【パズドラ】ハヌマーン降臨 高速周回編成 マシンゼウスパ
今回は「ハヌマーン降臨!」の高速周回編成をご紹介したいと思います。
ハヌマーン降臨では開幕スキル遅延が飛んでくるため、ソロでは周回しにくい降臨でした。
ですがマルチの実装により、比較的楽に周回する事ができるようになりましたね。
ハヌマーン降臨 高速周回編成
編成はこちら。マシンゼウスパです。(あくまでも一例で、条件を満たせばある程度自由に編成してOKです)
まずホスト側は、とにかくスキブを積む事を最優先しましょう。
同キャラ禁止なので、天狗、ヤマトタケル、覚醒ルシファー、赤おでんなど、スキブ3つ以上を持つモンスターを適当に4体編成します。
ゲスト側は覚醒オロチなど、4ターン以上の遅延スキルを編成します。(開幕で使えるなら継承状態でもOK)
後は光半蔵、孫悟空、バアル、スーパーマンなど、光変換出来るモンスターを入れます。
シェザルやクラウドなど、場所固定の変換の方ならもっと安定します。
ハヌマーン降臨 高速周回攻略!

1階、ハヌマーンが出現。先制で10ターンスキル遅延をしてきます。
ホスト側がこれを受けるため、ゲスト側のサブはスキル遅延を食らわないというのが最大のポイントになります。
先制を食らったら、ホスト側の役目は半分以上終わりです。ゲスト側にパスを選択。

パスされたら、ゲスト側はまず開幕で覚醒オロチのスキルを使用します。(必ず開幕で使用できるよう、お互いでスキブの数を調整しましょう)
あとは100万以上のダメージを出さないよう、光ドロップを適当に消します。
場所固定系の変換スキルなら落ちコンなども誘発しにくく、一定のダメージを与えやすいです。

4ターン以上の猶予があるのでお互いが削っていきます。ホスト側はスキルを使えないので、盤面で組むしかありません。光の落ちコンによるマシンゼウスの火力には注意。
ここはゲスト側がしっかりダメージを与えましょう。

慣れれば2分程度で周回可能。ホスト側、ゲスト側ともに落ちコンを呼ばないよう無駄なコンボをしないようにしましょう。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










