【パズドラ】闇シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの闇シェリアスルーツのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇シェリアスルーツのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

闇シェリアスルーツパのおすすめ度(5段階)5
闇シェリアスルーツの属性光・闇

闇シェリアスルーツのリーダースキル

ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。

ドラゴン、悪魔タイプであれば攻撃と回復に補正がかかる。さらに5コンボ以上を組むことでも火力が上昇。
進化前は多色リーダーであったが、闇の分岐はコンボリーダーへと大きな変更点があるため注意しよう。
LF合わせて225倍の高火力を出すことができる。ただしHP補正・軽減効果がないため注意。

闇シェリアスルーツのスキル

敵1体に999の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。

6色陣&固定ダメと、非常に優秀なスキルを持つ。最速8ターンというのも強力。
ぷれドラなどHPが低いが極端に防御が高い敵に使える。

闇シェリアスルーツの覚醒スキル

スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長×2、2体攻撃、スキルブースト、ガードブレイク、ドラゴンキラー、神キラー

スキブや封印耐性など必須級のものはしっかり所持している。分岐進化によりキラーが追加され、多くの強敵相手に刺さる神・ドラゴンキラー持ちとなっている。この2種が強力なのはラグドラで実証済み。

闇シェリアスルーツのサブ候補についての考察

まずドラゴン、悪魔どちらかのタイプを所持していることが前提となる。多色からコンボリーダーへと変貌しているため、コンボ強化の覚醒を持つモンスターを採用しよう。
無理にそろえる必要はないが、全属性が揃えればガードブレイクを発動させることができる。無理なく編成できるなら5属性を入れておこう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

アマツマガツチ

コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。全モンスターの中でも圧倒的なステータスを持ち、HP補正がかからないルーツパにとっては最強のHP確保に。追加攻撃の覚醒も優秀であり、根性を持つ相手も突破しやすい。
アマツマガツチ テンプレ
アマツマガツチの評価

ウラノス

コンボ強化×3などの覚醒を所持。7コンボ以上を組めば単体で8倍という驚異的な火力を叩き出せる。コンボパと抜群の相性であり、スキルも4色陣で使いやすい。
ウラノス テンプレ

メリオダス

コンボ強化×2などの覚醒を所持。4色陣&2ターン遅延という強力なスキルを持つ。コンボ強化によるダメージソースとして優秀。
メリオダス テンプレ
メリオダスの評価

覚醒濃姫

コンボ強化×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。ダメージ軽減&5色陣スキルを持つ。コンボ強化によるダメージソースとして優秀。
覚醒濃姫 テンプレ
覚醒濃姫の評価

陸奥九十九

コンボ強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。6色陣&光属性エンハンスという強力なスキルを持つ。光で染める場合はかなり有力なスキル。
陸奥九十九の評価

火ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
火ネイ テンプレ
火ネイの評価

水ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
水ネイ テンプレ
水ネイの評価

木ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
木ネイ テンプレ
木ネイの評価

光ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
光ネイ テンプレ
光ネイの評価

闇ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。4つ消し7コンボが発動すれば全モンスターの中でもトップクラスの火力となる。その他の覚醒、ステータス、スキルも優秀。
闇ネイ テンプレ
闇ネイの評価

光槍オデドラ

完全バインド耐性を所持しており、ステータスが軒並み高く、HP回復&バインド対策として活躍。 コンボ強化などの覚醒を活かせば火力要員としても期待できる。
光槍オデドラ テンプレ
光槍オデドラの評価

超究極ラグドラ

操作時間延長、神・ドラゴンキラーなどの優秀な覚醒スキルを所持。 ステータスが軒並み高く、闇ルーツとキラーを統一できる点も優秀。
超究極ラグドラ テンプレ
超究極ラグドラの評価

水フェンリルヴィズ

コンボ強化、神キラー、操作時間延長×3などの覚醒スキルを所持。スキル継承は必須だが、ベースモンスターとして高い性能を所持。神キラーで染めたい場合は採用しやすい。

光コットン

コンボ強化×2、追加攻撃、バインド耐性などの覚醒を所持。落ちコンしなくなるが、最速5ターンで光と回復を生成できる優秀なスキルを持つ。火力要員としても優秀。
光コットン テンプレ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

光シルヴィ

2体攻撃×2、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。回復を含む3色陣が打てる。 火力覚醒が優秀な陣スキル枠で追加攻撃も所持している。
シルヴィ テンプレ

闇リューネ

2体攻撃×2、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。回復を含む3色陣が打てる。 火力覚醒が優秀な陣スキル枠で追加攻撃も所持している。。
リューネ テンプレ

楊貴妃

2体攻撃、コンボ強化、操作時間延長などの覚醒を所持。固定ダメ付きの4色陣を持つ。
楊貴妃の評価

光イルミナ

コンボ強化、封印耐性、操作時間延長などの覚醒を所持。光を含む2色陣と全体固定ダメのスキルが使える。ステータスも非常に高い。
光イルミナの評価
光イルミナ テンプレ

火サリア

2体攻撃×2、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。 回復を含む3色陣が打てる。 火力覚醒が優秀な陣スキル枠。
サリア テンプレ

ロミア

操作時間延長×4、封印耐性などの覚醒を所持。 3色陣が使え、操作時間延長を多く持つ陣枠として非常に優秀。
ロミア(進化後)の評価
ロミア テンプレ

光パイモン

追加攻撃、光ドロップ強化×4などの覚醒を所持。追加攻撃を持ち、光と回復を3個ずつ生成できる。光染をしたい場合は有力な候補。

光ヘラドラゴン

スキブ×3、コンボ強化、光ドロップ強化などの覚醒を所持。高ステータスで、光と回復を生成できるバランスの良いスキルを持つ。コンボ強化が追加され火力もアップ。
光ヘラドラ テンプレ
光ヘラドラゴンの評価

フレンド候補

闇シェリアスルーツ

まず、同じリーダー同士の組み合わせが優秀。倍率発動条件が同じなので組みやすい。LF合わせて225倍の火力を出すことができる。HPや軽減補正がないためその点には注意したい。
闇シェリアスルーツ テンプレ

ディアブロス

7×6盤面にすることができるため、最大倍率を出しやすい。ルーツ同士より火力は低いが、コンボが組みやすく軽減効果も発動できる。
ディアブロス テンプレ
ディアブロスの評価

編成例

闇シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!コンボを組むだけで火力を出せるため、コンボ強化を多く持つモンスターを編成するのが良いだろう。星5でオススメしたモンスターからダンジョンに適したものを編成するのが良いだろう。バインドだけが明確な弱点なので光槍オデドラなどを編成しておこう。

闇シェリアスルーツパの使用例動画

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
シェリアスルーツの評価と能力について徹底解説!
火シェリアスルーツ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧