【パズドラ】ゼローグ∞降臨 高速周回編成(ピィイベント対応) 転生劉備パ
更新日時:

この記事では「ゼローグ∞降臨(ピィイベント対応)」の高速周回編成をご紹介したいと思います。
ゼローグ∞降臨 高速周回編成
先攻側(転生劉備パ)

| 転生劉備パ | ||
| モンスター名 | スキル継承 | |
| リーダー | 転生劉備 | 転生ラー |
| サブ | ケルベロスライダー | 転生ラー |
| サブ | 大天狗 | 転生ラー |
| サブ | ディオス | なし |
| サブ | ディオス | なし |
| フレンド | 転生劉備 | 転生ラー |
後攻側(転生劉備パ)

| 転生劉備パ | ||
| モンスター名 | スキル継承 | |
| リーダー | 転生劉備 | 転生ラー |
| サブ | 水ルミエル | なし |
| サブ | ディオス | なし |
| サブ | ディオス | なし |
| サブ | ディオス | 遅延対策(または耐性2) |
| フレンド | 転生劉備 | 転生ラー |
編成は上記のとおりです。ルミエルの部分は10万の全体固定ダメ(ファミエルなど)であればOKです。ただしこの部分は転生ラーの固定ダメでは突破できないため要注意。
ゼローグ∞降臨 立ち回り解説!
1階

1階。先攻側が、ケルベロスライダー・ジゼに継承した転生ラーのスキルを使用して突破。(後にジゼのスキルも使うため先に使用)
2階

2階。続けて先攻側が転生ラーのスキルで突破。
3階

3階。続けて先攻側がディオスの花火で突破。
4階

4階。後攻側がディオスの花火で突破。
5階

5階。先攻側がディオスの花火で突破。
6階

6階。後攻側が転生ラーのスキルで突破。(ファミエルの固定ダメは使用しないよう注意)
7階

7階。後攻側がルミエルのスキルで突破。ここの固定ダメージは10万あれば突破できます。転生ラーなどの固定ダメでは突破できないので注意しましょう。
8階

8階。後攻側が転生ラーなどの固定ダメで突破。
9階

9階。後攻側がディオスの花火で突破。
10階

10階。先攻側がケルベロスライダー・ジゼのスキルで突破。
11階

11階。まず先攻側が0コンボをします。敵の軽減がなくなるので、あとは後攻側がディオスの花火で突破。
落ちコンはありますがコンボスキップを実装していればそこまでのストレスにはなりません。編成難易度もそこまで高くなく多くの方が募集している編成なので野良でもやりやすいのが魅力です。[article_under_ad]
「ピィイベント対応」記事一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |


















