【パズドラ】ドット・ノクティス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

 パズドラ 
  公開日時 

パズドラのドット・ノクティスのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。ドット・ノクティスのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!

ドット・ノクティスパのおすすめ度(5段階) 4
ドット・ノクティスの属性 闇

ドット・ノクティスのリーダースキル

ドロップを3個以下で消せないが、全パラメータが1.5倍。闇を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大6倍。

ドロップを3個で消せないというデメリットがあるものの、タイプなどに関係なく全パラメータに1.5倍の補正がかかる。HPや回復が上昇するため安定感はかなりのもの。
また闇ドロップを繋げて火力を出すことができ、LF合わせて最大81倍まで出せる。

ドット・ノクティスのスキル

火、水、木ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される。

3色をまとめて闇に変換できるため、どんな盤面でも闇ドロップを大量に生成することが出来る。陣スキルはたまに変換事故を起こすことがあるが、この変換はかなりの大量生成を期待できる。

ドット・ノクティスの覚醒スキル

闇属性強化×2、封印耐性、操作時間延長×2、チーム回復強化、ダメージ無効貫通

注目はやはり新覚醒スキル「ダメージ無効貫通」であり、3×3の正方形で自分と同じ属性色を消すと、ダメージ無効の相手を貫通することが出来る。
闇属性強化を持っているため火力面も期待できる。

ドット・ノクティスのサブ候補についての考察

基本的にタイプなどの縛りがないため、編成の自由度が高いのが魅力的。変換できるモンスターを優先するのが良いだろう。
火力覚醒は「闇属性強化」一択で、2体攻撃などの相性はあまり良くない。闇属性のテンプレ的な列パを編成しよう。

サブ候補一覧:優先度★★★★★

木ハマル

闇属性強化×3などの覚醒スキルを所持。毒にも対応できるダブルドロップ変換&ヘイストスキルが非常に優秀。大量生成枠として活躍。
木ハマルの評価

転生パンドラ

列強化×3、操作時間延長×2、封印耐性など優秀な覚醒スキルを所持。闇と回復を同時に生成できるため、汎用性が高い。
転生パンドラ テンプレ
転生パンドラの評価

闇・闇明智光秀

列強化×4、封印耐性、スキブ×2など優秀な覚醒を所持。 非常に優秀なスキルと覚醒を持っており、火力面の貢献はトップクラス。
闇・闇 明智光秀の評価

織田信長

列強化×2、バインド耐性、封印耐性など優秀な覚醒を所持。 ランダムで闇を6個生成し、さらにバインドまで解除できる。
織田信長の評価
織田信長 テンプレ

グレモリー

闇属性強化×4、バインド耐性などの覚醒を所持。闇と回復を生成しつつ、バインド解除もできる優秀なスキル。
闇グレモリー テンプレ
木グレモリー テンプレ

悪魔将軍

闇属性強化、操作時間延長×2、封印耐性、神キラーなどの覚醒を所持。優秀な覚醒に加え、お邪魔・毒に対応したダブルドロップ変換が打てる。回復を消さないのも魅力。
悪魔将軍の評価
悪魔将軍 テンプレ

シーナ

闇属性強化×2に加え、2つのキラーを所持。 闇の2色陣が打てる貴重な存在。
シーナ(進化後)の評価
シーナの評価

ディアデム

闇属性強化×3、バインド回復などの覚醒スキルを所持。最上段を闇に生成できるため相性が良い。
ディアデムの評価

ズオー

列強化×2、封印耐性、操作時間延長、ドラゴンキラー持ち。 9ターンで陣スキル可能。属性強化寄せの陣スキル持ちとして最適。パンドラなどと変換コンボも可能。
ズオーの評価

サブ候補一覧:優先度★★★★☆

闇ヴァル

列強化×2所持。最速5ターンで変換が使えるため、小回りが利く変換が可能に。定期的に火力を出していくことができる。
闇ヴァルの評価

ドット・セフィロス

闇属性強化×2、ダメージ無効貫通などの覚醒スキルを所持。両端を闇ドロップ生成することができ、安定して供給できる。ダメージ無効貫通の覚醒スキルも活かしたい。
ドット・セフィロス テンプレ
ドット・セフィロスの評価

ドット・闇セシル

ダメージ無効貫通などの覚醒スキルを所持。ロックドロップ解除&3色陣を所持。ロックされていても確実に3色陣が使えるため優秀。3×3で消せばダメージ無効貫通も発動。
ドット・闇セシルの評価

ハロウィンライラ

闇属性強化×3などの覚醒スキルを所持。最下段一列を闇に変換できる相性の良いスキルを持つ。
ハロウィンライラの評価

編成例

ドット・ノクティス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!(※ノクティスはピィで代用しています)
闇属性の列パは以前から優秀なモンスターが多く、転生パンドラや闇・闇明智光秀などはぜひとも編成しておきたい。
陣枠はシーナ・ズオーなどがオススメ。大量変換枠は木ハマルなどがいいだろう。

※環境が変わり次第修正していきます。

[article_under_ad]

関連リンク

FFコラボ

FFコラボダンジョン 3人協力 高速周回 ヤズマットワンパン編成
ヴァンの評価と能力について徹底解説!
クラウド テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
クラウドの評価と能力について徹底解説!
シャントットの評価と能力について徹底解説!
セフィロス テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!
セフィロスの評価と能力について徹底解説!
ティーダの評価と能力について徹底解説!
ティナの評価と能力について徹底解説!
ティファ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

SQOOLのYouTubeチャンネル

リーダー属性別テンプレパ解説

火属性リーダーテンプレパ
水属性リーダーテンプレパ
木属性リーダーテンプレパ
光属性リーダーテンプレパ
闇属性リーダーテンプレパ

おすすめ度別テンプレパ解説(5段階)

テンプレパ一覧
おすすめ度5のテンプレパ
おすすめ度4のテンプレパ
おすすめ度3のテンプレパ
おすすめ度2のテンプレパ
おすすめ度1のテンプレパ

おすすめモンスター紹介

最強リーダーランキング
高速周回に役立つリーダー
モンポで購入出来るおすすめモンスター
サブとして優秀なおすすめモンスター(火属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(水属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(木属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(光属性)
サブとして優秀なおすすめモンスター(闇属性)
転生進化実装モンスター一覧
FFコラボモンスター一覧
クリスマスガチャモンスター一覧