Cruise 攻略 Room07
ステージ7 です。
ベランダにステッキが落ちてます。
Room07
手に入れて、下の部分を調べます。
タップします。
バラがでるので、高さを確認します。
高い順から「黄、青、ピンク、赤」
右に移動します。
テーブルに新聞があります。
拡大します。
めくります。
右下にトランプがでてきます。
手に入れて、裏を調べます。
ジョーカーです。
扉から隣の部屋に移動します。
左に移動します。
丸テーブルのパソコンを拡大します。
絵の画面を拡大します。
ジョーカーを探します。
左上にいるので、タップします。
ディスクトレイが開いて、
トランクの鍵があります。
手に入れます。
クローゼットの
上中央の扉に装置があります。
上中央の扉を拡大します。
装置を拡大します。
バラの高さに合わせます。
(参照)高い順から「黄、青、ピンク、赤」
ピンク1、青2、黄3、赤0 に合わせます。
開くと、シルクハットがあります。
手に入れます。
左に移動します。
ベッドにトランクがあります。
拡大します。
鍵穴を拡大します。
トランクの鍵を使います。
開きます。
ステッキを入れます。
トランプ、シルクハットを入れると、
自動的に閉まります。
手に入れます。
トランクが置いてあった
ベッドの上に鍵があります。
手に入れます。
右に移動します。
扉から元の部屋に移動します。
左に移動します。
鍵を出口の扉に使います。
開きます。
Room07 クリアです。
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Cruise 攻略 Room08
ステージ8 です。
Room08
右に移動します。
扉から隣の部屋に移動します。
左に移動します。
クッションの下を調べます。
クラッカーがあります。
手に入れます。
扉から元の部屋に移動します。
右に移動します。
テーブルのニワトリを拡大します。
パスポートをくわえてます。
クラッカーをニワトリに使います。
クラッカーをタップすると、
ニワトリがパスポートを落とします。
テーブルにパスポートがあります。
手に入れて、調べます。
旅行の順番を日付で確認します。
”CROATIA→AUSTRALIA→HAWAII→JAPAN”
世界地図の額を拡大します。
それぞれの国の位置に数字があります。
数字は、国名の何文字目かを示してます。
CROATIA = 5 は、5 番目の文字で「T」
AUSTRALIA = 5 は、5 番目の文字で「R」
HAWAII = 5 は、5 番目の文字で「I」
JAPAN = 3 は、3 番目の文字で「P」
額の下の装置を拡大します。
CROATIA = 5 は「T」、AUSTRALIA = 5 は「R」
HAWAII = 5 は「I」、JAPAN = 3 は、「P」
T R I P に合わせます。
最後のP を合わせると同時に開きます。
額が落ちて、後ろの壁の棚に
カーテンのリモコンがあります。
手に入れます。
左に移動します。
カーテンが閉まってます。
カーテンのリモコンを取出して、
ボタンを押します。
カーテンが開きます。
ベランダのテーブルを拡大します。
鍵があります。
手に入れます。
左に移動します。
鍵を出口の扉に使います。
開きます。
全ステージ、クリアです。
おめでとうございます!!
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
脱出ゲーム Cruise (クルーズ) 攻略コーナー
脱出ゲーム「Cruise (クルーズ)」攻略
世界を巡る豪華客船へようこそ!
様々な仕掛けの部屋が用意されてます。
各国の美しい景色と脱出を心ゆくまで
お楽しみ下さい。全8 ステージです。
ヒントと解答付きで、脱出ゲーム
初心者の方も安心して楽しめます!
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Cruise 攻略 Room01
ステージ1 です。
Room01
右に移動します。
扉から隣の部屋に移動します。
右に移動します。
ベッドを拡大します。
掛け布団をめくります。
双眼鏡があります。
手に入れます。
左に移動します。
双眼鏡で外の景色を見ます。
ヤシの実の数と傾いてる方向を確認します。
「3左、2右、5左、4左、1中」なので、
数字順に並べると「中、右、左、左、左」
左に移動します。
扉から元の部屋に移動します。
ベランダのカモメを拡大します。
カバンのロックを拡大します。
中、右、左、左、左 の順に
ボタンを押します。
カバンから封筒がでてきます。
手に入れて、裏を調べます。
開けます。
鍵があります。
手に入れます。
左に移動します。
鍵を出口の扉に使います。
開きます。
Room01 クリアです。
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Cruise 攻略 Room02
ステージ2 です。
Room02
右に移動します。
扉から隣の部屋に移動します。
左に移動します。
扉の右のイカリを拡大します。
左下に、小さい屋根があります。
手に入れます。
♀ マークの下に、
矢印が左から右にあることを確認します。
扉から元の部屋に移動します。
右に移動します。
額の絵を拡大します。
イカリをヒントに、女性の絵の下の文字を
左から右に読むと「e v e r」になります。
右に移動します。
丸テーブルを拡大します。
灯台がガラスケースに入ってます。
装置を拡大します。
女性の絵の下の文字がヒントです。
E V E R に合わせます。
最後のR を合わせると同時に開きます。
灯台を拡大します。
小さい屋根を置きます。
下から鍵がでてきます。
手に入れます。
鍵を出口の扉に使います。
開きます。
Room02 クリアです。
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Cruise 攻略 Room03
ステージ3 です。
Room03
右に移動します。
テレビ台を拡大します。
右下の引出しを開けます。
マウスがあります。
手に入れます。
テーブルの上のパソコンを拡大します。
マウスをパソコンに使います。
タップして、開いている画面を閉じます。
ルームサービス「# 0 5 1 6」を確認します。
扉から隣の部屋に移動します。
左に移動します。
丸テーブルを拡大します。
電話のダイヤルを拡大します。
# 0 5 1 6 のボタンを押します。
ルームサービスに繋がります。
出口の扉の前にルームサービスが
置かれた映像が流れます。
扉から元の部屋に移動します。
左に移動します。
ルームサービスの蓋を取ります。
手に入れて、内側を調べます。
「T 〇 〇 V E 〇」と書いてあります。
料理を拡大します。
ブラジルの国旗を示してます。
「T 〇 〇 V E 〇」に「B R A Z I L」を
当てはめると、「〇= R A L」です。
台車の下段を調べます。
ドライバーがあります。
手に入れます。
扉の左の装置を拡大します。
カバーがネジで留められてます。
ドライバーで、カバーのネジを外します。
R A L に合わせます。
最後のL を合わせると同時に開きます。
脱出しましょう。
Room03 クリアです。
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Cruise 攻略 Room04
ステージ4 です。
ベランダの手前の床に電池が落ちてます。
Room04
手に入れます。
左に移動します。
ポスターを拡大します。
「18 : 15」を確認します。
左に移動します。
扉から隣の部屋に移動します。
右に移動します。
ベッドの左のアラームを拡大します。
右側面に、電池を入れる所があります。
拡大します。
既に1 本入ってるので、
もう1 本の電池を入れます。
ポスターの時刻がヒントです。
上のボタンで 18 : 15 に合わせて、
ベルボタンを押します。
右に移動します。
扉から元の部屋に移動します。
右に移動します。
テレビ台を拡大します。
左上の引出しを開けます。
双眼鏡があります。
手に入れます。
左に移動します。
双眼鏡で、オペラハウスを見ます。
照明の色を確認します。
「赤」です。
「緑」です。
「緑」です。
「黄」です。
左に移動します。
再度、ポスターを拡大します。
「D = 黄、N = 赤、E = 緑」とあるので、
「赤 緑 緑 黄 = N E E D」になります。
扉の左の装置を拡大します。
照明の「赤 緑 緑 黄」に、
ポスターのアルファベットを当てはめます。
N E E D に合わせます。
最後のD を合わせると同時に開きます。
脱出しましょう。
Room04 クリアです。
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
Cruise 攻略 Room05
ステージ5 です。
Room05
右に移動します。
テーブルの下を調べます。
空気のないボールがあります。
手に入れます。
扉から隣の部屋に移動します。
観葉植物の後ろを調べます。
空気入れがあります。
手に入れます。
ボールに空気を、2 回入れます。
1 回目
2 回目で空気が入るので、手に入れます。
左に移動します。
クローゼットの上に、
サングラスがあります。
ボールを投げて、
サングラスを落とします。
サングラスが床に落ちます。
手に入れます。
扉から元の部屋に移動します。
ベランダの床を拡大します。
サングラスで調べます。
「8 2 5」とあります。
左に移動します。
扉の左の装置を拡大します。
ベランダの床の数字がヒントです。
8 2 5 に合わせます。
最後の5 を合わせると同時に開きます。
脱出しましょう。
Room05 クリアです。
Cruise 攻略一覧
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】デスファリオン テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのデスファリオンのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。デスファリオンのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
デスファリオンパのおすすめ度(5段階) | 4 |
デスファリオンの属性 | 闇 |
デスファリオンのリーダースキル
リーダースキルは「落ちコンしなくなるが、マシンタイプの全パラメータが1.5倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大7.5倍」というもの。
落ちコンしない制限がかかるものの、マシンタイプの全パラメータに補正がかかるのは大きな魅力。さらに闇のコンボで火力が上昇し、最大7.5倍まで上昇する。
LF合わせればHP・回復が2.25倍、攻撃力は最大約126倍の倍率となる。
元が降臨キャラであることを考えれば、破格の性能といえるだろう。
ただし落ちコンしないため、最大火力を出すためには盤面内の闇ドロップだけで闇の4コンボを組む必要がある。
目覚めスキルによる落ちコンのラッキーがないため、最大倍率発動はかなり骨が折れる。
デスファリオンのスキル
スキルは「1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。ランダムで闇ドロップを3個生成」というもの。
闇ドロップを3個生成できるため、1コンボ分を確定で供給できる。さらに闇ドロップが落ちやすくなるため、次の盤面に闇ドロップが多く残る可能性があがる。
ただしリーダースキル欄でも述べた通り、自身のリーダースキルは落ちコンしないという制限があるため、目覚めによる落ちコンで攻撃倍率が出ることはないため要注意。
デスファリオンの覚醒スキル
覚醒スキルは2体攻撃、スキルブースト×3、封印耐性、操作時間延長、闇ドロップ強化、バインド耐性×2
バインド耐性を所持しており、リーダーでもサブでも安定した立ち回りが可能。
その他スキブや封印耐性、操作時間延長など、汎用性の高いものをしっかり所持している。こちらも降臨キャラながら破格の性能。
デスファリオンのサブ候補についての考察
マシンタイプでなければ恩恵を得られないため、闇属性のマシンタイプのみが編成の対象となる。
闇のマシンタイプはまだまだ数が不足しているものの、強力なモンスターもしっかり存在している。それらを編成することができれば強力なPTとなるだろう。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
デスファリオン

エスカマリ

光カストル

ハマル

カッカブ

ディアデム

アーマード・バットマン

転生ヴォイス

バーバラ

闇アポカリプス

編成例
※環境が変わり次第修正していきます。
SQOOLのYouTubeチャンネル
【パズドラ】アルス=ノウァ テンプレパーティー おすすめ編成徹底解説!

パズドラのアルス=ノウァのテンプレパを徹底解説!おススメのサブやその特徴を詳細に掲載しています。アルス=ノウァのテンプレパはここをチェックしよう!内容は随時更新!
アルス=ノウァパのおすすめ度(5段階) | 3 |
アルス=ノウァの属性 | 光・火 |
アルス=ノウァのリーダースキル
リーダースキルは「光属性の攻撃力が3.5倍、火属性の攻撃力が2倍。両方の属性を持つ場合、攻撃力が7倍」というもの。
「光」と「火」両方の属性を持つ場合、編成するだけで無条件7倍の火力を出すことができる。特殊なパズルなしで常時発動する倍率としては最高レベルであり、手軽に火力を出していくことができる。
ただしその他HP・回復補正などはかからないため、周回用としての性能に留まるだろう。
アルス=ノウァのスキル
スキルは「ランダムで光ドロップを5個生成。光ドロップを強化」というもの。
盤面に左右されない変換で、確定で5個生成できる。さらに光ドロップを強化できるため、大量の光ドロップがあれば火力増加にも期待できる。最速6ターンという速さも魅力。
アルス=ノウァの覚醒スキル
覚醒スキルは光ドロップ強化×4、スキルブースト、火ドロップ強化×2、封印耐性
火力覚醒として光ドロップ強化を4つ所持しており、光属性の攻撃力を全体的にあげることが可能。究極により封印耐性も追加され編成の幅も広がっている。
ただし、やはり副属性の火ドロ強化が足を引っ張っている感は否めない。
アルス=ノウァのサブ候補についての考察
一応光と火それぞれに攻撃倍率はかかるものの、それではほとんど機能しない。「光」と「火」両方を持つモンスターを編成しなければノウァパを組む意味がないだろう。
一応「火・光」でも構わないが、ノウァの主属性が光であり変換も光ドロップ生成であるため「光・火」のモンスターを最優先しよう。
ゴエティアと違い、サブにはかなり恵まれている。
サブ候補一覧:優先度★★★★★
光イルミナ

アリエル

ティファ

スーパーマン

サリア

正月光レイラン

光ガディウス

火イルム

うしおととら

覚醒バアル

サブ候補一覧:優先度★★★★☆
火アマテラス

転生サクヤ

火アポロン

火ポルックス

※環境が変わり次第修正していきます。