【パズドラ】ジュリ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのジュリのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ジュリのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

ジュリパのおすすめ度(5段階)5
ジュリの属性水・木

ジュリのリーダースキル

水と木属性のHPと攻撃力が1.5倍。水木の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5倍。

水属性なら無条件でHPと攻撃に補正がかかるが、それとは別に水と木ドロップを同時に消すことで攻撃力・ダメージ軽減補正がかかる少々特殊な性能を持つ。
見た目の倍率は少し地味に見えるが、その安定感は見た目以上に抜群。現環境でもかなり上位に位置する性能であり、非常に強力なリーダースキルとなっている。

ジュリのスキル

1ターンの間、敵の防御力が0になる。1ターンの間、受けるダメージを半減。

バルボワと同じスキルを持つ。
完全にサポート向けのスキルであり、軽減と防御を同時に打てるのが魅力。元々HP補正があり軽減もあるリーダースキルであるため、かなりの大ダメージも耐えることができる。
敵の防御力を0にするスキルは非常に貴重で、最短11ターンで打てるのは使い道が出てくる場面あり。

ジュリの覚醒スキル

スキルブースト、封印耐性×2、操作時間延長×2、攻撃キラー、ドラゴンキラー、神キラー

キラーを3種類持っており、特に神とドラゴンという強敵が多いタイプに刺さるのは大きな魅力。ダンジョン次第ではかなりの火力を狙うことも出来る。
しかしその他の火力覚醒は持っていないため、刺さらない場面では火力要員になれない点には注意。

ジュリのサブ候補についての考察

水、または木属性なら補正がかかるため、サブの自由度は比較的高い。
水・木の同時攻撃による火力補正が大きいため、水と木を同時に生成できるモンスターを優先したい。最近この2色は推されているため強力なモンスターが揃っている。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

分岐スクルド

2体攻撃、コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。 分岐進化で一躍トップクラスのサブ性能に。追加攻撃、コンボ強化、必要色と回復を生成できる陣など、ジュリパが強力になった一因のモンスター。
分岐スクルド テンプレ
分岐スクルドの評価

覚醒アンドロメダ

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒所持。水・回復を生成できるため攻守に優れたスキル。さらにお邪魔・毒を木に変えることができるため、処理しつつ必要色を生成できるのも高評価。
覚醒アンドロメダの評価

転生カリン

スキブ×2、時間延長、コンボ強化など覚醒スキルが非常に優秀。 9ターンで3色陣&ヘイスト付きと非常に使い勝手が良いスキル。 2体攻撃ではなく列強化な点が少し残念だが、それでもかなり強力。
転生カリン テンプレ
転生カリンの評価

水ヴァル

最速5ターンで水ドロップを供給出来る。2対攻撃、列強化も2つ所持しており、火力面の補強は十分。コンボ強化をうまく発動させればトップレベルの火力。
水ヴァルの評価

木ヌト

2体攻撃×2、コンボ強化所持。盤面に左右されず、必ず一定の水ドロップを供給出来る。コンボ強化染めをする場合は優秀な候補となる。
木ヌト テンプレ
木ヌトの評価

ミカサ

2体攻撃×2、封印耐性×2、コンボ強化などの覚醒を所持。ランダムで水を生成しつつヘイストもできる使いやすいスキルを持つ。
ミカサの評価
ミカサ テンプレ 

超究極ラグドラ

神キラー、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。6色陣&ヘイストスキルを持ち、盤面を整理したい場合に重宝する。主属性は違うものの、キラーで攻めていく編成にする場合は有力な候補となる。
超究極ラグドラ テンプレ
超究極ラグドラの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

闇アルレシャ

封印耐性、水ドロップ強化などの覚醒所持。 お邪魔と毒にも対応できる変換が特徴。他のモンスターでは中々真似出来ない変換で、ピンチをチャンスに変えることが可能
闇アルレシャの評価

ガブリエル

封印耐性、列強化3つなどの覚醒を所持。 回復ドロップを強化しつつ水と回復を生成できる。回復力が高く、自動回復も活躍。
ガブリエルの評価

軍荼利明王

封印耐性×2、操作時間延長、マルチブーストなどの覚醒を所持。 火と回復を水に変換できるダブルドロップ変換に加え、1コンボ加算される。 コンボ吸収がある場面で火力を出したいときには最適のスキルと言える。
軍荼利明王 テンプレ
軍荼利明王の評価

シトリー

封印耐性、水ドロップ強化×3などの覚醒を所持。 回復力が非常に高く、回復ドロップを消さないダブルドロップ変換がとても扱いやすい。
シトリーの評価
シトリー テンプレ

サダルメリク

列強化×3所持。最速8ターンで上一列を水ドロップに変換できる。盤面に左右されず安定して水ドロップを供給出来る。
サダルメリクの評価

アルフェッカ

2体攻撃×3所持。最速7ターンでヘイスト付き変換が打てる。 右端1列を水ドロップに変換できる。木ドロップが枯渇しないかどうか確認しよう。
アルフェッカの評価

覚醒イズイズ

2体攻撃×2、封印耐性×2など優秀な覚醒を所持。2ターンの間2倍エンハンスをかけることができる。覚醒・ダメージ要員として優秀。
覚醒イズイズの評価
覚醒イズイズ テンプレ

水ファミエル

コンボ強化、封印耐性などの覚醒を所持。4色陣&固定ダメージが打てる優秀なスキル。陣の偏り次第では攻撃しにくいこともあるが、固定ダメが打てる点で分岐スクルドや転生カリンと差別化が取れている。覚醒の相性も良い。
水ファミエルの評価

超究極ウミサチヤマサチ

2体攻撃×2、封印耐性などの覚醒を所持。水・木の2色を生成できる優秀なスキルを持つ。覚醒スキルが少々貧弱な部分があるのが残念。

コナン

スキブ×2、封印耐性×3などの覚醒を所持。水・木を含む陣と1ターンの遅延効果を持つスキルを持つ。非常に優秀なスキルであるが、ステータスなどが少々低いのと封印耐性が過剰気味になるのが弱点。スキル継承で利用するのも手。
コナンの評価

学園佐助

2体攻撃、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。最速5ターンで水変換できる優秀なスキル。回復を消さない点も優秀。
学園佐助(水佐助)の評価

シェアト

2体攻撃×5所持。 4つ消しをした際の火力はトップクラス。 水ドロップを大量に生成でき、さらに水ドロップも落ちやすくなるおまけ付き。
シェアトの評価

超究極アンドロメダ

列強化×3、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒スキルを所持。 水と回復を同時に生成できるので攻守のバランスが取れる。回復力も高め。
超究極アンドロメダの評価
超究極アンドロメダ テンプレ

バルバロッサ

2体攻撃×3、封印耐性×2、攻撃キラーなどの覚醒を所持。2体攻撃3つからの火力はかなりのもの。回復力は0だがHPと攻撃力はステータスに貢献してくれる。スキルもドロップ生成&遅延と汎用性も高い。
バルバロッサの評価
バルバロッサ テンプレ

転生オロチ

2体攻撃×4、操作時間延長×2などの覚醒を所持。4つ消しをした際の火力はかなりのもの。 威嚇スキルもかなり優秀。
転生オロチの評価

水着メイメイ

水ドロップ強化×5、操作時間延長などの覚醒を所持。最短8ターンで水・木を含む3色陣が打てる。覚醒もドロ強化で十字と噛み合っており、かなり優秀な陣枠。
水着メイメイの評価

編成例

ジュリ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!元々強力なPTであったが、分岐スクルド、転生カリンの実装によりその力はさらに強力に。水・木を同時に生成できる相性の良いモンスターを入れるだけでトップクラスの性能となる。
中でも分岐スクルド、転生カリン、覚醒アンドロメダなどが優秀。

ジュリパ攻略動画

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

ジュリの評価と能力について徹底解説!
ジュリ(進化後)の評価と能力について徹底解説!
ジュリ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧