとして積極的に起用したい。マシンタイプはまだまだサブ不足だが、今後の環境次第では使いやすくなる可能性あり。
 タイプなどが区別されていないため、サブとして使う場合はもう片方のスピカの方が上位互換となる。
闇スピカの総評
もともとサブ性能が評価されていたため、リーダー特化した分岐進化であるがいまいち飛びぬけたものではないのが残念。
 ただしマルチ以外でも使える強力なマシンタイプのリーダーという点では非常に優秀で、今後の活躍が期待される。










