【パズドラ】水ウルカ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの水ウルカのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。水ウルカのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

水ウルカパのおすすめ度(5段階)5
水ウルカの属性水・闇

水ウルカのリーダースキル

リーダースキルは「【7×6】盤面になる。火水木闇回復の同時攻撃でダメージを軽減(25%)、攻撃力が6倍」というもの。

攻撃倍率だけみれば比較的抑え目だが、その分盤面が広くなるため実際の火力はそれ以上を容易く超えることができる。
片方をリーダーにしていれば7×6マスは発動するため、両方リーダーにする必要性はない。
また、ダメージ軽減の効果は指定5色を消したターンのみ発動するため注意。

水ウルカのスキル

スキルは「全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する」というもの。

「6色陣」と「ダメージ吸収無効」という優秀な性能を詰め合わせた強力なスキル。その分スキルターンが重いため、スキル継承でダメージ吸収無効効果だけを期待するなら風神の方が適任。
多色パにとっては2つとも有効なスキル効果であり、ソティスやヘラドラなどダメージ吸収をしてくる強敵相手に絶対の突破力を持つ。

水ウルカの覚醒スキル

覚醒スキルはバインド耐性×2、バインド回復、操作時間延長×2、スキルブースト×2、封印耐性、コンボ強化

バインド耐性を所持しているため、リーダーとしてもサブとしても安定した立ち回りが可能。
また操作時間延長、スキブ、封印耐性などサポート面も充実。
火力スキルはコンボ強化のみであるものの、多色パに採用するなら非常に強力である。

水ウルカのサブ候補についての考察

倍率と軽減効果を出すためには光以外の5色が必要となるため、基本は光以外の5色陣か6色陣のスキルを入れておくのがいいだろう。フレンドによって選ぶサブは変わってくるため、まずはフレンドに何を選ぶかを考えるといいだろう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

闇カーリー

時間延長、バインド耐性、封印耐性、スキブなど優秀な覚醒スキルも所持。 6色陣が打てて火属性も埋める事が可能。
闇カーリーの評価

サンタカーリー

時間延長、バインド耐性、封印耐性、スキブなど必要な覚醒スキルも所持。闇カーリーと同様、リーダースキル発動のための陣が打てる。
サンタカーリー(クリスマスカーリー)の評価
サンタカーリー(クリスマスカーリー) テンプレ

闇アテナ

スキブ×3、2体攻撃×3などの覚醒を所持。トップレベルの攻撃力から繰り出される4つ消しの火力は凄まじく、ダメージ要員として非常に優秀。威嚇スキルが使える点も高評価。
闇アテナの評価
闇アテナ テンプレ

木カーリー

バインド耐性、木属性強化、封印耐性、操作時間延長など非常に優秀な覚醒を所持。 6色陣が打てて木属性を埋める陣枠として優秀。
木カーリー(学園カーリー)の評価
木カーリー(学園カーリー) テンプレ

正月カンナ

2体攻撃×4、バインド耐性などの覚醒を所持。1ターンの間神・ドラゴンタイプの火力を2倍にすることができる。火力面や属性補完が完璧。
正月カンナ テンプレ 

光槍オデドラ

完全バインド耐性、コンボ強化、操作時間延長などの覚醒を所持。タイプの恩恵はないものの、ステータスが軒並み高く、HP回復&バインド対策として活躍。覚醒無効も解除でき、非常に優秀なサブ性能を持つ。コンボ強化の覚醒もあるため、ダメージソースとしても活躍。
光槍オデドラ テンプレ
光槍オデドラの評価

ラグドラ

バインド耐性、神キラー、ドラゴンキラーなど非常に優秀な覚醒スキルを所持。 ステータスが軒並み高く、神・ドラゴンタイプ相手には無類の破壊力を叩き出せる。 陣スキルも6色生成可能。
ラグドラ(ラグナロクドラゴン)の評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒イシス

封印耐性、操作時間延長、バインド完全耐性など優秀な覚醒スキル持ち。 スキルなども優秀で、スキル継承も抜群の相性。
覚醒イシスの評価
覚醒イシス テンプレ

闇カンナ

2体攻撃×3、封印耐性、スキブ×2などの覚醒を所持。 4つ消しをすればダメージソースとしてトップクラスの活躍。さらにエンハンスも撃てるため瞬間火力を出すこともできる。
闇カンナ テンプレ
闇カンナの評価

ハロウィンロズエル

2体攻撃×3所持。4つ消しをした際の火力はかなり高くなる。 不要な光を回復ドロップに生成できる。スキル継承も利用しやすい。
ハロウィンロズエルの評価

転生オロチ

2体攻撃×4、操作時間延長×2などの覚醒を所持。4つ消しをした際の火力はかなりのもの。 水・木ではなく水・光であるため注意。
転生オロチの評価

グリーダ

2体攻撃×2、封印耐性、闇ドロップ強化など優秀な覚醒を所持。 不要な光を闇に変換できる。闇染めで火力を出したいときにはかなり有効なスキル。
グリーダの評価

覚醒オオクニヌシ

2体攻撃、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。 2ターン遅延&1.5倍エンハンスという抜群のサポート性能を持つ。 木属性を埋めたい場合に有効。
覚醒オオクニヌシ テンプレ
覚醒オオクニヌシの評価

転生スサノオ

2体攻撃×2、バインド耐性などの覚醒を所持。 高ステータスで3ターンの間受けるダメージを半減させることができる。
転生スサノオの評価

フレンド候補

レイミル

5属性同時攻撃で6倍、さらに回復十字消しでダメ半減&3倍の火力。7×6盤面を最大限に活用できる強力なリーダースキルであり、パズルは少し難しいが、現環境でかなり上のPTとなる。基本はウルカ×レイミルを考えるのがいいだろう。
レイミルの評価
レイミル テンプレ

カヲルカーリー

攻撃と神タイプという縛りはあるもののほとんど気にならない。同じ指定5色とダメージ軽減で相性抜群。レイミルのパズルが難しい場合はカヲルカーリーと組ませよう。
カヲルカーリーの評価
カヲルカーリー テンプレ

編成例

水ウルカ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!(※水ウルカはピィで代用しています)
まずフレンドにはレイミルがオススメ。その場合タイプなどに縛られず強力なサブを編成できる。陣スキルは1~2枚程度編成しておきたいため、闇カーリーやラグドラがオススメ。
バインド対策は必須級であるため、光槍オデドラがいいだろう。その他は威嚇スキルの汎用性から闇アテナなどを採用。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

闇ウルカの評価と能力について徹底解説!
闇ウルカ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
水ウルカの評価と能力について徹底解説!
水ウルカ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧