【パズドラ】ドット・ユウナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラのドット・ユウナのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ドット・ユウナのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

ドット・ユウナパのおすすめ度(5段階) 4
ドット・ユウナの属性 光

ドット・ユウナのリーダースキル

3色(2色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が3倍。光を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4.5倍。

回復を含む3色を組むだけで3倍の倍率が出せるため、実質無条件と考えていいだろう。光を繋げることで火力が上昇し、単体で13.5倍という高倍率となる。
初心者でも簡単に高火力が出せる点は魅力だが、HPや回復補正がないため現環境では耐久力が厳しい。HPに補正がかかるリーダーと合わせたい。

ドット・ユウナのスキル

火、回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される。

火・回復を光に変換するダブルドロップ変換に加え、お邪魔と毒にも対応できる優秀な変換スキル。コンボ加算もあるため、コンボ吸収をする敵に強いのが魅力。

ドット・ユウナの覚醒スキル

スキルブースト、封印耐性×2、操作時間延長×2、チーム回復アップ、ダメージ無効貫通

注目はやはり新覚醒スキル「ダメージ無効貫通」であり、3×3の正方形で自分と同じ属性色を消すと、ダメージ無効の相手を貫通することが出来る。
ただ火力覚醒がないため、この覚醒がいらない場合は少し足を引っ張ってしまう。

ドット・ユウナのサブ候補についての考察

多色パではあるものの、光ドロップを繋げて消さなければ倍率が出せない。そのため、光ドロップを多く生成できるモンスターを編成しよう。
多色要素としては、回復を含む3属性以上を組むだけで倍率が出せるため、1色程度なら抜いてしまっても問題ない。主属性は光で固めて属性を埋めておけば、あとは光の単色パのように組んでしまっていいだろう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

水アルキオネ

列強化、光ドロップ強化などの覚醒を所持。毒にも対応できるダブルドロップ変換を持つ。大量の光ドロップを生成できるため非常に優秀。1体は編成しておきたい。
水アルキオネの評価

覚醒孫悟空

列強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。光・回復生成かつヘイスト効果がついている優秀なスキル。バインド耐性も強力。
覚醒孫悟空の評価

ヴァン

属性強化×4などの覚醒スキルを所持。上下を光と火に変換する。光の列を生成できる点が優秀。
ヴァンの評価

光ネイ

2体攻撃×2、コンボ強化×2などの覚醒を所持。3色陣で倍率を発動でき、トップクラスの火力を出すことができる。
光ネイ テンプレ
光ネイの評価

ティファ

列強化×5、封印耐性などの覚醒を所持。非常に攻撃的な覚醒を持ち相性も抜群。 変換&軽減スキルを持っているのも高評価。
ティファの評価
ティファ テンプレ

闇ポルックス

光ドロ強化、封印耐性、スキブを2つずつ、神キラー所持。
回復だけでなく毒とお邪魔ドロップを光に変換可能。お邪魔・毒生成が多い高難易度ダンジョンで活躍しやすい。
闇ポルックスの評価

陸奥九十九

コンボ強化×2などの覚醒スキルを所持。6色陣&光属性2倍エンハンスという強力なスキルを持つ。光で統一するためエンハンスを最大限生かせるのが魅力。
陸奥九十九の評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒ぎん千代

コンボ強化×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。闇以外の5色陣&ダメージ75%軽減スキルが使用できる。
覚醒ぎん千代 テンプレ
覚醒ぎん千代(覚醒立花ぎん千代)の評価

サリア

列強化×2所持。ヘイスト付きで回復込み3色陣が打てる。覚醒は少々物足りないが、火属性埋めができる。
サリアの評価
サリア テンプレ

アポカリプス

2体攻撃×2、列強化×2、スキブ×2、封印耐性など優秀な覚醒を所持。光と回復を含むヘイスト付きの3色陣が打てる。
アポカリプスの評価

転生大喬小喬

列強化×3、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。光と回復を同時生成可能なので相性抜群。またお邪魔と毒ドロップも消す事が出来るのも高評価。
転生大喬小喬 テンプレ
転生大喬小喬の評価

転生アポロン

封印耐性、2体攻撃×2など覚醒を所持。大量に光ドロップを生成できるほか、光ドロップが落ちやすくなる破格のスキルを所持。供給はもちろん落ちコンが狙えるため思わぬ超火力が出せる事も。
転生アポロンの評価

覚醒バアル

列強化×2、2体攻撃×2など覚醒を所持。お邪魔と毒にも対応できる変換を持っている。
覚醒バアルの評価

うしおととら

完全バインド耐性、時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。
欠損させずに光ドロップを生成でき、さらにバインドも3ターン解除可能。バインド対策と変換が同時に出来る優秀なサブ。
うしおととらの評価
うしおととら テンプレ

フレンド候補

ドット・ティファ

7×6盤面にできるという大きなメリットがある。光ドロップを7個繋げる必要があるが、発動条件がほぼ同じで倍率も出せるため相性が良い。
ドット・ティファ テンプレ
ドット・ティファの評価

編成例

ドット・ユウナ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!1色程度は抜いてしまってもいいが、可能なら基本的には全属性を埋めておきたい。水枠はアルキオネ、木枠は覚醒孫悟空、火枠はヴァン、闇枠は陸奥九十九などがオススメ。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

FFコラボ

FFコラボダンジョン 3人協力 高速周回 ヤズマットワンパン編成
ヴァンの評価と能力について徹底解説!
クラウド テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
クラウドの評価と能力について徹底解説!
シャントットの評価と能力について徹底解説!
セフィロス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
セフィロスの評価と能力について徹底解説!
ティーダの評価と能力について徹底解説!
ティナの評価と能力について徹底解説!
ティファ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧