DOOORS 攻略 ステージ26

 脱出ゲーム 
  公開日時 

動体視力が必要とされます。

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

ステージ26

脱出ゲーム DOOORS 120

左上に輪になった鎖があります。 脱出ゲーム DOOORS 121

はしごを移動させて、輪の鎖をタップすると
2本のヒモになります。

脱出ゲーム DOOORS 122

左をタップするとドアが回転します。

脱出ゲーム DOOORS 124

右のヒモをタップするとドアが止まります。

隙間を狙って止めて、脱出しましょう。

ステージ27へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ27

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ガジガジくん。かわいいです。

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

ステージ27

脱出ゲーム DOOORS 126

4色の玉が落ちてきます。

画面を見ると
黄色の太陽1つ・青い花2つ・赤い花3つ・
緑の葉っぱ4つ

なので、ドアの口に
黄色・青・赤・緑 の順番にボールを入れます。 脱出ゲーム DOOORS 130

脱出しましょう。

ステージ28へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ28

 脱出ゲーム 
  公開日時 

一筆書きです。

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

ステージ28

脱出ゲーム DOOORS 131

携帯を傾けて、風船を端に移動させます。 脱出ゲーム DOOORS 132 - コピー

ドアの絵は細い線から太い線に
一筆書きできます。

その順番でボタンを押します。
(1~6の順です)

脱出ゲーム DOOORS 133

脱出しましょう。

ステージ29へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ29

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ちょっとだけワイルド。

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

ステージ29

脱出ゲーム DOOORS 134

右下(手前)にナイフがあります。 脱出ゲーム DOOORS 135

手に入れます。

脱出ゲーム DOOORS 136

ナイフですべてのイバラを切ります。

脱出ゲーム DOOORS 137

扉を開けます。

脱出ゲーム DOOORS 139

ドアの右下に鍵があります。

脱出ゲーム DOOORS 141

鍵を手に入れて、ドアに使います。

脱出ゲーム DOOORS 142

脱出しましょう。

ステージ30へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ30

 脱出ゲーム 
  公開日時 

ロマンチックです。

 

ステージ30

脱出ゲーム DOOORS 143

壁に目を合わせるマークがあります。 脱出ゲーム DOOORS 144

左右2つずつのペンギンが
向かい合わせになるようにタップします。

脱出ゲーム DOOORS 145

脱出しましょう。

ステージ31へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

【パズドラ】ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのゴッドフェスで出現するモンスターの中でも軒並み性能が高い「フェス限」モンスターの評価のまとめです。

フェス限モンスターは、基本的に特別なイベントガチャでも来ない限り「ゴッドフェス」でしか出現しないため、入手難易度は他のモンスターより高めです。

このフェス限当たったけど使えるの?とお思いの方も多いと思いますので、参考にしていただければと思います。評価はS、A、B、Cの4段階で付けています。

あくまでフェス限の中での評価なので、Cだから使えないということはありません。

フェス限モンスター評価 目次

フェス限モンスター評価(当たり度:S)
フェス限モンスター評価(当たり度:A)
フェス限モンスター評価(当たり度:B)

フェス限モンスター評価(当たり度:S)

闇カーリー

全ドロップを欠損なく生成してくれる6色陣が打てる超優秀モンスター。
さらに完全バインド耐性、バインド解除、時間延長、封印耐性など、覚醒も超一級。レア度6に恥ない当たりモンスター。多色パを使う人はもちろん、それ以外の人も1体以上入手したい。
闇カーリーの評価

イルム

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

分岐究極により、リーダー特化、サブ特化した性能を手に入れた。非常に強力な2色陣を持っており、自身のスキルで大ダメージを狙うことも出来る。覚醒スキルも申し分ないものばかりで、難易度の高いダンジョンでの周回パとしても良く使われている。ただし星6ながら複数体所持で真価を発揮するタイプなので編成しにくい。

イルムの評価光イルムの評価
火イルムの評価火イルム テンプレ

カエデ

ヘイスト付きで木と回復3個ずつ生成が可能。究極進化により格段に性能が上昇。覚醒スキルが非常に優秀で、時間延長2つ、2体攻撃3つ、封印耐性など隙がない。リーダーとしてもサブとしても強力。
究極カエデの評価
究極カエデ テンプレ

カンナ

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

ヘイスト付きで神とドラゴンの2倍エンハンスが打てる。分岐進化でリーダー特化、サブ特化の進化がそれぞれ追加された。特に光カンナの2体攻撃×4は強力。

カンナの評価光カンナの評価
闇カンナの評価闇カンナ テンプレ

赤オーディン(赤おでん)

ゲリラなどを周回する上で超必須級になる唯一無二のモンスター。ただし複数体所持していないと真価を発揮できない上級者向け周回モンスター。何体いても損はないため、とりあえず確保しておこう。
闇赤オーディン(闇赤おでん)の評価
火赤オーディン(火赤おでん)の評価

風神

「ダメージ吸収を無効化」という非常に強力なスキルを持つ。他に無駄な効果がなくスキルターンも早いため、アシストでも大活躍。一部ダンジョンでは必須級の性能であり、入手すれば重宝すること間違いなし。
風神 テンプレ
風神の評価

エスカマリ

闇ドロップ7個、封印耐性など非常に優秀な覚醒を所持。他のメンバーの火力をかなり底上げしてくれる。お邪魔、毒に対応できるダブルドロップ変換と、4ターン闇ドロップが落ちやすくなるというおまけ付き。闇属性のスーパーサブ。
エスカマリの評価
エスカマリ テンプレ

ヨグソトース

HP80%以上という縛りはあるが、光の2コンボで最大324倍の超火力が出せる。軽減効果も付与され、耐久力も抜群。ソロでも比較的強力だが、マルチでさらに真価を発揮できる。
ヨグソトース テンプレ
ヨグソトースの評価

スクルド

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

回復込み3色陣が打てる優秀なモンスター。ウルド、ヴェルダンディと違いレ実装当初は星6ながら不遇な扱いだったが、分岐進化が実装されてその評価は一変。コンボ強化、追加攻撃を持つ超強力な水属性サブモンスターに。

スクルドの評価スクルド テンプレ
分岐スクルドの評価分岐スクルド テンプレ

ネイ

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

コットンと同じく、5種類の分岐進化先が実装されている。コンボ強化と2体攻撃を2つずつ所持しており、さらに3色陣とバインド回復まで所持。5種類どれもが強力な性能を持っており、まさに複数体入手しておきたいモンスター。

各属性ネイの評価・テンプレ一覧

カミムスビ

LF合わせて306倍の超火力を出すことができる。ヨグソトースの闇版のような使い方が可能。木ネイなど木属性のサブが非常に強力で、強力なPTを編成しやすい。
カミムスビの評価
カミムスビ テンプレ

コットン

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

ネイと同じく、5種類の分岐進化先が実装されている。コンボ強化や追加攻撃など覚醒面が優秀で、最速5ターンの変換も魅力的。5種類どれもが強力な性能を持っており、複数体入手しておきたいモンスター。

闇コットン テンプレ光コットン テンプレ
木コットン テンプレ水コットン テンプレ
火コットン テンプレコットンの分岐進化

シェリアスルーツ

封印耐性、操作時間延長、神キラーなど非常に優秀な覚醒スキルを所持。リーダースキルが非常に強力。ドラゴンタイプの縛りがあるが、サブさえそろえば非常に強力。スキルも6色陣&固定ダメと優秀で、リーダーでもサブでも活躍が見込める。
シェリアスルーツ テンプレ
シェリアスルーツの評価

フェス限モンスター評価(当たり度:A)

青ソニア

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

強力な2色陣持ち。分岐進化が実装され、より実用的な性能となった。便利な2色陣であるためアシストでもよく利用される。複数体は所持しておきたい。

青ソニアの評価究極青ソニア テンプレ
分岐青ソニアの評価分岐青ソニア テンプレ

シェアト

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

2体攻撃5個持ちと、非常に尖った覚醒スキルを所持。4つ消しの爆発力が凄まじく、上方修正で攻撃力も上昇した。水パの2体攻撃寄せPTの場合はぜひとも採用したい。

シェアトの評価
水シェアトの評価水シェアト テンプレ
火シェアトの評価光シェアトの評価

青オーディン(青おでん)

スキブ×4、バインド耐性、水属性強化×3所持。スキブ・水ドロップ強化要員して非常に優秀。メリディオナリスの登場により水属性の周回用サブとして価値が上昇。
水青オーディン(水青おでん)の評価

 

バルディン

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

2ターンの間ダメージ半減&エンハンスと、攻守を一度に強化する事が出来る。分岐進化で5つのキラーを所持しているため、特定の敵に対してはすさまじいダメージをたたき出すことができる。

バルディンの評価闇バルディンの評価
火バルディンの評価

闇メタトロン

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

分岐進化でリーダー特化した進化が追加された。落ちコンをしなくなる性能で火力が出せるため、一部では転生劉備と組み合わせた周回パも出てきている。高ステータス、ドロ強化、ダメージ軽減など仕事は多い。スキル継承との相性が抜群で価値が再び上昇中。

分岐闇メタトロンの評価分岐闇メタトロン テンプレ
闇メタトロン(闇メタ)の評価

フェンリルヴィズ

Screenshot_2016-05-14-01-33-32
スキルについては汎用性がないものの、最速3ターンであるためスキル継承をすることによりいろんな活用が見込める
特に分岐進化で神キラーを2つ所持しており、神タイプ相手にはずば抜けた火力となる。特定のキラー2つ持ちというだけで価値あり。

フェンリルヴィズの評価フェンリルヴィズ テンプレ
光フェンリルヴィズ テンプレ

雷神

6色陣&ロックドロップ解除と、陣スキル唯一の弱点であるロックに自力で対応が可能。どんな場面でも確定で6色を生成できる多色パ最強のサブ。神タイプも所持しており覚醒も優秀で、多色パにおいて非の打ちどころなし。
雷神 テンプレ
雷神の評価

パイモン

分岐進化でリーダー、サブとして両方強化されている。リーダーとして強力な光パイモン、追加攻撃の覚醒が優秀な水パイモン、両方入手しておきたい。
パイモンの評価
パイモン テンプレ

リューネ

分岐進化でリーダー、サブとして両方強化。回復付き3色陣&ヘイストが使える便利なスキルを持つ。上方修正でリーダー火力が上昇、スキルターンが短くなるなどの強化が施されており、同系統のシルヴィよりも優遇されている。
リューネの評価
リューネ テンプレ

シルヴィ

分岐進化でリーダー、サブとして両方強化。回復付き3色陣&ヘイストが使える便利なスキルを持つ。サブ特化の進化は追加攻撃など優秀な覚醒を持っており、1体入手しておきたい。
シルヴィの評価
シルヴィ テンプレ

グレモリー

分岐進化でリーダー、サブとして両方強化されている。どちらもそれぞれ役割があり、ステータスや覚醒なども優秀。余裕があれば2体引いておきたい。
グレモリーの評価
グレモリー テンプレ

アメノミナカヌシ

光属性なら常時6倍の攻撃力という強力なリーダースキルを持つ。光を繋げればさらなる火力上昇も。今後サブが豊富になれば、より強力なリーダーになること間違いなし。
アメノミナカヌシ テンプレ
アメノミナカヌシの評価

ティフォン

4器用貧乏なところはあるが、幅広いPTに編成可能。分岐進化でリーダーとして強力になったが、あと一歩伸びない
究極ティフォンの評価
究極ティフォン テンプレ

モリグー

強力な性能ではあるものの、闇6個消しと7コンボを両立するのが現状難しい。現環境ではモリグーをあえて使う場面はないが、3コンボ加算のスキルは現状唯一無二であるため期待。
モリグー テンプレ

マッハ

リィに続く、リーダーチェンジを継承できる貴重なモンスター。リィを所持していない場合はぜひとも入手しておきたい。またHP80%以上で10倍の火力が出せるため、先制ダメージがないダンジョンでは周回用リーダーとしても使いやすい。

フェス限モンスター評価(当たり度:B)

アテン

盤面を7×6にするというかなり尖ったリーダースキルを持っており、ダンジョンによっては他に出来ない活躍も可能。また8つのキラーを所持しており、相手によってはかなりの火力を出すことも可能。リーダーとして使う場合、フレンドにいれば所持していなくても問題ない。
アテンの評価
アテン テンプレ

ダンタリオン

超倍率が出せるロマン型のリーダー。通常盤面(6×5)で最大倍率は約1350倍が狙えるが、よほどうまくスキルを使わなければ現実的ではない。ただし現実的に狙える火力として110倍、150倍の選択肢が二つあるのが魅力。サブとしては少々力不足のためリーダーとして特化させていきたい。
ダンタリオンの評価
ダンタリオン テンプレ

緑ソニア

ゴッドフェス フェス限モンスター評価・当たり一覧

実装当初から不遇な扱いだったが、分岐進化が実装されてある程度のサブ性能が上昇。元々スキル自体は強かったため、外れ枠ではないレベルに。

緑ソニアの評価究極緑ソニア テンプレ
分岐緑ソニアの評価分岐緑ソニア テンプレ

以上です。評価はあくまでも個人的なものなので、自分が使いたいPTによってその重要度は変わります。

ご参考程度に観ていただければと思います。今後追加されるごとに追記していきます!

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ11

 脱出ゲーム 
  公開日時 

持っててよかった、赤玉。

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

ステージ11

脱出ゲーム DOOORS 042

赤い玉を真ん中のドアの上の穴にさします。脱出ゲーム DOOORS 043

脱出しましょう。

ステージ12へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ12

 脱出ゲーム 
  公開日時 

右の真ん中がちょっとイジワル~。

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

ステージ12

脱出ゲーム DOOORS 044

左右にトランプのマークがあります。 脱出ゲーム DOOORS 045

トランプのマークに対応する色にボタンを変えます。

右の真ん中はトランプのマークがないので
押しません。

脱出ゲーム DOOORS 046

脱出しましょう。

ステージ13へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ20

 脱出ゲーム 
  公開日時 

よく見えませんね。ショットも;;

 

ステージ20

脱出ゲーム DOOORS 087

左右に3つの円があります。 脱出ゲーム DOOORS 088

左右の円を対称になるように動かします。

赤に目印にするとよいです。

脱出ゲーム DOOORS 091

脱出しましょう。

ステージ21へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル

DOOORS 攻略 ステージ13

 脱出ゲーム 
  公開日時 

突進したら、顔にはりつきますね。

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

ステージ13

脱出ゲーム DOOORS 047

左の火をタップして、火を手に入れます。

携帯を左右に傾けて、ボールを動かします。 脱出ゲーム DOOORS 048

ボールが端に移動するごとに
緑のライトがつきます。

脱出ゲーム DOOORS 049

すべてのライトが緑になったら、ドアを開けます。

脱出ゲーム DOOORS 050

クモの巣があるので、火を使って燃やします。

脱出ゲーム DOOORS 051

脱出しましょう。

ステージ14へ

脱出ゲーム DOOORS 攻略記事一覧

SQOOLのYouTubeチャンネル