【パズドラ】天元の黒龍(伝説の大地)ガネーシャソロ 周回編成 イルミナ・光明智・カラットなし
公開日時:
この記事では「天元の黒龍」のソロ周回編成をご紹介したいと思います。
1月の後半からスタミナ0の期間が1週間あるため、この天元を周回すればスタミナ0で効率よくランクあげが可能となります!
ソロでの周回編成は少し難しく、完全ポチポチ編成をするためにはイルミナ、光明智、光半蔵、カラットなど多くの期間限定モンスターが必須となってしまいます。
今回はそれらのモンスターを必要とせず、またパズルも少ししかしなくてよい編成をご紹介したいと思います。
攻略パーティー(覚醒バッジ:スキルブースト必須)

| ガネーシャパ | ||
| モンスター名 | スキル継承 | |
| リーダー | ガネーシャ (潜在攻撃5) | グリムジョー |
| サブ | ヨウユウ (潜在攻撃5) | グリムジョー |
| サブ | 安慈 | なし |
| サブ | ウェルドール | シェザル |
| サブ | ウェルドール | 呂布 |
| フレンド | ガネーシャ (潜在攻撃5) | グリムジョー |
編成は上記のとおりです。覚醒バッジには「スキルブースト」が必須です。
また攻撃のプラスは99前提で、さらにガネーシャとヨウユウには潜在覚醒の攻撃アップが5つ必要となります。
潜在覚醒を必要としますが拡張はしなくても良いというメリットがあり、攻撃潜在も比較的手に入れやすいため、イルミナやカラットを所持していない方はこの編成が一番おすすめです。
では立ち回りをご紹介します。
天元の黒龍(伝説の大地)立ち回り解説!
1階

1階。ここでまず安慈のスキルを使用し、突破します。
2階

2階。ここで継承したシェザルのスキルを使用。光を6個生成します。ここで光を3つだけ消します(残り3つは温存)
3階

3階。残りの温存しておいた光ドロップ3つを消します。
4階

4階。継承した呂布のスキルで突破します。
5階

5階。あとはグリムジョーを継承したガネーシャとヨウユウのスキル3連発で倒すことができます。

1周するのに1分もかからず、また道中のパズルもただ1つずらすだけの簡単な作業です。
完全ポチポチ編成が組めない方でもこの編成が組めれば最速に近い形で周回が可能です。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |










