【パズドラ】緋炎の雲海都市 九階 攻略
更新日時:
パズドラの新ダンジョン「緋炎の雲海都市 九階」の攻略ページです。
緋炎の雲海都市(九階)攻略パーティー

| 転生アヌビス×ディアブロスパ | ||
| モンスター名 | スキル継承 | |
| リーダー | 転生アヌビス | |
| サブ | フェンリル | |
| サブ | 分岐スクルド | |
| サブ | 覚醒濃姫 | |
| サブ | 光槍オデドラ | |
| フレンド | ディアブロス | |
緋炎の雲海都市(九階)攻略動画
緋炎の雲海都市(九階)ダンジョンデータ
1階 イルシックス

| HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
| 10,980,813(1,218) | 32,513 | 1ターン |
| スキル名 | 発動条件・効果 |
| 根性 | 特性 HP30%以上で根性発動 |
| 剛氷の鎧 | 先制 999ターンの間、状態異常無効 |
| ハイブレスクロー | 現HP99%の割合ダメージ |
| アイスエッジハンマー | 39,016ダメージ |
| デストラクションブリザード | 45,518ダメージ |
| 【HP30%以下で1度だけ以下を使用 | |
| ・暴れ狂う ・憤怒の眼光 | 32,513ダメージ&全ドロップを水/回復/お邪魔ドロップに変換 ・お邪魔ドロップをロック(お邪魔ドロップがない場合は通常攻撃) |
| HP30%以下で繰り返し使用 | |
| アビステンペスト | 162,565ダメージ |
| HP1%以下(根性発動)で必ず使用 | |
| フリージングゾーン | 26,010ダメージ&敵のHPが50%回復 |
HP30%以上の根性持ちであるため、追加攻撃の覚醒スキルを用意しておきましょう。通常ダメージですでに即死級であるため、初回ターンで倒し切りましょう。
2階 ヒノミツハ

| HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
| 12,761,302(1,372) | 通常攻撃なし | 1ターン |
| スキル名 | 発動条件・効果 |
| ・深き深き常闇へ… ・流滴苦の紅雨 | 先制 ・3~5ターンスキル遅延 ・15ターン毒目覚め |
| ・八掛の珠護莉衣 ・枠不視 | 初回行動時 ・15,976ダメージ&10ターン全属性75%軽減 ・1ターン盤面外周を超暗闇状態にする |
| 【HP100~30%】時、①②③の各スキルから順番に1つずつ使用 | |
| スキル① ・右虚隠し ・左虚隠し ・天闇 ・地闇 | ・17,751ダメージ&1ターン右端を超暗闇状態にする ・17,751ダメージ&1ターン左端を超暗闇状態にする ・15,976ダメージ&1ターン最上段を超暗闇状態にする ・15,976ダメージ&1ターン最下段を超暗闇状態にする |
| スキル② ・暗巳血溜燃揺 ・冥火双枷 | ・21,301ダメージ&上から3段目を毒/火に変換 ・21,301ダメージ&2体を1ターンバインド |
| スキル③ ・裏日鼓 | 31,953ダメージ |
| HP30%以下で順番に使用 | |
| 千年永の獄 | 10ターンの間、80万以上ダメージ吸収 |
| 久戯暗敷忌 | 以降繰り返し使用 106,506ダメージ&1ターンの間、上から1/3/5段目を超暗闇状態にする |
先制で15ターン毒の目覚めを使用してきます。この目覚め率がかなり高く、攻略をする上で非常に厄介なギミックとなってしまいます。
この毒の目覚めはフェンリルのスキルで上書きできるため、フェンリルのスキルを用意しておくのが良いでしょう。
10ターン80万以上吸収など厄介な行動をしてくるため、目覚めを上書きしたあとはワンパンしてしまいましょう。
3階

宝珠龍からランダム1体出現。どれも厄介な行動を取ってくるためワンパン推奨。根性などはないので倒しやすいのが救いです。
4階 ペテルギウス

| HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
| 8,659,562(1,120) | 10,570 | 1ターン |
| スキル名 | 発動条件・効果 |
| ・メタルバリア ・ヒートエリア | 先制 ・5ターンの間、状態異常無効 ・5ターンの間、左から縦1列目がドロップ操作不可 |
| ・ハードコーティング ・バーンピアス | ・21,140ダメージ&5ターンの間、受けるダメージを75%軽減 ・回復を火ドロップに変化 |
| ブラストカノン | 10,570ダメージ&火ドロップをロック |
| プラズマランス | 14,798ダメージ |
| 1度でもHP20%以下にした場合、以下を使用 | |
| オートリペア | 1度のみ使用 ・敵のHPが30%回復 |
| メギドキャノン | 以降繰り返し使用 105,700ダメージ |
先制で左の縦1列を操作時可能状態にしてきます。このまま次階層以降にいってしまうとかなり戦いにくいため、ここで5ターン消化してギミックを消してしまうのがオススメです。
HP20%以下にすると即死ダメを与えてくるため必ず倒しましょう。
5階 覚醒アルテミス

| HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
| 13,431,300(840) | 通常攻撃なし | 1ターン |
| スキル名 | 発動条件・効果 |
| ・ホーリーショット ・浄化 | 先制 ・82,476ダメージ ・5ターン覚醒スキル無効 |
| スキルトラップ +捕捉 | HP20%以下で1度だけ優先して使用 ・5ターンスキル封印&99ターン攻撃力2倍 |
| HP100~50%で以下のいずれかを使用 | |
| モータルショット&秘石の加護 | 初回行動時 ・現HP99%割合ダメージ&10ターン状態異常無効 |
| リデュースショット | 34,128ダメージ&0~2ターンスキル遅延 |
| アースウインドショット | 36,972ダメージ&上から3段目を木に変換 |
| スナイプショット | 34,128ダメージ&5個ロック |
| HP50%~15%で以下のいずれかを使用 | |
| 狩猟の息吹&弓を構えている | 1度のみ優先して使用 1ターン7コンボ以下吸収&1ターン操作時間2秒減少 |
| ラピッドショット | 上記スキルの次ターンに必ず使用 51,192ダメージ |
| リデュースショット | 34,128ダメージ&0~2ターンスキル遅延 |
| アースウインドショット | 36,972ダメージ&上から3段目を木に変換 |
| スナイプショット | 34,128ダメージ&5個ロック |
| HP15%以下で繰り返し使用 | |
| サーテンティショット | 142,200ダメージ |
先制で8万超えのダメージと5ターンの覚醒無効という非常に強力な技を使用してきます。まず先制ダメージに耐えられるように対策し、さらに覚醒無効解除のスキルも必要となります。
殴り合いはかなり難しいので、これらの対策をしてからワンパンしてしまいましょう。
6階 覚醒アレス

| HP(防御) | 攻撃 | ターン数 |
| 100,000,000(840) | 7,290 | 1ターン |
| スキル名 | 発動条件・効果 |
| ・狂乱の紅蓮 ・戦軍の鎧 | 先制 ・10ターン7コンボ以下吸収 ・999ターン500万以上ダメージ無効 |
| ・バーンドライブ ・キュアフレイム | ・18,225ダメージ&1色を火に変換 ・HP5%回復 |
| ・ヒートラッシュ ・ゴッドブレス | ・21,870ダメージ ・1ターンの間、1つの属性吸収 |
| HP50%以下時に1度使用 | |
| ・永劫の鎖 ・破壊の炎槍 | ・1体を30ターンバインド ・現HP99%の割合ダメージ |
| 10ターンごとに使用 | |
| フレアエフェクト | 10ターン全属性75%軽減 |
| HP10%以下時 | |
| マッドレイジ | 72,900ダメージ |
500万以上のダメージを無効にしてくるため、余裕があればダメージ無効貫通の覚醒を持つモンスターを入れておきましょう。
ただ耐久戦は十分可能なレベルであるため、地道に削っていく戦法も有効です。
ただHP10%以下になると即死級のダメージを与えてくるため注意しましょう。[article_under_ad]
「緋炎の雲海都市」攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
パズドラのおすすめテンプレ編成(サブ)解説
| 火属性リーダーのおf勧めテンプレ編成解説 |
| 水属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 木属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 光属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
| 闇属性リーダーのお勧めテンプレ編成解説 |
パズドラのおすすめモンスター
ダンジョン攻略
| ランキングダンジョン 上位に入りやすいおすすめパーティー |
| ダンジョン別高速周回編成 |
| プラス卵集め(プラマラ)おすすめのダンジョン |
| コラボ系イベントダンジョン |
| 曜日ダンジョン |
| チャレンジダンジョン |
| 降臨ダンジョン |
| 進化用モンスター大量発生! |
| ラッシュ系ダンジョン |
| 伝説の航路 |
| ナンバードラゴン |
| 鉄星龍シリーズ |
| 青の契約龍 |
| 赤の契約龍 |
| アンケートダンジョン |
読み物系のパズドラ記事
| パズドラ日記 |
| 無課金ユーザーにおすすめのモンスターがドロップするまでやってみる! |











