【パズドラ】転生セレス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
更新日時:

パズドラの転生セレスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生セレスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
転生セレスパのおすすめ度(5段階) | 3 |
転生セレスの属性 | 木・闇 |
スポンサーリンク
転生セレスのリーダースキル
リーダースキルは「木属性の攻撃力が3倍、木闇の同時攻撃で攻撃力が2倍。木光闇属性の敵から受けるダメージを半減」というもの。
木属性なら無条件で攻撃力に3倍の補正がかかる。さらに木・闇の同時攻撃で2倍が加算され、LF合わせて最大36倍の火力が出せる。
さらに木・光・闇属性の攻撃を半減する強力な性能を持ち、LF合わせて75%軽減が可能。ただし火と水には無防備であるため注意しよう。
転生セレスのスキル
スキルは「最大HPの30%分のHP回復、バインド状態を3ターン回復」というもの。
HP30%回復、バインド3ターン回復と、非常に防御寄りのスキル。自身がバインド無効であるためバインド解除役としては安定した立ち回りができ、HP回復も地味ながら優秀。
転生セレスの覚醒スキル
覚醒スキルはバインド解除、自動回復、バインド耐性×2、回復ドロップ強化、スキルブースト、木属性強化、木ドロップ強化、封印耐性
バインド耐性を所持しているため、リーダーとして致命的な弱点は避けることができる。ただ他の覚醒が少々地味なため、火力でガンガン押していくタイプではないということは理解しておこう。
転生セレスのサブ候補についての考察
木と闇を同時に消さなければ火力が出ないため、まずはこの2色を同時に生成できるモンスターを優先させよう。
主属性は木なので、盤面に木がなければ結局火力は出ない。残りの候補は闇を消さない木変換を入れておくといいだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
緑ソニア |
ペルセウス |
木・闇アルテミス |
木ヴァル |
覚醒フレイヤ |
覚醒アルテミス |
木・石田三成 |
緑ソニア

木と闇の2色陣がうてるため相性は抜群。耐久力を活かせばスキルターンの重さもあまり気にならない。
ペルセウス

闇を消さずに木と回復の同時生成ができるため攻守のバランスがよい。
木・闇アルテミス

一気に大量の木ドロップを生成することが出来るので瞬間火力が狙える。
木ヴァル

覚醒フレイヤ

2ターンの間2倍エンハンスが打てるので、弱点である瞬間火力要員として優秀。
覚醒アルテミス

最短8ターンで大量の木ドロップ変換ができ、さらに落ちやすくなる破格のスキルを所持。
木・石田三成

スキルは少し重いが、回復込みの3色陣が打てる。攻守のバランスが取れた陣で覚醒の相性も良いので入れておきたい。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
覚醒アスタロト |
アウストラリス |
水スピカ |
木・闇メイメイ |
覚醒メイメイ |
学園アテナ |
覚醒アスタロト

最近流行りのお邪魔、毒にも対応した変換持ち。回復や闇を消さない変換として優秀。
アウストラリス

水スピカ

封印耐性を2つ所持している変換役として貴重。またスキブ2つ、神キラーも追加され一躍トップクラスの性能に。
木・闇メイメイ

覚醒メイメイ

3陣スキル&スキルヘイストなので相性抜群。また高ステータスなのも魅力的。ただし列強化を所持していない点が難点。
学園アテナ

単体のダメージソースとしてトップクラスの火力。とにかく火力型にしたい場合は採用したい。

バインドの心配がない点など、他の転生神より有利な部分を活かしていこう。
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
火属性リーダーテンプレパ |
水属性リーダーテンプレパ |
木属性リーダーテンプレパ |
光属性リーダーテンプレパ |
闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
テンプレパ一覧 |
おすすめ度5のテンプレパ |
おすすめ度4のテンプレパ |
おすすめ度3のテンプレパ |
おすすめ度2のテンプレパ |
おすすめ度1のテンプレパ |
最強リーダーランキング |
高速周回に役立つリーダー |
モンポで購入出来るおすすめモンスター |
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
転生進化実装モンスター一覧 |
FFコラボモンスター一覧 |
クリスマスガチャモンスター一覧 |