【パズドラ】絶・無限回廊(7×6マス)を攻略!
今回は絶・無限回廊の7×6マスを攻略していきたいと思います!
通常盤面よりもコンボや多色に有利なので、PT次第ではかなり楽に攻略できます!
道中でのゼローグ戦を考えると光と闇で挑むのは多少運が絡みます。なので出来れば火、水、木のパーティで挑むといいでしょう。
攻略パーティー

今回は覚醒バステトパで挑戦。道中何度もスキル封印をしてくる敵が出現するので封印耐性だけはしっかり100%にしておきましょう。
今回は特殊盤面なので敵ステータスや行動などの詳しい情報は省略。通常攻略の記事をご覧ください。

道中9階にはヘラシリーズからランダム1体出現。究極ヘラが出現すると、軽減スキルを所持していない限りやられます。
またウルズが出ると非常に厄介。序盤なのでウルズ、究極ヘラが出た場合は諦める戦法もありです。

12階はゼウスシリーズからランダム1体。マーキュリーの場合、水ドロップが落ちやすくなる技に注意。そのままにしておくとその後のベイツールで即死ダメが飛んでくるようになります。
ヴィシュヌなどで上書き出来る場合は問題ありません。道中でオシリスが出るなどでも対処は可能。

18階はファガン2体からランダム。どちらも攻撃力が高いのでしっかりとワンパンを狙いましょう。封印耐性、時間延長スキルがあればどちらが出ても対応可能です。

20階、オシリスかイシスが出現。オシリスはHPを減らしすぎると即死ダメを与えてくるので要注意。

24階、ベルゼブブかサタンが出現。サタンの方が数倍楽です。
ブブの場合は開幕毒ドロップ、またHP半分以下の再度毒ドロップに注意。
バステトパで挑む場合は80%毒を弾く事が可能です。が、一応メイメイやヴェルダンディなどの陣スキルはここで温存しておきましょう。

25階、龍騎姫からランダム1体。ここで再度スキル貯めできるが強い事には変わりないので、最低限のスキルだけ貯めておきましょう。

26階、ソニアシリーズからランダム1体。木は初回から即死ダメなので注意。どの敵もHPを削りすぎると何もしないターンからの即死ダメなのでしっかり倒し切りましょう。

27階、デフォードかスリーディアがランダム出現。どちらもかなりの強敵。強力なスキルを使用してワンパンするのが得策です。

28階、ワングレンかベイツールが出現。どちらが出ても即死ダメまで数ターンのスキル貯めが可能。29階、30階のボス用のスキルを貯めて倒します。

29階、ゼローグが出現。光と闇をランダム吸収してきます。攻撃力も高いので、火、水、木の3色で挑んでワンパンしてしまいましょう。

30階、ボスのソニアグランが出現。HP50%以上の場合は根性持ちなので注意です。
即死ダメまで意外と猶予があります。根性発動でもHP回復をするだけで即死ダメは飛んでこないので、思い切って攻撃するぐらいでちょうどいいです。
バステトなら火力が調整できるのでスキルを使わず半分削ってその後ワンパンもよし、スキル使用&4個消しせずコンボなどでも良しです。


ということで無事にクリアです!7×6だとわりと安定してクリアが可能でした。やはり6×5よりも楽ですね。
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










