【パズドラ】高速周回編成の作り方・役立つモンスターを徹底解説!
この記事は「高速周回編成」「ポチポチパ」などに焦点を当てているのでパーティーを作成する際にぜひとも参考にしていただけばと思います。
基本的にはダンジョン毎にパーティーの最適解は違いますが、基本的な作り方や、どの場面でも役立つモンスターなどを解説していきます。
目次
「高速周回編成」「ポチポチパ」の原則 |
「高速周回編成」「ポチポチパ」で活躍するリーダー |
「高速周回編成」「ポチポチパ」で活躍するサブ |
サブ候補(火属性) |
サブ候補(水属性) |
サブ候補(木属性) |
サブ候補(闇属性) |
サブ候補(光属性) |
まず「高速周回編成」とは、「ダンジョンクリアまでの時間が早く、かつ運要素を極力排除し、確実なクリアが可能なこと」が条件です。
クリアするのに手間を取るようでは、周回に膨大な時間が必要になります。難易度の高いダンジョンであってもスピードが求められます。
そして一番大事なポイントなのは「極力運要素を排除する」という点。
ただ1回クリアすればいいのではなく、”何十周もする”という前提が周回編成です。
例えばプレイヤーの高度なスキル(パズル力)が必要であったり、数回に1度はどうしようもない詰みの可能性(盤面が欠損、敵の妨害行動)があると、それは周回編成と言えません。
編成さえ組めれば誰がやっても簡単で、何度やっても同じ結果になる安定性というのが求められます。
パズドラはパズルゲームではありますが、この周回編成に関しては「とにかくパズルをしない」というのが重要になります。
「高速周回編成」「ポチポチパ」で活躍するモンスター
続いて、高速周回編成などでよくお世話になるモンスターを紹介します。
高速周回において重要なのはまずリーダーです。どういったリーダーが重宝するかですが「火力が高い」「パズル難易度が低い」「落ちコンしない」などがあげられます。
火力が高いのはいうまでもなく、どんな敵も可能な限りワンパンする必要があります。
パズル難易度が低いのも必須。”繋げて消す””無条件で〇〇倍”など、花火を消すだけで超火力が出せれば需要は高いです。時間短縮にも繋がります。
また最近では「落ちコンしない」という点も重要です。落ちコンは周回においては時間の無駄になるため、ワンパンできる火力が出せるなら極力落ちコンはしない方が良いです。
マシンゼウス

覚醒劉備

メリディオナリス

マシンヘラ

マシンアテナ

悪魔将軍

火イルム

覚醒曹操

超究極シヴァドラ

山本元柳斎重國

火イルミナ

闇赤オーディン

五右衛門

スルト

マルカブ

降三世明王

日番谷冬獅郎

ウェルドール

ノア

ゼウスディオス

大天狗

正宗

ラグウェル

バーバラ

ゼロムス

超究極孫悟空

ラファエル

光イルム

光半蔵

ゼウスヘラ

転生ラー

他にもいろいろありますが、最近の環境でよく使用されるモンスターを紹介させていただきました。
高速周回編成を組む際はぜひとも参考にしていただければと思います。
[article_under_ad]SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】水・闇ヘルメスの評価と能力について徹底解説!
水・闇ヘルメスのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
水・闇ヘルメスの評価をざっくり言うと
1.リーダーとしての性能はほとんど期待できない。
2.大量の水ドロップ生成可能。さらに覚醒スキルも破格!
3.水属性パの有力なサブに!
水・闇ヘルメスステータス
属性 | 水・闇 |
タイプ | 神/攻撃 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 2974 | 1898 | 164 |
+297 | 3964 | 2393 | 461 |
スキル | 木と回復ドロップを水ドロップに変化。 |
リーダースキル | 水属性のHPと攻撃力が2倍。 |
覚醒 | 封印耐性、スキルブースト×2、水属性強化×3、2体攻撃 |
水・闇ヘルメスの能力について
リーダースキル
水属性のHPと攻撃力に2倍の補正がかかる。初期の耐久パとして使用されていたが、現環境に置いては他に上位互換スキルが多数存在する。
現環境に適した耐久パの性能も期待できないため、リーダーとして使用することはまずない。
スキル
最速8ターンで大量に水ドロップを生成できる、シンプルながら非常に強力なスキル。
水属性パは大量に水ドロップを消費して火力を出すリーダーが多いためマッチしている。
覚醒スキル
なんといっても覚醒スキルの優秀さが水・闇ヘルメス最大の特徴。
封印耐性、スキブなどのサポート面から、驚異の水属性強化3つ持ち。
列強化編成においては最強クラスに近く、変換持ちかつ優秀な覚醒持ちモンスター。
水・闇ヘルメスの具体的な使い道
水属性で有力なネプドラパに必須級のサブとなるため、1体以上は育てておきたい。他にもアンドロメダパなどで採用されたり、水属性の列パには最強クラスのサブとなる。
水・闇ヘルメスの総評
スキルと覚醒スキルの優秀さから、多くの水属性パで採用できる。ヘルメスはどのパターンも優秀であるため、複数体所持しておきたい。
[article_under_ad]関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】闇・水オオクニヌシの評価と能力について徹底解説!
闇・水オオクニヌシのおすすめ度
5段階評価 | 4 |
闇・水オオクニヌシの評価をざっくり言うと
1.リーダーとしては平凡な性能
2.エンハンス&威嚇持ち!最強のサポート役!
3.闇属性パのサブ最強格!汎用性は随一!
闇・水オオクニヌシステータス
属性 | 闇・水 |
タイプ | 神/攻撃 |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 3845 | 1819 | 74 |
+297 | 4835 | 2314 | 371 |
スキル | 敵の攻撃頻度がほんの少し低下。1ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍。 |
リーダースキル | 6コンボ以上で攻撃力が4倍。 |
覚醒 | 闇ドロップ強化・操作時間延長・スキルブースト・封印耐性・スキルブースト・2体攻撃×2 |
闇・水オオクニヌシの能力について
リーダースキル
6コンボで4倍という非常にシンプルなリーダースキル。
現環境においては上位互換のリーダースキルが多数存在するため、他に有力なリーダーを所持しない方以外はわざわざリーダーとして使用することは一切ない。
スキル
最速8ターンで闇属性の火力を1.5倍し、さらに1ターンの遅延まで出来る。まさにスーパーサブといえるサポート面に特化したスキル。
どちらも少しだけの能力だが、両方を対策できるため小回りが利き緊急用で使うことも出来る。
覚醒スキル
スキルブースト×2、封印耐性、操作時間延長を所持しており、こちらもサポート面の強化が優秀。スーパーサブの名にふさわしい性能。
また2体攻撃を2つ所持しているため、火力面でも大きく貢献してくれる。
闇・水オオクニヌシの具体的な使い道
スキル、覚醒スキルを活かせば闇属性パのサブとしてかなりの活躍を誇る。変換枠は激戦区の闇属性パだが、これだけサポート面が特化していて優秀なモンスターはほとんどいない。
その汎用性は随一で、ヨミドラパ、覚醒ヨミパ、覚醒ルシファーパ、セフィロスパ、ネフティスパなど、数多くのPTに編成する事が出来る。
闇・水オオクニヌシの総評
パズドラでは非常に貴重なサブ特化したモンスター。特に闇属性のサポート役は少なく貴重であるため、多くのPTで採用される。
闇属性を極めたい人は確実に1体育てておきたいスーパーサブ。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】マシンゼウスの評価と能力について徹底解説!
マシンゼウスのおすすめ度
5段階評価 | 5 |
マシンゼウスの評価をざっくり言うと
1.条件を満たせば単色パで約76倍の火力!
2.デビルラッシュの高速周回で大活躍!
3.マルチプレイの需要増加で一躍トップクラスのモンスター!
マシンゼウスステータス
属性 | 光 |
タイプ | マシン |
最大レベル | 99 |
ステータス | 最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 |
レベル最大時 | 4000 | 2350 | 400 |
+297 | 4990 | 2845 | 697 |
スキル | 敵のHPが35%減少。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル | HP満タン時、攻撃力が3.5倍。マルチプレイ時、攻撃力と回復力が2.5倍。 |
覚醒 | 光属性強化×2、悪魔キラー、スキルブースト×2、封印耐性、バインド耐性×2、2体攻撃 |
マシンゼウスの能力について
リーダースキル
マルチプレイだと攻撃力と回復力に補正がかかる非常に珍しいリーダースキル。さらにHPが満タンならさらに攻撃力に補正がかかる。
フレンド合わせて約76倍の火力を出す事ができ、HP満タンなら特別な条件なしで破格の倍率となる。
スキル
35%の割合ダメージに加え、ヘイストが追加。リーダーとしては元々凄まじい火力を出す事が出来るため割合ダメージを使う場面が少ない。
ただしサブにいれれば非常に強力なスキルであることには変わりない。ステータス、覚醒が優秀なのでサブとして使うことも可能。
覚醒スキル
光属性強化、2体攻撃を所持しており火力面は文句なし。悪魔キラーで悪魔タイプには超絶火力を叩き出せるため、デビルラッシュなどでは無類の強さを誇る。
またバインド耐性、封印耐性も所持しているため、リーダーとして致命的な弱点はしっかりと対策出来る。
マシンゼウスの具体的な使い道
マルチプレイなら、いともたやすく他では出せない超絶火力を出す事が可能。
そのためマルチプレイにおける高速周回リーダーとしてトップクラスの需要あり。
特に悪魔キラーを活かし、デビルラッシュ周回で凄まじい需要を誇る。編成の敷居が低いため初心者でも組む事が出来るのが最大の魅力。
マシンゼウスの総評
マルチプレイのメリットがかなり強化された現環境において、その価値は凄まじく上昇。
高難易度ダンジョンの周回だけでなく、マルチをプレイしていく上では必須級と言える。上級者なら確実に1体はハイパーを作っておきたい。
また初心者でも取りに行く価値あり。多少コンテをしても早めにゲットして育成しておきたい。
関連リンク
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】マシンゼウス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのマシンゼウスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。マシンゼウスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
マシンゼウスパのおすすめ度(5段階) | 4 |
マシンゼウスの属性 | 光 |
マシンゼウスのリーダースキル
リーダースキルは「HP満タン時、攻撃力が3.5倍。マルチプレイ時、攻撃力と回復力が2.5倍」というもの。
マルチプレイだと攻撃力と回復力に補正がかかる非常に珍しいリーダースキル。さらにHPが満タンならさらに攻撃力に補正がかかる。
フレンド合わせて約76倍の火力を出す事ができ、HP満タンなら特別な条件なしで破格の倍率となる。
マシンゼウスのスキル
スキルは「敵のHPが35%減少。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる」というもの。
ゼウスおなじみの割合ダメージに加え、ヘイストが追加。元々凄まじい火力を出す事が出来るため割合ダメージはあまり使う場面がないが、強力なスキルであることには変わりない。
またマシンヘラ、カーリーなどHPが高い敵キャラに対しては非常に有効なスキルとなる。
マシンゼウスの覚醒スキル
覚醒スキルは光属性強化×2、悪魔キラー、スキルブースト×2、封印耐性、バインド耐性×2、2体攻撃
非の打ちどころがない非常に優秀な覚醒。光属性強化、2体攻撃を所持しており火力面は文句なし。
またバインドの心配もなく、悪魔キラーで悪魔タイプには超絶火力を叩き出せる。
マシンゼウスのサブ候補についての考察
マシンゼウスを使う場面はマルチプレイに限られ、特に周回で使われる。そのため、周回で活躍するモンスターが優先度が高いということになる。
HP満タンでなければ火力が出せないため、変換のほかにもダメージ無効化や回復スキルなども重要となってくる。
また2体攻撃、列強化については列強化染めが無理なく編成できるためオススメ。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
バアル |
孫悟空 |
ラファエル |
光・水アポロン |
イルム |
覚醒大喬&小喬 |
光半蔵 |
光明智 |
ポルックス |
バアル

覚醒スキルがとにかく優秀かつ、軽い変換スキル持ち。またマルチでしか使用しないリーダーのサブなため、マルチブーストを所持しているのが高評価。
孫悟空

光と回復生成が可能なので攻守ともにバランスが取れる。
火力面、回復面、覚醒スキル面、どれをとっても高水準。汎用性が非常に高いサブ。
ラファエル

2ターンの間ダメージを無効化にするスキルを所持。HP満タンを維持することが最重要なため、ダメージ無効スキルはかなり重宝。
避けようがない先制ダメージなどに対応する事が可能。また全盤面を回復変換するため、回復⇒光変換スキルで花火にすることもできる。
列強化を5つ所持しているため、防御だけでなく火力を出すうえでも重要な役割を果たしてくれる。
光・水アポロン

大量に光ドロップを供給出来るので火力面で非常に優秀。大体の敵は安定してワンパン出来る。
イルム

ステータスも高く、2色陣が使えるので火力を出しやすい。どちらかが1体入れておくと非常に安定感がある。
覚醒大喬&小喬

光と回復を同時生成可能なので相性抜群。
またお邪魔と毒ドロップも消す事が出来るため、もしもの場合に活躍できる。
光半蔵

火ドロップを光に変換できる貴重な枠。悪魔キラーもゼウスと同じで噛み合っている。
光明智

光と回復を同時生成しつつ、さらに光ドロップを強化できる超破格のスキルを所持。
期間限定キャラだが、所持しているならぜひとも入れたいサブ。
ポルックス

回復だけでなく毒とお邪魔ドロップを光に変換可能。お邪魔・毒生成が多い高難易度ダンジョンで活躍しやすい。
分岐進化でサブ特化し価値が上昇。神キラーを活かせるダンジョンではぜひとも入れておきたい。
サブ候補一覧:優先度★★★★☆
火アマテラス(または光アマテラス) |
シェザル |
スーパーマン |
サリア |
光サツキ |
アポカリプス |
ミニヴァル |
アルキオネ |
アリエル |
火アマテラス(または光アマテラス)

HP満タンでなければならないため、どれだけ攻撃を食らっても確実にHP全回復できるスキルは重要。覚醒アマテラスはHP全回復ではないため不可。
シェザル

確定で上一列を光ドロップに変換できる。盤面に左右されず確実に火力を出す事ができるため、周回などで重宝。
スーパーマン
サリア

ヘイスト付きで回復込み3色陣が打てる。
光サツキ

水・お邪魔・毒を変換でき、さらにヘイストまで付いている。回復を消さない点が高評価。
4つ消しをした時の火力はトップクラス。
アポカリプス

光・闇・回復の3色陣&ヘイストが打てる。陣スキルの候補として非常に優秀で、覚醒スキルも申し分なし。
ミニヴァル

最速5ターンで変換が可能。小回りの効く変換として入れておきたい。
アルキオネ

大量に光ドロップを生成でき、また毒ドロップの対応も可能。闇も変換できる代わりにお邪魔ドロップに対応できない点、スキルターンが少し重い点でポルックスと差別化されている。
アリエル

最速4ターンで光ドロップを生成できるためリーダースキルと相性抜群で、スキル回転率がかなり高くなる。
4つ消しをした時の火力も十分。
編成例
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ウンディーネの進化と神化に必要な素材
ウンディーネ進化データ
ウンディーネ | 評価:2 |
水の精霊 ウンディーネ(進化) | 評価:3 |
波の乙女 ウンディーネ(神化) | 評価:3 |
ウンディーネの進化に必要な素材
水の精霊ウンディーネ(進化)の評価と使い道 |
ウンディーネ★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
蒼獣石 | 10 |
蒼獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
波の乙女ウンディーネ(神化)★6からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 90 |
蒼獣石 | 30 |
蒼獣玉 | 15 |
ウンディーネの神化に必要な素材
波の乙女ウンディーネ(神化)の評価と使い道 |
ウンディーネ★5からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ホルターガイスト ★5 | 3 |
ハングドマン ★4 | 3 |
水の精霊ウンディーネ(進化)★6からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ホルターガイスト ★5 | 2 |
ハングドマン ★4 | 2 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】おやゆび姫ティアラの進化と神化に必要な素材
おやゆび姫ティアラ進化データ
おやゆび姫ティアラ | 評価:2 |
眠れるおやゆび姫ティアラ(進化) | 評価:4 |
覚醒のおやゆび姫ティアラ(神化) | 評価:3 |
おやゆび姫ティアラの進化に必要な素材
眠れるおやゆび姫ティアラ(進化)の評価と使い道 |
おやゆび姫ティアラ★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
闇獣石 | 10 |
闇獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
覚醒のおやゆび姫ティアラ(神化)★6からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 90 |
闇獣石 | 30 |
闇獣玉 | 15 |
おやゆび姫ティアラの神化に必要な素材
覚醒のおやゆび姫ティアラ(神化)の評価と使い道 |
おやゆび姫ティアラ ★5からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ゼペット ★5 | 3 |
ダギー ★4 | 2 |
ドンキー ★4 | 2 |
眠れるおやゆび姫ティアラ(進化)★6からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ゼペット ★5 | 2 |
ダギー ★4 | 1 |
ドンキー ★4 | 1 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】フラム・フュジX(エール・ソレイユX)の進化に必要な素材
フラム・フュジX(エール・ソレイユX)進化データ
フラム・フュジX | 評価:3 |
エール・ソレイユX(進化) | 評価:4 |
フラム・フュジX(エール・ソレイユX)
の進化に必要な素材
エール・ソレイユX(進化)の評価と使い道 |
フラム・フュジX★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
闇獣石 | 10 |
闇獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
関連進化データ
フラム・フュジ(エール・ソレイユ)の進化に必要な素材 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ウリエルの進化と神化に必要な素材
ウリエル進化データ
ウリエル | 評価:3 |
懺悔の智天使 ウリエル(進化) | 評価:4 |
破壊の熾天使 ウリエル(神化) | 評価:4 |
ウリエルの進化に必要な素材
懺悔の智天使 ウリエル(進化)の評価と使い道 |
ウリエル★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 30 |
光獣石 | 10 |
光獣玉 | 5 |
獣神玉 | 1 |
破壊の熾天使 ウリエル(神化)★6からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 90 |
光獣石 | 30 |
光獣玉 | 15 |
ウリエルの神化に必要な素材
破壊の熾天使 ウリエル(神化)の評価と使い道 |
ウリエル ★5からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ヒュドラ ★5 | 3 |
ヴィシュヌ ★5 | 3 |
ジャック ★5 | 1 |
懺悔の智天使 ウリエル(進化)★6からの神化
素材 | 素材に必要な運 |
ヒュドラ ★5 | 2 |
ヴィシュヌ ★5 | 2 |
ジャック ★5 | 1 |
SQOOLのYouTubeチャンネル
【モンスト】ツクヨミの進化に必要な素材
ツクヨミ進化データ
ツクヨミ | 評価:2 |
月想ノ女神 ツクヨミ(進化) | 評価:4 |
ツクヨミの進化に必要な素材
月想ノ女神 ツクヨミ(進化)の評価と使い道 |
ツクヨミ★5からの進化
素材 | 個数 |
大獣石 | 60 |
闇獣石 | 20 |
闇獣玉 | 10 |
獣神玉 | 2 |
クエスト攻略(月降る夜に永久を夢む女神)
ツクヨミ【超絶】 |