【パズドラ】極限デビルラッシュ 高速周回編成(デビラ周回) 覚醒劉備パ・マシンゼウスパ
この記事では「極限デビルラッシュ!」のガネーシャなしver高速周回編成をご紹介したいと思います。(片方ガネーシャは別記事にて紹介しております)
目次
| 覚醒劉備パの編成例と立ち回り解説 |
| マシンゼウスパの編成例と立ち回り解説 |
片方ガネーシャ(ガネ×メリディオナリス)はこちら

編成は一例ですが、基本編成はまずお互いに究極ディオスを3体ずつ用意します。
残り1枠はいろいろな編成がありますが、編成難易度が低いのは
ゲスト側は猿飛佐助に完治スキル(3ターン以上バインド解除&HP回復スキルで代用可)を継承した編成です。(劉備スキル2回使用は時間がかかるためこちら推奨。どうしても無理な場合はなくても可)
水軽減編成はさらなる時間短縮が可能で高ランカーの間では主流ですが、少々編成難易度が高めなので無理に作る必要はありません。
こちらの方が汎用性も高いので初心者の方はまずこちらを作成しましょう。
1階

基本はディオスの花火を打つだけでOKです。1階はホスト側、2階はゲスト側…と続いていくのみです。
2階

2階でランダム出現がありますが、デューク、クラーケンが出現した場合は、ゲスト側は継承した完治スキルを必ず使用してください。
絶メタ、ケルベロスの場合はこの過程を飛ばして花火でOKです。
3階

3階以降は敵も固定なので花火を打つだけです。
4階

4階で先制ダメが飛んでくるため、2階でデュークなどの99%ダメージを食らったら完治を忘れず使用しましょう。
5階

5階も地味に先制ダメがあるので、毒ドロップが消えるなどしてHPが足りない場合は劉備のスキルで回復しましょう。
6階

6階、グリザルです。お互いのプラス状況や盤面に強化ドロが一つもない場合、落ちコンなしだと倒せない場合があります。(倒せなくても次ターンで倒せばOKです)
時間などを気にする場合はホスト側の人がフレイヤなど、2ターン以上継続するエンハを使用してあげると確実です。

ディオスさえ開幕で使えれば、非常に簡単に周回可能です。マシンゼウスを所持していなくてもデビラ周回が可能なので、ぜひともディオスをスキルマにしましょう!
マシンゼウスパの編成例と立ち回り解説
先攻側

| マシンゼウスパ | ||
| モンスター名 | スキル継承 | |
| リーダー | マシンゼウス | なし |
| サブ | 大天狗 | シリウス |
| サブ | ラファエル | なし |
| サブ | 闇メタ | 水アポロン |
| サブ | 闇メタ | ポルックス |
| フレンド | マシンゼウス | 風魔小太郎 |
後攻側

| マシンゼウスパ | ||
| モンスター名 | スキル継承 | |
| リーダー | マシンゼウス | 風魔小太郎 |
| サブ | 大天狗 | 火アマテラス |
| サブ | ミスリルエッジ | シェザル |
| サブ | 初芽局 | ヴァン |
| サブ | バアル | アヴァロンドレイク |
| フレンド | マシンゼウス | なし |
スキル継承を使用し、極力事故を防ぐ&パズルをしないように組んだ周回編成です。
デビラは数々のパターンがあるため、自分が組める編成を組むようにしましょう。
それでは立ち回りの解説をします。
1階

ホスト側が、継承したシリウスのスキルを使用。光4つ消しだけで倒せます。落ちてくる毒ドロップが消えないよう、極力コンボをしないことが重要です。
2階

ここで敵がランダムで出現します
デュークが出現した場合は、継承した完治の光スキルを使用してから、シェザルのスキルを使用。あとはドロップをずらすだけです。
ケルベロス・絶メタ・クラーケンの場合は完治を使わず、そのままシェザルのスキルを使用。
3階

覚醒ラファエルのスキルを使用。その後、継承したアポロンのスキル(回復を光に変換するスキル)を使用して、花火を消すだけです。
4階

継承したヴァンのスキルを使用。光と火で2コンボ確定なので、あとはずらすだけです。
5階

全盤面を毒にされるため、毒を光に変換できるスキルを使用。花火を消すだけです。
6階

継承したアヴァロンドレイクのスキルを使用。さらに継承した小太郎のスキルを使用し、花火を消すだけです。
このパターンについては、イルム⇒光半蔵でも可能です。ただしどちらも入手難易度が高いため、基本はアヴァロン・半蔵が主流です。
以上が立ち回りとなります。この編成ならば極力パズルなしで周回できるだけでなく、花火以外の場面で落ちコンをほとんど防ぐことが出来るので時間短縮になります。
毒ドロップが消えないようにするためにも重要です。
デビラ周回はいろんな編成があるので、みなさんも自分が組める編成でデビルラッシュを周回しましょう。[article_under_ad]
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










