【パズドラ】転生クシナダヒメ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの転生クシナダヒメのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。転生クシナダヒメのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

転生クシナダヒメパのおすすめ度(5段階)5
転生クシナダヒメの属性木・水

転生クシナダヒメのリーダースキル

落ちコンしなくなるが、回復タイプのHPと攻撃力が1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大12倍。

落ちコンしない点と5コンボ以上から攻撃倍率が乗るのは以前と変わらないが、回復タイプのHPと攻撃倍率に補正がかかるようになっている。
タイプ縛りはあるものの念願のHP補正であり、耐久力が格段に上昇。LF合わせれば最大324倍の高火力が出せる。

転生クシナダヒメのスキル

1ターンの間、受けるダメージを激減。1ターンの間、1コンボ加算される。

元々の75%ダメージ軽減に加え、1ターンの間1コンボが加算される効果が付与されている。
リーダースキルの倍率が1コンボで大きく変わるため、相性が良いスキルと言える。

転生クシナダヒメの覚醒スキル

木ドロップ強化、バインド回復、回復ドロップ強化、封印耐性、操作時間延長×2、スキルブースト、バインド耐性×2

バインド耐性を所持しており、リーダーとしてもサブとしても安定した立ち回りが可能。転生進化で操作時間延長が追加されており、以前よりパズルがやりやすくなっている。
その他スキブ、封印耐性、バインド回復などサポート性能は十分。

転生クシナダヒメのサブ候補についての考察

回復タイプに補正がかかるが、木属性と回復タイプの相性はあまりよくない。
木属性の回復タイプのみで編成しようとすると途端に編成難易度があがってしまうため、属性を考慮せずに優秀な回復タイプをそのまま並べてしまうのがいいだろう。特にユウナ、転生ハクの相性は抜群。

基本的にはオススメ度星5に掲載しているモンスターのみで編成するのが理想だが、どうしても無理な場合は星4に掲載しているモンスターを編成しよう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

ユウナ

コンボ強化×2、操作時間延長×4などの覚醒を所持。上方修正でコンボ強化が追加され、一躍トップクラスの火力を手に入れた。操作時間延長も多く所持しており、転生ハクに劣らないサブ候補に。
ユウナの評価
ユウナ テンプレ

転生ハク

コンボ強化、2体攻撃×2、封印耐性、操作時間延長など優秀な覚醒スキルを所持。トップクラスクラスのサブモンスターであり、複数体編成することで真価を発揮する。
転生ハク テンプレ
転生ハクの評価

光コットン

コンボ強化×2、追加攻撃、バインド耐性などの覚醒を所持。最速5ターンで光と回復を生成できる優秀なスキルを持つ。落ちコンしない効果も元々クシナダのリーダースキルで発動するためデメリットにならない。
光コットン テンプレ

貂蝉

操作時間延長、封印耐性、コンボ強化の覚醒を所持。ドロップロック解除&操作時間延長スキルというサポート性能抜群のスキルを持つ。さらに最短2ターンという速さも大きな魅力。コンボを組むうえではかなり役立つだろう。
貂蝉の評価

水ヴァル

2体攻撃×2、コンボ強化所持。最速5ターン変換という小回りが利くスキル。木ヴァルではなく水ヴァルを編成する理由は「ガードブレイク」が発動させるためであり、高防御の敵も貫通が狙える。
水ヴァルの評価

分岐ヴェルダンディ

2体攻撃、コンボ強化、追加攻撃などの覚醒を所持。待望の木属性回復タイプモンスター。コンボ強化や追加攻撃など強力な覚醒を持ち、回復込みの3色陣も使える。
分岐ヴェルダンディ テンプレ
分岐ヴェルダンディの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ミカエル

封印耐性、自動回復×4持ち。木と回復を同時に生成できるので攻守のバランスが取れている。列強化の覚醒がかみ合っていないのがかなりの弱点だが、タイプの恩恵がある。他に候補がいない場合は採用したい。
ミカエルの評価

リーザ

封印耐性、木属性強化、ドラゴンキラーなどの覚醒を所持。5ターンで確実に6個生成できるスキル。木の2コンボ分を確定させることができる。木ヴァル以外で優秀な軽変換枠として採用できる。
リーザの評価

学園アテナ

通常verは回復タイプを所持している。2体攻撃×3、封印耐性、バインド耐性など優秀な覚醒スキルを所持。ダメージ要員としてはトップクラスの性能。スキルはただのドロ強化なため、スキル継承をさせて使いたい。
学園アテナの評価
学園アテナ テンプレ

ミト

バインド耐性、悪魔キラー×2などの覚醒を所持。対バインド対策として優秀。悪魔キラーを2つ所持している点で火力を狙うこともできる。
ミト(進化後)の評価
ミトの評価

転生アポロン

2体攻撃×2などの覚醒を所持。ダブルドロップ変換が使え、2ターンの間目覚めによる光ドロップ供給も可能。サブを光染めにする場合は採用の余地あり。
転生アポロンの評価

アスモデウス

2体攻撃×2、コンボ強化などの覚醒を所持。 光以外の5色陣が打てる。コンボ強化と2体攻撃のダメージソースに期待できる。
アスモデウスの評価

木ヴァル

2体攻撃×2、コンボ強化所持。最速5ターン変換という小回りが利くスキル。火力要員としても相性抜群で回復タイプまで所持している。木で染めたい場合は水ヴァルより優先。
木ヴァルの評価

木カーリー

操作時間延長、完全バインド耐性、封印耐性など非常に優秀な覚醒を所持。操作時間と陣スキルの問題を同時に補える。回復タイプを所持している貴重なモンスター。
木カーリー(学園カーリー)の評価
木カーリー(学園カーリー) テンプレ

編成例

転生クシナダヒメ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!以前までは転生ハクが最強のサブ候補だったが、現在はユウナ染めの方が適している。ユウナを2体程度入れておきたい。追加攻撃枠に分岐ヴェルダンディを採用しよう。もちろん転生ハクが優秀であることには変わりないため、ユウナを持っていない場合はハクを詰めよう。

転生クシナダヒメパ 攻略動画

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

転生クシナダヒメの評価と能力について徹底解説!
転生クシナダヒメ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
覚醒クシナダヒメの評価と能力について徹底解説!
覚醒クシナダヒメ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧