【パズドラ】アメノミナカヌシ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  更新日時 

パズドラのアメノミナカヌシのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。アメノミナカヌシのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

アメノミナカヌシパのおすすめ度(5段階) 5
アメノミナカヌシの属性 水・光

アメノミナカヌシのリーダースキル

光属性の攻撃力が6倍、水属性の回復力が2倍。光を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大2.5倍。

自身の主属性が水であるが、光属性に無条件で6倍の攻撃力補正がかかる。LF合わせれば光属性に常時36倍の火力が約束されており、破格の性能といえるだろう。
さらに光ドロップをつなげて消すことで最大2.5倍の火力が加算され、最大225倍までの火力を叩き出せる。

また、水属性の回復力に2倍の補正がかかるため、光・水の属性を持つモンスターだと最大限の恩恵を受けることができる。

アメノミナカヌシのスキル

全ドロップを水、光、回復に変化。3ターンの間、自分の属性が光属性に変化

リーダースキルの効果から、自身の属性が水であるメリットが少ない。そのため、3ターンの間光属性になるのはかなり相性が良いと言えるだろう。
3色陣の偏り次第では最大倍率を狙えないこともあるためその点には注意しておきたい。

アメノミナカヌシの覚醒スキル

バインド耐性×2、スキルブースト、封印耐性、バインド解除、操作時間延長

バインド耐性を所持しているため、リーダーとして安定した立ち回りが可能。覚醒は6個と少ないが、必要最低限のものは所持している。

アメノミナカヌシのサブ候補についての考察

アメノミナカヌシの主属性は水だが、火力を出すためには光染めをするのがいいだろう。
一番力を発揮できるのは「光・水」属性だが、現状サブの候補がかなり少ない。無理に編成するとPT自体が弱くなるため、あまり気にせず強力な光属性モンスターを入れておこう。
ただ回復力を確保するために1、2体ほどは「光・水」モンスターを入れよう。特に水アルキオネやアストレアは相性抜群である。

アメノミナカヌシパ使用例動画

サブ候補一覧:優先度★★★★★

水アルキオネ

列強化×3、封印耐性などの覚醒を所持。毒にも対応できるダブルドロップ変換を持つ。属性も光・水と相性抜群の変換モンスターであり、現状のサブ不足を鑑みれば1体は必須だろう。
水アルキオネの評価

アストレア

光属性強化×5などの覚醒を所持。属性も覚醒スキルも抜群の相性であり、光を含む4色陣スキルを所持。現状ではアルキオネと同様、1体は入れておきたい。
アストレア テンプレ

覚醒大喬小喬

副属性に水を持っているため、転生前の覚醒進化もサブ候補に。光と回復を同時生成可能なので攻守ともに対応できる。
覚醒大喬小喬の評価
覚醒大喬小喬 テンプレ

ヨグソトース

バインド耐性、スキブ、封印耐性などの覚醒を所持。全ドロップを光・回復の2色陣にできる優秀なスキルを持つ。HP回復やバインド回復も。
ヨグソトース テンプレ
ヨグソトースの評価

光イルミナ

スキブ、操作時間延長、コンボ強化などの覚醒を所持。 2色陣&固定ダメという強力なスキルを持つ。HPが非常に高く、HP補正がかからないアメノミナカヌシには貴重なステータス。
光イルミナの評価
光イルミナ テンプレ

光イルム

列強化×4、2体攻撃×2、封印耐性などの覚醒を所持。 2色陣を持ち、光ドロップが大量に生成できる確率が高い。列強化の覚醒も相性抜群。
光イルムの評価

覚醒ぎん千代

コンボ強化×2、操作時間延長×2などの覚醒を所持。5色陣でばらけるため光ドロップ生成は少し期待しにくいが、属性が優秀でありコンボ強化が乗ればダメージソースとしても期待できる。
覚醒ぎん千代 テンプレ
覚醒ぎん千代(覚醒立花ぎん千代)の評価

覚醒ねね

バインド耐性、操作時間延長×2などの覚醒を所持。属性が反転している点は少しネックだが、3色陣&3ターンの覚醒無効解除・バインド解除ができるのが優秀。
覚醒ねねの評価
覚醒ねね テンプレ

アニ

光属性強化×3、マシンキラー×2などの覚醒を所持。最上段を光生成し、さらに3ターンの間HPを30%回復できる。
アニ テンプレ
アニの評価

アマツマガツチ

コンボ強化×2、追加攻撃などの覚醒を所持。全モンスターの中でも圧倒的なステータスを持ち、HP補正がかからないアメノミナカヌシにとっては最強のHP確保に。追加攻撃の覚醒も優秀であり、根性を持つ相手も突破しやすい。
アマツマガツチ テンプレ
アマツマガツチの評価

ユウナ

コンボ強化×2、操作時間延長×4などの覚醒を所持。上方修正でコンボ強化が追加され、一躍トップクラスの火力を手に入れた。副属性が水なのも高評価。
ユウナの評価
ユウナ テンプレ

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

覚醒バアル

列強化×2、2体攻撃×2など覚醒を所持。ハイブリッド型の覚醒スキルを持つため、汎用性が高い。またスキルも強化されており、お邪魔と毒にも対応できる変換となっている。
覚醒バアルの評価

ティファ

列強化×5、封印耐性などの覚醒を所持。非常に攻撃的な覚醒を持ち、列強化編成と相性抜群。 変換&軽減スキルを持っているのも高評価。
ティファの評価
ティファ テンプレ

覚醒トール

光属性2倍の貴重なエンハンス枠。 覚醒も申し分なし。副属性に水がある貴重な候補に。
覚醒トールの評価

光半蔵

2体攻撃、列強化、封印耐性、ドラゴンキラーなど優秀な覚醒スキルを所持。 火ドロップを光に変換できる貴重な枠。
正月半蔵(光半蔵)の評価

金剛夜叉明王

3ターンの間2倍のエンハンスが打てる。火力を持続させるにはうってつけのサブ。副属性に水があるのも高評価。
金剛夜叉明王 テンプレ
金剛夜叉明王の評価

覚醒孫悟空

列強化×2、バインド耐性などの覚醒を所持。光と回復ドロップを生成できる優秀なスキルを持つ。水を光に変換するため、アメノミナカヌシとのコンボが可能。
覚醒孫悟空の評価

ドット・ライトニング

スキブ×3、ダメージ無効貫通などの覚醒を所持。
場所固定の光変換とコンボ加算スキルを持つ。ダメージ無効貫通を活かし、周回などで採用される可能性あり。
ドット・ライトニング テンプレ
ドット・ライトニングの評価

ドット・ティファ

光属性×3、ダメージ無効貫通などの覚醒を所持。
光変換とコンボ加算スキルを持つ。ダメージ無効貫通を活かし、周回などで採用される可能性あり。
ドット・ティファ テンプレ
ドット・ティファの評価

ドット・ユウナ

操作時間延長×2、ダメージ無効貫通などの覚醒を所持。
光変換とコンボ加算スキルを持つ。ダメージ無効貫通を活かし、周回などで採用される可能性あり。
ドット・ユウナ テンプレ
ドット・ユウナの評価

編成例

アメノミナカヌシ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!ある程度の回復力を確保するため、水属性を持つモンスターは最低でも1体は入れておきたい。水アルキオネやアストレア、覚醒大喬小橋などは抜群の相性であるため、編成しておきたい。
あとは光ドロップを大量に生成できるモンスターを編成しておこう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

アメノミナカヌシの評価と能力について徹底解説!
アメノミナカヌシ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧