【パズドラ】超究極ドゥルガー テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの超究極ドゥルガーのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。超究極ドゥルガーのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

超究極ドゥルガーパのおすすめ度(5段階)2
超究極ドゥルガーの属性闇・水

超究極ドゥルガーのリーダースキル

リーダースキルは「悪魔タイプの攻撃力と回復力が1.5倍。火水木闇回復の中から、4種類を消した同時攻撃で攻撃力が5倍」というもの。

最大で約56倍の攻撃倍率が出せる。火力は現環境を考えれば抑え目だが、初心者でも扱いやすく初心者にとってはかなり心強い多色パリーダーと言える。
光以外の5属性から4属性を揃える必要があるので、光はカウントされないことをしっかり覚えておこう。
またスキルのエンハンスは神タイプにも補正がかかるが、LSは悪魔タイプにしか補正がかからないという点も注意。

超究極ドゥルガーのスキル

スキルは「2ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2.5倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃」というもの。

2ターンの間2.5倍のエンハンスが打てる非常に優秀なスキル。特にドゥルガーは最大倍率が低く火力面で不安が残るため、2.5倍ものエンハンスがかけられるのは相性が良い。
ただしHPが1になってしまうため注意。ワンパンをしない場合、回復ドロップをしっかり消して復帰しよう。回復力に補正がかかるので容易に復帰できる。

超究極ドゥルガーの覚醒スキル

覚醒スキルは2体攻撃×2、暗闇耐性×2、操作時間延長、スキルブース×2、封印耐性×2

2体攻撃を2つもっているため、4つ消しにすることで足りない火力を補うことが可能。暗闇耐性は最近の超暗闇ギミックを考えれば外れではない。
スキブ、操作時間などリーダーとしてほしいものも所持している。

超究極ドゥルガーのサブ候補についての考察

多色パではあるものの、火力が低いことや悪魔タイプでの編成ということを考慮すると、闇属性で染めたい。
光属性は編成する必要がなく、また4属性から倍率が発動するため、陣だけではなく変換を入れることも可能。
列強化よりも2体攻撃を優先して編成しよう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

水着ヴァル
覚醒ペルセポネ
覚醒パンドラ
ルミエル
覚醒オオクニヌシ

水着ヴァル

Screenshot_2015-10-22-03-32-062体攻撃2つ、封印耐性などの覚醒を所持。
5ターンの軽変換が使用できるので定期的な火力アップが狙える。回復を消すため注意。

覚醒ペルセポネ

Screenshot_2016-05-23-01-50-162体攻撃×2、封印耐性、闇ドロップ強化などの覚醒を所持。
大量に闇ドロップを供給でき、さらに2ターンの間闇ドロップを落ちやすくする破格のスキルを所持。変換元も光を消し無駄がないため相性は抜群。1体は入れておきたい優秀サブ。

覚醒パンドラ

Screenshot_2016-02-01-06-26-00操作時間延長、封印耐性などの覚醒を所持。
盤面に注意する必要はあるが変換を利用できる。ステータス、覚醒が優秀。

ルミエル

Screenshot_2016-05-15-02-53-312体攻撃3つ所持。4つ消しをした際は有力なダメージソースに。
火・水・木・闇という相性の良い4色陣がうてる。陣スキルとしては非常に相性が良いので用意しておこう。

覚醒オオクニヌシ

IMG_12132体攻撃、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。
ステータスが高く、またエンハと遅延というサポート面が抜群。
エンハはかぶってしまうが遅延スキルとしては十分すぎる性能。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

アスモデウス・アナザー
究極闇イザナミ
超究極パンドラ
グリザル
ネフティス
覚醒アヌビス

アスモデウス・アナザー

Screenshot_2015-05-29-19-26-35封印耐性、操作時間延長持ち。木枠を埋められ、スキルもドゥルガーに完全に噛み合った5色陣を持つ。ただし覚醒は少し貧弱。

究極闇イザナミ

Screenshot_2015-06-20-17-10-36最速6ターンで、3ターン間受けるダメージを軽減できる。回復力はあれどHP補正がないため、軽減スキルが活躍する場面あり。

超究極パンドラ

Screenshot_2016-02-20-18-48-592体攻撃、時間延長2つ、封印耐性など優秀な覚醒スキルを所持。
操作時間が足りないと思ったら覚醒パンドラよりもこちらを優先したい。

グリザル

Screenshot_2015-07-09-13-10-32封印耐性持ち。最速7ターンでヘイスト付きの変換が打てる。変換スキルをガンガン回していきたい時に重宝。光を消す無駄のない変換。
無課金でも入手できる中では破格の性能。覚醒の相性は少し悪い。

ネフティス

Screenshot_2015-11-27-07-08-06闇ドロップ強化4つ、封印耐性持ち。
1.5倍エンハと闇ドロ強化が同時にでき瞬間火力要員として採用できる。

覚醒アヌビス

Screenshot_2015-06-20-17-10-28操作時間延長×2、封印耐性などの覚醒を所持。
盤面に注意する必要があるが変換を使うことが可能。操作時間が足りないと感じたら入れてみよう。

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】覚醒オオクニヌシ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの覚醒オオクニヌシのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。覚醒オオクニヌシのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

覚醒オオクニヌシパのおすすめ度(5段階)3
覚醒オオクニヌシの属性闇・木

覚醒オオクニヌシのリーダースキル

リーダースキルは「6コンボ以上で攻撃力が上昇、

最大6倍。闇の2コンボで攻撃力が1.5倍、3コンボ以上で2倍。」というもの。

LF合わせて最大144倍の火力が出せる。ただしそのためには闇を3コンボしつつ10コンボ出さなければならず、常時出せるものではない。
まずはコンボによる火力を狙い、闇は生成・落ちやすくなるスキルなどを利用して火力を上げていこう。
上方修正で2コンボからでも火力が追加されるようになり、細かい火力調整が可能となった。

覚醒オオクニヌシのスキル

スキルは「敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍」というもの。

2ターン遅延と1.5倍エンハンスという非常に優秀なスキルを持つ。遅延が効く強敵が多い最近の環境では非常に刺さるスキル。
また倍率を思うように出せない盤面でもエンハンスでカバーできるのも魅力。

覚醒オオクニヌシの覚醒スキル

覚醒スキルは闇ドロップ強化、操作時間延長×2、スキルブースト×2 封印耐性×2、2体攻撃

コンボを多く要求するため、操作時間延長を2つ所持している点は非常に優秀。封印耐性やスキブなども持っておりリーダーとしては合格点。

覚醒オオクニヌシのサブ候補についての考察

自身で遅延・エンハという優秀なサポートスキルを持っているため、サブは変換を集中させたい。闇を生成するスキルを最優先したいが、盤面生成だけでは枯渇が懸念されるため「闇が落ちやすくなる」スキルも魅力。
落ちコンによるコンボも狙えるため相性がいいスキルと言える。
列強化は相性が悪いため、闇ドロップ強化や2体攻撃を多く持つモンスターを優先しよう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

エスカマリ
覚醒ペルセポネ
闇ヴァル(水着ヴァル)
覚醒ハク
シンファ
サツキ
グレモリー

エスカマリ

Screenshot_2015-12-12-08-02-48闇ドロップ強化7個、封印耐性、スキブという非常に優秀な覚醒スキルを所持。
さらに木、回復、お邪魔、毒ドロップを闇に変換かつ、4ターンの間闇ドロップが落ちやすくなるという壊れスキルも所持。
1体入れるとPT全体がかなり強化される最強モンスター。所持しているならぜひとも採用したい。

覚醒ペルセポネ

Screenshot_2016-05-23-01-50-16封印耐性、闇ドロップ強化などの覚醒を所持。
大量に闇ドロップを供給でき、さらに2ターンの間闇ドロップを落ちやすくする破格のスキルを所持。
2体攻撃の相性も良く、エスカマリと同じぐらいの優秀さを持つ。

闇ヴァル(水着ヴァル)

Screenshot_2015-09-03-03-08-492体攻撃2つ持ち。水着ヴァルの場合は封印耐性も持っている。
最速5ターンで変換が使えるため、小回りが利く変換が可能に。定期的に火力を出していくことができる。

覚醒ハク

Screenshot_2015-07-03-02-30-19闇ドロ強化2つ、2体攻撃2つ、封印耐性、時間延長など覚醒スキルが非常に優秀。
最速9ターンでヘイスト付きの3色陣が打てる。ただし陣の偏りによっては思うようにダメージが出ない場合もあるため注意。盤面によってはサツキとの変換コンボを考えよう。

シンファ

Screenshot_2016-04-23-00-17-58スキブ、操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。
ステータスが高く、また闇と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持っている。ヘイストのおかげでスキルの回転率も高くなるので優秀。

サツキ

Screenshot_2015-11-02-13-51-522体攻撃×3、封印耐性などの覚醒を所持。
ヘイスト付きで水、お邪魔、毒ドロップを闇変換可能。回復を消さずに攻撃色を増やすことができ、また4つ消しも含めれば火力要因として非常に優秀。

グレモリー

Screenshot_2016-07-01-07-54-24操作時間延長、封印耐性など優秀な覚醒を所持。
ステータスが高く、闇と回復を同時に生成できる優秀なスキル持ち。またバインド回復にもある程度対応でき、バインド対策が必要な場合は入れる価値がある。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

ゼローグ∞
アーマード・バットマン
ズオー
闇・火ハク
超究極パンドラ
ヨミドラ
織田信長
闇・闇 明智光秀
セシル
カストル

ゼローグ∞

Screenshot_2016-02-01-12-17-23闇ドロップ強化3つ、封印耐性、時間延長など優秀な覚醒所持。
闇ドロップが落ちやすくなる&ヘイストが使えるので、自身で生成こそできないものの闇ドロップを供給しやすくなるメリットあり。
無課金でも入手できるモンスターとしては破格の性能。ステータスも優秀。

アーマード・バットマン

Screenshot_2016-05-23-01-55-37封印耐性、体力キラーなど優秀な覚醒を所持。
かなりステータスが高く、ヘイスト付きの回復込み3色陣というスキルも非常に優秀。

ズオー

Screenshot_2016-02-20-18-48-04列強化2つ、封印耐性、操作時間延長、ドラゴンキラー持ち。
9ターンで陣スキル可能。ただ回復力が低いというデメリットが大きく影響する。

闇・火ハク

Screenshot_2016-04-23-01-04-15覚醒ハクと同じく火、水、闇の3色陣持ち。ヘイストこそないがスキルターンが1ターン短い。
神キラー、ドラゴンキラーを所持しているため、多くの強敵キャラに有力なダメージを与える事が可能。高難易度ダンジョンで大活躍することも。

超究極パンドラ

Screenshot_2016-02-20-18-48-59封印耐性、操作時間延長など優秀な覚醒スキル所持。
闇と回復を同時に生成できる優秀なスキルを持つため、攻守のバランスが取れる。

ヨミドラ

Screenshot_2015-09-30-18-02-30操作時間延長、封印耐性、バインド解除など優秀な覚醒を所持。闇と回復を4個ずつ生成&ヘイストという優秀なスキルを所持。
シンファ、グレモリーよりも1個ずつ多く生成できるので盤面が整っていない場面でも強い。

織田信長

Screenshot_2016-06-15-02-34-32バインド耐性、封印耐性など優秀な覚醒を所持。
ランダムで闇を6個生成し、さらにバインドまで解除できる。スキルターンも短く扱いやすい。
ただし覚醒の相性が少し悪く2体攻撃を持っていない点が残念。

闇・闇 明智光秀

IMG_0888列強化×4、封印耐性、スキブ×2など優秀な覚醒を所持。
非常に優秀なスキルを持っており、火力面の貢献はトップクラス。その分操作時間延長などの補助の覚醒スキルがないためパズル難易度は上昇する。

セシル

IMG_0884封印耐性、操作時間延長を所持。
闇・回復を含む3色陣が打てる。基本はバットマンやハクだけで陣は十分であるため優先度は低いが、ほかに候補がいない場合は十分代用できる。

カストル

IMG_0025闇ドロップ強化×2、封印耐性×2、スキブ×2、神キラーなど非常に優秀な覚醒を所持。
お邪魔と毒にも対応した変換を所持し、さらにヘイスト付きでかなり相性が良いスキル。

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】覚醒オオクニヌシの評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

覚醒オオクニヌシのおすすめ度

5段階評価4

覚醒オオクニヌシの評価をざっくり言うと

1.最大144倍!コンボパのリーダーとして強化!

2.2ターン遅延&1.5倍エンハ!超優秀なサポートスキル持ち!

3.サブ性能が高いため覚醒前と使い分けていこう!

覚醒オオクニヌシ ステータス

%e3%83%91%e3%82%ba%e3%83%89%e3%83%a9

属性闇・木
タイプドラゴン/悪魔
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時5145147954
+29761351974351
スキル 敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間、闇属性の攻撃力が1.5倍(最短11ターン)
リーダースキル6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。闇の2コンボで攻撃力が1.5倍、3コンボ以上で2倍。
覚醒覚醒スキルは闇ドロップ強化、操作時間延長×2、スキルブースト×2 封印耐性×2、2体攻撃

覚醒オオクニヌシの能力について

リーダースキル

LF合わせて最大144倍の火力が出せる。ただしそのためには闇を3コンボしつつ10コンボ出さなければならず、常時出せるものではない。
まずはコンボによる火力を狙い、闇は生成・落ちやすくなるスキルなどを利用して火力を上げていこう。
上方修正により闇の2コンボからでも火力が追加されるようになったため、火力調整などがしやすくなった。

スキル

2ターン遅延と1.5倍エンハンスという非常に優秀なスキルを持つ。遅延が効く強敵が多い最近の環境では非常に刺さるスキル。
また倍率を思うように出せない盤面でもエンハンスでカバーできるのも魅力。

覚醒スキル

コンボを多く要求するため、操作時間延長を2つ所持している点は非常に優秀。封印耐性やスキブなども持っておりリーダーとしては合格点。

覚醒オオクニヌシの具体的な使い道

リーダーとしての性能は覚醒前に比べて格段に上昇したが、パズル難易度と火力を考えると少々扱いづらい。
それよりも優秀なスキル、覚醒スキル、ステータスを活かしてサブとして使うのがいいだろう。
遅延・エンハというサポート面最強のスキルを活かし、闇属性のPTに編成したい。

覚醒オオクニヌシの総評

リーダー・サブとして活躍できる性能を持っている。リーダーとして使いたい場合は覚醒進化一択だろう。
サブ性能は非常に高いが、覚醒前の分岐究極も性能が高いため、状況に応じて使い分けたい。そのためオオクニヌシは複数体取っておくことをオススメする。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】闇・前田慶次 テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラの闇・前田慶次のテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。闇・前田慶次のテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

闇・前田慶次パのおすすめ度(5段階)2
闇・前田慶次の属性光・闇

闇・前田慶次のリーダースキル

リーダースキルは「6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が2倍」というもの。

最大100倍の火力が出せる多色リーダー。多色かつコンボも気にする必要があるが、4属性でクリアできるため基本コンボが出来ていれば自然と倍率は発動する。
光の多色は激戦区であるためずば抜けた性能とは言えないが、初心者でも扱える多色・コンボパとしては十分な性能。

闇・前田慶次のスキル

スキルは「自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。ランダムでドロップを入れ替える」というもの。
ドロップリフレッシュが使える多色リーダーは他にいないため、差別化を考えれば評価は高い。6色確定で生成できないが、4属性から発動する条件の緩さを考えればそこまで不安な点はない。
また陣スキルの弱点であるロックドロップ、暗闇を解除することができるので、最近の環境を考えれば非常に優秀なスキルと言える。

闇・前田慶次の覚醒スキル

覚醒スキルは2体攻撃、操作時間延長×2、スキルブースト、封印耐性

リーダー特化の分岐進化であるため覚醒は控えめ。操作時間延長を2つもっている点は優秀で、スキブ・封印耐性などリーダーとして最低限持っておきたいものも所持している。

闇・前田慶次のサブ候補についての考察

特別な条件がない典型的な多色パであるため、サブの自由は比較的高い。
自身が陣スキルを使えない点を考えれば、4色以上の陣スキルが使える光属性モンスターを入れておきたい。
現環境を考えると100倍の火力も少し物足りないことがあるので、光属性で固めるといいだろう。
列強化とは相性が悪いため、積極的に2体攻撃染めにしたい。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

光カーリー
闇カーリー
覚醒イシス
ミニヴァル
覚醒アポロン
光サツキ
アリエル

光カーリー

Screenshot_2015-04-01-12-17-332体攻撃×2、封印耐性などを所持。
5色陣が打てるため確実に欠損を防ぐことができる。陣スキルは1枚は入れておきたいので最有力候補。属性補完も優秀。

闇カーリー

Screenshot_2015-06-03-13-59-07弱点である盤面欠損に対応の他、回復ドロップを生成できるので回復事故対策になる。操作時間延長、バインド完全無効、スキブ、封印耐性など覚醒が超優秀。
光染めにこだわらない場合、所持しているなら選択肢の候補に。

覚醒イシス

Screenshot_2015-06-03-10-22-50操作時間延長、封印耐性持ち。水・木なので属性補完も出来ている。
バインド対策としても優秀で、非常に小回りが利くモンスター。
またスキルマが3ターンでスキル回転率が高いのが魅力。スキル継承をすることで違う使い方もできる。

ミニヴァル

Screenshot_2016-01-26-12-40-552体攻撃3つ、封印耐性を所持。 最短5ターンで回復を光に変換でき、定期的に火力を出せる。
埋めにくい木属性を埋めつつ火力要員としても最適。

覚醒アポロン

Screenshot_2016-03-10-11-07-232体攻撃×2、封印耐性などを所持。
4属性から倍率が発動するので、火・水・木さえあれば欠損しない。光の落ちコンが狙えるため思わぬ超火力が出せる事も。
元々欠損率が低いので光ドロップが落ちやすいのもメリットの方が大きい。

光サツキ

Screenshot_2016-06-01-01-05-462体攻撃×3、封印耐性を所持。
水・お邪魔・毒を変換でき、さらにヘイストまで付いている。回復を消さない点が高評価。変換後に盤面欠損しないか確認しよう。
4つ消しをした時の火力はトップクラス。

アリエル

Screenshot_2015-11-09-23-52-362体攻撃×3所持。
最速4ターンで光ドロップを生成できるためリーダースキルと相性抜群で、スキル回転率がかなり高くなる。
4つ消しをした時の火力も十分。欠損のリスクがあるので盤面をよく見よう。スキル継承を利用するのもあり。

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

シェリアスルーツ
カンナ
シェリアス
ラグドラ
正月アマテラス
覚醒オロチ
覚醒インドラ
ポルックス

シェリアスルーツ

Screenshot_2016-05-14-00-42-37封印耐性、操作時間延長、神キラーなど非常に優秀な覚醒スキルを所持。
光属性でスキルが6色陣なため、光染めにしたい場合は闇カーリーより優先度は高め。
また神キラーを所持しており特定の相手には凄まじいダメージを叩きこめる。属性が丸かぶりしている点は注意。

カンナ

Screenshot_2015-10-10-20-44-212体攻撃3つ、封印耐性、スキブ所持。4つ消しでとてつもない火力になる。
またヘイスト付きの神エンハンスが打てるため、瞬間火力の面もカバーできる。場面によっては採用したい。

シェリアス

Screenshot_2016-04-05-03-04-01水属性では珍しいデメリットなしの5色陣を所持。封印耐性や操作時間延長などの覚醒も優秀。
悪魔キラー、回復キラーを持っているため特定の敵にはかなりの火力を出す事も可能。

ラグドラ

Screenshot_2016-02-23-01-47-04操作時間延長、完全バインド耐性、封印耐性など非常に優秀な覚醒を所持。
6色陣を打てて、神キラー、ドラゴンキラーによる特定の相手への火力が期待できる。

正月アマテラス

Screenshot_2016-04-26-02-11-12完全バインド耐性、スキル封印耐性など優秀な覚醒スキルを所持。
バインド解除枠としてかなりの能力を持っている。
悪魔キラーを所持しているため、悪魔タイプが多いダンジョンではぜひとも採用したい。

覚醒オロチ

Screenshot_2015-08-28-04-23-06高ステータスかつ、2体攻撃4つ持ち。積極的に4つ消しをいれていきたい
4ターン威嚇が打てるので非常に強力なスキル持ち。火力要因&威嚇要員としてこれ以上ない性能。

覚醒インドラ

Screenshot_2016-06-09-09-19-16操作時間延長、封印耐性、2体攻撃、スキブを2つずつ所持している優秀な覚醒持ち。
軽減スキルを打てるため耐久力が上昇する。木属性を埋めることも可能。サポート性能はぴか一。

ポルックス

IMG_0026光ドロ強化、封印耐性×2、スキブ×2、神キラーを所持。
回復だけでなく毒とお邪魔ドロップを光に変換可能。
封印耐性を埋めたい時にも重宝。究極進化で覚醒スキルが追加され優先度が上昇。

編成例

編集中

※環境が変わり次第修正していきます。

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】闇・前田慶次の評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

闇・前田慶次のおすすめ度

5段階評価 4

闇・前田慶次の評価をざっくり言うと

1.リーダー特化の分岐進化!多色&コンボで最大100倍!

2.貴重なドロリフスキル!ロックドロップに対応可能!

3.他の戦国神と違い、リーダー特化型の方も性能は高い!

闇・前田慶次 ステータス

パズドラ

属性光・闇
タイプ神/攻撃
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時30201724308
+29740102219605
スキル 自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。ランダムでドロップを入れ替える。(最短8ターン)
リーダースキル 6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が2倍。
覚醒 2体攻撃、操作時間延長×2、スキルブースト、封印耐性

闇・前田慶次の能力について

リーダースキル

最大100倍の火力が出せる多色リーダー。多色かつコンボも気にする必要があるが、4属性でクリアできるため基本コンボが出来ていれば自然と倍率は発動する。
光の多色は激戦区であるためずば抜けた性能とは言えないが、初心者でも扱える多色・コンボパとしては十分な性能。

スキル

ドロップリフレッシュが使える多色リーダーは他にいないため、差別化を考えれば評価は高い。6色確定で生成できないが、4属性から発動する条件の緩さを考えればそこまで不安な点はない。
また陣スキルの弱点であるロックドロップ、暗闇を解除することができるので、最近の環境を考えれば非常に優秀なスキルと言える。

覚醒スキル

リーダー特化の分岐進化であるため覚醒は控えめ。操作時間延長を2つもっている点は優秀で、スキブ・封印耐性などリーダーとして最低限持っておきたいものも所持している。

闇・前田慶次の具体的な使い道

分岐進化によりリーダーとして特化したため、差別化を図るうえではリーダーとして起用したい。
他の戦国神シリーズと唯一違い、リーダーとしてそこそこ戦える性能となっている。サブとしてはもう片方の方が優秀であるため、こちらはリーダー一本で使っていこう。

闇・前田慶次の総評

最大倍率を出すのは少々大変だが、初心者でも扱える性能となっている。サブの自由度が高く、編成次第でいろんな戦い方が可能なのが最大の魅力。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ 攻略 その1(ベッドの引出しの謎まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (4)

窓の下の運動器具に移動します。

攻略 その1(ベッドの引出しの謎まで)

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (5)

運動器具は歩くと回転するので、
書いてある数字の色を確認します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (6)

1 = 赤

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (7)

2 = 青

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (8)

3 = 緑

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (9)

4 = 青

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (10)

5 = 黄

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (11)

6 = 緑

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (12)

右に向くと、本棚があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (13)

下の段の、左の箱を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (14)

運動器具の絵があり、
下に数字の色があります。

拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (15)

数字の色の順に押します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (16)

1.赤、2.青、3.緑、4.青、5.黄、6.緑 で、
最後に肉球ボタンを押します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (17)

開くと、ボタン1 があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (18)

手に入れます。

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (19)

右を向いて、扉側に向きます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (20)

右にテレビがあります。

拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (21)

テレビゲームがあります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (22)

左上の電源を入れます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (24)

何かが起動する音がします。

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (25)

インベーダーゲームが起動します。

拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (26)

インベーダーの色ごとに、数を確認します。
オレンジ= 5、緑= 4、青= 2、紫= 5

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (27)

右を向いて、窓側に向きます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (28)

左にベッドがあります。

拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (29)

ベッドの左の引出しを拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (30)

装置があるので、拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (31)

ロの中の数字は、分解して足します。
上2 つの数字を足すと、下の数字になります。
【上の段】
125 は、1 + 2 + 5 = 8
234 は、2 + 3 + 4 = 9
【2 段目】
上の8 と9 を足して、8 + 9 = 17 です。
【3 段目】
この要領で考えていきます。
17 は、1 + 7 = 8
18 は、1 + 8 = 9
【4 段目】
上の8 と9 を足して、8 + 9 = 17 です。謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (32)

17 に合わせて、肉球ボタンを押します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (33)

開くと、数式が書いてあります。
逆さまにすると、数式が成立します。

(参照)逆さま 数式88 = 8 + 80
89 = 1 + 88
89 = 81 + 8

 

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ 攻略 その2(ボタン2入手~ボタン3入手まで)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (34)

ベッドの引出しを開いて、
逆さまの数式を確認したところからです。

攻略 その2(ボタン2入手~ボタン3入手まで)

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (35)

ベッドに上がり、枕の方を向きます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (36)

枕を持ち上げると、ボタン2 があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (37)

手に入れます。

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (38)

本棚に移動します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (39)

下の段の、真ん中の箱を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (40)

インベーダーの絵の下に、色があります。

装置を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (41)

インベーダーの色の数に合わせます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (42)

5、4、2、5 に合わせて、
肉球ボタンを押します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (43)

開くと、4、8、16 とあります。
数字の回りを、時計の文字盤と考えます。
4 は、針が1 と3 の位置で、1 + 3 = 4
8 は、針が3 と5 の位置で、3 + 5 = 8
16 は、針が7 と9 の位置で、7 + 9 = 16

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (44)

下の段の、右の箱を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (45)

数式があります。

装置を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (46)

逆さまに考えます。

(参照)数式81 + 80 = 161 で、161 を逆さまにします。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (47)

191 に合わせて、肉球ボタンを押します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (48)

開くと、プレート1 があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (49)

手に入れます。

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (50)

右を向いて、扉側に向きます。謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (51)

左の机の手前を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (52)

机の下の段の引出しを、拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (53)

装置を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (54)

時計の文字盤のようになってるので、
針の位置を確認します。
1 と4 で、1 + 4 = 5
2 と4 で、2 + 4 = 6
4 と5 で、4 + 5 = 9

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (55)

5、6、9 に合わせて、
肉球ボタンを押します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (56)

開くと、プレート2 があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (57)

手に入れます。

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (58)

赤いゴミ箱を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (59)

ピザの箱をどかします。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (60)

ゴミ箱の中に、ボタン3 があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (61)手に入れます。

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ 攻略 その3(モニターの謎~脱出)

 脱出ゲーム 
  公開日時 

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (62)

ゴミ箱の中から、
ボタン3 を入手したところからです。

攻略 その3(モニターの謎~脱出)

パソコン本体を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (63)

左上の電源を入れます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (64)

何かが起動する音がします。

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (66)

パソコンのモニターを拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (67)

横向きの数字です。

左のモニターを拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (68)

右のモニターを拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (69)

(参照) 拡大して、向きを変えます。
0120 →1 →2

234

2 →3 →4

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (70)

右を向いて、扉側に向きます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (71)

右端に箱があります。

箱の前に移動します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (72)

箱を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (73)

フタの装置を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (74)

モニターのヒントにより「4 →5 →6」として、
横向きの「6」になるようにボタンをはめます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (75)

3 つのボタンを、この位置にはめます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (76)

開くと、プレート3 があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (77)

手に入れます。

画面を戻ります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (78)

右を向いて、窓側に向きます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (79)

テレビの前に移動します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (80)

右の箱を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (81)

フタの装置を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (82)

”プレートを3 枚重ねる”とあります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (83)

1 枚目

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (84)

2 枚目

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (85)

3 枚目を重ねると、
「MAINE COON」になります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (86)

引出しの入力装置を拡大します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (87)

プレート3 枚を重ねた絵があります。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (88)

MAINE COON に合わせて、
肉球ボタンを押します。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (89)

箱が開きます。

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (1)

隠されたおやつ発見!
おめでとうございます!

[article_under_ad]

SQOOLのYouTubeチャンネル

脱出ゲーム 謎解きにゃんこ6 ハッカーからの挑戦状 攻略コーナー

 脱出ゲーム 
  公開日時 

謎解きにゃんこ6 ~ハッカーからの挑戦状~ (2)

ねこ視点の謎解き脱出ゲームになります。
あなたは「ねこ」となって室内に散らばる
アイテムを集め、謎を解いて同居人が隠した
おやつを見つけ出してください。

謎解きにゃんこ6 攻略記事一覧

攻略 その1(ベッドの引出しの謎まで)
攻略 その2(ボタン2入手~ボタン3入手まで)
攻略 その3(モニターの謎~脱出)

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】火・毛利元就の評価と能力について徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラ

火・毛利元就のおすすめ度

5段階評価 4

火・毛利元就の評価をざっくり言うと

1.スキル使用で最大64倍!周回用リーダーとして候補に!

2.スキルターンは重いが、2色陣&2ターンヘイストは強力!

3.サブとして使うならもう片方の分岐進化の方が優秀。

火・毛利元就 ステータス

パズドラ

属性水・火
タイプ神/攻撃
最大レベル99
ステータス最大HP最大攻撃力最大回復力
レベル最大時32351806196
+29742252301493
スキル 全ドロップを火、水ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(最短14ターン)
リーダースキル 水火の同時攻撃で攻撃力が2倍。スキル使用時、攻撃タイプの攻撃力が4倍。
覚醒 水属性強化×2、封印耐性、スキルブースト、2体攻撃

火・毛利元就の能力について

リーダースキル

スキルを使用すると攻撃タイプのモンスターに4倍の火力補正がかかるが、さらに水と火を同時に消すことで2倍の補正が追加された。
LF合わせて最大64倍の火力を出すことができる。パズル難易度はそこまで高くないわりに比較的高い倍率が出せるのが魅力。
ただしスキル発動に依存するため、最大倍率を出し続けることはほぼ不可能。

スキル

14ターンと重いスキルだが、2ターンのヘイスト付きの2色陣は非常に強力。自身のリーダースキル発動のためのスキルとしても十分であり、サブとしても需要あり。

覚醒スキル

こちらはリーダー特化の方の分岐進化であるため、覚醒は抑え目となっている。
それでも属性強化、火ドロップ強化が2ずつあるため火力面は十分。封印とスキブもあり、リーダーとして合格点。

火・毛利元就の具体的な使い道

分岐進化によりリーダーとして特化したため、差別化を図るうえではリーダーとして起用したい。
環境トップのレベルではないため扱いが難しいが、マルチでサブにも毛利元就を積めこめば、高難易度のダンジョンにも対応できる周回用リーダーとして活躍が可能。

火・毛利元就の総評

他の戦国神シリーズと同じような分岐であるため、リーダーとして価値を見出す必要がある。ただし自身のスキルが強力なため、周回用リーダーとしての活躍が見込める可能性を秘めている。

[article_under_ad]

関連リンク

SQOOLのYouTubeチャンネル