【パズドラ】ゴエティア テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのゴエティアのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ゴエティアのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

ゴエティアパのおすすめ度(5段階)2
ゴエティアの属性闇・木

ゴエティアのリーダースキル

リーダースキルは「闇属性の攻撃力が3.5倍、木属性の攻撃力が2倍。両方の属性を保つ場合、攻撃力が7倍」というもの。

「闇」と「木」両方の属性を持つ場合、編成するだけで無条件7倍の火力を出すことができる。特殊なパズルなしで常時発動する倍率としては最高レベルであり、手軽に火力を出していくことができる。
ただしその他HP・回復補正などはかからないため、周回用としての性能に留まるだろう。

ゴエティアのスキル

スキルは「ランダムで闇ドロップを5個生成。闇ドロップを強化」というもの。

盤面に左右されない変換で、確定で5個生成できる。さらに闇ドロップを強化できるため、大量の闇ドロップがあれば火力増加にも期待できる。最速6ターンという速さも魅力。

ゴエティアの覚醒スキル

覚醒スキルは闇ドロップ強化×4、スキルブースト、木ドロップ強化×2、封印耐性

火力覚醒として闇ドロップ強化を4つ所持しており、闇属性の攻撃力を全体的にあげることが可能。究極により封印耐性も追加され編成の幅も広がっている。
ただし、やはり副属性の木ドロ強化が足を引っ張っている感は否めない。

ゴエティアのサブ候補についての考察

一応闇と木それぞれに攻撃倍率はかかるものの、それではほとんど機能しない。「闇」と「木」両方を持つモンスターを編成しなければゴエティアパを組む意味がないだろう。
本来なら「闇・木」の闇主体でPTを組みたいが、ゴエティアと違い闇・木の組み合わせはサブの不足が顕著に表れている。
木・闇のほうが圧倒的に強い編成になるが、その場合はミストルテインの方がリーダーとして優秀になってしまう。今後の環境に期待したい。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

木ペルセポネ

2体攻撃×2、列強化×2などの覚醒を所持。闇を大量に供給できるのが最大の魅力。スキルターンも軽めなので、闇の供給役として力を発揮できる。 サブ不足であるため、1体は確実に編成しておきたい。
木ペルセポネの評価

ズオー

列強化×2、封印耐性、操作時間延長など優秀な覚醒持ち。 ドラゴンキラーが優秀で、ドラゴンタイプ相手に無類の強さを誇る。 優秀な覚醒と3色陣を所持しており、こちらも必須級のサブといえるだろう。
ズオーの評価

覚醒オオクニヌシ

2体攻撃、封印耐性×2、操作時間延長×2など優秀な覚醒を所持。 2ターンの威嚇に加え、1.5倍エンハンスまで使える最強のサポート役。
覚醒オオクニヌシ テンプレ
覚醒オオクニヌシの評価

ハマル

ドロップ強化×2、封印耐性を2つ所持。 お邪魔に対応できないものの、毒を含むダブルドロップ変換が魅力。覚醒数の少なさはネック。

アスモデウス

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。 あまり噛み合わないスキルだが、一応の陣スキルとしては十分機能する。覚醒が優秀であるため、ダメージソースとしても期待できる。
アスモデウスの評価

ハロウィンアルラウネ

封印耐性×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。 バインドを4ターン回復できる優秀なスキルを持つ。バインドが致命的な弱点であるため対策をするなら候補に。
ハロウィンアルラウネの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

転生メイメイ

2体攻撃、スキブ、封印耐性、時間延長、コンボ強化など非常に優秀な覚醒を所持。 ヘイスト付き3色陣が打てるスキルを持ち、コンボも組みやすい。
転生メイメイ テンプレ
転生メイメイの評価

木ヴァル

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。 最速5ターン変換という小回りが利くスキルなので、汎用性は随一。 覚醒の相性も良く、コンボ強化の火力も期待できる。
木ヴァルの評価

闇オシリス

コンボ強化、2体攻撃×2などの覚醒を所持。 最速4ターンで変換ができる優秀な変換要員。コンボ強化と2体攻撃の火力覚醒が上手く働けば、トップクラスの火力をたたき出せる。
闇オシリスの評価
闇オシリス テンプレ

転生アスタロト

バインド耐性、属性強化×3などの覚醒を所持。 お邪魔と毒に対応できる変換スキルを持つ。木染めにするなら優秀な候補に。
転生アスタロトの評価
転生アスタロト テンプレ

リュエル

完全バインド耐性、2体攻撃×3を所持。 木と闇を3つずつ生成でき、小回りが利く変換枠。2体攻撃編成の際は候補に。
リュエルの評価

覚醒フレイヤ

2体攻撃、列強化×3、封印耐性×2所持。 2ターン2倍エンハンスが打てるので、瞬間火力要員として採用可能。闇と木どちらも対象で相性抜群。 また封印耐性も2個所持しているので封印対策としても優秀。
覚醒フレイヤの評価

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧