【パズドラ】転生レイラン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの転生レイランのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生レイランのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

転生レイランパのおすすめ度(5段階)4
転生レイランの属性火・光

転生レイランのリーダースキル

リーダースキルは「敵から受けるダメージを軽減。火木光の中から2色同時攻撃で攻撃力が4.5倍」というもの。

2色で4.5倍が出せるのは良い性能であるが、倍率がかかるのはそれだけであり、現環境では火力不足。
しかし全属性の攻撃を常時ダメージ軽減でき、その軽減率も30%とかなり高い。LF合わせて約51%も軽減できる。

転生レイランのスキル

スキルは「全ドロップを火、木、光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。

非常に使い勝手が良いスキルで、3色陣だけで機能するのはもちろん、そこからさらなる変換コンボにもつなげやすいため多くの場面で重宝する。

転生レイランの覚醒スキル

覚醒スキルは火ドロップ強化×2、封印耐性、火属性強化×2、スキルブースト×2、操作時間延長、コンボ強化

転生進化の一番の恩恵は「コンボ強化」が追加された点。これにより、一段とサブとしての性能が上昇した。
ただし属性強化の覚醒とコンボ強化はそこまで相性が良くないため、転生メイメイ転生ハクといった2体攻撃中心の覚醒を持つモンスターよりは少し発動しにくい。

転生レイランのサブ候補についての考察

火力が低いのが弱点であるため、主属性は火で統一して編成しよう。
火・木・光の3色から2色を消せば火力が出せるため、できるだけ木と光を消さない闇生成モンスターを編成したい。
ただどちらかが消えてももう片方の色で補えばいいため、あまり神経質にならなくても良いだろう。
レイランの火力覚醒は「属性強化」が主であり、これらの覚醒を優先的に入れていこう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

超究極ヤマトタケル

列強化×3、スキブ×3、バインド回復、操作時間延長など破格の覚醒スキルを所持。 必要色を一つも消さず火と回復を同時に生成できる優秀なスキル。1体は編成しておきたい。
ヤマトタケルの評価
超究極ヤマトタケル テンプレ

火ヴァル

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。 5ターン変換と軽い変換持ちでドロップ供給役として優秀。上方修正で追加された「コンボ強化」の相性が抜群。ダメージソースとしても期待できる。
火ヴァルの評価

火・光アレス

封印耐性、列強化×3など優秀な覚醒スキルを所持。列寄り編成にしたい場合は有力な候補。8ターンで火ドロの大量供給もでき、手軽に火力を出すのに最適。
火・光アレスの評価

覚醒曹操

列強化×2、封印耐性、バインド耐性など優秀な覚醒を所持。威嚇スキルと変換スキルを同時に備える優秀なサブ。
覚醒曹操 テンプレ
覚醒曹操の評価

覚醒アレス

2体攻撃×2、封印耐性、火ドロ強化など優秀な覚醒を所持。ダブルドロップ変換に加え、2ターンの間火ドロップが落ちやすくなる破格のスキルを所持。木属性枠の候補が意外と少ないため、その枠を埋めるのに適している。
覚醒アレスの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

火・真田幸村

列強化×5という非常に優秀な覚醒を持つ。スキブや封印耐性も所持。さらに火・回復の同時生成ができ、さらに火ドロップまで強化できる超優秀なスキルを持っている。ただし光ドロップを消してしまうため欠損に注意。
火・真田幸村の評価

木アンタレス

封印耐性×2、スキブ×2、神キラーなどの覚醒を所持。回復を火に変換でき、かつお邪魔と毒にも対応できる優秀なスキルを持つ。神タイプ相手にはかなりのダメージを与えるのでダンジョンによって編成したい。木属性枠の候補。
木アンタレスの評価

火・闇曹操

列強化×2、封印耐性、ドラゴンキラーなど優秀な覚醒を所持。威嚇&変換が一度に出来るため、サポート面でも火力面でも大きな活躍が出来る。

エルゲヌビ

火ドロップ強化×7、封印耐性などの覚醒を所持。エスカマリの火バージョンの性能を持っており、全体の火力を底上げすることができる。スキルもダブルドロップ変換かつ落ちやすくなる破格級のスキル。ただし木ドロップが消えるので注意。
エルゲヌビ テンプレ
エルゲヌビ(進化後)の評価

火イルミナ

スキブ×4、操作時間延長×2に加え3つのキラー持ち。覚醒面は最強レベルであり、何かしらのキラーが刺さればダメージソースとして優秀。さらにスキルも超破格であり、2色陣&固定ダメが使える。
イルミナ テンプレ
火イルミナの評価

ミサト&AAAヴンダー

2体攻撃×3、バインド耐性などの優秀な覚醒を所持。ダブルドロップ変換&ヘイストスキルを持つ。2体攻撃による火力はトップクラスであり、2体攻撃染めをする場合は有力な候補。
ミサト&AAAヴンダーの評価

転生フレイ

列強化×2、2体攻撃×2、封印耐性×2、コンボ強化と非常に優秀な覚醒スキルを所持。2ターン2倍エンハンスが使えるため、瞬間火力を補うことができる。
転生フレイの評価

クリスマス劉備

2体攻撃×3、バインド耐性、などの覚醒を所持。ダブルドロップ変換&HP割合回復という優秀なスキルを所持。2体攻撃による火力はトップクラスであり、2体攻撃染めをする場合は有力な候補。木属性埋めにも。
クリスマス劉備 テンプレ
クリスマス劉備の評価

赤関羽

完全バインド耐性、封印耐性、コンボ強化所持。毒と回復を火に変換出来るので、もしものときの毒対策にもなる。またバインド解除も可能で、ダンジョン次第では活躍を見せてくれる。新覚醒コンボ強化も追加され、火力も期待できる。
赤関羽の評価

火ツバキ

火ドロップ強化×3、ドラゴンキラー×2などの覚醒を所持。ドラゴンキラーを2つもっているため、ドラゴンタイプ相手なら圧倒的火力を叩き出すことが出来る。
火ツバキの評価

坊屋春道

ガードブレイク、封印耐性、コンボ強化などの覚醒を所持。 火ドロップ生成かつ、火ドロップが落ちやすくなるスキルを持つ。 ガードブレイクやコンボ強化など、他のモンスターがあまり所持していない覚醒を多く持つのが魅力。
坊屋春道 テンプレ
坊屋春道の評価

ドギラゴン剣

火属性強化×2、封印耐性などの覚醒を所持。 回復を含む3色陣を打つことができる貴重な陣スキル。木属性埋めにも使える。ただし副属性に光が多い場合、副属性のダメージが狙えないのが少し難点。
蒼き団長ドギラゴン剣の評価

覚醒アメノウズメ

完全バインド耐性、火属性強化、コンボ強化などの覚醒を所持。 4ターンのバインド回復が可能な火属性バインド対策枠の最強格。コンボ強化が合わされば火力要員としても期待できる。
覚醒アメノウズメ テンプレ
覚醒アメノウズメの評価

編成例

光はレイランで補えるが、木の枠を副属性で埋める必要がある。意外と候補が難しいが、覚醒アレスか木アンタレスあたりが候補となるだろう。
その他は相性抜群のヤマトタケル、覚醒曹操などを編成しつつ、転生フレイや転生レイランなどエンハやバインド回復を適時編成するといいだろう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

ミサトレイランの評価と能力について徹底解説!
正月光レイランの評価と能力について徹底解説!
覚醒レイランの評価と能力について徹底解説!
転生レイラン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
転生レイランの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧