
東京ゲームショウ2016(TGS2016) 3日目 オランダブース&フィンランドブースへ行ってきました!
2016.09.18
取材

東京ゲームショウ2016(TGS2016) 2日目 中年騎士ヤスヒロがバージョンアップ!
2016.09.17
取材

東京ゲームショウ2016(TGS2016) 1日目 注目の台湾ゲーム紹介!
2016.09.16
取材

ChinaJoy 2016 現場レポート
2016.08.04
取材

台湾のゲームカンファレンス『Taipei Game Developers Forum 2016 TGDF』
2016.07.12
取材

Nordic Game Conference特集 Kojima Hideo氏の北欧座談会
2016.06.23
取材

『Casual Connect Europe 2016』現地レポート ヨーロッパのゲーム大会に潜入してきた!
2016.02.25
取材

脱出ゲームはどうやって作られているのか?人気脱出ゲームを多数手掛けるSEECの開発チームに話を聞いてみました!
2015.12.25
取材

校長の長話で高得点を狙え!朝礼あるあるのアプリゲーム「俺の校長3D」の開発者に話を聞いてきたよ!
2015.12.20
取材

SLUSH 2015 参加報告
2015.11.15
取材
注目のゲーム情報!

インディーゲームの立ち回りについて考える「小規模ゲームスタジオこそ世界展開が必要」
公開日:2024年8月13日
コラム

コスプレ会の一大イベント「世界コスプレサミット2024」はゲーマーにもおすすめのお祭りだった!
公開日:2024年8月12日
取材

言語を読み解くゲーム「Chants of Sennaar」は攻略サイトを見ないと無理でした。
公開日:2024年8月4日
HIGOPAGE

ChinaJoy2024を総括、大手のための展示会の今後の行方は?
公開日:2024年8月2日
取材

ChinaJoyの外側の中国、放浪から感じた中国の今とこれから
公開日:2024年8月1日
取材

暴風の中のChinaJoy2024の速報レポート&中国ゲーム界隈よもやま話
更新日:2024年7月29日
イベント取材

ChinaJoy2024の筆者的見どころを整理&解説
公開日:2024年7月25日
コラム

ポイントクリックゲーム「Down in Bermuda」は暇つぶしにぴったりの良作でした。
公開日:2024年7月24日
HIGOPAGE