DOOORS APEX 攻略 ステージ02

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ステージ2

【ポイント】柵の鉄棒を入手し、その棒で鍵を入手します。

DOORS APEX 012

ドアの右の柵を奥に進みます。

脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略記事一覧[more_short]DOORS APEX 013

奥から2番目の柵をタップして、
鉄棒を手に入れます。

ドアの左に移動します。[spa2]

DOORS APEX 014

ドアの左の柵を奥に進みます。

DOORS APEX 015

柵の中に鍵があるので、
棒を使って手に入れます。[spa3]

DOORS APEX 016

ドアに移動します。

DOORS APEX 017

ドアに鍵を使います。

DOORS APEX 018

脱出しましょう。

ステージ3へ

脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS APEX 攻略 ステージ01

 脱出ゲーム 
  更新日時 

ステージ1

【ポイント】正面ドア以外の3つのドアを開けます。

DOORS APEX 002

ドアを右に移動します。
(左回りでもOKです)

脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略記事一覧[more_short]DOORS APEX 003

1つ目の偽のドアがあるので・・・

DOORS APEX 004

開けます。また右に移動します。[spa2]

DOORS APEX 005

2つ目の偽のドアがあるので・・・

DOORS APEX 006

開けます。また、右に移動します。[spa3]

DOORS APEX 007

3つ目の偽のドアがあるので・・・

DOORS APEX 008

開けます。右に移動して正面ドアへ。

DOORS APEX 009

脱出しましょう。

DOORS APEX 010

ステージ2へ。

脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  更新日時 

脱出ゲームDOOORS APEXの攻略コーナーです。DOOORS APEXの攻略方法を画像付きで解説しています。プレイ中に困ったらここをチェックしよう!

[more_short]

脱出ゲーム DOOORS APEX 攻略

やっぱり楽しい!あの人気シリーズ「DOOORS」から
「DOOORS APEX」が登場です。
40ステージまでクリアすると、
さらにボーナスステージ5までプレイできます。
楽しんでください。

DOOORS APEX 攻略一覧

ステージ01
ステージ02
ステージ03
ステージ04
ステージ05
ステージ06
ステージ07
ステージ08
ステージ09
ステージ10

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】究極セト テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの究極セトのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。究極セトのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

究極セトパのおすすめ度(5段階)2
究極セトの属性火・木
[more_short]

究極セトのリーダースキル

究極によりなんと2wayが3つ追加!一気に超火力が出せるようになり注目が集まりました。
リーダースキルは「火属性のHPと回復力が少し上昇。4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が3.5倍」というもの。
HPと回復に補正がかかる上、火力もそこそこ出せる優秀なLSですね。耐久と攻撃を同時に兼ね備えることができ、安定感があります。

究極セトの覚醒スキル

覚醒スキルは火ドロ強化2つ、木ドロ強化、スキブ、2体攻撃3つ。
やはり2体攻撃3つ追加がポイント。これにより凄まじい攻撃力が出せるようになりました。

究極セトのスキル

スキルは最速12ターンで回復を火変換かつ、1.5倍エンハ。瞬間火力が出しやすくなりますが、ややスキルが重いのが難点。
[spa2]

究極セトのサブ候補についての考察

基本的には主属性は火で固めます。かつ4属性以上で倍率が発動するので、5属性は全て入れます。
セト自身が火、木を埋めることが出来るので、水、闇、光を無理なく埋められると強くなります。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

火ヴァルキリー
火・木曹操
フェニックスライダー・ヴァレン

火ヴァルキリー

Screenshot_2015-06-20-17-04-13最速5ターン変換、2体攻撃2つ所持なので非常に相性が良い。
火力はもちろん回復力の底上げにも繋がるので、1体は入れておきたい。
光属性も無理なく埋められる。

火・木曹操

Screenshot_2015-06-20-17-05-11スキブ2つ、封印耐性、2体攻撃2つと覚醒の相性抜群。
最速9ターンで変換&威嚇と、サポート面でも非常に優秀。こちらも入れておくと便利。
ただし属性は丸被りなので他で埋める必要あり。

フェニックスライダー・ヴァレン

Screenshot_2015-06-20-17-05-582体攻撃2つ、封印耐性と覚醒の相性抜群。
4ターンの軽減スキル所持なので、さらに耐久力が上昇。防御面を強化したい場合はぜひとも採用したい。
また埋めにくい水属性が埋まる点も高評価。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒カグツチ

Screenshot_2015-06-20-17-05-262体攻撃3つ所持。こちらも火力面ではトップクラス。
変換&防御減も便利で、超攻撃型の編成の際には入れておきたい。
HPも高いので補正の恩恵を受けやすい。闇属性も埋められる。

サブ候補一覧:優先度★★★☆☆

スコール
ガディウス
覚醒シヴァ
ベジット

スコール

Screenshot_2015-06-20-17-06-102体攻撃、操作時間延長所持。ヘイスト付きの変換枠として価値あり。
火ヴァルの方が優秀なので、火ヴァルを所持していない人向け。

ガディウス

Screenshot_2015-11-02-13-52-14操作時間延長所持。回復付きの4属性変換が使用できるのでもしもの場合に回復しながら攻撃が可能。
ターン短縮とヘイストが付いたため以前より使いやすくなった。
光属性は激戦区のため、優先度は低め。

覚醒シヴァ

Screenshot_2015-06-20-20-18-40封印耐性、2体攻撃2つ、操作時間延長2つ所持と、覚醒スキルの相性が抜群。特に時間延長の不足が弱点なので、2個所持はありがたい。
スキルについてはあまり使い道は少ない。強化ドロップを増やして決定力を上げることは可能。

ベジット

Screenshot_2015-05-26-07-29-362体攻撃2つ、時間延長2つ、スキブ2つなど覚醒スキル超優秀。
またステータスが化け物レベル。最大限に恩恵を受けることができる。
スキルも遅延&固定ダメで使いどころあり。闇属性も埋められる。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

究極セト テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
光セトの評価と能力について徹底解説!
光セト テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
セトの評価と能力について徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】サリア テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのサリアのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。サリアのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

火サリアパのおすすめ度(5段階)3
火サリアの属性光・火
[more_short]

火サリアのリーダースキル

光属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍。

転生トールと組むことで非常にバランスの取れた耐久PTに。スキル使用時に火力も上げることができるため、見た目以上の瞬間火力を出すことができる。
イズイズリューネ、フレイヤシルヴィと違い、ダメージ半減をされないのも魅力。

火サリアのスキル

全ドロップを火、光、回復に変換。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
回復込み3色陣&ヘイストと、非常に使い勝手が良いスキル。攻撃にも回復にも対応する事が可能。

火サリアの覚醒スキル

光属性強化×2、2体攻撃、スキブ、操作時間延長、封印耐性

列強化を2つ所持しており、最低限の火力貢献が可能。究極進化で封印耐性が実装され、汎用性もアップしている。
[spa2]

火サリアのサブ候補についての考察

光属性ならドのモンスターでも倍率がかかるので自由度が比較的に高い。
火力も両立するために、変換出来るモンスターを最優先したい。転生トールと組ませることを考えるなら、列強化で染めれば瞬間火力も期待できるPTとなる。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

覚醒孫悟空

列強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。光・回復生成にヘイスト効果がついている優秀なスキル持ち。
覚醒孫悟空の評価

水アルキオネ

列強化×3、光ドロップ強化などの覚醒を所持。毒にも対応できるダブルドロップ変換を持つ。大量の光ドロップを生成できる。
水アルキオネの評価

転生アポロン

封印耐性、2体攻撃×2など覚醒を所持。大量に光ドロップを生成できるほか、光ドロップの目覚め効果付き。
転生アポロンの評価

ティファ

列強化×5、封印耐性などの覚醒を所持。非常に攻撃的な覚醒を持ち相性も抜群。 変換&軽減スキルを持っているのも高評価。
ティファの評価
ティファ テンプレ

光イルム

列強化×4、スキブ、封印耐性などの覚醒を所持。2色陣が打てるため光ドロップの数は期待できる。
光イルムの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

アニ

光属性強化×3、マシンキラー×2などの覚醒を所持。最上段を光生成し、さらに3ターンの間HPを30%回復できる。
アニ テンプレ
アニの評価

光エスカマリ

光ドロップ強化×7などの覚醒スキルを所持。 光ドロ強が7個もあるため、PT全体の火力を底上げする事ができる。スキルもダブルドロップ変換&4ターン目覚めで強力。
光エスカマリの評価
光エスカマリ(究極前) テンプレ

光サツキ

2体攻撃×3などの覚醒スキルを所持。水・お邪魔・毒を変換&ヘイスト付きの優秀なスキルを持つ。回復を消さない点も高評価。
光サツキ(花嫁サツキ)の評価

クラウド

2体攻撃×2、属性強化×2、コンボ強化などの覚醒スキルを所持。どの型でも火力を出しやすいハイブリッド型。光生成&ヘイストスキルも使いやすい。
クラウドの評価
クラウド テンプレ

光ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。トップクラスの火力を出すことができる。光と回復を含む3色陣&バインド回復もできる優秀なサブ。
光ネイ テンプレ
光ネイの評価

ヨグソトース

バインド耐性×2、スキブ×2などの覚醒スキルを所持。HP回復、バインド回復、光・回復2色陣の強力なスキルを持つ。
ヨグソトース テンプレ
ヨグソトースの評価

覚醒ぎん千代

コンボ強化×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。闇以外の5色陣&ダメージ75%軽減スキルが使用できる。
覚醒ぎん千代 テンプレ
覚醒ぎん千代(覚醒立花ぎん千代)の評価

うしおととら

封印耐性、悪魔キラーなどの覚醒を所持。お邪魔と毒に対応できる変換スキルを持つ。さらにバインド解除まで可能であり、最速6ターンという速さも優秀。
うしおととらの評価
うしおととら テンプレ

ユウナ

コンボ強化×2、操作時間延長×4などの覚醒スキルを所持。2ターンの間、ダメージを半減できるスキルを持つ。コンボ強化が乗れば火力要員として採用できる。
ユウナの評価
ユウナ テンプレ

フレンド候補

転生トール

光属性に補正がかかり、スキル使用時に火力が上がる点も同じ。こちらはHPに補正がかかるためバランスの取れたステータスとなる。
転生トール テンプレ

編成例

サリア テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!基本的には列寄りの編成の方が相性が良い。イルム、アルキオネ、など優秀なサブが揃っている。
覚醒孫悟空やクラウドなどヘイスト持ちも入れておけばスキル使用の回転率が上がるのでオススメ。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

光サリア テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】リューネ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのリューネのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。リューネのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

闇リューネパのおすすめ度(5段階)4
闇リューネの属性 水・闇
[more_short]

リューネのリーダースキル

水属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が2.5倍。

進化前と同じく水属性のHP・攻撃、スキル使用時に攻撃補正がかかる性能を持つ。耐久パながら火力も出せるリーダーとして、転生イズイズをフレンドに選ぶことで非常にバランスが取れたPTになる。
上方修正でスキル使用時の倍率があがり、火力不足が以前より解消されている。

リューネのスキル

全ドロップを水、闇、回復に変換。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

回復付きの3色陣&ヘイスト付きと、かなり使い勝手がいいスキル。汎用性の高さはトップクラスといえるだろう。
上方修正で1ターン短くなったのがシルヴィなどと大きく違う点。通常の回復込み3色陣と同じターンとなり、上位互換のスキルとなっている。

リューネの覚醒スキル

水属性強化×2、2体攻撃×2、スキルブースト、操作時間延長、封印耐性、コンボ強化、追加攻撃

水属性強化と2体攻撃のハイブリッド型であり、どの型でも火力を出しやすい。またコンボ強化や追加攻撃などが追加され、現環境に適した性能となっている。
[spa2]

リューネのサブ候補についての考察

基本的には水属性なら補正がかかるため自由度は高いが、2体攻撃・コンボ強化に寄せた方が強力。追加攻撃などの火力も活かしやすいため、よほどのこだわりがなければ2体攻撃を中心に組もう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

転生ヘルメス

2体攻撃、水ドロ強化×2などの覚醒スキルを所持。 ダブルドロップ変換&2ターン水ドロップの目覚め効果が付与されたスキルが使える。
転生ヘルメスの評価
転生ヘルメス テンプレ

水ヴァル

最速5ターンで水ドロップを供給出来る。2体攻撃×2、コンボ強化で火力面の補強は十分。
水ヴァルの評価

木ヌト

2体攻撃×2、コンボ強化所持。盤面に左右されず、必ず一定の水ドロップを供給出来る。スキルターンも短いため相性抜群。
木ヌト テンプレ
木ヌトの評価

分岐スクルド

2体攻撃、コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。 分岐進化で一躍トップクラスのサブ性能に。ダメージソースとしてもトップクラス。
分岐スクルド テンプレ
分岐スクルドの評価

転生イシス

操作時間延長×2、バインド耐性などの覚醒を所持。最速3ターンでバインド解除スキルが使える。スキル発動要員としても活躍できる。
転生イシス テンプレ
転生イシスの評価

火シェアト

2体攻撃×5所持。 4つ消しをした際の火力はトップクラス。 水ドロップを大量に生成&4ターン目覚め効果という強力なスキルを持つ。
火シェアトの評価

覚醒アンドロメダ

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒所持。水・回復を生成できるため攻守に優れたスキル。さらにお邪魔・毒も処理できるのが高評価。
覚醒アンドロメダの評価

ミカサ

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。覚醒が優秀でダメージソースとしてかなり期待できる。スキルも水4個生成&ヘイストで使いやすい。
ミカサの評価
ミカサ テンプレ 

水ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
水ネイ テンプレ
水ネイの評価

水着立花ぎん千代

コンボ強化×2、スキブ×2などの覚醒スキルを所持。スキルは5色陣で色がばらけるものの使いやすい。コンボ強化を2つ所持しており、火力要員として採用できる。
水着ぎん千代(水着立花ぎん千代) テンプレ 

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

水着エスカマリ

水ドロップ強化×7所持。 お邪魔・毒にも対応できるダブルドロップ変換は破格の性能。覚醒による全体火力の底上げも可能で非常に優秀。
水着エスカマリの評価
水着エスカマリ テンプレ

転生カリン

スキブ×2、時間延長、コンボ強化など覚醒スキルが非常に優秀。 9ターンで3色陣&ヘイスト付きと非常に使い勝手が良いスキル。 2体攻撃ではなく列強化な点が少し残念。
転生カリン テンプレ
転生カリンの評価

覚醒ガブリエル

コンボ強化などの覚醒を所持。水・回復を生成できる汎用性の高いスキルを持つ。HP回復効果も付与されている。
覚醒ガブリエルの評価

ヨウユウ

水ドロップ強化、コンボ強化などの覚醒所持。1ターンの間攻撃タイプに1.5倍エンハンスをかけられるため、攻撃タイプが多い場合は採用できる。水ドロップ生成も優秀。
ヨウユウの評価
ヨウユウ テンプレ

フレンド候補

転生イズイズ

同じ水属性、スキル発動時に倍率が発動する相性の良いリーダースキルを持つ。こちらはHPに補正がかかるためバランスの取れたステータスとなる。
転生イズイズ テンプレ

編成例

リューネ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!転生イズイズと組ませる場合、列でも2体攻撃でもいけるのが最大の魅力。基本的には2体攻撃・コンボ強化がオススメ。分岐スクルド、火シェアトなど優秀なモンスターを編成しよう。
またスキル使用時に火力が上がるため、スキルターンが短い転生イシスや木ヌトなども採用しよう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

リューネ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
リューネの評価と能力について徹底解説!
水リューネ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】覚醒ヘル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの覚醒ヘルのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。覚醒ヘルのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

覚醒ヘルパのおすすめ度(5段階)2
覚醒ヘルの属性闇・光
[more_short]

覚醒ヘルのリーダースキル

リーダースキルは「闇属性の攻撃力と回復力が2倍。毒か猛毒を6個以上繋げて消すと攻撃力が3.5倍」というもの。
降臨キャラにしては非常にぶっ飛んだ面白いリーダースキルです。毒を消して火力が上がる初めてのタイプ。なんと倍率49倍です。
毒を消すためダメージが怖いですが、回復力がフレンド合わせて4倍なのでまったく問題なし。回復さえあれば大丈夫です。

覚醒ヘルのスキル

スキルは「火、水ドロップをランダムで回復、毒ドロップに変化。3ターンの間毒ドロップが少し落ちやすくなる」というもの。
このランダムというのがポイント。確定ではないので、6個以上の毒が生成されるかは分かりません。その点は運要素があります。

覚醒ヘルの覚醒スキル

覚醒スキルは封印耐性、スキブ、2体攻撃。降臨なので3つだけですが無駄がありません。
[spa2]

覚醒ヘルのサブ候補についての考察

降臨キャラですが、サブの編成難易度がかなり高め。
安定して倍率を出すためには毒、回復、闇の3色が一度に必要になります。自由度が比較的低く、ほぼ数体の中から選ぶ必要があります。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

覚醒ハク
パンドラ

覚醒ハク

Screenshot_2015-07-03-02-30-192体攻撃2つ、封印耐性、時間延長など優秀な覚醒スキル所持。
火、水、闇の3色陣なのでヘルのスキルと最も相性が良いキャラ。闇、回復、毒盤面にしやすくなります。
1体以上は入れておきたい必須サブです。

パンドラ

Screenshot_2015-05-26-16-41-27時間延長、封印耐性、列強化など優秀な覚醒スキル所持。
不要ドロップを闇と回復に出来るので、覚醒ヘルとの相性良し
1体は入れておきたい必須変換枠。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ティフォン

ティフォン

Screenshot_2015-11-02-13-51-34封印耐性、時間延長、バインド回復など優秀な覚醒所持。
4色陣の相性がヘルと抜群。回復をある程度確定で確保できつつ、闇と毒を増やす事が出来る。ステータスも高め。

サブ候補一覧:優先度★★★☆☆

ドラゴン・ショウグン
イザナミ
オオクニヌシ

ドラゴン・ショウグン

Screenshot_2015-10-11-02-17-14回復を毒に変換する唯一無二のスキル。さらにドラゴンタイプエンハンスが打てるので瞬間火力も出せる。
ただし回復が消えるので他で再び回復生成をする必要がある。

イザナミ

Screenshot_2015-06-20-17-10-36高ステータス。HPに補正がかからないため、耐久力が欲しい時に採用できる。毒確保に耐久が必要な場面で重宝

オオクニヌシ

Screenshot_2015-10-17-04-51-052体攻撃、封印耐性、時間延長など優秀な覚醒スキル所持。
威嚇&闇属性のエンハンスが打てるので、サポート面で非常に優秀

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ヘル降臨 超地獄級 高速周回編成 シヴァドラパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

この記事では「ヘル降臨!」超地獄級の高速周回編成をご紹介したいと思います。

今回は周回編成なので敵ステータスなどは省略。通常攻略は別記事にて行なっておりますので、そちらをご参考ください。

[more_short]

攻略パーティー

Screenshot_2015-10-10-10-36-49

今回はシヴァドラパの編成。これが一番楽な編成かなと思います。アレス2体、火ヴァル、ウルドです。[spa2]

ヘル降臨!超地獄級 シヴァドラパ攻略!

Screenshot_2015-10-10-10-37-11

1階、ダークレディ2体。ここはまず火ヴァルの変換を使用。火4個消しで一掃できます。
その際、出来れば他の火は温存しておきましょう。[spa3]

 

Screenshot_2015-10-10-10-37-43

2階。スキル遅延がくるので注意。
先ほど残しておいた火を消して突破します。ここも火4個消し&数コンボで抜けます。
その際、

 

Screenshot_2015-10-10-10-38-09

3階です。ここはさきほどのスキル遅延を消費するために、数ターン盤面整理。火1列もあれば抜けます。

ここを抜ける際、回復と水ドロップは出来るだけ残しておくと次階層が楽です。

 

Screenshot_2015-10-10-10-39-05

4階。イズイズはこちらが弱点なので全力。アレスの変換で一気に突破します。
ちなみに初回で倒せなくても、HP全回復してくるだけです。また光属性になるので、もう一度アレスの変換を使用すれば大丈夫です。

 

Screenshot_2015-10-10-10-39-41

5階、ドラゴンゾンビです。アレスの変換が残っていればアレスで突破。
残っていない場合は火ドロップを確保してから列で突破。シヴァドラがいれば火ヴァルを使用しても問題ありません。

 

Screenshot_2015-10-10-10-40-25

6階、ボスのヘル。ここでウルド⇒火ヴァルの変換でワンパンです。
前階層でヴァルを使っていてもシヴァドラのスキルで復活できます。

 

以上です。今回はシヴァドラでかなり高速周回できるので簡単ですね。

 

関連記事

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ヘル降臨 超地獄級 高速周回編成 ヨミドラパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

この記事では「ヘル降臨!」超地獄級の周回編成をご紹介したいと思います。
今回は周回編成なので敵ステータスなどは省略。通常攻略は別記事にて行なっておりますので、そちらをご参考ください。

攻略パーティー

Screenshot_2015-10-10-01-25-55

今回はヨミドラパで挑戦。サブにハク、ネフティス、パンドラ、セポネを入れています。ネフがいればボスを安定してワンパンできます。
後は変換持ちを適当にいれております。[more_short]

ヘル降臨!超地獄級 ヨミドラパ攻略!

Screenshot_2015-10-10-01-26-12

1階、ダークレディ2体。ここは闇ドロップ5個だけで問題なく倒せます。次階層のためにできるだけ使わない闇ドロップは温存したいところ。[spa2]

 

Screenshot_2015-10-10-01-27-11

2階。ここでも闇ドロップ5個で倒す事ができます。先制でスキル遅延がくるので注意。
一応、1ターン程度ならやられることはありませんので闇ドロップを確保するために盤面整理しても大丈夫です。

 

Screenshot_2015-10-10-01-27-44

3階。スキル遅延分を消費するため、闇ドロを確保しながら盤面整理。弱点をつけるので闇5個で大丈夫です。

 

Screenshot_2015-10-10-01-28-29

4階イズイズ。盤面をみてセポネかパンドラどちらかの変換を使用して突破しましょう。

 

Screenshot_2015-10-10-01-29-05

5階、ドラゴンゾンビ。ここでも、4階で使った変換とは違う方(パンドラかセポネ)を使用して突破してください。

 

Screenshot_2015-10-10-01-29-41

6階、ボスのヘルです。まず毒生成をしてきますが、ハクの変換で打ち消します。その後ヨミドラのスキルを使用して、闇を多めの盤面に。
あとはネフティスのスキルでドロ強化&エンハンスでワンパンです。

 

Screenshot_2015-10-10-01-31-08

ということで無事クリア。慣れれば結構早めに周回できます。シヴァドラはもってないけどこっちなら、という方はぜひお試しください。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ヘル降臨 超地獄級 ノーコン攻略 覚醒ヨミパ

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

降臨ダンジョン「ヘル降臨!」の地獄級に挑戦したいと思います。

今回の降臨は比較的楽な方です。LSも中々ぶっ飛んだ面白いモンスターだと思うので、ぜひとも確保しておきましょう!

PTのスクショが撮れておりませんでしたが、覚醒ヨミパで挑戦。一応封印耐性、毒対策などをしておくといいでしょう。

[more_short]

ヘル降臨!超地獄級攻略!

Screenshot_2015-10-10-00-21-59

1階、ダークレディが2体出現。HP41万ほど。先制で盤面暗闇(1体目)&7,616ダメージ(2体目)を与えてきます。

9,900ダメージや、HP30%以下でランダム5体バインドをしてきます。初回盤面暗闇でやりにくいですが、倒せそうなら一気に倒してしまいましょう。[spa2]

 

Screenshot_2015-10-10-00-22-45

2階、レッドキャップとズラトロクです。
レッドキャップはHP69万ほど。先制でスキル遅延1~4ターンなので注意。
初回HP80%ダメージ。次ターンから12,653ダメ&左2列目を火ドロップ変換してきます。

ズラトロクはHP93万ほど。先制でランダム1体2~3ターンバインドをしてきます。
初回行動で8,526ダメージ&左から2、4列目を光ドロップに変換。次ターンから10,658ダメ&ランダム1体バインドをしてきます。

スキル遅延が厄介ですが、次ターンで取り戻す事が可能なのでここは気にせずにワンパンしてしまいましょう。[spa3]

 

Screenshot_2015-10-10-00-23-25

3階、トルネードホーリドラゴン。HP171万ほど。
先制で状態異常無効。3カウント後に80,184ダメージを与えてきます。
前階層のスキル遅延の影響があるので、ここでスキル復活までターンを消費。ある程度溜まったらワンパンするのがいいでしょう。

 

Screenshot_2015-10-10-00-24-15

4階、イズン&イズーナが出現。HP396万ほど。先制でこちらのHP全回復。
14,127ダメージや、12,242ダメージ&ランダム5個を水変換、13,184ダメ&左1、6列目を水変換してきます。
HP70%以下で一度だけ3ターンスキル封印。
HP30%以下で一度だけHP全回復してきます。
HP20%以下でHP100%ダメを与えてくるので要注意。軽減などがない限りどれだけHPがあっても即死です。

一度だけなら全回復で終わりますが、極力HP20%以下で残してしまわないようにしましょう。

 

Screenshot_2015-10-10-00-25-31

5階、ドラゴンゾンビが出現。HP257万ほど。先制で10ターン毒ドロップが落ちてくるようになります。
27,652ダメ&ランダム1色をお邪魔変換してきます。
HP50%以下で一度だけドラゴン3ターンバインド。その後は27,652ダメ&毒ドロップ3個生成をしてきます。

超地獄級の場合、HP補正がないPTにとってはダメージ量がかなり高く普通にやられてしまう可能性があります。
どっちにしろ耐久は困難なので、行動される前に倒しましょう。

 

Screenshot_2015-10-10-00-26-13

6階、ボスのヘルが出現。HP680万ほど。先制で17,375ダメ&ランダム毒4個生成をしてきます。

HP100%の時一度だけ状態無効してきます。
通常技は13,900ダメ&毒、猛毒ドロップをロック、または猛毒ドロップ2個生成。
HP50%~30%の場合、1ターン受けるダメ半減、1~2ターンスキル遅延、毒ドロップが落ちやすくなる、のどれか一つを使用。

HP30%以下になると、神タイプ5ターンバインドか毒4個生成。
HP20%以下で34,749ダメ&回復を闇変換してきます。

 

先制ダメがそこそこのダメージなので注意しておきましょう。また毒生成がくるので毒ドロップの処理にも気をつけます。陣系スキルで消してしまうのが一番楽です。
基本ワンパン推奨。中途半端に残すと神タイプバインドが飛んでくる可能性があるので神タイプが入っている場合は注意。
またHP20%以下の攻撃も超地獄級だと耐えられないので、中途半端に残さないようにします。

 

Screenshot_2015-10-10-00-27-10

Screenshot_2015-10-10-00-27-48

ということで無事にクリアです。根性などがないので火力でガンガン押していくPTがいいでしょう。

 

SQOOLのYouTubeチャンネル