【パズドラ】緑ソニアの評価と能力について徹底解説!
  公開日時: 
  
緑ソニアのおすすめ度
| 5段階評価 | 3 | 
緑ソニアの評価をざっくり言うと
1.優秀な2色陣スキル所持!サブとしての性能が高め!
2.リーダーとしては火力不足だが回復力はトップクラス!
3.分岐進化の可能性を秘めているため残しておこう!
緑ソニア ステータス

| 属性 | 木・闇 | 
| タイプ | ドラゴン/バランス | 
| 最大レベル | 99 | |
| ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 | 
| レベル最大時 | 3938 | 1820 | 425 | 
| +297 | 4928 | 2315 | 722 | 
| スキル | 全ドロップを木、闇ドロップに変化させる(最短12ターン) | 
| リーダースキル | ドラゴンとバランスタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。木を4個以上つなげると攻撃力が1.5倍。 | 
| 覚醒 | 木属性強化×2、木ドロップ強化、闇属性強化、バインド回復、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長 | 
緑ソニアの能力について
リーダースキル
ドラゴンとバランスタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。木を4個以上つなげると攻撃力が1.5倍。
攻撃倍率は現環境では控えめだが、回復力に2.5倍という大きな補正がかかるのが最大の魅力。
 回復を1コンボでも消せばすぐに復帰可能で、かなりの復帰力を誇る。
 ただ、やはり現環境では力不足。リーダーで使うなら初心者層までが限界。
スキル
全ドロップを木、闇ドロップに変化させる。
2色陣というだけで一定の価値あり。リーダーでもサブでも2色陣を編成する場面は多く、非常に優秀なスキルと言える。木と闇を同時に使用するリーダーが今後増えればさらに需要増。
覚醒スキル
木属性強化×2、木ドロップ強化、闇属性強化、バインド回復、スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長
木属性強化が2つあるため、列編成の場合はダメージソースとしても期待できる。
 スキブ、封印耐性、バインド回復などサポート性能も高い。
緑ソニアの具体的な使い道
リーダーとしては力不足だが、木属性列パのサブとして優秀な性能を持っている。また2色陣というだけで継承などの需要も高い。
緑ソニアの総評
青ソニアと比べるとどうしても不遇なところが目立つが、優秀な性能であることは間違いない。最近では既存の星6フェス限は分岐進化がくることもあるため、今は使えなくても残しておくのが吉。
[article_under_ad] 
 





















