silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)テーブルにルル宛の手紙があります。
脱出には直接関係ありませんが、
読むとストーリーが分かります。[more_short]

silent room 攻略 その4

テーブルのリモコンを調べます。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)電池が入ってません。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)電池を2 本とも入れます。[spa2]silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)リモコンを拡大します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)赤いボタンを押して、テレビをつけます。

画面を戻ります。[spa3]silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)”1 チャンネルの右” を示してます。

リモコンを拡大します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)「”1 チャンネルの右” = 2」なので、
2 チャンネルのボタンを押します。

画面を戻ります。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

”2 チャンネルの下” を示してます。

リモコンを拡大します。

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

「”2 チャンネルの下” = 5」なので、
5 チャンネルのボタンを押します。

画面を戻ります。

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)”5 チャンネルの右下” を示してます。

リモコンを拡大します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

「”5 チャンネルの右下” = 9」なので、
9 チャンネルのボタンを押します。

画面を戻ります。

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

”9 チャンネルの左” を示してます。

リモコンを拡大します。

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

「”9 チャンネルの左” = 8」なので、
8 チャンネルのボタンを押します。

画面を戻ります。

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

”8 チャンネルの下” を示してます。

リモコンを拡大します。

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)

「”8 チャンネルの下” = 11」なので、
11 チャンネルのボタンを押します。

画面を戻ります。

silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)青いボタンを示してます。

リモコンを拡大します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)青いボタンを押します。

画面を戻ります。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)テレビが切替わり、数字が表示
されるので位置を確認します。

右に移動します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)奥に進みます。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)右に移動します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)金庫を拡大します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)金庫のダイヤルにテレビの
数字の位置を当てはめます。
右の「37875」の位置に
矢印の方向から回します。

(参照)
silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)テレビの数字の位置です。
silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)3 は、SE の位置です。
右に回して、SE に合わせます。
silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)7 は、NW の位置です。
左に回して、NW に合わせます。
silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)8 は、NE の位置です。
右に回して、NE に合わせます。 silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)7 は、NW の位置です。
左に回して、NW に合わせます。
5 は、SW の位置です。
右に回して、SW に合わせます。 silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)開くと、鍵があります。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)手に入れます。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)反対側に移動します。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)鍵で扉を開けます。silent room 攻略 その4(テレビの謎~脱出)脱出して、ゲームクリアです。
おめでとうございます!!

[article_under_ad]

「silent room」攻略一覧

silent room サイレントルーム 攻略コーナー
その1(謎の紙入手まで)
その2(引出しの謎~レッドライト入手まで)
その3(ベッド下の暗号の謎~電池回収まで)
その4(テレビの謎~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム おでかけマダムの脱出

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム おでかけマダムの脱出

掲載日

2017年8月28日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

マダムの家から脱出します。1部屋のみで手軽にできる脱出ゲームです。所要時間は45分程で、謎解きの難しさは中級者向けです。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】ドッキリ神回避2 -脱出ゲーム

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

ドッキリ神回避2 -脱出ゲーム

掲載日

2017年8月28日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

日常に隠されたドッキリを回避しよう。
次々に訪れる深刻な危機から主人公を救い出しましょう。全31ステージです。
回避失敗等の色々なパターンをだして、カード図鑑125 枚にも挑戦しましょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム 海の上からの脱出

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム 海の上からの脱出

掲載日

2017年8月26日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

仕掛けられた謎を解き明かし、海の上から脱出しましょう。

操作はタップのみです。アイテムを2回タップして、アイテムの詳細を確認することが出来ます。

オートセーブ機能がついており、最後まで無料で遊べます。

エンディングは1種類です。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】闇シェリアス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラの闇シェリアスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇シェリアスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

闇シェリアスパのおすすめ度(5段階)4
闇シェリアスの属性水・闇
[more_short]

闇シェリアスのリーダースキル

4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大3倍。水を5個以上つなげると攻撃力と回復力が2.5倍。

闇シェリアスのスキル

全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

闇シェリアスの覚醒スキル

スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長、暗闇耐性×2、ガードブレイク、回復キラー、悪魔キラー
[spa2]

闇シェリアスのサブ候補についての考察

水ドロップを5個以上繋げつつコンボを組むという変わった組み方が必要となるため、水ドロップは多めに生成できるようにしておきたい。
変換モンスターの中でも、コンボ強化や列強化を持つモンスターを優先して編成しよう。2体攻撃は少々相性が悪い。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

アマツマガツチ

コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。全モンスターの中でも圧倒的なステータスを持ち、HP補正がかからないシェリアスパにとっては最強のHP確保に。追加攻撃の覚醒も優秀であり、根性を持つ相手も突破しやすい。
アマツマガツチ テンプレ
アマツマガツチの評価

分岐スクルド

2体攻撃、コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。 3色陣が使え、根性持ちの相手に強くダメージソースとしてもトップクラス。
分岐スクルド テンプレ
分岐スクルドの評価

闇リューネ

列強化×2、コンボ強化などの覚醒を所持。 水・回復を含む3色陣が打てる。 火力覚醒が優秀な陣スキル枠。
リューネ テンプレ

ヨウユウ

水ドロップ強化、コンボ強化などの覚醒所持。1ターンの間攻撃タイプに1.5倍エンハンスをかけられるため、攻撃タイプが多い場合は採用できる。水ドロップ生成も優秀。
ヨウユウの評価
ヨウユウ テンプレ

転生カリン

列強化×2、時間延長、コンボ強化など覚醒スキルが非常に優秀。 9ターンで3色陣&ヘイスト付きと非常に使い勝手が良いスキルを持つ。
転生カリン テンプレ
転生カリンの評価

転生ヘルメス

列強化×2、水ドロ強化×2など優秀な覚醒スキル持ち。大量の水ドロ供給&追加の水コンボが狙える。
転生ヘルメスの評価
転生ヘルメス テンプレ

分岐青ソニア

コンボ強化、列強化×2などの覚醒を所持。 2色陣がうてるため生成数は期待できる。コンボ強化も優秀。
分岐青ソニア テンプレ
分岐青ソニアの評価

覚醒ガブリエル

コンボ強化などの覚醒を所持。水・回復を生成できる汎用性の高いスキルを持つ。HP回復効果も付与されている。
覚醒ガブリエルの評価

水着立花ぎん千代

コンボ強化×2、スキブ×2などの覚醒スキルを所持。スキルは5色陣で色がばらけるものの、軽減効果が強力。コンボ強化を2つ所持しており、火力要員として採用できる。
水着ぎん千代(水着立花ぎん千代) テンプレ 

水着エスカマリ

水ドロップ強化×7所持。 お邪魔・毒にも対応できるダブルドロップ変換は破格の性能。覚醒による全体火力の底上げも可能で非常に優秀。
水着エスカマリの評価
水着エスカマリ テンプレ

水ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
水ネイ テンプレ
水ネイの評価

編成例

闇シェリアス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!水ドロップを5個以上繋げてコンボを組む必要があるため、列強化やコンボ強化を両立したモンスターがオススメ。転生カリン、分岐青ソニアなどは優秀な候補となるだろう。
大量に変換できる&水の目覚め要員も1体入れておきたいため水着エスカマリか転生ヘルメスを入れよう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

シェリアスの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラの火シェリアスルーツのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。火シェリアスルーツのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

火シェリアスルーツパのおすすめ度(5段階)4
火シェリアスルーツの属性光・火
[more_short]

火シェリアスルーツのリーダースキル

ドラゴンとバランスタイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。5色(4色+回復)同時攻撃で攻撃力が3倍、6色で5倍。

ドラゴン、バランスタイプであれば攻撃と回復に補正がかかる。さらに5属性以上をを組むことでも火力が上昇。
進化前と同じ多色リーダーであり、正統な究極進化と言えるだろう。
LF合わせて225倍の高火力を出すことができるが、HP補正・軽減効果がないため注意。

火シェリアスルーツのスキル

敵1体に999の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。

6色陣&固定ダメと、非常に優秀なスキルを持つ。最速8ターンというのも強力。
ぷれドラなどHPが低いが極端に防御が高い敵に使える。

火シェリアスルーツの覚醒スキル

スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃、バインド耐性×2、チームHP強化、神キラー

スキブや封印耐性など必須級のものはしっかり所持している。分岐進化によりバインド耐性が追加され、リーダーとして安定した立ち回りが可能。
[spa2]

火シェリアスルーツのサブ候補についての考察

まずドラゴン、バランスタイプのどちらかを所持していることは必須となる。5属性以上(最大6色)で倍率が発動するため、6色陣を持つモンスターを優先して編成しておきたい。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

超究極ラグドラ

完全バインド耐性、神キラー、ドラゴンキラーなどの覚醒スキルを所持。6色陣が打てる優秀なモンスターで、神・ドラゴンキラーが刺さる相手には無類の破壊力を叩き出せる。
超究極ラグドラ テンプレ
超究極ラグドラの評価

闇カーリー

バインド耐性、2体攻撃などの覚醒スキルを所持。6色陣が打てる優秀なモンスター。火力覚醒が少し乏しいものの優秀な性能。
闇カーリーの評価

闇ウルカ

バインド耐性、2体攻撃×2などの覚醒を所持。6色陣を持ち、吸収無効と対抗する場合確実に編成しておきたい。
闇ウルカの評価
闇ウルカ テンプレ

水ウルカ

バインド耐性、コンボ強化などの覚醒を所持。6色陣を持ち、吸収無効と対抗する場合確実に編成しておきたい。
水ウルカ テンプレ
水ウルカの評価

闇シェリアスルーツ

封印耐性、神キラーなどの覚醒スキルを所持。もう片方の分岐進化が優秀なサブ候補に。6色陣と神・ドラゴンキラーを所持しており、特定の相手には凄まじいダメージを叩きこめる。
闇シェリアスルーツ テンプレ

転生オロチ

2体攻撃×4などの覚醒を所持。4つ消しをした際の火力は非常に高い。4ターンの威嚇スキルが非常に強力。
転生オロチの評価

アマツマガツチ

追加攻撃などの覚醒を所持。全モンスターの中でも圧倒的なステータスを持ち、HP補正がかからないルーツパにとっては最強のHP確保に。追加攻撃の覚醒も優秀であり、根性を持つ相手も突破しやすい。
アマツマガツチ テンプレ
アマツマガツチの評価

陸奥九十九

コンボ強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。6色陣&光属性エンハンスという強力なスキルを持つ。光で染める場合はかなり有力なスキル。
陸奥九十九の評価

超究極一護

2体攻撃×2、封印耐性、強化合成用キラーなどの覚醒を所持。6色陣&操作時間延長という非常に優れたスキルを持つ。
超究極一護の評価
超究極一護 テンプレ

光槍オデドラ

完全バインド耐性、コンボ強化などの覚醒を所持。ステータスが軒並み高く、HP回復・バインド解除・覚醒無効解除など非常に優秀なスキルを持つ。
光槍オデドラ テンプレ
光槍オデドラの評価

サンタカーリー

バインド耐性、2体攻撃などの覚醒スキルを所持。6色陣が打てる優秀なモンスター。火力覚醒が少し乏しいものの優秀な性能。
サンタカーリー(クリスマスカーリー)の評価
サンタカーリー(クリスマスカーリー) テンプレ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

水ボルメテウス

2体攻撃×2、封印耐性などの覚醒を所持。超暗闇などにも対応できるドロップリフレッシュが使える。
水ボルメテウスの評価

光カンナ

2体攻撃×4、封印耐性、バインド耐性などの覚醒を所持。4つ消しの際の攻撃力は全モンスターの中でもトップクラス。ドラゴンタイプの2倍エンハも使いやすい。
光カンナの評価

闇バルディン

スキブ×2、封印耐性×2などの覚醒所持。2ターンの間ダメージ半減&エンハンスと、攻守を一度に強化する事が出来る。また5つのキラーを持ち、多くの相手に大ダメージを与えることができる。
闇バルディンの評価

転生インドラ

2体攻撃×2、操作時間延長×3、などの覚醒を所持。 覚醒スキルのサポート性能が相性抜群。2ターンの間ダメージを75パーセントカットできるため、かなりの大ダメージも耐えきれる。
転生インドラ テンプレ
転生インドラの評価

編成例

火シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!多色パであるため、ルーツ以外にも6色陣持ちを編成しておきたい。ラグドラが非常に強力であるため、1体~2体程度は入れておこう。闇ルーツも可。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
シェリアスルーツの評価と能力について徹底解説!
闇シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】闇シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの闇シェリアスルーツのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇シェリアスルーツのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

闇シェリアスルーツパのおすすめ度(5段階)5
闇シェリアスルーツの属性光・闇
[more_short]

闇シェリアスルーツのリーダースキル

ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。

ドラゴン、悪魔タイプであれば攻撃と回復に補正がかかる。さらに5コンボ以上を組むことでも火力が上昇。
進化前は多色リーダーであったが、闇の分岐はコンボリーダーへと大きな変更点があるため注意しよう。
LF合わせて225倍の高火力を出すことができる。ただしHP補正・軽減効果がないため注意。

闇シェリアスルーツのスキル

敵1体に999の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。

6色陣&固定ダメと、非常に優秀なスキルを持つ。最速8ターンというのも強力。
ぷれドラなどHPが低いが極端に防御が高い敵に使える。

闇シェリアスルーツの覚醒スキル

スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃、スキルブースト、ガードブレイク、ドラゴンキラー、神キラー

スキブや封印耐性など必須級のものはしっかり所持している。分岐進化によりキラーが追加され、多くの強敵相手に刺さる神・ドラゴンキラー持ちとなっている。この2種が強力なのはラグドラで実証済み。
[spa2]

闇シェリアスルーツのサブ候補についての考察

まずドラゴン、悪魔どちらかのタイプを所持していることが前提となる。多色からコンボリーダーへと変貌しているため、コンボ強化の覚醒を持つモンスターを採用しよう。
無理にそろえる必要はないが、全属性が揃えればガードブレイクを発動させることができる。無理なく編成できるなら5属性を入れておこう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

アマツマガツチ

コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。全モンスターの中でも圧倒的なステータスを持ち、HP補正がかからないルーツパにとっては最強のHP確保に。追加攻撃の覚醒も優秀であり、根性を持つ相手も突破しやすい。
アマツマガツチ テンプレ
アマツマガツチの評価

ウラノス

コンボ強化×3などの覚醒を所持。7コンボ以上を組めば単体で8倍という驚異的な火力を叩き出せる。コンボパと抜群の相性であり、スキルも4色陣で使いやすい。
ウラノス テンプレ

メリオダス

コンボ強化×2などの覚醒を所持。4色陣&2ターン遅延という強力なスキルを持つ。コンボ強化によるダメージソースとして優秀。
メリオダス テンプレ
メリオダスの評価

覚醒濃姫

コンボ強化×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。ダメージ軽減&5色陣スキルを持つ。コンボ強化によるダメージソースとして優秀。
覚醒濃姫 テンプレ
覚醒濃姫の評価

陸奥九十九

コンボ強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。6色陣&光属性エンハンスという強力なスキルを持つ。光で染める場合はかなり有力なスキル。
陸奥九十九の評価

火ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
火ネイ テンプレ
火ネイの評価

水ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
水ネイ テンプレ
水ネイの評価

木ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
木ネイ テンプレ
木ネイの評価

光ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
光ネイ テンプレ
光ネイの評価

闇ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
闇ネイ テンプレ
闇ネイの評価

光槍オデドラ

完全バインド耐性を所持しており、ステータスが軒並み高く、HP回復&バインド対策として活躍。 コンボ強化などの覚醒を活かせば火力要員としても期待できる。
光槍オデドラ テンプレ
光槍オデドラの評価

超究極ラグドラ

操作時間延長、神・ドラゴンキラーなどの優秀な覚醒スキルを所持。 ステータスが軒並み高く、闇ルーツとキラーを統一できる点も優秀。
超究極ラグドラ テンプレ
超究極ラグドラの評価

水フェンリルヴィズ

コンボ強化、神キラー、操作時間延長×3などの覚醒スキルを所持。スキル継承は必須だが、ベースモンスターとして高い性能を所持。神キラーで染めたい場合は採用しやすい。

光コットン

コンボ強化×2、追加攻撃、バインド耐性などの覚醒を所持。落ちコンしなくなるが、最速5ターンで光と回復を生成できる優秀なスキルを持つ。火力要員としても優秀。
光コットン テンプレ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

光シルヴィ

2体攻撃×2、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。回復を含む3色陣が打てる。 火力覚醒が優秀な陣スキル枠で追加攻撃も所持している。
シルヴィ テンプレ

闇リューネ

2体攻撃×2、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。回復を含む3色陣が打てる。 火力覚醒が優秀な陣スキル枠で追加攻撃も所持している。。
リューネ テンプレ

楊貴妃

2体攻撃、コンボ強化、操作時間延長などの覚醒を所持。固定ダメ付きの4色陣を持つ。
楊貴妃の評価

光イルミナ

コンボ強化、封印耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。光を含む2色陣と全体固定ダメのスキルが使える。ステータスも非常に高い。
光イルミナの評価
光イルミナ テンプレ

火サリア

2体攻撃×2、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。 回復を含む3色陣が打てる。 火力覚醒が優秀な陣スキル枠。
サリア テンプレ

ロミア

操作時間延長×4、封印耐性などの覚醒を所持。 3色陣が使え、操作時間延長を多く持つ陣枠として非常に優秀。
ロミア(進化後)の評価
ロミア テンプレ

光パイモン

追加攻撃、光ドロップ強化×4などの覚醒を所持。追加攻撃を持ち、光と回復を3個ずつ生成できる。光染をしたい場合は有力な候補。

光ヘラドラゴン

スキブ×3、コンボ強化、光ドロップ強化などの覚醒を所持。高ステータスで、光と回復を生成できるバランスの良いスキルを持つ。コンボ強化が追加され火力もアップ。
光ヘラドラ テンプレ
光ヘラドラゴンの評価

フレンド候補

闇シェリアスルーツ

まず、同じリーダー同士の組み合わせが優秀。倍率発動条件が同じなので組みやすい。LF合わせて225倍の火力を出すことができる。HPや軽減補正がないためその点には注意したい。
闇シェリアスルーツ テンプレ

ディアブロス

7×6盤面にすることができるため、最大倍率を出しやすい。ルーツ同士より火力は低いが、コンボが組みやすく軽減効果も発動できる。
ディアブロス テンプレ
ディアブロスの評価

編成例

闇シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!コンボを組むだけで火力を出せるため、コンボ強化を多く持つモンスターを編成するのが良いだろう。星5でオススメしたモンスターからダンジョンに適したものを編成するのが良いだろう。バインドだけが明確な弱点なので光槍オデドラなどを編成しておこう。

闇シェリアスルーツパの使用例動画

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
シェリアスルーツの評価と能力について徹底解説!
火シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム – 4Rooms

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム – 4Rooms

掲載日

2017年8月23日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

初心者向けの脱出ゲーム「4Rooms」

見覚えのある部屋に記憶が曖昧な主人公。現状を把握してこの世界の謎を解き明かそう。

謎が解けない場合は図鑑メニューからヒントを見ることが出来ます。ヒントだけでなく「制作裏話」などもあるので楽しんでください。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム Tavern

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム Tavern

掲載日

2017年8月22日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

海外の酒屋が舞台のオーソドックスな脱出ゲームです。

様々な謎を解いて酒屋から脱出しましょう。

難易度は初心者~中級者向けです。

暗号が解けなかったり、何をしていいかわからないときはヒント機能を活用しましょう。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【脱出ゲーム新着情報】脱出ゲーム – ゾンビパニック

 脱出ゲーム新着情報 
  公開日時 

タイトル名

脱出ゲーム – ゾンビパニック

掲載日

2017年8月22日

ダウンロードページ

開発者情報

脱出ゲームの概要・詳細

迫りくるゾンビを倒しつつステージから脱出します。倒す敵の順番も重要でアクションゲームの要素も兼ね備えた脱出ゲームです。所要時間は15分程です。サクサクとクリアできて暇つぶしにうってつけです。

SQOOLのYouTubeチャンネル