Wonder Room 洋館からの脱出 攻略 その3(銀色の鍵使用~ハム入手まで)
鍵を手に入れたら、右に移動しましょう。
脱出 攻略Wonder Room -洋館からの脱出- 攻略 その3
扉を拡大します。鍵を使用し、開けます。[more_short]
庭に面している部屋です。
正面の扉を拡大します。[spa2]
猫が白色なので、最初の部屋で確認した棚の白色のコップに対応しています。「右、右、左、右、左」の順にボタンを押します。
扉を開けます。[spa3]
庭に出ます。
左を向き、箱を拡大します。
最初の部屋で確認したトランプのカードの色に対応しています。「1、4、3、2」の順に確認したトランプの色「黄、青、赤、緑」に合わせ、OKボタンを押します。
蓋を開けます。
卵を手に入れます。
二つ目の部屋に移動します。暖炉の前に移動します。
上のカップを拡大し、卵を置きます。
左から「黄、青、白」の順であることを確認します。
三つ目の部屋に移動し、白色の棚の前に移動します。棚の上にある箱を拡大します。
左から「黄、青、白」に合わせ、OKボタンを押します。
蓋を開けます。
ハムを手に入れます。
「Wonder Room -洋館からの脱出-」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Wonder Room 洋館からの脱出 攻略 その2(コイン使用~ジャンケンの装置の謎まで)
コインを手に入れたら、右に移動しましょう。
脱出 攻略Wonder Room -洋館からの脱出- 攻略 その2
右下の装置を拡大します。コインを入れます。[more_short]
鍵を手に入れます。
右に移動し、扉を拡大します。鍵を使用し、開けます。[spa2]
隣の部屋に移動します。
左の窓を拡大し、カーテンを開けます。手形が現れるので、「赤=3、青=2、白=1」を確認します。[spa3]
右の窓を拡大し、カーテンを開けます。「赤=1、青=1、黄、=1、白=2」を確認します。左右の窓を合わせると「赤=4、青=3、黄=1、白=3」になります。
反対側に移動します。
右の棚を拡大します。
上の引き出しを拡大します。「赤=4、青=3、黄=1、白=3」に合わせ、OKボタンを押します。
引き出しを開けます。
カードを手に入れます。
右に移動します。
テレビの左にある装置を拡大します。カードを入れます。
テレビを拡大し、タップするとテレビが映ります。最初の部屋にあった絵画を参考にして、ジャンケンで負ける方を確認します。「左、左、右、左、右、右」の順です。
左に移動し、右の棚を拡大します。
下の引き出しを拡大します。「左、左、右、左、右、右」の順にボタンを押します。
引き出しを開けます。
鍵を手に入れます。
「Wonder Room -洋館からの脱出-」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Wonder Room 洋館からの脱出 攻略 その1(棚のコップ確認~コイン入手まで)
スタートです。洋館から脱出しましょう。
Wonder Room -洋館からの脱出- 攻略 その1
左に移動します。[more_short]
棚を拡大し、扉を開けます。黒いコップが上から「左、左、右、左、右」の順に、白いコップが上から「右、右、左、右、左」の順にあることを確認します。
右上の棚を拡大します。左から「1、4、3、2」の順に並んでいることを確認します。[spa2]
反対側に移動します。
中央にある箱を拡大します。[spa3]
猫の色が黒いので、黒いコップに対応しています。「左、左、右、左、右」の順にボタンを押します。
蓋を開けます。
中のトランプを確認します。1番左のカードは「3=黄」であることを確認します。
左から2番目のカードを調べます。「5=緑」であることを確認します。
右から2番目のカードを調べます。「9=赤」であることを確認します。
1番右のカードを調べます。「7=青」であることを確認します。左から「1、4、3、2」番の順にカードの数字を確認すると「3、7、9、5」になります。
上の絵画を拡大し、「負けた方が勝ち」である絵を確認します。
右に移動し、箱を拡大します。
カードを確認した数字「3、7、9、5」に合わせ、OKボタンを押します。蓋を開けます。
コインを手に入れます。
「Wonder Room -洋館からの脱出-」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
ChinaJoy2017開催概要
公式ウェブサイト
http://2017-en.chinajoy.net/Home/Index
公式Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/ChinaJoy/796536520423145
開催日程
2017年7月27日~2017年7月30日
開催スケジュール
http://2017-en.chinajoy.net/ExSchedule/Index
開催場所
上海新国際博覧中心(Shanghai New International Expo Center)
ChinaJoy2017関連記事
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】分岐リヴァイの評価と能力について徹底解説!
分岐リヴァイのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
分岐リヴァイの評価をざっくり言うと
1.タマゴドロップ率が上昇!現時点で唯一無二のリーダースキル!
2.面白い効果だが、現状ではあまり使い道がない
3.1体目の進化は分岐前のリヴァイがオススメ
分岐リヴァイ ステータス
属性 | 闇・水 |
タイプ | 攻撃/回復 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3255 | 1760 | 823 |
+297 | 4245 | 2255 | 1120 |
スキル | 全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる(最短8ターン) |
リーダースキル | ダンジョン潜入時にリーダーの時、タマゴドロップ率が少し上昇(マルチプレイ時は無効)。闇属性の攻撃力が2倍。 |
覚醒 | 暗闇耐性×2、スキルブースト、操作時間延長、封印耐性、お邪魔耐性×2、毒耐性×2 |
分岐リヴァイの能力について
リーダースキル
ダンジョン潜入時にリーダーの時、タマゴドロップ率が少し上昇。(マルチプレイ時は無効)。闇属性の攻撃力が2倍。
現時点では初となる「卵ドロップ率」が上昇する特殊なリーダースキルを持つ。マルチ時は発動しないものの、ソロでダンジョンを周回する際にはスタミナ効率よくタマゴを回収できるだろう。
上方修正で闇属性の攻撃力に2倍の補正がかかるようになり、雑魚敵程度ならリヴァイで処理できるだろう。
スキル
全ドロップを火、水、光、闇、回復ドロップに変換し、自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
木以外の5色陣スキル&ヘイストという優秀なスキル。ただ分岐リヴァイにとっては特に使い道がなく、このスキルが目当てなら分岐前のリヴァイを採用することがほとんどだろう。
覚醒スキル
暗闇耐性×2、スキルブースト、操作時間延長、封印耐性、お邪魔耐性×2、毒耐性×2
妨害系ギミックの耐性を2つずつ所持しており、盤面を妨害してくる敵に強い。元々戦闘用の進化ではないため、コンセプトとしては合っているといえるだろう。
分岐リヴァイの具体的な使い道
現時点では唯一無二のリーダースキルであるため、タマゴドロップ率を上げたい時に使うのがいいだろう。逆にそれ以外の目的、戦闘で使いたい場合は分岐前のリヴァイを使おう。
分岐リヴァイの総評
唯一無二のリーダースキルを持っている点は優秀だが、マルチ時に効果がない点が残念であり、タマゴドロップ率は日にちによって補正がかかるためそこまで重宝しないのが現状。
もう片方のリヴァイは戦闘用として優れているため、2体所持していない場合はもう片方に進化させよう。
関連リンク
進撃の巨人コラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】分岐エレンの評価と能力について徹底解説!
分岐エレンのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
分岐エレンの評価をざっくり言うと
1.コンボ強化×2所持!最近の環境に適した覚醒スキル!
2.常時6倍&操作時間3秒延長!初心者に優しいリーダースキル!
3.HP回復・バインド解除!サポートに特化したスキル!
分岐エレン ステータス
属性 | 火・火 |
タイプ | 体力/マシン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4293 | 2008 | 98 |
+297 | 5283 | 2503 | 395 |
スキル | 最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる(最短7ターン) |
リーダースキル | 体力とマシンタイプの攻撃力が6倍。ドロップ操作時間を3秒延長。 |
覚醒 | バインド耐性×2、スキルブースト、火属性強化×2、封印耐性×2、コンボ強化×2 |
分岐エレンの能力について
リーダースキル
体力とマシンタイプの攻撃力が6倍。ドロップ操作時間を3秒延長。
体力タイプとマシンタイプに無条件で攻撃倍率がかかる。常時6倍という倍率は破格であり、特殊なパズルなしで火力が出せるため初心者にも扱いやすい。ドロップ操作時間も3秒延長されるため、まさに初心者向けの性能と言えるだろう。
逆に上級者にとっては少し物足りない火力であり、その他HP補正などもないためリーダーで使う場面はないだろう。
スキル
最大HPの30%分HP回復、バインド状態を3ターン回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
HP回復、バインド解除というサポートに特化したスキルを持つ。リーダーでもサブでも腐りにくい汎用性の高いスキル。
覚醒スキル
バインド耐性×2、スキルブースト、火属性強化×2、封印耐性×2、コンボ強化×2
バインド耐性を所持しており、リーダーでもサブでも安定した立ち回りが可能。最近猛威を振るう「コンボ強化」を2つ所持しており、7コンボ以上で自身の火力が4倍に。列強化も2つ持っており、ダメージソースとして大いに期待できる。
分岐エレンの具体的な使い道
初心者なら十分リーダーでも使える性能であるが、一番の使い道は火属性パのサブだろう。汎用性の高いサポートスキルやコンボ強化などの優秀な覚醒が強力であり、編成するだけで十分な力を発揮してくれるだろう。
分岐エレンの総評
分岐進化として実装されているが、こちらは現環境に適した性能になっている。汎用性はこちらの方が圧倒的に高く、火力要員・サポート要員どちらも期待できる。まずはこちらに進化させるのがいいだろう。
[article_under_ad]関連リンク
進撃の巨人コラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
Nordic 北欧インテリアからの脱出 攻略 その3(引き出しの図確認~脱出)
ダイヤルを手に入れたら、右の引き出しを拡大しましょう。1番下の引き出しを開け、「五角形→三角形」の図を確認します。
Nordic 北欧インテリアからの脱出 攻略 その3
右に移動し、左下の扉を拡大します。ダイヤルを取り付けます。[more_short]
ダイヤルの装置は絵画の4色の模様に鉛筆の形を重ねて合わせて考えます。「青=六角形、緑=四角形、赤=五角形、黄=三角形」です。 反対側にある棚で確認した図を絵画に当てはめます。「三角形→六角形」なので、左上向きになります。[spa2]
引き出しで確認した図を絵画に当てはめます。「五角形→三角形」なので、下向きになります。
大きな棚で確認した図を絵画に当てはめます。「五角形→四角形」なので、左下向きになります。[spa3]
部屋の構造的に「花瓶の棚の図、引き出しの図、扉の中の図」で並んでいるので、ダイヤルを左から「左上、下、左下」に合わせます。
扉が開きます。鍵を手に入れます。
右に移動します。
扉を拡大し、鍵を使用します。
扉が開きます。
脱出成功です!おめでとうございます!
「Nordic 北欧インテリアからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Nordic 北欧インテリアからの脱出 攻略 その2(本の位置確認~ダイヤル入手まで)
引き出しから緑の鉛筆を手に入れたら、右に移動しましょう。棚にある色が付いた本の位置を確認します。「上=紫、左から右に=青、赤、緑、黄」の順にあります。
Nordic 北欧インテリアからの脱出 攻略 その2
中央にある扉を拡大します。鉛筆の色・形を参考にして「赤=五角形、青=六角形、緑=四角形」に合わせます。[more_short]扉が開きます。「五角形→四角形」の図を確認します。
黄色の鉛筆を手に入れます。[spa2]
鉛筆を拡大します。鉛筆の形は三角形で「15」と書いてあります。「三角形=黄=15」です。
左に移動し、棚の左上にあるろうそく立てを拡大します。鉛筆に書いてある数字の1から順に、鉛筆の形を確認すると「三角形、六角形、四角形、五角形、三角形、四角形、六角形、五角形」の順になります。飾りを「左上、右下、右上、左下、左上、右上、右下、左下」の順に動かします。[spa3]
下の扉の中から消しゴムを手に入れます。
上の絵画を拡大します。模様の色「左上=青、左下=緑、右上=赤、右下=黄」を確認します。
左に移動し、机の上にある本を拡大します。
本を開きます。消しゴムを使用し、4つの模様の色を消します。
色鉛筆を使用し、「左上=青、左下=緑、右上=赤、右下=黄」に塗ります。引き出しが開きます。
大きな棚にある色が付いた本の位置を参考にして、下から「青、赤、緑、黄」の順に色鉛筆を置き、左に消しゴムを置きます。
扉が開きます。中に「絵画+鉛筆」の図が描いてあります。
ダイヤルを手に入れます。
[article_under_ad]「Nordic 北欧インテリアからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Nordic 北欧インテリアからの脱出 攻略 その1(花瓶の並び確認~引き出しのボタンの謎まで)
スタートです。北欧インテリアの部屋から脱出しましょう。
Nordic 北欧インテリアからの脱出 攻略 その1
右に移動します。1番上の段にある花瓶の形・並び順を確認します。左から「クリーム色、白、紫、黒」の順です。[more_short]
反対側に移動し、机の上にある棚を拡大します。大きな棚で確認した花瓶と同じに並びになるよう、左から「クリーム色、白、紫、黒」の順に並べ替えます。
下の扉が開きます。中の「三角形→六角形」の図を確認します。[spa2]
赤い鉛筆を手に入れます。
赤い鉛筆を拡大します。鉛筆の形は五角形で「48」と書かれています。「五角形=赤=48」です。[spa3]
鉛筆をタップして回転させ、四角の位置を確認します。「右、中、左、中」です。
反対側に移動し、棚の右下にある扉を拡大します。ボタンを上から「右、中、左、中」に合わせます。
中から青い鉛筆を手に入れます。
青い鉛筆を拡大します。鉛筆の形は六角形で「27」と書かれています。「六角形=青=27」です。鉛筆を回転させ、「六角形、五角形」の図が描いてあることを確認します。
左に移動し、棚の右側にある引き出しを拡大します。
1番上の引き出しを拡大します。青い鉛筆で確認した図「六角形、五角形」に、その形の鉛筆に書いてある数字を当てはめると「2748」となります。ボタンを「2748」に合わせます。
引き出しの中から、緑の鉛筆を手に入れます。
鉛筆を拡大します。鉛筆の形は四角形で「36」と書いてあります。「四角形=緑=36」です。
「Nordic 北欧インテリアからの脱出」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Nordic 北欧インテリアからの脱出 攻略コーナー

おとなの脱出ゲーム「Nordic 北欧インテリアからの脱出」の攻略コーナーです。Nordic 北欧インテリアからの脱出の攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!
脱出ゲーム「Nordic 北欧インテリアからの脱出」攻略
北欧インテリアの部屋が舞台のオーソドックスな脱出ゲームです。短めな内容ですが、楽しんでください!
きれいな3Dグラフィック画像のゲームです。取得したアイテムや解除した装置などは自動で記録され、いつでも途中からプレイ再開することができます。