【パズドラ】闇セシル テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
更新日時:

パズドラの闇セシルのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇セシルのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
闇セシルパのおすすめ度(5段階) | 3 |
闇セシルの属性 | 闇・闇 |
スポンサーリンク
闇セシルのリーダースキル
リーダースキルは「闇属性の攻撃力と回復力が2倍。闇の2コンボで攻撃力が2.5倍、3コンボ以上で4.5倍」というもの。
闇属性なら無条件で攻撃と回復に2倍の補正がかかる。さらに闇2コンボで2.5倍、3コンボ以上だと4.5倍の攻撃倍率がかかる。
LF合わせて回復4倍、攻撃最大81倍まで上昇する。
81倍という倍率だが、闇の3コンボが含まれるため必然的に火力は見た目の倍率以上のものとなる。
闇セシルのスキル
スキルは「全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化」というもの。
シンプルな3色陣だが、攻撃色と回復が入っている陣は非常に使いやすい。主属性が闇でこの3色陣はあまりないため重宝するだろう。
闇セシルの覚醒スキル
覚醒スキルは2体攻撃×2、スキルブースト、封印耐性、操作時間延長×2、闇軽減×3
パズルの難易度は操作時間延長2つが補ってくれる。また必須級であるスキブ、封印耐性などもしっかり持ち合わせている。
2体攻撃も2つあるため火力の貢献も可能。
闇セシルのサブ候補についての考察
火力を出すためには大量の闇ドロップが必要となる。できれば3色陣、2色以上を闇に変換、闇が落ちやすくなるスキルなど、供給が追い付くようなスキルを持つモンスターを優先しよう。
その中でも列強化より2体攻撃を多く持つモンスターを選んでいこう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
覚醒ペルセポネ |
エスカマリ |
闇ヴァル(水着ヴァル) |
覚醒ハク |
サツキ |
ハロウィンロード |
覚醒ペルセポネ

大量に闇ドロップを供給でき、さらに2ターンの間闇ドロップを落ちやすくする破格のスキルを所持。
2体攻撃の相性も良く相性は抜群。
エスカマリ

さらに木、回復、お邪魔、毒ドロップを闇に変換かつ、4ターンの間闇ドロップが落ちやすくなるという優秀なスキルも所持。
1体入れるとPT全体の火力が強化される。
闇ヴァル(水着ヴァル)

最速5ターンで変換が使えるため、小回りが利く変換が可能に。定期的に火力を出していくことができる。
覚醒ハク

最速9ターンでヘイスト付きの3色陣が打てる。ただし陣の偏りによっては闇の数コンボが組めない場合もあるため注意。盤面によってはサツキとの変換コンボを考えよう。
サツキ

ヘイスト付きで水、お邪魔、毒ドロップを闇変換可能。回復を消さずに攻撃色を増やすことができ、また4つ消しも含めれば火力要因として非常に優秀。相性抜群のサブ。
ハロウィンロード

最速5ターンの変換要員として有力候補。特に2体攻撃2つと神キラーがあるため、ダメージソースとしては他より秀でている。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
ハロウィンロズエル |
カストル |
ハロウィン望月千代女 |
覚醒オオクニヌシ |
シンファ |
ハロウィンアルラウネ |
ハロウィンロズエル

自力で闇を生成できないためスキル継承を利用するのもいいだろう。
カストル

お邪魔と毒にも対応した変換を所持し、さらにヘイスト付きでかなり相性が良いスキル。
ハロウィン望月千代女

最速5ターンで闇ドロップを生成できる。回復を消さない点で非常に優秀な変換要員。
覚醒オオクニヌシ

2ターン遅延&1.5倍エンハンスという抜群のサポート性能を持つ。
シンファ

ステータスが高く、また闇と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持っている。
ハロウィンアルラウネ

バインドを4ターン回復できる優秀なスキルを持つ。バインドが致命的な弱点であるため対策をするなら候補に。
編成例
編集中
※環境が変わり次第修正していきます。
関連リンク
FFコラボ
SQOOLのYouTubeチャンネル
火属性リーダーテンプレパ |
水属性リーダーテンプレパ |
木属性リーダーテンプレパ |
光属性リーダーテンプレパ |
闇属性リーダーテンプレパ |
おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)
テンプレパ一覧 |
おすすめ度5のテンプレパ |
おすすめ度4のテンプレパ |
おすすめ度3のテンプレパ |
おすすめ度2のテンプレパ |
おすすめ度1のテンプレパ |
最強リーダーランキング |
高速周回に役立つリーダー |
モンポで購入出来るおすすめモンスター |
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性) |
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性) |
転生進化実装モンスター一覧 |
FFコラボモンスター一覧 |
クリスマスガチャモンスター一覧 |